<76カ国目・エクアドル>さりげなくいすぎるガラバゴス
- 2018/01/18
- 13:19
こんにちは。
現在、アルゼンチン・エルカラファテの空港でトランジット空港泊!!
マジでだーれもいない!!さっき自動ドア開けてスカンクが入って来た!!!
暖房、Wi-Fi完備でベンチも横になれるタイプ。新しくて綺麗だし完璧なお宿です!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ガラバゴス。
ここでは、ホステルじゃなくてね、ホテルに泊まります。
たまには贅沢な旅もいいんです!!!
宿はS先生が手配してくれてたんだけど、、、
なんと、、、

部屋にハンモックついてるよ!!!

疲れてるはずだけど、これ見たらテンション上がっちゃうよね!!!

いいんですか?2段ベッドじゃないベッドに寝ても!!!
お部屋もとっても綺麗だし、エコの観点からか、エコバックや、水を入れるためのボトルなんかが備え付け。
そして、スタッフさんが本当に親切。
メインストリートまでわずか30秒。
本当に癒される宿だった。
さて、私たちがここにやって来た理由はダイビング。
ガラバゴスは、そのユニークな生態系で有名ですが、ダイバーには世界屈指のダイビングスポットとしても有名です。
何でも数日間クルーズ船に乗ってダイビングをしまくるツアーがあるのですが、それはダイバーの究極の憧れなんだとか。
私はまだまだ経験不足だけど。
ダイビングショップを探す。
メインストリートにはいくつものダイビンクショップが軒を連ねている。
それぞれのショップが曜日によってダイビンクスポットを決めているので、お値段というよりは自分のスケジュールと行きたいスポットがマッチしたショップで決める感じ。お値段はどこも大体一緒。
私たちはS先生が自分のギアを持っていて、レンタルしない分すこし割引してもらえた。
翌日のハンマーヘッドシャークが観れるというゴードンロックというスポットへのツアーを申し込んだ。
その足で街をふらふらと観て回る。
絵になる路地。

セラミックの庭。

魚市場の横にある青いベンチ。
おじさんがワンちゃんと座ってる!!って思ったらね、、、

アシカかい?!?!?
動物園に紛れ込んだかのよう。動物たちが普通に良すぎる!!!
そう、ここはガラバゴス諸島。動物たちが主役の島。
道路はイグアナ優先。


ペリカンでかい。

海をちょっと覗くだけでマンタ。

カニいすぎる。

イグアナもいすぎる。

このアシカちゃんはいつもここにる。
※動物に近づきすぎると、レンジャーに注意されます。
この写真は、、、アシカの方から寄って来たの!!!(;゜0゜)

魚市場の看板娘、アシカちゃん。
たぶんおこぼれ頂戴したいんだけどね、、、おばちゃんたちガン無視!!

ダーウィン研究所に行けば、マジででかい亀がゴロゴロと。
ダーウィン研究所は、ガラパゴスゾウガメの亜種・ビンタゾウガメの最後の1匹、ロンサムジョージを飼育していたことで知られる。
ロンサムジョージが死んだことで、純血のビンタゾウガメは絶滅した。
生存中に近いDNA型をもつ雌との繁殖が試みられたけど、成功しなかった。
絶滅の原因はもちろん人間。
19世紀頃から捕鯨船の船乗りたちが公開中の食料や燃料にするために乱獲したことにより個体数が激減した。
ロンサムジョージは約100年生きたと言われている。
たった1人で。ロンサム(lonesome)とは、孤独なっていう意味。
人間の愚かさも感じる。
これ以上自然が壊されないように、できることからしていかなくちゃ。。。
さて、いよいよダイビングー!!
続く。

にほんブログ村
現在、アルゼンチン・エルカラファテの空港でトランジット空港泊!!
マジでだーれもいない!!さっき自動ドア開けてスカンクが入って来た!!!
暖房、Wi-Fi完備でベンチも横になれるタイプ。新しくて綺麗だし完璧なお宿です!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ガラバゴス。
ここでは、ホステルじゃなくてね、ホテルに泊まります。
たまには贅沢な旅もいいんです!!!
宿はS先生が手配してくれてたんだけど、、、
なんと、、、

部屋にハンモックついてるよ!!!

疲れてるはずだけど、これ見たらテンション上がっちゃうよね!!!

いいんですか?2段ベッドじゃないベッドに寝ても!!!
お部屋もとっても綺麗だし、エコの観点からか、エコバックや、水を入れるためのボトルなんかが備え付け。
そして、スタッフさんが本当に親切。
メインストリートまでわずか30秒。
本当に癒される宿だった。
さて、私たちがここにやって来た理由はダイビング。
ガラバゴスは、そのユニークな生態系で有名ですが、ダイバーには世界屈指のダイビングスポットとしても有名です。
何でも数日間クルーズ船に乗ってダイビングをしまくるツアーがあるのですが、それはダイバーの究極の憧れなんだとか。
私はまだまだ経験不足だけど。
ダイビングショップを探す。
メインストリートにはいくつものダイビンクショップが軒を連ねている。
それぞれのショップが曜日によってダイビンクスポットを決めているので、お値段というよりは自分のスケジュールと行きたいスポットがマッチしたショップで決める感じ。お値段はどこも大体一緒。
私たちはS先生が自分のギアを持っていて、レンタルしない分すこし割引してもらえた。
翌日のハンマーヘッドシャークが観れるというゴードンロックというスポットへのツアーを申し込んだ。
その足で街をふらふらと観て回る。
絵になる路地。

セラミックの庭。

魚市場の横にある青いベンチ。
おじさんがワンちゃんと座ってる!!って思ったらね、、、

アシカかい?!?!?
動物園に紛れ込んだかのよう。動物たちが普通に良すぎる!!!
そう、ここはガラバゴス諸島。動物たちが主役の島。
道路はイグアナ優先。


ペリカンでかい。

海をちょっと覗くだけでマンタ。

カニいすぎる。

イグアナもいすぎる。

このアシカちゃんはいつもここにる。
※動物に近づきすぎると、レンジャーに注意されます。
この写真は、、、アシカの方から寄って来たの!!!(;゜0゜)

魚市場の看板娘、アシカちゃん。
たぶんおこぼれ頂戴したいんだけどね、、、おばちゃんたちガン無視!!

ダーウィン研究所に行けば、マジででかい亀がゴロゴロと。
ダーウィン研究所は、ガラパゴスゾウガメの亜種・ビンタゾウガメの最後の1匹、ロンサムジョージを飼育していたことで知られる。
ロンサムジョージが死んだことで、純血のビンタゾウガメは絶滅した。
生存中に近いDNA型をもつ雌との繁殖が試みられたけど、成功しなかった。
絶滅の原因はもちろん人間。
19世紀頃から捕鯨船の船乗りたちが公開中の食料や燃料にするために乱獲したことにより個体数が激減した。
ロンサムジョージは約100年生きたと言われている。
たった1人で。ロンサム(lonesome)とは、孤独なっていう意味。
人間の愚かさも感じる。
これ以上自然が壊されないように、できることからしていかなくちゃ。。。
さて、いよいよダイビングー!!
続く。

にほんブログ村