<75カ国目・ベリース>go slow!!!ここはキーカーカーだよ。
- 2018/01/15
- 01:10
こんにちは。
現在、アルゼンチン・ウシュアイア。
物価が高くて泣きたい。
博物館や国立公園の入場料が高い。交通費が高い。
なんかね、何かすることをためらってしまう。
理由の1つは貯金残高。銀行口座の残高見たびに背筋が凍る。
(あと数ヶ月貧乏旅して日本に帰るには十分なほどある。でもなぜか残高が減って行くことが怖い。)
でもさ、もしここに残高なんて気にしなくていい旅の序盤に来ていたら、たぶん色々してたと思うんですよ。。。
って思って、明日、国立公園行って来ます。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
さて、居心地の良かったアメリカを抜け、目指すはベリース。
アメリカでは、ホストファミリーの家に滞在して、日本人旅人とともにキャンピングカーの旅をしていた。
久しぶりのひとり旅。
日本人と旅してるのも楽しいけどね、やっぱり私は英語やスペイン語を駆使して旅をするのが好き。
それが一番私らしい旅だと思うの。
多分ね、私、外国人と一緒にいるのが好き。
何でだろうね。根本にはちょっとしたアジア人コンプレックスが無きにしも非ず。
オランダに留学してた時は、ほんとに欧米人の風貌に生まれたかったって思っていた。
さて、みんなと涙のお別れをして私は1人空港へ。
メキシコ・カンクンへのフライト。またもやユナイテッドだったけど、今回は初めてトラブルなく到着できた。
空港からすぐに、ベリース行きの夜行バスに乗る。
メキシコの国境で一悶着。
何と、トランジットのために数時間しか滞在していないし、何一つ購買活動をしていないのに、
出国税30ドルを支払えと言う。。。
ダメ元で、”だっておいら、数時間しか滞在してないよ。トランジットだもん。o(`ω´ )o”って行ってみたけど、、、
”1分1秒でもメキシコにいて、陸路で出国するなら払え!!”だと。
お姉さん、怖い。。。
バイバイ、私の30ドル。
私が、ベリーズにやって来た目的は、、、チェックダイブ!!!
エクアドル・ガラバゴス諸島で日本の友人と合流してダイビングをする予定がある。
私は、エジプト・ダハブでレスキューライセンスを取って以来一年近く全く潜っていない。
だけど、ガラバゴスのダイビングスポットは、透明度が低い上にカレントの流れも早い。
水温も低くて、かなり上級者向けだとか。
そんなところをこのブランクで潜る勇気は私にはないし、友人は日本から貴重なお休みを使ってやってくるわけだし、
私のブランクで時間を無駄にするようなことはしたくなかった。
でもさ、せっかくならチェックダイブとて綺麗な海を潜りたいじゃない。
そんなわけでやって来ました。
ベリーズはキーカーカー島。
ベリーズシティからは小さなフェリーで1時間半ほど。

船内はほんとに何もないよ。
到着。
キーカーカーって、Caye caulkerって書くのね。Cayeっていうのが島っていう意味。

早く着きすぎちゃって、宿にチェックインできないから、荷物を置いて早速お散歩。

何だろう。こののどかな感じ。
車がほとんど走っていません。4日間の滞在で数台しか見なかった。大きめのトラックみたいの。
一般市民の足はもっぱらゴルフカートです。

小さな島の半分は空港。もう半分にホテルや観光施設のほか、島民たちの住まいがある。
30分で全ての通りを歩ききることができちゃう、そんな小さな島です。
周りを囲むのはこれでもかってくらい綺麗な海。

建物の色、生えてる草花。
ほんとにここ、almost paradise !!


ピアにはブランコやベンチ。

さほど広くもない島。することもないし、1日に何度も散歩した。
いつも同じ場所に座っているおじさんたち。
そんな人たちに私はよく絡まれて、顔なじみになる。
"go slow!!! 君はいつもシリアスな顔して早歩きだね。
ここはキーカーカーだよ。Take it easy. Enjoy the sunshine!!"
そんなに急いでるのかな?私。確かに歩くのは早い方だけど。
今なんて特に、思い悩むこともないし、メンタルの方はすこぶる快調なんだけどね。。。
島全体がgo slowな雰囲気。なんだか心が洗われる気がする。
なんにもすることがないからこそ、気が付けることがある。
本を持って行ってそこらへんのビーチに横になる。
それだけで幸せ。
ここはalmost paradise 。


にほんブログ村
現在、アルゼンチン・ウシュアイア。
物価が高くて泣きたい。
博物館や国立公園の入場料が高い。交通費が高い。
なんかね、何かすることをためらってしまう。
理由の1つは貯金残高。銀行口座の残高見たびに背筋が凍る。
(あと数ヶ月貧乏旅して日本に帰るには十分なほどある。でもなぜか残高が減って行くことが怖い。)
でもさ、もしここに残高なんて気にしなくていい旅の序盤に来ていたら、たぶん色々してたと思うんですよ。。。
って思って、明日、国立公園行って来ます。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
さて、居心地の良かったアメリカを抜け、目指すはベリース。
アメリカでは、ホストファミリーの家に滞在して、日本人旅人とともにキャンピングカーの旅をしていた。
久しぶりのひとり旅。
日本人と旅してるのも楽しいけどね、やっぱり私は英語やスペイン語を駆使して旅をするのが好き。
それが一番私らしい旅だと思うの。
多分ね、私、外国人と一緒にいるのが好き。
何でだろうね。根本にはちょっとしたアジア人コンプレックスが無きにしも非ず。
オランダに留学してた時は、ほんとに欧米人の風貌に生まれたかったって思っていた。
さて、みんなと涙のお別れをして私は1人空港へ。
メキシコ・カンクンへのフライト。またもやユナイテッドだったけど、今回は初めてトラブルなく到着できた。
空港からすぐに、ベリース行きの夜行バスに乗る。
メキシコの国境で一悶着。
何と、トランジットのために数時間しか滞在していないし、何一つ購買活動をしていないのに、
出国税30ドルを支払えと言う。。。
ダメ元で、”だっておいら、数時間しか滞在してないよ。トランジットだもん。o(`ω´ )o”って行ってみたけど、、、
”1分1秒でもメキシコにいて、陸路で出国するなら払え!!”だと。
お姉さん、怖い。。。
バイバイ、私の30ドル。
私が、ベリーズにやって来た目的は、、、チェックダイブ!!!
エクアドル・ガラバゴス諸島で日本の友人と合流してダイビングをする予定がある。
私は、エジプト・ダハブでレスキューライセンスを取って以来一年近く全く潜っていない。
だけど、ガラバゴスのダイビングスポットは、透明度が低い上にカレントの流れも早い。
水温も低くて、かなり上級者向けだとか。
そんなところをこのブランクで潜る勇気は私にはないし、友人は日本から貴重なお休みを使ってやってくるわけだし、
私のブランクで時間を無駄にするようなことはしたくなかった。
でもさ、せっかくならチェックダイブとて綺麗な海を潜りたいじゃない。
そんなわけでやって来ました。
ベリーズはキーカーカー島。
ベリーズシティからは小さなフェリーで1時間半ほど。

船内はほんとに何もないよ。
到着。
キーカーカーって、Caye caulkerって書くのね。Cayeっていうのが島っていう意味。

早く着きすぎちゃって、宿にチェックインできないから、荷物を置いて早速お散歩。

何だろう。こののどかな感じ。
車がほとんど走っていません。4日間の滞在で数台しか見なかった。大きめのトラックみたいの。
一般市民の足はもっぱらゴルフカートです。

小さな島の半分は空港。もう半分にホテルや観光施設のほか、島民たちの住まいがある。
30分で全ての通りを歩ききることができちゃう、そんな小さな島です。
周りを囲むのはこれでもかってくらい綺麗な海。

建物の色、生えてる草花。
ほんとにここ、almost paradise !!


ピアにはブランコやベンチ。

さほど広くもない島。することもないし、1日に何度も散歩した。
いつも同じ場所に座っているおじさんたち。
そんな人たちに私はよく絡まれて、顔なじみになる。
"go slow!!! 君はいつもシリアスな顔して早歩きだね。
ここはキーカーカーだよ。Take it easy. Enjoy the sunshine!!"
そんなに急いでるのかな?私。確かに歩くのは早い方だけど。
今なんて特に、思い悩むこともないし、メンタルの方はすこぶる快調なんだけどね。。。
島全体がgo slowな雰囲気。なんだか心が洗われる気がする。
なんにもすることがないからこそ、気が付けることがある。
本を持って行ってそこらへんのビーチに横になる。
それだけで幸せ。
ここはalmost paradise 。


にほんブログ村