<74カ国目・アメリカ>あなたのそれは完全撥水ですか?って話
- 2018/01/14
- 00:26
こんにちは。
現在、アルゼンチン・ウシュアイア。
ついに地の果てにやって来てしまいました。
ここまで来たら、本当に旅が終わって行く感覚がある。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
※ここから先、書いていた記事(ほぼ完成してた)が全部消えました。
悲しみとイライラをこらえながら一から書き直して降ります。
アメリカ、キャンピングカーの旅。最後の街、ロサンゼルス。
私はここでキャンピングカーを降りる。
理由は、はるばる日本から友人がやってくる予定があったから。
そしてその前に、私にはどうしてもしておかなければならないことがあるから。
着くなり、すぐに飛ぶ予定だったけど、、、
みんなとのサヨナラが辛すぎて決心がつかない。
ロサンゼルスだけ一緒に観光することに。
というわけで、ミッキーさんに会いにいきました。

ひとつきのうちに、東京、LAと2箇所でディズニーランドに行くなんて。
LAディズニーには、東京にはないアトラクションも沢山あります。
夜のパレードもなんか豪華だった。
マークトゥエイン号にキャラクターが乗船して踊ってる。
庶民には、パーク内の食料は高すぎるので、バナナ持参です。

結局お腹すぎすぎて食べたけどな。


楽しかったねー。
翌日。

最後の書き書き。
ベニスビーチはマリファナの香りに包まれてました。

背後から撮られてる確信があったのでカッコつける。

最後の”チーム2ブロック”の写真。
そして、グリフィス天文台。
途中、道に迷っちゃってね、ちょうど天文台の向かい側にある丘の高級感漂う住宅街に迷い込んでしまった。
住宅地ですから。道が狭くてキャンピングカーを走られるのは大変。
お散歩中のお金持ちのおじさんにこの迷路の脱出法を尋ねるとね、
”ここに、キャンピングカーを止めて行くといいよ。タダだし。
なぜなら、サンセットの時間帯、天文台の駐車場は激混みで待たないといけないし、有料だから。
15分くらい歩くことになるけど、その道がまた絶景だから。”
と、言ってくださった。
そしておじさんの言った通り、その道からの景色がまた絶景だった。

たまには道に迷ってみるものだ。
さて、グリフィス天文台。
旅に出てから、めっきり映画館に行くってことがなくなってしまったけど、一時帰国中に久しぶりに見た映画、
ララランド。
もう本当に大好きな映画。
全ての願いを叶えて行くことだけが幸せじゃないって。
犠牲にしたものがあるからこそ、叶えた夢には価値があるって。
そんなことを感じた映画。
グリフィス天文台はそんなララランドにも登場します。

ララランドっぽい写真。
もうひとつ、ちょっとずつパラパラ漫画になる写真。
私は、途中参加で、完成を見ずに離脱。

飛んで入って来たので、飛んで出て行く。
飛ぶタイミング、完璧すぎる。これ、連写モードとかじゃなくて、1発でキメましたから。
キャンピングカーに戻って最後の晩餐。
ふじこーママが”最後に何食べたい?”って聞いたくれたから、”ふじこーが炊いたご飯がいい!”と。
毎日、お鍋で完璧な硬さのご飯を炊いてくれていたのはふじこーです。
キムチ鍋と、きりたんぽが入っていないきりたんぽ鍋←ただの鍋だ。



追い出される。
今日はみんなアルコール量多め。
酒飲んだ後だけど、すっかり洗濯おばさんだった私は最後にみんな分の洗濯をする。
何と、この中に買ってから一度も洗っていないというズボンを履いている奴が!!!
『洗ったら色合い変わっちゃうから。』
私も洋服は好きな方なのでこの理由、わからんでもありませんが、、、。
でも、男性っておしっこした後拭かないじゃないですか。
そうなると、ちょっとばかり残った水分は必然的にパンツに吸収されるわけじゃないですか。
パンツに吸収されるってことは多かれ少なかれその外側にあるズボンにも吸収されてると思うんですよ。
パンツは毎日洗濯されるけど、ズボンはそうじゃないってことですよね?
ぜったいばっちい。
仕舞う前に振りおとしてるとか、乾くまで待ってからしまうとか。。。
でも絶対、水滴残ってるでしょ!!!
なぜかわからんけど、この議論、この2週間で6回くらいした。笑
というわけで最後の最後にそのズボンも洗濯したので私は心置きなく旅立てる。
翌日は、朝早いにもかかわらずみんな起きてお見送りしてくれた。
私、大号泣。誰だよ、泣かした奴。
私はここから、ベリーズに向かう。
みんなはもう少しキャンピングカーの旅、サンフランシスコを目指す。
ほんとにほんとに楽しい時間をありがとう。
また日本で会いましょう。
お互い安全に楽しい旅を。
さて、ここから久しぶりの1人たび。
いよいよ中南米に入って行く。
気をひきしめていかないと。

にほんブログ村
現在、アルゼンチン・ウシュアイア。
ついに地の果てにやって来てしまいました。
ここまで来たら、本当に旅が終わって行く感覚がある。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
※ここから先、書いていた記事(ほぼ完成してた)が全部消えました。
悲しみとイライラをこらえながら一から書き直して降ります。
アメリカ、キャンピングカーの旅。最後の街、ロサンゼルス。
私はここでキャンピングカーを降りる。
理由は、はるばる日本から友人がやってくる予定があったから。
そしてその前に、私にはどうしてもしておかなければならないことがあるから。
着くなり、すぐに飛ぶ予定だったけど、、、
みんなとのサヨナラが辛すぎて決心がつかない。
ロサンゼルスだけ一緒に観光することに。
というわけで、ミッキーさんに会いにいきました。

ひとつきのうちに、東京、LAと2箇所でディズニーランドに行くなんて。
LAディズニーには、東京にはないアトラクションも沢山あります。
夜のパレードもなんか豪華だった。
マークトゥエイン号にキャラクターが乗船して踊ってる。
庶民には、パーク内の食料は高すぎるので、バナナ持参です。

結局お腹すぎすぎて食べたけどな。


楽しかったねー。
翌日。

最後の書き書き。
ベニスビーチはマリファナの香りに包まれてました。

背後から撮られてる確信があったのでカッコつける。

最後の”チーム2ブロック”の写真。
そして、グリフィス天文台。
途中、道に迷っちゃってね、ちょうど天文台の向かい側にある丘の高級感漂う住宅街に迷い込んでしまった。
住宅地ですから。道が狭くてキャンピングカーを走られるのは大変。
お散歩中のお金持ちのおじさんにこの迷路の脱出法を尋ねるとね、
”ここに、キャンピングカーを止めて行くといいよ。タダだし。
なぜなら、サンセットの時間帯、天文台の駐車場は激混みで待たないといけないし、有料だから。
15分くらい歩くことになるけど、その道がまた絶景だから。”
と、言ってくださった。
そしておじさんの言った通り、その道からの景色がまた絶景だった。

たまには道に迷ってみるものだ。
さて、グリフィス天文台。
旅に出てから、めっきり映画館に行くってことがなくなってしまったけど、一時帰国中に久しぶりに見た映画、
ララランド。
もう本当に大好きな映画。
全ての願いを叶えて行くことだけが幸せじゃないって。
犠牲にしたものがあるからこそ、叶えた夢には価値があるって。
そんなことを感じた映画。
グリフィス天文台はそんなララランドにも登場します。

ララランドっぽい写真。
もうひとつ、ちょっとずつパラパラ漫画になる写真。
私は、途中参加で、完成を見ずに離脱。

飛んで入って来たので、飛んで出て行く。
飛ぶタイミング、完璧すぎる。これ、連写モードとかじゃなくて、1発でキメましたから。
キャンピングカーに戻って最後の晩餐。
ふじこーママが”最後に何食べたい?”って聞いたくれたから、”ふじこーが炊いたご飯がいい!”と。
毎日、お鍋で完璧な硬さのご飯を炊いてくれていたのはふじこーです。
キムチ鍋と、きりたんぽが入っていないきりたんぽ鍋←ただの鍋だ。



追い出される。
今日はみんなアルコール量多め。
酒飲んだ後だけど、すっかり洗濯おばさんだった私は最後にみんな分の洗濯をする。
何と、この中に買ってから一度も洗っていないというズボンを履いている奴が!!!
『洗ったら色合い変わっちゃうから。』
私も洋服は好きな方なのでこの理由、わからんでもありませんが、、、。
でも、男性っておしっこした後拭かないじゃないですか。
そうなると、ちょっとばかり残った水分は必然的にパンツに吸収されるわけじゃないですか。
パンツに吸収されるってことは多かれ少なかれその外側にあるズボンにも吸収されてると思うんですよ。
パンツは毎日洗濯されるけど、ズボンはそうじゃないってことですよね?
ぜったいばっちい。
仕舞う前に振りおとしてるとか、乾くまで待ってからしまうとか。。。
でも絶対、水滴残ってるでしょ!!!
なぜかわからんけど、この議論、この2週間で6回くらいした。笑
というわけで最後の最後にそのズボンも洗濯したので私は心置きなく旅立てる。
翌日は、朝早いにもかかわらずみんな起きてお見送りしてくれた。
私、大号泣。誰だよ、泣かした奴。
私はここから、ベリーズに向かう。
みんなはもう少しキャンピングカーの旅、サンフランシスコを目指す。
ほんとにほんとに楽しい時間をありがとう。
また日本で会いましょう。
お互い安全に楽しい旅を。
さて、ここから久しぶりの1人たび。
いよいよ中南米に入って行く。
気をひきしめていかないと。

にほんブログ村