<26カ国目;チェコ>コスプレしにブルノへ行きました
- 2015/12/26
- 10:24
現在、アイスランド・ヴィーク。
オーロラが見えません。月が、、、明るすぎる、、、日本は38年ぶりにフルムーンクリスマスとかで盛り上がっているようですが、、、オーロラが見たいの。満月いらない、、、

にほんブログ村
ランキング参加中。上の”世界一周”の文字の上でクリック。応援宜しくお願いします。
スロバキアを後にして向かったのは、チェコ。
チェコはプラハだけの予定だったけど、、、レナの紹介で知り合ったアルフォンス君に会うために途中にあるブルノの町へ。
約束の時間に駅に迎えに来てくれた。いつでも連絡できるようにと携帯を貸してくれた。
宿に荷物を置き、彼がルームシェアをしているフラットへ。
豪華なランチを作ってくれた。マスタードに漬け込んだチキン。めちゃめちゃ美味しかった。
お料理ができる男子、かっこいいね。
ブルノの町をアルフォンス君に案内してもらう。
まずお酒ね。チェコ人のビールの飲み方、尋常じゃない。もはやビールはアルコールじゃないね。
コーラのような感覚で朝からグビグビ飲んでいる。

これはビールと蜂蜜ワインを1;1で割ったもの。とても飲みやすいが、これ1本にワインがボトル半分分くらい入っているということ。グビグビ飲むと大変なことになる。
アルフォンス君曰く、二日酔いにはビールが効くらしい!!
コーヒーとか、色々言う人がいるけれど、少量のアルコールを摂取することで肝臓の働きが良くなるらしい。
本当かよ。
そんなほろ酔いでまず向かったのは、ブルノ納骨堂。
2001年に見つかった、ヨーロッパで2番目に大きい納骨堂。
17世紀から18世紀にかけて50000人の人骨が収められた。
アルフォンス君、きっと何度も来たことあると思うのに、、、わざわざ自腹でチケットを買って一緒に入って色々説明してくれる。なんていい人なんだ!!
でもね、こういう気配りがとっても嬉しい。


壁一面ギシギシに並べられている骸骨。流れている音楽もなんだか暗くて正直かなり強い。

そしてもう一つ、なんかの装飾。

アルフォンス君が色々説明してくれたんだけどね、ちょっぴりわからず、、、。
ただ、注文主と職人さんの間で、この装飾の料金でもめたらしい。
そして怒った職人さんが真ん中の塔を傾けてしまったのだとか。。。
クリスマスマーケットをすり抜けながら、アルフォンスのフラットに帰宅。
なぜなら今晩、、、ブルノに来た目的、コスプレをするからです。
レナのお友達、スロバキア・ブラチスラバで一度ご飯を一緒にしたアルフォンス君。
中世ヨーロッパの甲冑や衣装を着て戦闘ゲームをするのが趣味。
そんな彼が、”コスプレをしたゲームがあるからよかったら来ないか、衣装は用意してくれる”、と誘ってくれたのである。
朝ごはんを食べながら戦闘ゲームの映像を見せてもらった。超楽しそう。
でも今日は、戦闘ではなく、会場にいるゲストの誰が犯人かを当てる推理ゲームらしい。
来る人全員に役が割り当てられていて、私と彼にはアサシンの役が当たっていた。
そんな私の衣装、、、ジャーン!!


小物まで用意してくれていた。
戦闘じゃないから、剣はいらないんだけどね。。。
この格好で会場のバーまで2人で歩く。アルフォンス君はもっとガチな出で立ち。
かなり視線を感じた。
途中、この日5杯目くらいのビールを引っ掛けていく。

地下のバーがとてもおしゃれ。
会場に到着。みなさん様々な中世ヨーロッパっぽい衣装を着ている。
ルールをよくわかっていなかった私。ここで説明してもらって分かったのは、
私と彼はアサシンなので、どうやらターゲットを探し出し、その人に自分がアサシンだとわからないように暗殺しなけれなならない。
ラベンダーオイルを渡され、それをそのターゲットの飲み物に入れて、飲ませなくてはならない。
ゲームが始まると、、、、いろんな人と会話をしたり、ちょっとした台本があってその展開からターゲットを見つけなければいけないのだが、、、、
全てがチェコ語で展開されていく、、、
、、、さっぱりわからん。(;´▽`A``
後からアルフォンス君に聞いたら、なんかターゲット役の人、来てなかったらしい。
私はアルフォンス君の横をちょこまか歩いていただけで終わった、、、。
バーを出て2人で飲みなおす。。。もうビールいらんわ!!ってくらい飲んだ。

この格好でシメのケバブ。めっちゃ見られて恥ずかしい。なんかちょっぴり出来上がっているアルフォンス君。
ちゃんと宿まで送ってくれた。
翌朝も宿まで迎えに来てくれて、彼のフラットにいって手料理のブランチ。
ケバブ食べに行ったこと、覚えてないんだって!!
翌日もアルフォンス君のガイドでブルノの町を散策。
町を歩いていたら、道端にカバンとその中身がごそっと落ちていた。

これ、ひったくりが金目のものだけ盗っていらないものを捨てていったものだって。物騒。

公園のゴミ箱にはビニール袋が付いていた。ワンちゃんのウンチ用だって。
コインを入れれば誰でも使える屋外ガスコンロ付きキッチンまである。
公園の設備が充実。
これなーんだ!!

正解は自転車止めでした。

スピルベルク城からブルノの町を見下ろす。

聖ペテロパウロ大聖堂。
この教会、昔(出来た当初)はこんな色じゃなかったらしい。
大気汚染によってこんなにどす黒い色になってしまったのだとか。

丸2日付き合ってくれたアルフォンス君。

日本に来た時は私がガイドさんします!!
たくさん貴重な経験させてくれてありがとう!!
オーロラが見えません。月が、、、明るすぎる、、、日本は38年ぶりにフルムーンクリスマスとかで盛り上がっているようですが、、、オーロラが見たいの。満月いらない、、、

にほんブログ村
ランキング参加中。上の”世界一周”の文字の上でクリック。応援宜しくお願いします。
スロバキアを後にして向かったのは、チェコ。
チェコはプラハだけの予定だったけど、、、レナの紹介で知り合ったアルフォンス君に会うために途中にあるブルノの町へ。
約束の時間に駅に迎えに来てくれた。いつでも連絡できるようにと携帯を貸してくれた。
宿に荷物を置き、彼がルームシェアをしているフラットへ。
豪華なランチを作ってくれた。マスタードに漬け込んだチキン。めちゃめちゃ美味しかった。
お料理ができる男子、かっこいいね。
ブルノの町をアルフォンス君に案内してもらう。
まずお酒ね。チェコ人のビールの飲み方、尋常じゃない。もはやビールはアルコールじゃないね。
コーラのような感覚で朝からグビグビ飲んでいる。

これはビールと蜂蜜ワインを1;1で割ったもの。とても飲みやすいが、これ1本にワインがボトル半分分くらい入っているということ。グビグビ飲むと大変なことになる。
アルフォンス君曰く、二日酔いにはビールが効くらしい!!
コーヒーとか、色々言う人がいるけれど、少量のアルコールを摂取することで肝臓の働きが良くなるらしい。
本当かよ。
そんなほろ酔いでまず向かったのは、ブルノ納骨堂。
2001年に見つかった、ヨーロッパで2番目に大きい納骨堂。
17世紀から18世紀にかけて50000人の人骨が収められた。
アルフォンス君、きっと何度も来たことあると思うのに、、、わざわざ自腹でチケットを買って一緒に入って色々説明してくれる。なんていい人なんだ!!
でもね、こういう気配りがとっても嬉しい。


壁一面ギシギシに並べられている骸骨。流れている音楽もなんだか暗くて正直かなり強い。

そしてもう一つ、なんかの装飾。

アルフォンス君が色々説明してくれたんだけどね、ちょっぴりわからず、、、。
ただ、注文主と職人さんの間で、この装飾の料金でもめたらしい。
そして怒った職人さんが真ん中の塔を傾けてしまったのだとか。。。
クリスマスマーケットをすり抜けながら、アルフォンスのフラットに帰宅。
なぜなら今晩、、、ブルノに来た目的、コスプレをするからです。
レナのお友達、スロバキア・ブラチスラバで一度ご飯を一緒にしたアルフォンス君。
中世ヨーロッパの甲冑や衣装を着て戦闘ゲームをするのが趣味。
そんな彼が、”コスプレをしたゲームがあるからよかったら来ないか、衣装は用意してくれる”、と誘ってくれたのである。
朝ごはんを食べながら戦闘ゲームの映像を見せてもらった。超楽しそう。
でも今日は、戦闘ではなく、会場にいるゲストの誰が犯人かを当てる推理ゲームらしい。
来る人全員に役が割り当てられていて、私と彼にはアサシンの役が当たっていた。
そんな私の衣装、、、ジャーン!!


小物まで用意してくれていた。
戦闘じゃないから、剣はいらないんだけどね。。。
この格好で会場のバーまで2人で歩く。アルフォンス君はもっとガチな出で立ち。
かなり視線を感じた。
途中、この日5杯目くらいのビールを引っ掛けていく。

地下のバーがとてもおしゃれ。
会場に到着。みなさん様々な中世ヨーロッパっぽい衣装を着ている。
ルールをよくわかっていなかった私。ここで説明してもらって分かったのは、
私と彼はアサシンなので、どうやらターゲットを探し出し、その人に自分がアサシンだとわからないように暗殺しなけれなならない。
ラベンダーオイルを渡され、それをそのターゲットの飲み物に入れて、飲ませなくてはならない。
ゲームが始まると、、、、いろんな人と会話をしたり、ちょっとした台本があってその展開からターゲットを見つけなければいけないのだが、、、、
全てがチェコ語で展開されていく、、、
、、、さっぱりわからん。(;´▽`A``
後からアルフォンス君に聞いたら、なんかターゲット役の人、来てなかったらしい。
私はアルフォンス君の横をちょこまか歩いていただけで終わった、、、。
バーを出て2人で飲みなおす。。。もうビールいらんわ!!ってくらい飲んだ。

この格好でシメのケバブ。めっちゃ見られて恥ずかしい。なんかちょっぴり出来上がっているアルフォンス君。
ちゃんと宿まで送ってくれた。
翌朝も宿まで迎えに来てくれて、彼のフラットにいって手料理のブランチ。
ケバブ食べに行ったこと、覚えてないんだって!!
翌日もアルフォンス君のガイドでブルノの町を散策。
町を歩いていたら、道端にカバンとその中身がごそっと落ちていた。

これ、ひったくりが金目のものだけ盗っていらないものを捨てていったものだって。物騒。

公園のゴミ箱にはビニール袋が付いていた。ワンちゃんのウンチ用だって。
コインを入れれば誰でも使える屋外ガスコンロ付きキッチンまである。
公園の設備が充実。
これなーんだ!!

正解は自転車止めでした。

スピルベルク城からブルノの町を見下ろす。

聖ペテロパウロ大聖堂。
この教会、昔(出来た当初)はこんな色じゃなかったらしい。
大気汚染によってこんなにどす黒い色になってしまったのだとか。

丸2日付き合ってくれたアルフォンス君。

日本に来た時は私がガイドさんします!!
たくさん貴重な経験させてくれてありがとう!!