<25カ国目;スロバキア>またもや!最強”友達の友達”パワー!!
- 2015/12/23
- 09:56
現在、アイスランド・レイキャビク。
ついにこの日が来てしまいました。
クリスマスにアイスランドでオーロラを見よう!という計画を始めたのは夏のインドだったはず。本当にあっという間に月日が経っていく・°・(ノД`)・°・

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青文字”世界一周”の上でクリック。応援よろしくお願いします。
私のブログの左下に現在の順位が表示されていると思います。こちらもチェックしてみてくださいね。
私は、ここブラチスラバですこしゆっくりすることに決めた。
本当はアイスランドに行く前に北欧の国を回るつもりで駆け足で行くつもりだった。
けど、冬の観光は本当に色々と損なのである。北欧はこの先働き始めても休暇を使っていつでも行ける気がする。
なにより、いま、久しぶりの高校時代の友達との時間がすごく楽しい。
高校時代の友人レナに、民族衣装を着て写真を撮りたいことを伝えていた。
するとなんと、何から何まですべて用意してくれていた。
まず、伝統舞踊のサークルの練習場にお邪魔。こちらもレナのお友達が通っているところ。
そしてそこの衣装部屋から衣装をお借りする。
あとは自分のカメラでパシャっと、、、って思っていたら、なんとお友達のセミプロカメラマンまで呼んでくれていた!!
あふれんばかりの友達の友達の絆。
どうやら民族衣装を手配してくれたお友達と、写真を撮ってくれたお友達は直接の面識はなさそう。
私のいわば道楽にこんなにたくさんの人がタイミングを合わせて動いてくれたことに感動。
そしてなにより、忙しい中すべてをアレンジしてくれたレナに感謝。
私、お友達少ないけど、その数少ない友達は私にはもったいないくらい素敵な人たちなんだー!!
いつもいつもありがとう。
そんなみんなの縁と愛で撮ってもらった写真がこちら。とってもお気に入り。


青がとっても素敵。髪に飾った長いリボンも可愛いの。ブーツっていうのもおしゃれ。
スカートのフリルがとても繊細。折れ目が消えないように保管する時も選択する時も小さく丸めて、ストッキングの中に入れて置くんだって。

すべてをアレンジしてくれた、レナと。
思う存分撮っていただいたあとは、練習を見学。民族音楽に乗って男女がペアで踊る。
衣装を着て踊る姿、見てみたかったな、、、。
民族衣装の他にも、ブラチスラバの観光スポットをたくさん案内してもらったよ。

ブラチスラバ城。

ちゃぶ台ひっくり返したみたいでしょ?
そこからのドナウ川の流れ。中学地理の問題。ドナウ川とライン川はどっちかみたいなやつ、よく出たな。

そしてもうひとつ、ブラチスラバが誇るブルーチャーチこと、聖エリザベス教会。
なんだかディスニーランドの中にありそうな、めっちゃメルヘンで可愛い教会。


中は入れなかったけど、覗いてみたらやっぱり可愛い!!

そして社会主義時代からあるラジオ局の建物。逆さピラミッド。

もともとチェコスロバキアという社会主義国だったスロバキア。
1990年に民主化され、1993年にチェコとの連邦を解消した。
スロバキアでの通貨はユーロ、一方のチェコは未だに独自のクロナを使っている。
正直チェコの方が知名度があるから通貨の件はちょっぴり意外。そして物価も、チェコの方がちょっぴり良心的な気がする。
社会主義時代の建物が未だにたくさん残っていて、それらの建物は、なんというか、、、
いかにも”社会主義”な雰囲気が漂ってる。

だけどカフェやレストランは雰囲気があってとても素敵。

町の中には核シェルターが残っていて、これらはギャラリーやクラブとして有効活用されている。
でも未だに現役で、有事の際には1時間以内に元の状態に戻し、人が逃げられるようになっているのだとか。

正直これといって見所のないブラチスラバ。
だけど、ウィーンからバスや電車で1時間。
ウィーンからの日帰りはもちろん、こちらに宿を取ってウィーンに行くのも物価が高いウィーンを賢く旅する方法かも。
こじんまりとしていてゆったりとした雰囲気。
またいっちゃおうかな、、、レナと、チビちゃんに会いに!!
あと、あの生肉食べたい!!

にほんブログ村
Merry Christmas!!
サンタさん、何にもいらないから、うちらにオーロラを見せてください!!
ついにこの日が来てしまいました。
クリスマスにアイスランドでオーロラを見よう!という計画を始めたのは夏のインドだったはず。本当にあっという間に月日が経っていく・°・(ノД`)・°・

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青文字”世界一周”の上でクリック。応援よろしくお願いします。
私のブログの左下に現在の順位が表示されていると思います。こちらもチェックしてみてくださいね。
私は、ここブラチスラバですこしゆっくりすることに決めた。
本当はアイスランドに行く前に北欧の国を回るつもりで駆け足で行くつもりだった。
けど、冬の観光は本当に色々と損なのである。北欧はこの先働き始めても休暇を使っていつでも行ける気がする。
なにより、いま、久しぶりの高校時代の友達との時間がすごく楽しい。
高校時代の友人レナに、民族衣装を着て写真を撮りたいことを伝えていた。
するとなんと、何から何まですべて用意してくれていた。
まず、伝統舞踊のサークルの練習場にお邪魔。こちらもレナのお友達が通っているところ。
そしてそこの衣装部屋から衣装をお借りする。
あとは自分のカメラでパシャっと、、、って思っていたら、なんとお友達のセミプロカメラマンまで呼んでくれていた!!
あふれんばかりの友達の友達の絆。
どうやら民族衣装を手配してくれたお友達と、写真を撮ってくれたお友達は直接の面識はなさそう。
私のいわば道楽にこんなにたくさんの人がタイミングを合わせて動いてくれたことに感動。
そしてなにより、忙しい中すべてをアレンジしてくれたレナに感謝。
私、お友達少ないけど、その数少ない友達は私にはもったいないくらい素敵な人たちなんだー!!
いつもいつもありがとう。
そんなみんなの縁と愛で撮ってもらった写真がこちら。とってもお気に入り。


青がとっても素敵。髪に飾った長いリボンも可愛いの。ブーツっていうのもおしゃれ。
スカートのフリルがとても繊細。折れ目が消えないように保管する時も選択する時も小さく丸めて、ストッキングの中に入れて置くんだって。

すべてをアレンジしてくれた、レナと。
思う存分撮っていただいたあとは、練習を見学。民族音楽に乗って男女がペアで踊る。
衣装を着て踊る姿、見てみたかったな、、、。
民族衣装の他にも、ブラチスラバの観光スポットをたくさん案内してもらったよ。

ブラチスラバ城。

ちゃぶ台ひっくり返したみたいでしょ?
そこからのドナウ川の流れ。中学地理の問題。ドナウ川とライン川はどっちかみたいなやつ、よく出たな。

そしてもうひとつ、ブラチスラバが誇るブルーチャーチこと、聖エリザベス教会。
なんだかディスニーランドの中にありそうな、めっちゃメルヘンで可愛い教会。


中は入れなかったけど、覗いてみたらやっぱり可愛い!!

そして社会主義時代からあるラジオ局の建物。逆さピラミッド。

もともとチェコスロバキアという社会主義国だったスロバキア。
1990年に民主化され、1993年にチェコとの連邦を解消した。
スロバキアでの通貨はユーロ、一方のチェコは未だに独自のクロナを使っている。
正直チェコの方が知名度があるから通貨の件はちょっぴり意外。そして物価も、チェコの方がちょっぴり良心的な気がする。
社会主義時代の建物が未だにたくさん残っていて、それらの建物は、なんというか、、、
いかにも”社会主義”な雰囲気が漂ってる。

だけどカフェやレストランは雰囲気があってとても素敵。

町の中には核シェルターが残っていて、これらはギャラリーやクラブとして有効活用されている。
でも未だに現役で、有事の際には1時間以内に元の状態に戻し、人が逃げられるようになっているのだとか。

正直これといって見所のないブラチスラバ。
だけど、ウィーンからバスや電車で1時間。
ウィーンからの日帰りはもちろん、こちらに宿を取ってウィーンに行くのも物価が高いウィーンを賢く旅する方法かも。
こじんまりとしていてゆったりとした雰囲気。
またいっちゃおうかな、、、レナと、チビちゃんに会いに!!
あと、あの生肉食べたい!!

にほんブログ村
Merry Christmas!!
サンタさん、何にもいらないから、うちらにオーロラを見せてください!!