<25カ国目;スロバキア>ピンチのときにはいつも誰かが助けてくれる
- 2015/12/19
- 22:20
現在、ノルウェー・オスロ。物価高すぎ。コインランドリー1200円って((((((ノ゚⊿゚)ノ

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青い”世界一周”の文字の上でクリック!応援よろしくお願いします。
悲願のシェーンブルン宮殿を見に行って、ザッハトルテも食べて、オーケストラまで聞いてウィーンをたっぷり楽しんだ翌朝。
いびきおじさんのせいで今日も無駄に早く起きてしまった。二度寝を試みるも無理。
起きてシャワーを浴びることにした。この日は電車でスロバキアに移動。
移動中にパソコン使いたくて、充電しようと思った。がさごそとベッドにくくりつけたカバンの中からパソコンを取り出した。
この時、隣のベッドのベルギー人は起きていた。小声でグッモーニン!
私はパソコンを充電しながら枕の下に隠した。そしてその上に掛け布団もかけた。
この一部始終、彼に見られていた。
でもね、昨日そこそこ喋ったし、彼も同じMacBook Airを持っていたし、旅人だったし、、、、何も気にせずシャワーを浴びた。
シャワーから浴びると、彼はチェックアウトしていた。私がシャワー浴びてたからトイレも洗面所も使えない。歯も磨かず出かけたな、、、とかしょうもないこと考えてた。
私も髪を乾かし、荷作りを開始。枕の下からパソコンを取ろうとすると、、、ない。
、、、、やられた。どこかに置き忘れたとか、置き場所を間違えたとか、そんなんじゃない。
彼にとられた。
一応受付の人に相談したが、部屋の中での盗難は責任持たないと。、、、ですよね。
とぼとぼ警察へ行き、ポリスレポートを書いてもらう。
海外で無くなったものは戻ってこない。警察が犯人を探して、、、なんて動いてくれるわけもない。
ただ、保険金を請求するために、ポリスレポートが必要なのである。
宿の最寄りの交番のようなところで手慣れたイケメンポリスメンが手書きで私が英語で言ったことをドイツ語で書いてくれた。
宿の名前は言ってないのに、”そこの、角のところでしょ?”と。
これ、被害者しょっちゅういるな。。。
不幸中の幸いなのは、これまで半年分の写真データはすべて無事。ほとんどブログの更新作業にしか使っていないので重要なデータも、クレジットの暗証番号等の記憶なども一切ない。
言ったら、盗まれたのは本当にただのパソコンだけ。
気持ち的には本当にしょんぼりだけど、ものは盗られるってある程度覚悟していた私。
できたら無傷でこの旅を終えたかったけど、、、被害がパソコンだけで良かった。
ショックだけど、、、同じ旅人も信用ならんことを痛感。これからはもっと慎重にならなくっちゃ。
そんなわけでしょんぼりポリスレポートを握りしめ、スロバキア行きの列車に乗った。
やってきたのは首都ブラチスラヴァ。

同じ盗られるなら、盗られた日が今日であったことを激しく喜んだ。
これも不幸中の幸い。なんと、今日は高校時代の同級生に会う予定があるのである!!
彼女の名前はレナ。現在スロバキア在住。ひとりだったら絶対しょんぼりしちゃうもん。
私、彼女と初めて会った時のこと、今でも覚えてる。
高校を1年休学してオランダに留学。一つ下の学年に復学したまさにその日のこと。
クラスは違ったのだか、私のクラスにやってきて、「オランダに休学してた人が帰ってくるって聞いて、、、。」と話しかけてくれた。
私は復学することが相当怖かった。今となっては年齢なんて全く気にしないんだけどね、当時の私は一つ年下の学年に1人途中から入っていくことがとても嫌だった。
、、、最終的にサイコーに楽しい高校生活だったんだけどね!
そんな分けて彼女はとっても大切なお友達。
そんな彼女にことの経緯を話し、新しいパソコンを買うのを手伝って欲しいとお願いした。
物価的にも、現地に精通している彼女がいることもあって、ここ、スロバキアで新しいのを購入するのがベストだと思った。
そうしたら彼女はまず、"中古を売りたいと言っている"という友達を紹介してくれた。
車で乗せて行ってもらって現物を見たけど、macbook proだった。私の荷物のキャパでは大きすぎて断念。
新品を買うことにしたのだが、この時も彼女のコネでかなりお安くしていただけた。
パソコンの一件が方ついたら、気持ちがすっと楽になった。ここからは楽しく旅するんだもん!
クリスマスマーケットへ。

大きなクリスマスツリー。

クリスマスマーケットにはスケートリンクまであるんだから。

木の回転木馬はなんと手動!これを回していたアルフォンス君は後日登場!

寒いけど、ホットワインでぽっかぽか、このマンホールから出てるおじさん、何度か車にひかれちゃってるらしい。
夜ご飯は、スロバキアの郷土料理、、、名前、、、なんだっけ??

とりあえず、私の大好物、生肉です。卵黄やニンニク、玉ねぎを混ぜて、、、ユッケのようにいただく。
すごく美味しいの。気に入っちゃって、翌日も付き合ってもらって食べに行くっていう、、、。
さてさて、レナちゃんと行く、ブラチスラヴァツアー次回に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上の青い”世界一周”の文字の上でクリック!応援よろしくお願いします。
悲願のシェーンブルン宮殿を見に行って、ザッハトルテも食べて、オーケストラまで聞いてウィーンをたっぷり楽しんだ翌朝。
いびきおじさんのせいで今日も無駄に早く起きてしまった。二度寝を試みるも無理。
起きてシャワーを浴びることにした。この日は電車でスロバキアに移動。
移動中にパソコン使いたくて、充電しようと思った。がさごそとベッドにくくりつけたカバンの中からパソコンを取り出した。
この時、隣のベッドのベルギー人は起きていた。小声でグッモーニン!
私はパソコンを充電しながら枕の下に隠した。そしてその上に掛け布団もかけた。
この一部始終、彼に見られていた。
でもね、昨日そこそこ喋ったし、彼も同じMacBook Airを持っていたし、旅人だったし、、、、何も気にせずシャワーを浴びた。
シャワーから浴びると、彼はチェックアウトしていた。私がシャワー浴びてたからトイレも洗面所も使えない。歯も磨かず出かけたな、、、とかしょうもないこと考えてた。
私も髪を乾かし、荷作りを開始。枕の下からパソコンを取ろうとすると、、、ない。
、、、、やられた。どこかに置き忘れたとか、置き場所を間違えたとか、そんなんじゃない。
彼にとられた。
一応受付の人に相談したが、部屋の中での盗難は責任持たないと。、、、ですよね。
とぼとぼ警察へ行き、ポリスレポートを書いてもらう。
海外で無くなったものは戻ってこない。警察が犯人を探して、、、なんて動いてくれるわけもない。
ただ、保険金を請求するために、ポリスレポートが必要なのである。
宿の最寄りの交番のようなところで手慣れたイケメンポリスメンが手書きで私が英語で言ったことをドイツ語で書いてくれた。
宿の名前は言ってないのに、”そこの、角のところでしょ?”と。
これ、被害者しょっちゅういるな。。。
不幸中の幸いなのは、これまで半年分の写真データはすべて無事。ほとんどブログの更新作業にしか使っていないので重要なデータも、クレジットの暗証番号等の記憶なども一切ない。
言ったら、盗まれたのは本当にただのパソコンだけ。
気持ち的には本当にしょんぼりだけど、ものは盗られるってある程度覚悟していた私。
できたら無傷でこの旅を終えたかったけど、、、被害がパソコンだけで良かった。
ショックだけど、、、同じ旅人も信用ならんことを痛感。これからはもっと慎重にならなくっちゃ。
そんなわけでしょんぼりポリスレポートを握りしめ、スロバキア行きの列車に乗った。
やってきたのは首都ブラチスラヴァ。

同じ盗られるなら、盗られた日が今日であったことを激しく喜んだ。
これも不幸中の幸い。なんと、今日は高校時代の同級生に会う予定があるのである!!
彼女の名前はレナ。現在スロバキア在住。ひとりだったら絶対しょんぼりしちゃうもん。
私、彼女と初めて会った時のこと、今でも覚えてる。
高校を1年休学してオランダに留学。一つ下の学年に復学したまさにその日のこと。
クラスは違ったのだか、私のクラスにやってきて、「オランダに休学してた人が帰ってくるって聞いて、、、。」と話しかけてくれた。
私は復学することが相当怖かった。今となっては年齢なんて全く気にしないんだけどね、当時の私は一つ年下の学年に1人途中から入っていくことがとても嫌だった。
、、、最終的にサイコーに楽しい高校生活だったんだけどね!
そんな分けて彼女はとっても大切なお友達。
そんな彼女にことの経緯を話し、新しいパソコンを買うのを手伝って欲しいとお願いした。
物価的にも、現地に精通している彼女がいることもあって、ここ、スロバキアで新しいのを購入するのがベストだと思った。
そうしたら彼女はまず、"中古を売りたいと言っている"という友達を紹介してくれた。
車で乗せて行ってもらって現物を見たけど、macbook proだった。私の荷物のキャパでは大きすぎて断念。
新品を買うことにしたのだが、この時も彼女のコネでかなりお安くしていただけた。
パソコンの一件が方ついたら、気持ちがすっと楽になった。ここからは楽しく旅するんだもん!
クリスマスマーケットへ。

大きなクリスマスツリー。

クリスマスマーケットにはスケートリンクまであるんだから。

木の回転木馬はなんと手動!これを回していたアルフォンス君は後日登場!

寒いけど、ホットワインでぽっかぽか、このマンホールから出てるおじさん、何度か車にひかれちゃってるらしい。
夜ご飯は、スロバキアの郷土料理、、、名前、、、なんだっけ??

とりあえず、私の大好物、生肉です。卵黄やニンニク、玉ねぎを混ぜて、、、ユッケのようにいただく。
すごく美味しいの。気に入っちゃって、翌日も付き合ってもらって食べに行くっていう、、、。
さてさて、レナちゃんと行く、ブラチスラヴァツアー次回に続きます。

にほんブログ村