<18カ国目:エジプト>取れ立てほやほやライセンスで沈没船に挑む!
- 2015/11/22
- 01:49
現在、エジプト・ダハブ。
ビザ待ちのタイ・バンコクを除いたら、最長滞在日数を誇るダハブ。
いよいよ明日、旅立ちます。次の行き先は、、、!!!!

にほんブログ村
ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします。
のんびりぐだぐだ1週間以上かけて、ゲットしました!!
アドバンス&オープンウォーターダビングライセンス!!
レッスン終わっちゃうの、なんだかさみしいなぁo(;△;)o
でも、これで30m下の海の世界まで冒険することができます。
ライセンスゲットした翌日から結構がっつりなファンダイブを申し込みました!
なんと、ここ紅海では、第2次世界大戦中に沈んだ沈没船に潜ることができます!
アドバンスダイバーのライセンスのみで、初心者がわずか125ドルのプライスで沈没船に潜れるのは世界でも、ほぼここだけらしいです!!
ドキドキワクワク!!
朝4:00に宿を出発。シャルムエルシェイクという町の港からクルーザーに乗って出発。
ダイビング用具は使い慣れたダイビングショップのものを持っていきます。
クルーザー内でブリーフィングをしてダイビングスポットに着くまで朝食をとり、仮眠をとって過ごします。
紅海の朝日!!
ダイビングスポットに着いて準備を開始。
流れがあるから時間を空けずに飛び込んでね!って言われるものの私、ここまでbeach in(ビーチから歩いで海に入っていく。)しかしたことない。飛び込むのに覚悟を決める時間が必要!!若干時間を要しました。
なんとか無事潜れました。ロープをつたって降りていくと、、、見えてきた!!

第2次世界大戦中のイギリスの輸送艦。ケープタウンへ向けて航海中、ドイツの攻撃を受けて沈没しました。海底約30メートルで今はひっそりと海の動物たちのお家になっています。

1本目は外から見て回るだけ、エアーに余裕があったら中も観に行こうって話だったのに、エアー残50から船内に入っていくインストラクター。(残50って結構少なめ。)初心者としては正直怖い。
無事ちょっぴり見て回って出てこれたけど、安全停止(上がる前にm減圧症防止のため水深5m付近でしばらく止まってなくてはならない。)ではインストラクターさんのボンベからエアーをいただくことに。これ、緊急手段として習ってた私にはめっちゃ緊張。
輸送艦といえども戦時中の船だからね、機関銃や砲弾が残っています。


プロペラ?だって残っています。

タイタニックの冒頭シーンみたい。

続いて船内を冒険。
かなり狭い。気をつけて泳がないと色んなものにボンベがガンガン当たっちゃう。浮力コントロールで頭がいっぱい。

こちらもね、タイタニックの1シーンのよう。ドアを開けたらfirst classのサロンにつながってそうでしょ?


タイタニックでも泳いでた大きな魚が泳いでる。

私、かなりのタイタニックオタクなんです。
船内はかなり暗くて、懐中電灯を持って入っていく。
懐中電灯を持っているだけでビギナーダイバーな私はバランスがおかしくなって思うように泳げない。
どうやら車やバイクなどの車両を運んでいた輸送艦のよう。たくさんのトラックやバイクが残っていた。(こちらは買った写真です。)



いや~~めちゃめちゃ楽しかった!!
綺麗な海で可愛い魚たちを見るのとは一味違った冒険とスリルを味わえます。
これもダイビングライセンスを取らなかったら体験できなかった世界。
一緒に行ってくれたナオちゃん、ユージさんありがとう!!
3本目のダイブは沈船からちょっと離れたヨランダリーフというスポットを潜ります。
こちらも20年ほど前にヨランダ号がサンゴ礁にぶつかって、積荷をぶちまけちゃったらしいです。
その積荷とは、、、


便器!!
トイレトイレトイレ~!!

みちゃだめ~!!
もう、ニヤニヤしちゃうくらい楽しかった!!
クルーザーでの船旅も楽しかった!!
移動中にはカメラマンが撮っていてくれた私たちがダイビングしている様子の動画を上映してくれる。めっちゃかっこよすぎて、、、購入してしまった!!
インストラクターのアフメッドさん。

なんだろうね、インストラクターさんって、インストラクターってだけでかっこよく見える!!
最初怖そうでやばっ(((( ;°Д°))))って思ったけど、めちゃめちゃ優しいいい人でした!

にほんブログ村
押し忘れてたら、ポチッとしてね。

くつ、もう少し綺麗に並べたらいかがでしょうか?
ビザ待ちのタイ・バンコクを除いたら、最長滞在日数を誇るダハブ。
いよいよ明日、旅立ちます。次の行き先は、、、!!!!

にほんブログ村
ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします。
のんびりぐだぐだ1週間以上かけて、ゲットしました!!
アドバンス&オープンウォーターダビングライセンス!!
レッスン終わっちゃうの、なんだかさみしいなぁo(;△;)o
でも、これで30m下の海の世界まで冒険することができます。
ライセンスゲットした翌日から結構がっつりなファンダイブを申し込みました!
なんと、ここ紅海では、第2次世界大戦中に沈んだ沈没船に潜ることができます!
アドバンスダイバーのライセンスのみで、初心者がわずか125ドルのプライスで沈没船に潜れるのは世界でも、ほぼここだけらしいです!!
ドキドキワクワク!!
朝4:00に宿を出発。シャルムエルシェイクという町の港からクルーザーに乗って出発。
ダイビング用具は使い慣れたダイビングショップのものを持っていきます。
クルーザー内でブリーフィングをしてダイビングスポットに着くまで朝食をとり、仮眠をとって過ごします。
紅海の朝日!!
ダイビングスポットに着いて準備を開始。
流れがあるから時間を空けずに飛び込んでね!って言われるものの私、ここまでbeach in(ビーチから歩いで海に入っていく。)しかしたことない。飛び込むのに覚悟を決める時間が必要!!若干時間を要しました。
なんとか無事潜れました。ロープをつたって降りていくと、、、見えてきた!!

第2次世界大戦中のイギリスの輸送艦。ケープタウンへ向けて航海中、ドイツの攻撃を受けて沈没しました。海底約30メートルで今はひっそりと海の動物たちのお家になっています。

1本目は外から見て回るだけ、エアーに余裕があったら中も観に行こうって話だったのに、エアー残50から船内に入っていくインストラクター。(残50って結構少なめ。)初心者としては正直怖い。
無事ちょっぴり見て回って出てこれたけど、安全停止(上がる前にm減圧症防止のため水深5m付近でしばらく止まってなくてはならない。)ではインストラクターさんのボンベからエアーをいただくことに。これ、緊急手段として習ってた私にはめっちゃ緊張。
輸送艦といえども戦時中の船だからね、機関銃や砲弾が残っています。


プロペラ?だって残っています。

タイタニックの冒頭シーンみたい。

続いて船内を冒険。
かなり狭い。気をつけて泳がないと色んなものにボンベがガンガン当たっちゃう。浮力コントロールで頭がいっぱい。

こちらもね、タイタニックの1シーンのよう。ドアを開けたらfirst classのサロンにつながってそうでしょ?


タイタニックでも泳いでた大きな魚が泳いでる。

私、かなりのタイタニックオタクなんです。
船内はかなり暗くて、懐中電灯を持って入っていく。
懐中電灯を持っているだけでビギナーダイバーな私はバランスがおかしくなって思うように泳げない。
どうやら車やバイクなどの車両を運んでいた輸送艦のよう。たくさんのトラックやバイクが残っていた。(こちらは買った写真です。)



いや~~めちゃめちゃ楽しかった!!
綺麗な海で可愛い魚たちを見るのとは一味違った冒険とスリルを味わえます。
これもダイビングライセンスを取らなかったら体験できなかった世界。
一緒に行ってくれたナオちゃん、ユージさんありがとう!!
3本目のダイブは沈船からちょっと離れたヨランダリーフというスポットを潜ります。
こちらも20年ほど前にヨランダ号がサンゴ礁にぶつかって、積荷をぶちまけちゃったらしいです。
その積荷とは、、、


便器!!
トイレトイレトイレ~!!

みちゃだめ~!!
もう、ニヤニヤしちゃうくらい楽しかった!!
クルーザーでの船旅も楽しかった!!
移動中にはカメラマンが撮っていてくれた私たちがダイビングしている様子の動画を上映してくれる。めっちゃかっこよすぎて、、、購入してしまった!!
インストラクターのアフメッドさん。

なんだろうね、インストラクターさんって、インストラクターってだけでかっこよく見える!!
最初怖そうでやばっ(((( ;°Д°))))って思ったけど、めちゃめちゃ優しいいい人でした!

にほんブログ村
押し忘れてたら、ポチッとしてね。

くつ、もう少し綺麗に並べたらいかがでしょうか?