<18カ国目:エジプト>ちかのリトルマーメイド
- 2015/11/19
- 00:00
現在まだまだダハブ。
"最短でライセンス取りたいです!急いでます!!"とかインストラスターさんに頼んでいた私。
"やっぱり急がないんでゆっくりでいいです!"とスローペースでレッスン中。

にほんブログ村
ランキング参加中。
最近、世界一周ブロガーさんとよく一緒になります。
今度はこの人!

きゃおちゃん。インド、バラナシ以来の再会。一緒にカフェで執筆作業。
キャオちゃんのブログはこちら~!きゃおちゃんもランキング参加中。何位か探してみてね!
きゃおの「What キャオ I do?」
私がエジプトに来た理由。
それは、ピラミッドでもスフィンクスでもなくて、、、ダイビング。
ここ、ダハブでは世界で一番安くライセンスが取得できます。
今回はピラミッド行きません。学生時代に行ったことあるのです。楽しみにしていた方、スミマセンm(_ _ )m
ということで毎日潜ってます。

楽しくて楽しくて仕方がないの!毎日わくわく。
ダハブの海は本当にきれい!!船で行かなくてもビーチからスタスタ歩いて入っていってもこんな世界が広がっています。
じゃーん!!


写真じゃ伝わらないのよね。本当にカラフルな魚がい~~っぱい!!
サンゴも持ってもカラフル。
こんなに色彩鮮やかな世界が海の下には広がってたなんて!!
1タンクでで潜っていられる45分なんて本当にあっという間。時間が経つのを忘れている。残エアー量を確認するのもよく忘れる。
今日はブルーホールとキャニオンというダイビングスポットに行ってきました。


アリエルの秘密の洞くつみたいでしょ。

こんな狭い幅も崖もふわふわするする降りていくんだよ。めっちゃ楽しい!!

洞窟のようなトンネルを泳いでいき、出口から出てトンネルの上に行くと、、、こんな風に自分たちの吐いた空気がちょっとずつぶくぶくと上がってきます。神秘的。

私はDeep blue diversというダイブショップでレッスンを受けています。
現在日本人のインストラクターさんは不在ですが、日本人慣れしたインストラクターさんが優しく丁寧に教えてくれます。

テキスト、DVDは日本語のものがあるし、水中では会話なんてしないからね、英語苦手でも大丈夫。
インストラクターのエイマンさんはゆっくりシンプルな英語でしゃべってくれます。
今、レッスンを受けているのは私1人。ダイブマスターを目指すマーセル君は18歳。
インストラクターになる練習をしています。
そんなわけで実質インストラクターさん2人に私1人。超贅沢。
しかも、水中を優雅に泳ぐマーセル君、めちゃくちゃかっこいい!!
本当に優雅でうっとりしちゃう、魚じゃなくてマーセル君見つめちゃうね。
水中で男子は5割り増し。
ん?これが恋するダハブ効果か?

ニモさんもいるよ。

とにかくたくさんの種類の熱帯魚たち。
でっかいウミガメにも遭遇しました。


ダイビングにハマる理由わかる気がする。
私、オープンウォーターとアドバンスのライセンス取得中ですが、さらに上のレスキューまでとってしまおうか考え中。
だけど、どんなにダイビングが好きでも私はインストラクターにはなれなさそう。
だって、責任重すぎる。生徒に何かあったら全てを一人で解決しなくちゃいけない。
陸上だったら誰かに助けを求められるし、人手だって集められる。
水中では頼れるのは自分だけ。生徒だって頼れるのはインストラクターさんだけ。
インストラクターってきっと、仕事中は一切水中の世界を楽しめない。
とっても大変な仕事だよ、きっと。
deep blueの宿には現在日本人10人越え。キッチン設備があるので、自炊ができます。
みんなでシェア飯。シチュー、美味しかったよ。



にほんブログ村
"最短でライセンス取りたいです!急いでます!!"とかインストラスターさんに頼んでいた私。
"やっぱり急がないんでゆっくりでいいです!"とスローペースでレッスン中。

にほんブログ村
ランキング参加中。
最近、世界一周ブロガーさんとよく一緒になります。
今度はこの人!

きゃおちゃん。インド、バラナシ以来の再会。一緒にカフェで執筆作業。
キャオちゃんのブログはこちら~!きゃおちゃんもランキング参加中。何位か探してみてね!
きゃおの「What キャオ I do?」
私がエジプトに来た理由。
それは、ピラミッドでもスフィンクスでもなくて、、、ダイビング。
ここ、ダハブでは世界で一番安くライセンスが取得できます。
今回はピラミッド行きません。学生時代に行ったことあるのです。楽しみにしていた方、スミマセンm(_ _ )m
ということで毎日潜ってます。

楽しくて楽しくて仕方がないの!毎日わくわく。
ダハブの海は本当にきれい!!船で行かなくてもビーチからスタスタ歩いて入っていってもこんな世界が広がっています。
じゃーん!!


写真じゃ伝わらないのよね。本当にカラフルな魚がい~~っぱい!!
サンゴも持ってもカラフル。
こんなに色彩鮮やかな世界が海の下には広がってたなんて!!
1タンクでで潜っていられる45分なんて本当にあっという間。時間が経つのを忘れている。残エアー量を確認するのもよく忘れる。
今日はブルーホールとキャニオンというダイビングスポットに行ってきました。


アリエルの秘密の洞くつみたいでしょ。

こんな狭い幅も崖もふわふわするする降りていくんだよ。めっちゃ楽しい!!

洞窟のようなトンネルを泳いでいき、出口から出てトンネルの上に行くと、、、こんな風に自分たちの吐いた空気がちょっとずつぶくぶくと上がってきます。神秘的。

私はDeep blue diversというダイブショップでレッスンを受けています。
現在日本人のインストラクターさんは不在ですが、日本人慣れしたインストラクターさんが優しく丁寧に教えてくれます。

テキスト、DVDは日本語のものがあるし、水中では会話なんてしないからね、英語苦手でも大丈夫。
インストラクターのエイマンさんはゆっくりシンプルな英語でしゃべってくれます。
今、レッスンを受けているのは私1人。ダイブマスターを目指すマーセル君は18歳。
インストラクターになる練習をしています。
そんなわけで実質インストラクターさん2人に私1人。超贅沢。
しかも、水中を優雅に泳ぐマーセル君、めちゃくちゃかっこいい!!
本当に優雅でうっとりしちゃう、魚じゃなくてマーセル君見つめちゃうね。
水中で男子は5割り増し。
ん?これが恋するダハブ効果か?

ニモさんもいるよ。

とにかくたくさんの種類の熱帯魚たち。
でっかいウミガメにも遭遇しました。


ダイビングにハマる理由わかる気がする。
私、オープンウォーターとアドバンスのライセンス取得中ですが、さらに上のレスキューまでとってしまおうか考え中。
だけど、どんなにダイビングが好きでも私はインストラクターにはなれなさそう。
だって、責任重すぎる。生徒に何かあったら全てを一人で解決しなくちゃいけない。
陸上だったら誰かに助けを求められるし、人手だって集められる。
水中では頼れるのは自分だけ。生徒だって頼れるのはインストラクターさんだけ。
インストラクターってきっと、仕事中は一切水中の世界を楽しめない。
とっても大変な仕事だよ、きっと。
deep blueの宿には現在日本人10人越え。キッチン設備があるので、自炊ができます。
みんなでシェア飯。シチュー、美味しかったよ。



にほんブログ村