<88カ国目;グアテマラ>チキンバス、二度と乗らん!
- 2018/05/20
- 17:49
こんにちは。
帰国してまだ1週間と経ってませんが、もうすでに何かと物足りない毎日です。
早く仕事始まらないかな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
中米首都ホッピングの旅、最後の街、グアテマラ・グアテマラシティ。
5日間、連日乗り継いだTICA バスともこれでお別れです。
TICAバスは、パナマ・パナマシティーから、コスタリカ・サンホセ→ニカラグア・マナグア→ホンジュラス・テグシガルパ→エルサルバドル・サンサルバドル→グアテマラ・グアテマラシティ、そして、終点はメキシコ・タパチュラを結んでおります。
バスのシート間隔、めっちゃ狭いし、リクライニング、max倒してやっと一般的な背もたれの角度になります。
南米の寒さを除けば快適バスに慣れてしまうと、TICAバスのクオリティはかなり不満足です。
アフリカでは、車内でなぜが砂埃が舞う、木の板みたいな椅子のバスに10時間とか乗ってたのに、、、慣れって恐ろしいですね。
私は、この先、メキシコ・タパチュラにはいかないので、TICAバスとはこれでお別れ。

バイバイ、TICAバス。
この、TICAバスのターミナル、市街地から6キロほど離れている。
この日の宿は、このバスターミナルの近くに取った。
観光するならこのまま市街地に行った方が便利なのだけど、私、グアテマラシティをスルーすることにした。
一応調べてみたけど、見るもの教会くらいしかなかったんだよね。しかもよくあるやつ。
エルサルバドルのロサリオ教会みたいなインパクトがあるならね、是非とも行くんだけど。
それに治安もやっぱり悪いらしいし、、、宿でおとなしく、連日のバス移動の疲れを癒すことにした。

宿の周りは閑静な住宅街。
こんな静かなエリアにも、交差点にはライフルを持ったポリスが立っている。
思うけど、ポリスもあからさまに銃を持ちすぎなんだよね、、、治安維持のためといえども。
銃がある限り、平和ってやってこないと思うよ。
銃持っているやつに対抗する術は銃しかないからね。みんなで一斉に放棄しないと。
本日の宿、、、ベッドがシモン・ボリバスサイズ。

身長167センチの私ですら足がはみ出る。これ、男の人、どうやって寝るんだか。。。
この宿、意味がわからなくてさ。
食堂の上にあるホステルなんだけど、オーナーさんは不在で、食堂のおばちゃんが私を部屋に通してくれた。
そのあと、私はブログ書いたり、調べ物に没頭していて部屋から一切出なかったんだよね。
お腹が空いてさ、外に出ようと思ったら、下の食堂が閉まっていて、おばちゃん達も帰宅した模様。
おい、ちょっと待って!扉が思いっきり施錠されてる。
海外ってよくあるんだけど、内側から扉を開けるときにも鍵が必要なの。
そして、この宿の扉もそのタイプ。
おいら、鍵もらってない、、、
そして、お客さん、おいらしかいない。。。
はい、閉じ込められました。
スカイプ使って電話してみましたが、誰も出ません。
めんどくさいなー。
だから、この管理人不在タイプの宿、嫌いなんだよ(*`へ´*)
仕方ないから、メッセージを残して待つしかない。
30分くらい経ったら、食堂のおばちゃんが必死に走ってやってきた!笑
無事に鍵ゲット。
お食事に出かけた。
翌日。
次の街、アンティグアを目指す。
移動手段は、グアテマラではおなじみのチキンバスってやつ。

アメリカのスクールバスを思いっきりデコったやつ。
チキンバスって言われる理由は、屋根の上にチキンを大量に載せていたからだとも、詰め込みまくりの乗客がケージの中のチキンのようだから、とも言われています。

このチキンバス、とにかくスリが多いらしいのでご注意を。
ちなみに、欧米人はあまりこのチキンバスを使いません。
ロンリープラネットに危ないと書いてあるから。
私もちゃんとしたバスに乗るつもりだったんだけど、例の宿のおばちゃんに聞いてやってきたバス停がチキンバス乗り場だった、、、。
まず腹立つのが、荷物代取られた、、、人間1人と同じ値段。。。
後から乗ってきた人も、宅急便で送れよレベルの荷物持ってきているのに、荷物については何も言われていなかったからたぶんぼったくられた。
グアテマラ、これがあります。
外国人と分かれば、ガッツリとふっかけてきます。
客引きも鬱陶しい!!!
中南米旅してきて、こういうのあまりなかったし、中米なんて特に明瞭会計だったからそのギャップにガッカリ度はさらにアップ。
あらかじめ、申し上げます。
グアテマラ、この旅最後のがっかりする国でした。
たぶんもう2度と行きません。
このがっかりは、街を変えても続きました。
さて、チキンバスにお話を戻しますと、
幸運にも、運転手さんの後ろの良席をゲットできた。

ただですね、運転席の様子を見ておりますと、、、メーター系全部壊れてます。
一切針が振れません。
次々とお客さんが乗り込んできますが、、、物売りも乗り込んできます。
ガムやらマシュマロやら歯磨き粉やら、洗濯バサミやら、、、
これも、中南米あるあるなんですが、この物売りたち、一度全員に商品を渡してきます。
そして、後から回収しにきます。欲しい人はそのときにお金を払う。
私は、トラブルを避けるために商品を受け取らないんだけど、、、、寝たふりこいててもいちいちツンツンして起こしてくる!!!!
もうね、その数が尋常じゃない。グアテマラシティの郊外に出るまで、バス内には常に物売りがいて、3分おきにツンツン
される!!!
うーざーい!!!
アンティグア行きのバスは、途中の街にも立ち寄るのだけど、、、
グアテマラの街、たいていが石畳です。

そして、その道をバカみたいに飛ばすチキンバス!!
急発進、急ブレーキは日常茶飯事!!
椅子は硬くて小さくて、2人掛けなのにそこに3人座らされている、、、お尻が振動でガンガン当たって痛いし、
揺れるから酔うし、、、
きわめつけは、アホみたいにエンジン吹かすからすごい勢いの黒煙が立ち込めるんですよ。
エアコンのない車内は窓が全開なので、その黒煙が車内に流れ込んできます。
信号待ちとかでお隣にチキンバスが並んだ時とか、もう最悪。
顔が埃っぽい。。。
グアテマラ名物・チキンバス。もういいです、1回乗ればお腹いっぱいです。
確かに安いんだけどさ、スリが怖いから眠ることもできないし、椅子も低いから半ば体育座りみたいな体勢になるし、
揺れるし、混んでるし、暑いし、煙たいし、、、
ちょっとお高めだけど、外国人向けのシャトルがあることを知った。
旅の終わり、もう残高を機にする必要はない。
今後は旅行者向けシャトル乗ります!

にほんブログ村
帰国してまだ1週間と経ってませんが、もうすでに何かと物足りない毎日です。
早く仕事始まらないかな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
中米首都ホッピングの旅、最後の街、グアテマラ・グアテマラシティ。
5日間、連日乗り継いだTICA バスともこれでお別れです。
TICAバスは、パナマ・パナマシティーから、コスタリカ・サンホセ→ニカラグア・マナグア→ホンジュラス・テグシガルパ→エルサルバドル・サンサルバドル→グアテマラ・グアテマラシティ、そして、終点はメキシコ・タパチュラを結んでおります。
バスのシート間隔、めっちゃ狭いし、リクライニング、max倒してやっと一般的な背もたれの角度になります。
南米の寒さを除けば快適バスに慣れてしまうと、TICAバスのクオリティはかなり不満足です。
アフリカでは、車内でなぜが砂埃が舞う、木の板みたいな椅子のバスに10時間とか乗ってたのに、、、慣れって恐ろしいですね。
私は、この先、メキシコ・タパチュラにはいかないので、TICAバスとはこれでお別れ。

バイバイ、TICAバス。
この、TICAバスのターミナル、市街地から6キロほど離れている。
この日の宿は、このバスターミナルの近くに取った。
観光するならこのまま市街地に行った方が便利なのだけど、私、グアテマラシティをスルーすることにした。
一応調べてみたけど、見るもの教会くらいしかなかったんだよね。しかもよくあるやつ。
エルサルバドルのロサリオ教会みたいなインパクトがあるならね、是非とも行くんだけど。
それに治安もやっぱり悪いらしいし、、、宿でおとなしく、連日のバス移動の疲れを癒すことにした。

宿の周りは閑静な住宅街。
こんな静かなエリアにも、交差点にはライフルを持ったポリスが立っている。
思うけど、ポリスもあからさまに銃を持ちすぎなんだよね、、、治安維持のためといえども。
銃がある限り、平和ってやってこないと思うよ。
銃持っているやつに対抗する術は銃しかないからね。みんなで一斉に放棄しないと。
本日の宿、、、ベッドがシモン・ボリバスサイズ。

身長167センチの私ですら足がはみ出る。これ、男の人、どうやって寝るんだか。。。
この宿、意味がわからなくてさ。
食堂の上にあるホステルなんだけど、オーナーさんは不在で、食堂のおばちゃんが私を部屋に通してくれた。
そのあと、私はブログ書いたり、調べ物に没頭していて部屋から一切出なかったんだよね。
お腹が空いてさ、外に出ようと思ったら、下の食堂が閉まっていて、おばちゃん達も帰宅した模様。
おい、ちょっと待って!扉が思いっきり施錠されてる。
海外ってよくあるんだけど、内側から扉を開けるときにも鍵が必要なの。
そして、この宿の扉もそのタイプ。
おいら、鍵もらってない、、、
そして、お客さん、おいらしかいない。。。
はい、閉じ込められました。
スカイプ使って電話してみましたが、誰も出ません。
めんどくさいなー。
だから、この管理人不在タイプの宿、嫌いなんだよ(*`へ´*)
仕方ないから、メッセージを残して待つしかない。
30分くらい経ったら、食堂のおばちゃんが必死に走ってやってきた!笑
無事に鍵ゲット。
お食事に出かけた。
翌日。
次の街、アンティグアを目指す。
移動手段は、グアテマラではおなじみのチキンバスってやつ。

アメリカのスクールバスを思いっきりデコったやつ。
チキンバスって言われる理由は、屋根の上にチキンを大量に載せていたからだとも、詰め込みまくりの乗客がケージの中のチキンのようだから、とも言われています。

このチキンバス、とにかくスリが多いらしいのでご注意を。
ちなみに、欧米人はあまりこのチキンバスを使いません。
ロンリープラネットに危ないと書いてあるから。
私もちゃんとしたバスに乗るつもりだったんだけど、例の宿のおばちゃんに聞いてやってきたバス停がチキンバス乗り場だった、、、。
まず腹立つのが、荷物代取られた、、、人間1人と同じ値段。。。
後から乗ってきた人も、宅急便で送れよレベルの荷物持ってきているのに、荷物については何も言われていなかったからたぶんぼったくられた。
グアテマラ、これがあります。
外国人と分かれば、ガッツリとふっかけてきます。
客引きも鬱陶しい!!!
中南米旅してきて、こういうのあまりなかったし、中米なんて特に明瞭会計だったからそのギャップにガッカリ度はさらにアップ。
あらかじめ、申し上げます。
グアテマラ、この旅最後のがっかりする国でした。
たぶんもう2度と行きません。
このがっかりは、街を変えても続きました。
さて、チキンバスにお話を戻しますと、
幸運にも、運転手さんの後ろの良席をゲットできた。

ただですね、運転席の様子を見ておりますと、、、メーター系全部壊れてます。
一切針が振れません。
次々とお客さんが乗り込んできますが、、、物売りも乗り込んできます。
ガムやらマシュマロやら歯磨き粉やら、洗濯バサミやら、、、
これも、中南米あるあるなんですが、この物売りたち、一度全員に商品を渡してきます。
そして、後から回収しにきます。欲しい人はそのときにお金を払う。
私は、トラブルを避けるために商品を受け取らないんだけど、、、、寝たふりこいててもいちいちツンツンして起こしてくる!!!!
もうね、その数が尋常じゃない。グアテマラシティの郊外に出るまで、バス内には常に物売りがいて、3分おきにツンツン
される!!!
うーざーい!!!
アンティグア行きのバスは、途中の街にも立ち寄るのだけど、、、
グアテマラの街、たいていが石畳です。

そして、その道をバカみたいに飛ばすチキンバス!!
急発進、急ブレーキは日常茶飯事!!
椅子は硬くて小さくて、2人掛けなのにそこに3人座らされている、、、お尻が振動でガンガン当たって痛いし、
揺れるから酔うし、、、
きわめつけは、アホみたいにエンジン吹かすからすごい勢いの黒煙が立ち込めるんですよ。
エアコンのない車内は窓が全開なので、その黒煙が車内に流れ込んできます。
信号待ちとかでお隣にチキンバスが並んだ時とか、もう最悪。
顔が埃っぽい。。。
グアテマラ名物・チキンバス。もういいです、1回乗ればお腹いっぱいです。
確かに安いんだけどさ、スリが怖いから眠ることもできないし、椅子も低いから半ば体育座りみたいな体勢になるし、
揺れるし、混んでるし、暑いし、煙たいし、、、
ちょっとお高めだけど、外国人向けのシャトルがあることを知った。
旅の終わり、もう残高を機にする必要はない。
今後は旅行者向けシャトル乗ります!

にほんブログ村