<82カ国目;コロンビア>カカオの実、美味しすぎる。
- 2018/04/28
- 17:42
こんにちは。
予約投稿です。コスタリカ行きのバスを待っています。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ボゴタについて早々クレジットカードをスキミングされたけど、うじうじしてても仕方がないね。
観光に繰り出します。
ブラジルから入って来たら、コロンビアの物価、かなり旅人思い。
宿も600円くらいから見つかりますが、私は街なかにある1000円くらいするそこそこお高めの宿を利用。
なぜなら、安い宿はやっぱり町外れにあって、街なかに出てくるのにタクシーを使わないといけないから。
もうね、本当に治安悪いから。
宿から徒歩2分のところにあるコンビニ・OXXOに行こうとしたら宿のお姉さんに、
”コンビニ行くだけなら、カメラ使わないでしょ。置いて行ったほうがいいよ。ここ、コロンビアだから。”
と言われる。。。
ほんとにみんなどうやって暮らしてるんだろう、ここで。。。。
お食事もリーズナブル。

お魚まる1匹のフライ。
これにお野菜いっぱいのほっこりスープとおかわり自由のジュースがついて、お値段380円!!
大満足。

こちら、ハーブやスパイスとオレンジやパッションフルーツなどの果物を煮込んだ温かい飲み物。
これに蜂蜜入れてくれる。
コップ1杯72円。シナモンが効いてて美味。
ボゴタ、標高が高いのでアマゾンからやって来たら、夏から一気に冬になったくらい冷え込む。
この飲み物飲みながらの町歩きが面白い。
冬の東欧でホットワインの片手に各国のクリスマスマーケット回ったの、思い出すな。
寒いの嫌いだけどね、東欧だけはまた冬に行きたいなって思う。
クリスマス前のおとぎばなしのような街並みを歩くのが好き。

街並みもヨーロッパでしょ?まあ、南米どこもそうか。

コロンブスが新大陸を見つけなかったら、南米って今と全く違ったんだろうな。。。
下だけ見てたらダメですよ。


屋根の上にもなんかいますから。
旧市街、道がとっても狭い。
一方通行ばっかだから、タクシーに乗っていたら目的地に着くまでかなり迂回しなければならない。
(スキミング運ちゃんは思いっきり一方通行を逆走してたけどな。)

そして、常に大渋滞。
素敵な景観を写真に収めたくても車が邪魔!!スクーターすらすり抜けられずに列をなすほど。
旧市街をちょっと外れると、こちらも南米おなじみ、ストリートアート。


南米の国ってどこもやっぱり作りが似ているよね、、、
まあ、同じようにスペインから独立して同じような時期にできたからか。
そして、その独立の父と呼ばれる人が同じだからか、、、シモン・ボリバル。
南米を旅した者としてその存在を無視できない英雄、満を待して次回登場。
久しぶりに可愛い教会見つけたよ。

聖カルメン教会。
このクリスマスのキャンディケインっぽいというか、ウォーリーっぽいというか、楳図かずおっぽいというか、、、
これまで見なかった外観ですね。
内部も、柱が見事にしましま。


かわいいー。
町歩きしてたらカカオ専門のカフェ見つけました。
歩き疲れたから一息つこうと思って入ったらね、思いもよらないものを食べられました!!
こいつです!!

なんと、生カカオの実!!!
食べたことあります?!?!カカオの実???
私いつか食べたいと思ってたのね。
このカカオの実、1つ115円!!!
半分に割ってテーブルに運ばれて来ました。

種はかじらずに、周りの白いところを吸って食べてねって言われたんだけど、、、
なまらうまい!!!
もうまじでフルーティー。硬い種ごと口の中に入れて白い部分をチューチューするだけなんだけど、、、
甘くてジューシーで本当に絶妙なお味。近い味で行ったらライチかな?でもライチのようなしつこい甘さじゃない。
シュッとキレがあるというか、柑橘類のような爽やかな甘さ!!!
あー、これ、なんで日本にないの?!?!
チョコレートより、実の方が何倍も美味しいよ。

わずか数分で全部ちゅーちゅー完了!
この種持って帰って日本で植えたいわー、てか、炒ったらチョコになるのかな?!?!
(写真は私がちゅーちゅーした後のものです。すいません。)
カカオの実、まじで美味しすぎる。みんなにも食べてもらいたいな。。。

にほんブログ村
予約投稿です。コスタリカ行きのバスを待っています。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ボゴタについて早々クレジットカードをスキミングされたけど、うじうじしてても仕方がないね。
観光に繰り出します。
ブラジルから入って来たら、コロンビアの物価、かなり旅人思い。
宿も600円くらいから見つかりますが、私は街なかにある1000円くらいするそこそこお高めの宿を利用。
なぜなら、安い宿はやっぱり町外れにあって、街なかに出てくるのにタクシーを使わないといけないから。
もうね、本当に治安悪いから。
宿から徒歩2分のところにあるコンビニ・OXXOに行こうとしたら宿のお姉さんに、
”コンビニ行くだけなら、カメラ使わないでしょ。置いて行ったほうがいいよ。ここ、コロンビアだから。”
と言われる。。。
ほんとにみんなどうやって暮らしてるんだろう、ここで。。。。
お食事もリーズナブル。

お魚まる1匹のフライ。
これにお野菜いっぱいのほっこりスープとおかわり自由のジュースがついて、お値段380円!!
大満足。

こちら、ハーブやスパイスとオレンジやパッションフルーツなどの果物を煮込んだ温かい飲み物。
これに蜂蜜入れてくれる。
コップ1杯72円。シナモンが効いてて美味。
ボゴタ、標高が高いのでアマゾンからやって来たら、夏から一気に冬になったくらい冷え込む。
この飲み物飲みながらの町歩きが面白い。
冬の東欧でホットワインの片手に各国のクリスマスマーケット回ったの、思い出すな。
寒いの嫌いだけどね、東欧だけはまた冬に行きたいなって思う。
クリスマス前のおとぎばなしのような街並みを歩くのが好き。

街並みもヨーロッパでしょ?まあ、南米どこもそうか。

コロンブスが新大陸を見つけなかったら、南米って今と全く違ったんだろうな。。。
下だけ見てたらダメですよ。


屋根の上にもなんかいますから。
旧市街、道がとっても狭い。
一方通行ばっかだから、タクシーに乗っていたら目的地に着くまでかなり迂回しなければならない。
(スキミング運ちゃんは思いっきり一方通行を逆走してたけどな。)

そして、常に大渋滞。
素敵な景観を写真に収めたくても車が邪魔!!スクーターすらすり抜けられずに列をなすほど。
旧市街をちょっと外れると、こちらも南米おなじみ、ストリートアート。


南米の国ってどこもやっぱり作りが似ているよね、、、
まあ、同じようにスペインから独立して同じような時期にできたからか。
そして、その独立の父と呼ばれる人が同じだからか、、、シモン・ボリバル。
南米を旅した者としてその存在を無視できない英雄、満を待して次回登場。
久しぶりに可愛い教会見つけたよ。

聖カルメン教会。
このクリスマスのキャンディケインっぽいというか、ウォーリーっぽいというか、楳図かずおっぽいというか、、、
これまで見なかった外観ですね。
内部も、柱が見事にしましま。


かわいいー。
町歩きしてたらカカオ専門のカフェ見つけました。
歩き疲れたから一息つこうと思って入ったらね、思いもよらないものを食べられました!!
こいつです!!

なんと、生カカオの実!!!
食べたことあります?!?!カカオの実???
私いつか食べたいと思ってたのね。
このカカオの実、1つ115円!!!
半分に割ってテーブルに運ばれて来ました。

種はかじらずに、周りの白いところを吸って食べてねって言われたんだけど、、、
なまらうまい!!!
もうまじでフルーティー。硬い種ごと口の中に入れて白い部分をチューチューするだけなんだけど、、、
甘くてジューシーで本当に絶妙なお味。近い味で行ったらライチかな?でもライチのようなしつこい甘さじゃない。
シュッとキレがあるというか、柑橘類のような爽やかな甘さ!!!
あー、これ、なんで日本にないの?!?!
チョコレートより、実の方が何倍も美味しいよ。

わずか数分で全部ちゅーちゅー完了!
この種持って帰って日本で植えたいわー、てか、炒ったらチョコになるのかな?!?!
(写真は私がちゅーちゅーした後のものです。すいません。)
カカオの実、まじで美味しすぎる。みんなにも食べてもらいたいな。。。

にほんブログ村