<82カ国目;コロンビア>モホホイ!親指サイズ芋虫を食す。※芋虫画像多数※
- 2018/04/25
- 17:17
こんにちは。
現在、パナマ・パナマシティ!
また髪の毛染めました!今度は赤!!!
アリエルだよーーー!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
最後にもうちょっと上位に行きたいな、、、なんて贅沢だな。
メンバーに恵まれてサイコーに楽しかったアマゾンツアー。
どっぷり疲れているのだけど、みんなで打ち上げをしよう!ということになった。
一度それぞれの泊まっている宿に戻り、シャワー浴びたり、洗濯をしたりして、再集合!
ジョージが、一度行って美味しかったというレストランへ行くことに。
ピザやハンバーガーといったどこにでもあるものから、コロンビアのローカルフードまで明らかに観光客向けではあるんだけどね、リーズナブルなお値段。
私は、メニューにセビッチェがあればそれしか頼みません。

ハマったらそれしか食べられないおばかちゃん。
さて、もうひとつ、世界一周中にどうしても食べたいものがありました。
これは、世界一周旅の前からフィリピンなんかで機会を伺って来たんですけどね、私が食べたいやつとはちょっと形態が違うんですよね。。。
ブラジル側でアマゾンツアーに参加した時に、似たようなのを味見する機会はあったんですけどね、なんせ小振りなんですよ。

私が食べたかったのは、大きくなったらカブトムシあたりになりそうな親指サイズのやつ。。。
ついにこのレストランで出会うことができました。

イモムシくん、その名もモホホイ!!!
ご丁寧に透明なボウルに入れられた活きの良いモホホイくんをテーブルまで持ってくれます。
モホホイを頼まなくても、写真撮影、ちょっとつんつん可能です。
私の他にもう1人、このイモムシを食べてみたいというエリックと2人でシェアすることに。
まずは、焼き鳥ならぬ焼きモホホイ!

てかさ、モホホイっていう響きがいちいちツボなんですけど。。。
でもね、なんかね、蠕動運動がモホホイ!って感じなんですよ。笑。動画みていただきたいわ。
インスタにあげておきますね。→kumanezumichan

これはね、海老の串揚げかなんかだと思えば全然いけますわ。
先に食べたエリックは、ベーコンの味がするとか言ってる。
実食。

まじだ。なんで?!?ベーコンの味がする。
そしてね、中身ドロドロなのかなって思ってたんですがね、けっこうな歯ごたえでかなり咀嚼しないと飲み込めない。
そうだよね、あんなに蠕動運動してるんだもんね、筋肉質に決まってるよね。
歯ごたえは、ボイルしたエビとかイカに近かった。
頭は、硬いんですよ。海老の頭みたい。外して食べればよかった。。。
さて、よせばいいものを、、、、生でも食べてみようってことになった。
生モホホイ、1匹8000ペソ(312円)。

運ばれてきた餌食。
お店のお姉さんに食べ方を教わる。
首根っこ掴んで噛み切って、頭は残すそうです。
私は、やっぱり覚悟決めるまでしばらく時間がかかるんだけどね、エリックはすでにペロリ。
やっぱり、ベーコンの味かするって。
※写真は、動画を静止画撮影したものなので画質が悪いことをお詫び申し上げます。
おいら、まず掴むのに苦戦。


だって、モホホイが、全力でモホホイしてるんだもん。
なんとか首根っこを把持(←医学用語!)。
実食。

手前にある人差し指は、お皿を持ってる私の左手の人差し指です、心霊写真じゃありません。
うん、塩味足りないベーコンの味がする、スモーク風味。
でもね、なんかブランデーの味がしたんだよね。
後から聞いたら、アルコール消毒してくれているそうな。そして、各テーブルに持って来てくれる見せ物用とも違うものだって。
衛生面、気にしていただいてありがたいね。
食感は、やっぱ魚介類だな、イカとか、貝とか。

生だと、若干の液体が滴り落ちてまいりました。
そして、このお皿に残った頭とわずかな胴体、噛み切られてなおモホホイしてますから。動いてます!!!
あー、食った。。。
不味くもないけど、うまくもない。
人生で1回食べたらもう満足です。二度と食べることはないでしょう。
ちなみに、このモホホイ、地元の人は喉や肺の調子が悪い時に食べると良いとされているようです。
気管が弱い私にはもってこいの食べ物ですね。二度と食べないけど。
そんなわけで、ハンモックボートが最後かと思っていましたが、旅中にしたい100のことの1つ、”親指サイズのイモムシを食べる”も叶えることができたのでした。。。

にほんブログ村
現在、パナマ・パナマシティ!
また髪の毛染めました!今度は赤!!!
アリエルだよーーー!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
最後にもうちょっと上位に行きたいな、、、なんて贅沢だな。
メンバーに恵まれてサイコーに楽しかったアマゾンツアー。
どっぷり疲れているのだけど、みんなで打ち上げをしよう!ということになった。
一度それぞれの泊まっている宿に戻り、シャワー浴びたり、洗濯をしたりして、再集合!
ジョージが、一度行って美味しかったというレストランへ行くことに。
ピザやハンバーガーといったどこにでもあるものから、コロンビアのローカルフードまで明らかに観光客向けではあるんだけどね、リーズナブルなお値段。
私は、メニューにセビッチェがあればそれしか頼みません。

ハマったらそれしか食べられないおばかちゃん。
さて、もうひとつ、世界一周中にどうしても食べたいものがありました。
これは、世界一周旅の前からフィリピンなんかで機会を伺って来たんですけどね、私が食べたいやつとはちょっと形態が違うんですよね。。。
ブラジル側でアマゾンツアーに参加した時に、似たようなのを味見する機会はあったんですけどね、なんせ小振りなんですよ。

私が食べたかったのは、大きくなったらカブトムシあたりになりそうな親指サイズのやつ。。。
ついにこのレストランで出会うことができました。

イモムシくん、その名もモホホイ!!!
ご丁寧に透明なボウルに入れられた活きの良いモホホイくんをテーブルまで持ってくれます。
モホホイを頼まなくても、写真撮影、ちょっとつんつん可能です。
私の他にもう1人、このイモムシを食べてみたいというエリックと2人でシェアすることに。
まずは、焼き鳥ならぬ焼きモホホイ!

てかさ、モホホイっていう響きがいちいちツボなんですけど。。。
でもね、なんかね、蠕動運動がモホホイ!って感じなんですよ。笑。動画みていただきたいわ。
インスタにあげておきますね。→kumanezumichan

これはね、海老の串揚げかなんかだと思えば全然いけますわ。
先に食べたエリックは、ベーコンの味がするとか言ってる。
実食。

まじだ。なんで?!?ベーコンの味がする。
そしてね、中身ドロドロなのかなって思ってたんですがね、けっこうな歯ごたえでかなり咀嚼しないと飲み込めない。
そうだよね、あんなに蠕動運動してるんだもんね、筋肉質に決まってるよね。
歯ごたえは、ボイルしたエビとかイカに近かった。
頭は、硬いんですよ。海老の頭みたい。外して食べればよかった。。。
さて、よせばいいものを、、、、生でも食べてみようってことになった。
生モホホイ、1匹8000ペソ(312円)。

運ばれてきた餌食。
お店のお姉さんに食べ方を教わる。
首根っこ掴んで噛み切って、頭は残すそうです。
私は、やっぱり覚悟決めるまでしばらく時間がかかるんだけどね、エリックはすでにペロリ。
やっぱり、ベーコンの味かするって。
※写真は、動画を静止画撮影したものなので画質が悪いことをお詫び申し上げます。
おいら、まず掴むのに苦戦。


だって、モホホイが、全力でモホホイしてるんだもん。
なんとか首根っこを把持(←医学用語!)。
実食。

手前にある人差し指は、お皿を持ってる私の左手の人差し指です、心霊写真じゃありません。
うん、塩味足りないベーコンの味がする、スモーク風味。
でもね、なんかブランデーの味がしたんだよね。
後から聞いたら、アルコール消毒してくれているそうな。そして、各テーブルに持って来てくれる見せ物用とも違うものだって。
衛生面、気にしていただいてありがたいね。
食感は、やっぱ魚介類だな、イカとか、貝とか。

生だと、若干の液体が滴り落ちてまいりました。
そして、このお皿に残った頭とわずかな胴体、噛み切られてなおモホホイしてますから。動いてます!!!
あー、食った。。。
不味くもないけど、うまくもない。
人生で1回食べたらもう満足です。二度と食べることはないでしょう。
ちなみに、このモホホイ、地元の人は喉や肺の調子が悪い時に食べると良いとされているようです。
気管が弱い私にはもってこいの食べ物ですね。二度と食べないけど。
そんなわけで、ハンモックボートが最後かと思っていましたが、旅中にしたい100のことの1つ、”親指サイズのイモムシを食べる”も叶えることができたのでした。。。

にほんブログ村