<81カ国目;ブラジル>先っちょ目指して、、、オラとオイラの二人旅
- 2018/03/31
- 18:41
こんにちは。
予約投稿です。
体調もだいぶ回復。
明日のボートに乗ろうと思います!!
チケット取れるかな?

にほんブログ村
世界一周ブログランキンブに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
再出発して数ヶ月。
パラグアイの民宿小林でもたらふく日本食食べてたし、日本食を恋しく思うことなんて滅多にないんだけど、、、
なぜか無性に寿司が食べたい!!
リオデジャネイロの宿の隣がお寿司屋さんだったので、奮発して行って来ちゃいました。

海外あるある、、、
日本食レストランのアミューズが丸めたご飯を揚げたやつ。
ライスコロッケ、とでも呼ぶの?
これ、日本食じゃなくて、イタリアンじゃん。
南米だけじゃないんだな。ヨーロッパの日本食レストラン行っても出てきたことあった。
サーモンのTEMAKIをいただく。

海苔の中は、ご飯がびっちり詰まっていてその上にネタが載っている。
ソフトクリームかよ。
上だけ食べちゃうと、下の方はご飯だけが残る。
誰かこのSUSHIの正しい食べ方を教えてください。
こちらは元気が出る飲み物、ガラナ。45円。

炭酸が入っていない、ガラナの味です。
ガラナって知ってる?北海道で売ってるコーラみたいな味の飲み物。
ブラジル料理屋さんにも行って来たよ。

右手の茶色いのは、フェイジョン。豆のドロドロのペースト。スープみたいな時もある。
これをブラジル人はご飯にかけて食べる。
豆が苦手な私は見向きもしないけど、一度親切に”こうやって食べるのよ!!”みたいな感じでご飯にぶっかけられちゃったことがあったのね。
仕方ないから我慢して食べるけど、かなり塩味強め。しょっぱいおしるこみたいな感じです。
ブラジル、基本的に味付けが濃い、っていうかしょっぱい。
私、しょっぱめが好きだけど、それでもしょっぱいから薄味が好きな人には辛いかも。
その隣にある、謎の粉・ファリーニャ。これもブラジルの食堂に行ったら必ずある。
ブラジル人はこれを、ご飯、サラダ、肉。とにかく皿の上に乗っているものすべてにかけまくる。
ちょっと味見して見たけど、ちょっと香草が効いたパン粉みたいなお味。塩味はあまりしない。
これをかけたからからって味が劇的に変わるわけじゃないんだけど、、、とにかくめっちゃかかける!!!
大さじ山盛り5杯ぶん。
ブラジルではよく食べられているマンジョーカ(キャッサバ)の粉を炒ったもの。
実はこれ、いわゆる味付けのためのふりかけではない。
少量でもお腹の中で膨れて満腹感が得られるんだって。
少ない量の食事でも満腹感の得るための、先人たちの知恵。
さて、図らずもリオのカーニバルを見ることができた。
リオデジャネイロ、お腹いっぱい。さようなら。
バスターミナルで次なる目的地・サルバドール行きのバスを待つ。
バスとともに、とある男も待つ。
パラグアイ・民宿小林で一緒だったぶんこー。
出る出る詐欺常習犯。
私が民宿小林に着いた翌日に出るっていう話だったのに、結局私の方が先に出た。
彼の旅のテーマは、大陸の先端を訪れること。自称日本一の先端マニア。
でも話聞いてたら多分日本一。
旅歴5年。民宿小林でも昼間っから酒飲みながら(私一人でね、ぶんこーはほとんど飲まない)旅ストーリー聞いたけどね、めっちゃおもしろい。
目的や譲れないもの持って旅している旅人の話っておもしろい。
王道ルート回っていると、みんな同じものところに行って同じものをみて、同じ経験しているわけだけど、、、
そういうレア旅人って、私がが見たことのない絶景や私が知らない秘境を知っている。
ぶんこー、南米大陸ではウシュアイアのさらに南のチリ側のリアル最南端に行って来たんだって。
かなり過酷らしい。100万もらえるってなってももう2度と行かないって。
そんな彼が目指す次なる先っちょは、ブラジルにあるアメリカ(北アメリカ大陸も含む)の最東端・ジョアンペソア。
なんか面白そう!
最東端って響きに惹かれちゃって。私、日本最東端根室で育ったから。
アメリカ最南端行ったし、最東端も行ってみようかなー。って。
ちなみに、私の先っちょ歴を述べさせていただきますと、、、
アフリカ(自称)最南端・希望峰、アジア大陸最南端・カーニャクマリ、(自称)アメリカ最南端・ウシュアイアを制覇しております。
あとは、ユーラシア大陸最西端・ロカ岬。
彼には遠く及びません。
ジョアンペソアへ行く途中、私も行くつもりだったサルバドールを経由するという。
サルバドールの次の目的地はブラジリアだったけど、ちょっと寄り道、ジョアンペソアに行ってみることに。
そんなわけで、しばらく2人旅。
リオデジャネイロのバスターミナルで待ち合わせ。
トレードマークの短パンTシャツですぐわかったわ。笑
約2週間ぶりの再会。
別々にチケットを取っていたので、席は離れていたんだけど私の席リクライニングが壊れてた。
途中で止まらない。。。
だから倒していない状態か、最後まて倒しきった状態かしか選べない。
そして最悪なことに、後ろに座ってるのがちびっこ。
足が床につかないからだと思うんだけどね、私の椅子を蹴ってくる、、、、
そうすると、、、背もたれが戻る(*`へ´*)
ちょうどぶんこーの隣空いてたから移動。
民宿小林にいる時も、話したって言えば話したけどさ、他にも人いたし。
二人きりで何話したらいいかな、、、ドキドキ\(//∇//)\
というかね、まさか一緒に旅することになるとは、、、
タイミングが合えばいいね、だけどお互いのスケジュール調整して無理に合わせることないねって話してたんだけど、
まさかのサルバドールに向かう日丸かぶり。それなら同じバスに乗ろう、と。
そしてそれが2週間に及ぶとは。
考えてみれば、あんまりないよね2人旅。タクシーシェアしたり、次の目的地まで一緒とかいうのはあるけどさ。
インド旅、アイスランド、アフリカ縦断、アメリカキャンピングカーも長期間一緒だったけど、グループだったし。
ぶんこー、自分のことオラっていう。私、自分のことオイラっていう。
ぶ ”真似しないでよ”
ち ”オイラは昔からオイラだもん。ブログ見てみなよ”
ぶ ”オラの方がブログ歴長いもん”
ち ”オイラの方が先に生まれてるもん。”
そんなオラとオイラの旅、はじまりはじまり!!!

にほんブログ村
予約投稿です。
体調もだいぶ回復。
明日のボートに乗ろうと思います!!
チケット取れるかな?

にほんブログ村
世界一周ブログランキンブに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
再出発して数ヶ月。
パラグアイの民宿小林でもたらふく日本食食べてたし、日本食を恋しく思うことなんて滅多にないんだけど、、、
なぜか無性に寿司が食べたい!!
リオデジャネイロの宿の隣がお寿司屋さんだったので、奮発して行って来ちゃいました。

海外あるある、、、
日本食レストランのアミューズが丸めたご飯を揚げたやつ。
ライスコロッケ、とでも呼ぶの?
これ、日本食じゃなくて、イタリアンじゃん。
南米だけじゃないんだな。ヨーロッパの日本食レストラン行っても出てきたことあった。
サーモンのTEMAKIをいただく。

海苔の中は、ご飯がびっちり詰まっていてその上にネタが載っている。
ソフトクリームかよ。
上だけ食べちゃうと、下の方はご飯だけが残る。
誰かこのSUSHIの正しい食べ方を教えてください。
こちらは元気が出る飲み物、ガラナ。45円。

炭酸が入っていない、ガラナの味です。
ガラナって知ってる?北海道で売ってるコーラみたいな味の飲み物。
ブラジル料理屋さんにも行って来たよ。

右手の茶色いのは、フェイジョン。豆のドロドロのペースト。スープみたいな時もある。
これをブラジル人はご飯にかけて食べる。
豆が苦手な私は見向きもしないけど、一度親切に”こうやって食べるのよ!!”みたいな感じでご飯にぶっかけられちゃったことがあったのね。
仕方ないから我慢して食べるけど、かなり塩味強め。しょっぱいおしるこみたいな感じです。
ブラジル、基本的に味付けが濃い、っていうかしょっぱい。
私、しょっぱめが好きだけど、それでもしょっぱいから薄味が好きな人には辛いかも。
その隣にある、謎の粉・ファリーニャ。これもブラジルの食堂に行ったら必ずある。
ブラジル人はこれを、ご飯、サラダ、肉。とにかく皿の上に乗っているものすべてにかけまくる。
ちょっと味見して見たけど、ちょっと香草が効いたパン粉みたいなお味。塩味はあまりしない。
これをかけたからからって味が劇的に変わるわけじゃないんだけど、、、とにかくめっちゃかかける!!!
大さじ山盛り5杯ぶん。
ブラジルではよく食べられているマンジョーカ(キャッサバ)の粉を炒ったもの。
実はこれ、いわゆる味付けのためのふりかけではない。
少量でもお腹の中で膨れて満腹感が得られるんだって。
少ない量の食事でも満腹感の得るための、先人たちの知恵。
さて、図らずもリオのカーニバルを見ることができた。
リオデジャネイロ、お腹いっぱい。さようなら。
バスターミナルで次なる目的地・サルバドール行きのバスを待つ。
バスとともに、とある男も待つ。
パラグアイ・民宿小林で一緒だったぶんこー。
出る出る詐欺常習犯。
私が民宿小林に着いた翌日に出るっていう話だったのに、結局私の方が先に出た。
彼の旅のテーマは、大陸の先端を訪れること。自称日本一の先端マニア。
でも話聞いてたら多分日本一。
旅歴5年。民宿小林でも昼間っから酒飲みながら(私一人でね、ぶんこーはほとんど飲まない)旅ストーリー聞いたけどね、めっちゃおもしろい。
目的や譲れないもの持って旅している旅人の話っておもしろい。
王道ルート回っていると、みんな同じものところに行って同じものをみて、同じ経験しているわけだけど、、、
そういうレア旅人って、私がが見たことのない絶景や私が知らない秘境を知っている。
ぶんこー、南米大陸ではウシュアイアのさらに南のチリ側のリアル最南端に行って来たんだって。
かなり過酷らしい。100万もらえるってなってももう2度と行かないって。
そんな彼が目指す次なる先っちょは、ブラジルにあるアメリカ(北アメリカ大陸も含む)の最東端・ジョアンペソア。
なんか面白そう!
最東端って響きに惹かれちゃって。私、日本最東端根室で育ったから。
アメリカ最南端行ったし、最東端も行ってみようかなー。って。
ちなみに、私の先っちょ歴を述べさせていただきますと、、、
アフリカ(自称)最南端・希望峰、アジア大陸最南端・カーニャクマリ、(自称)アメリカ最南端・ウシュアイアを制覇しております。
あとは、ユーラシア大陸最西端・ロカ岬。
彼には遠く及びません。
ジョアンペソアへ行く途中、私も行くつもりだったサルバドールを経由するという。
サルバドールの次の目的地はブラジリアだったけど、ちょっと寄り道、ジョアンペソアに行ってみることに。
そんなわけで、しばらく2人旅。
リオデジャネイロのバスターミナルで待ち合わせ。
トレードマークの短パンTシャツですぐわかったわ。笑
約2週間ぶりの再会。
別々にチケットを取っていたので、席は離れていたんだけど私の席リクライニングが壊れてた。
途中で止まらない。。。
だから倒していない状態か、最後まて倒しきった状態かしか選べない。
そして最悪なことに、後ろに座ってるのがちびっこ。
足が床につかないからだと思うんだけどね、私の椅子を蹴ってくる、、、、
そうすると、、、背もたれが戻る(*`へ´*)
ちょうどぶんこーの隣空いてたから移動。
民宿小林にいる時も、話したって言えば話したけどさ、他にも人いたし。
二人きりで何話したらいいかな、、、ドキドキ\(//∇//)\
というかね、まさか一緒に旅することになるとは、、、
タイミングが合えばいいね、だけどお互いのスケジュール調整して無理に合わせることないねって話してたんだけど、
まさかのサルバドールに向かう日丸かぶり。それなら同じバスに乗ろう、と。
そしてそれが2週間に及ぶとは。
考えてみれば、あんまりないよね2人旅。タクシーシェアしたり、次の目的地まで一緒とかいうのはあるけどさ。
インド旅、アイスランド、アフリカ縦断、アメリカキャンピングカーも長期間一緒だったけど、グループだったし。
ぶんこー、自分のことオラっていう。私、自分のことオイラっていう。
ぶ ”真似しないでよ”
ち ”オイラは昔からオイラだもん。ブログ見てみなよ”
ぶ ”オラの方がブログ歴長いもん”
ち ”オイラの方が先に生まれてるもん。”
そんなオラとオイラの旅、はじまりはじまり!!!

にほんブログ村