<81カ国目;ブラジル>わたし、もうすぐ結婚するって!
- 2018/03/26
- 17:52
こんにちは。
予約投稿です。
部屋には机がないし、共有スペースで座ってブログ書きたいのに、マジでずーっと話しかけて来るおばちゃんがいて、共有スペースに行くことができません。
宿のオーナーさんも呆れています。
私、ポルトガル語わからないのに、ずーーーっとポルトガル語で話しかけてきます。
パソコンの画面に集中しちゃうと、二の腕ツンツンしてきて聞いてるか確認してきます。。。
正直鬱陶しい、、、ブログ書きたいのに。。。
仕方ないのでベッド上で書いてます。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
現在9位\(^o^)/
世界最大の日本人街・リベルダージュ。
リベルダージュでポルトガル語で”自由”っていう意味。
ここには昔、刑務所や収容所があって、そこから出た人が、”自由だー!!”って叫んだかららしい。
そんなリベルダージュの近くにある教会。

ちょっと、椅子に座って休ませてもらおうかと入ってみたんだけどね、、、

みんな考えることが同じようで。。。
後ろからしか見てないけどさ、寝てるよね、みんな。。。
道端には、転がるように人が寝ている。
日中は汗が吹き出るくらい暑いからね、こういう人たちが教会に涼みに行っているような印象。

貧富の差の大きさを感じずにはいられない。
教会前の広場で目撃。

これ、何してるかわかります?!?!
手前に落ちている財布は、この子たちが仕込んだもの。
親切にこの財布を拾ってくれた人が財布に気を取られているうちにポケットからその人の財布をとったり、
返してもらった財布の中身が減っているからと、難癖つけて脅したりする。
私が写真撮っているのに気づいてどっか行っちゃったんだけど、しばらく見ていた限りでは引っかかっている人はいなかった。
これはほんの序章に過ぎなかった。
ブラジルに入ってかれこれ1ヶ月。
ずーっと陸路で移動して、あまり観光客がいかないような街にも行ったけど、今までで旅した国の中でダントツに治安が悪い。
この先、治安の悪さを実体験して行くことになる。
さて、話はリベルダージュに戻しまして。
日本の商店街のような一角にはたくさんの日本のものを扱うスーパーが軒を連ねている。

LUCKY CAT、、、ルキケチ、、、なんかちょっとちがう。
オーナーは中国人かしら?

私、これなしで生きていけない、、、アカスリと耳かき。
もう完璧じゃん。ここ日本!

このガム、子供の頃めっちゃ食べた。
日本米だって種類が豊富。

その名も、、、『合図』!
お米の商品名が、『合図』!なんかちょっとちぐはぐなんだよね。

こちらのもち米は、、、『ねばる』!!!
でもね値札見たらね、、、

『えばる』になってる!!!

つるしこそうめん

まぜまぜ一番
peanut とyouが混ざっちゃてるみたい。
名前がおもしろい。。。
そんな日本人街の一角には占い師さんもいたよ。
日本語で占ってくれる。私、占い大好き!試しに占ってもらったよ。
まあ、だいたいいつも同じこと言われるんだけどね。
”あんた、気が強いね。”
”名前の字画が良過ぎる。結婚してもビジネスするなら旧姓使いな。”
”人の下では働けないから自分で事業起こすね。”
”お人好しが過ぎる。身近な人にお金貸しちゃダメだよ。絶対返ってこないから。そうわかってんのに貸すね。”
”貯金できないね。お金には困らないけど、大金持ちにはなれないね。”
そんな中で初めて言われたのは、、、
”体が弱過ぎる。剣道3段取れ!剣道3段取る頃には、体力もついて元気な子供が産めるよ。”
やたらと剣道3段を強調される。剣道なんてやったことない。
でもついに!!!!
”そろそろ結婚するって出てるよ。誰かいるでしょ?!?!”
えぇぇ??
おいらもついに人妻か?
世界一周の夢を叶えた今、次なる夢は、結婚なのよね。
ただ、、、誰もいねぇな。
正直、いま、人生初のモテ期が来てて、飲みに行こう!みたいなお誘いは結構ある。
だけどさ、所詮旅人同士の軽いお遊びでしかないじゃん。次に会う予定なんてない。
帰ったら本気婚活するから、このモテ期、あと2ヶ月先に延期してほしい!!
そしてもうひとつ。
”あんた、やりたいこと、だいたいいつもできるでしょ?
絶妙なタイミングで助けてくれる人に出会うんだよね。
これは、生まれ持った運命だね。これからも続いて行くよ。感謝を忘れずにね。”
まさにおっしゃる通り。
自分でも本当に怖いくらい恵まれていると思う。
やりたいこと、大体できちゃう。
この数日後にも、リオデジャネイロで諦めていたことが1つ、かなってしまう。
感謝の気持ちを忘れずに、、、
pay it forward....

にほんブログ村
予約投稿です。
部屋には机がないし、共有スペースで座ってブログ書きたいのに、マジでずーっと話しかけて来るおばちゃんがいて、共有スペースに行くことができません。
宿のオーナーさんも呆れています。
私、ポルトガル語わからないのに、ずーーーっとポルトガル語で話しかけてきます。
パソコンの画面に集中しちゃうと、二の腕ツンツンしてきて聞いてるか確認してきます。。。
正直鬱陶しい、、、ブログ書きたいのに。。。
仕方ないのでベッド上で書いてます。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
現在9位\(^o^)/
世界最大の日本人街・リベルダージュ。
リベルダージュでポルトガル語で”自由”っていう意味。
ここには昔、刑務所や収容所があって、そこから出た人が、”自由だー!!”って叫んだかららしい。
そんなリベルダージュの近くにある教会。

ちょっと、椅子に座って休ませてもらおうかと入ってみたんだけどね、、、

みんな考えることが同じようで。。。
後ろからしか見てないけどさ、寝てるよね、みんな。。。
道端には、転がるように人が寝ている。
日中は汗が吹き出るくらい暑いからね、こういう人たちが教会に涼みに行っているような印象。

貧富の差の大きさを感じずにはいられない。
教会前の広場で目撃。

これ、何してるかわかります?!?!
手前に落ちている財布は、この子たちが仕込んだもの。
親切にこの財布を拾ってくれた人が財布に気を取られているうちにポケットからその人の財布をとったり、
返してもらった財布の中身が減っているからと、難癖つけて脅したりする。
私が写真撮っているのに気づいてどっか行っちゃったんだけど、しばらく見ていた限りでは引っかかっている人はいなかった。
これはほんの序章に過ぎなかった。
ブラジルに入ってかれこれ1ヶ月。
ずーっと陸路で移動して、あまり観光客がいかないような街にも行ったけど、今までで旅した国の中でダントツに治安が悪い。
この先、治安の悪さを実体験して行くことになる。
さて、話はリベルダージュに戻しまして。
日本の商店街のような一角にはたくさんの日本のものを扱うスーパーが軒を連ねている。

LUCKY CAT、、、ルキケチ、、、なんかちょっとちがう。
オーナーは中国人かしら?

私、これなしで生きていけない、、、アカスリと耳かき。
もう完璧じゃん。ここ日本!

このガム、子供の頃めっちゃ食べた。
日本米だって種類が豊富。

その名も、、、『合図』!
お米の商品名が、『合図』!なんかちょっとちぐはぐなんだよね。

こちらのもち米は、、、『ねばる』!!!
でもね値札見たらね、、、

『えばる』になってる!!!

つるしこそうめん

まぜまぜ一番
peanut とyouが混ざっちゃてるみたい。
名前がおもしろい。。。
そんな日本人街の一角には占い師さんもいたよ。
日本語で占ってくれる。私、占い大好き!試しに占ってもらったよ。
まあ、だいたいいつも同じこと言われるんだけどね。
”あんた、気が強いね。”
”名前の字画が良過ぎる。結婚してもビジネスするなら旧姓使いな。”
”人の下では働けないから自分で事業起こすね。”
”お人好しが過ぎる。身近な人にお金貸しちゃダメだよ。絶対返ってこないから。そうわかってんのに貸すね。”
”貯金できないね。お金には困らないけど、大金持ちにはなれないね。”
そんな中で初めて言われたのは、、、
”体が弱過ぎる。剣道3段取れ!剣道3段取る頃には、体力もついて元気な子供が産めるよ。”
やたらと剣道3段を強調される。剣道なんてやったことない。
でもついに!!!!
”そろそろ結婚するって出てるよ。誰かいるでしょ?!?!”
えぇぇ??
おいらもついに人妻か?
世界一周の夢を叶えた今、次なる夢は、結婚なのよね。
ただ、、、誰もいねぇな。
正直、いま、人生初のモテ期が来てて、飲みに行こう!みたいなお誘いは結構ある。
だけどさ、所詮旅人同士の軽いお遊びでしかないじゃん。次に会う予定なんてない。
帰ったら本気婚活するから、このモテ期、あと2ヶ月先に延期してほしい!!
そしてもうひとつ。
”あんた、やりたいこと、だいたいいつもできるでしょ?
絶妙なタイミングで助けてくれる人に出会うんだよね。
これは、生まれ持った運命だね。これからも続いて行くよ。感謝を忘れずにね。”
まさにおっしゃる通り。
自分でも本当に怖いくらい恵まれていると思う。
やりたいこと、大体できちゃう。
この数日後にも、リオデジャネイロで諦めていたことが1つ、かなってしまう。
感謝の気持ちを忘れずに、、、
pay it forward....

にほんブログ村