<77カ国目・チリ>チリの家庭のクリスマスに招待された!
- 2018/01/27
- 19:59
こんにちは。
現在、アルゼンチン第2の都市・コルドバ。
あー、ブエノスアイレス、めちゃくちゃ好きだったなー。
出会いに恵まれたのもあるけど。現在BAロス。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
毎日毎日書いてるのに、まだタイムラグ1ヶ月。。。
ゆったりまったり楽しんだイースター島での日々。
チリ本土、サンティアゴへと戻る。
帰りの飛行機が悲劇だった。
3席ずつ、横に9席並びの大きな機種。
私は真ん中の並びのど真ん中っていうハズレ席。
そしてさらに両サイドが日本じゃありえないサイズのデブのおっさんΣ(゚□゚(゚□゚*)。
常に私の体に彼らのお肉がぶつかっている。
肘掛の下から肉が我が領土に侵入してきている。太ももあたりが暑苦しい。
おい、お前!!なに肘掛仕舞おうとしてんの?絶対上げさせないよ!!!
上げたら最後、あなたのお肉、全部こっちに流れて来るでしょ?!?!?
左側のデブさん、とにかく落ち着きがない。
スマホをポケットから出して、なんかチラッと見てまたポケットにもぞもぞと戻す。
それを2分おきに繰り返す。
おーちーつーけーーーー!!!
そしてそのたびに湿ってる上にモジャモジャの腕が私の腕に当たって、そのたびにゾワってなる、、、((((;゚Д゚)))))))
もう、仕舞わんと出しとけや!!!
てか、機内、ネットワークないやろう。何を一生懸命見てるんだよ?!?!?!
苦行に耐え、サンティアゴに無事帰還。
イースター島に行く前に止まっていた宿が居心地良かったから戻ろうと思ったんだけどね、
夜の10時以降はスタッフがいないからチェックインできないと、系列のホステルを紹介してくれて、この日はそちらに泊まることに。
疲れてるからね、とりあえずシャワーを浴びて寝ることにしたのだが、、、
喘息発作起きる((((;゚Д゚)))))))
息するたびにぴーひょろ言いよる。
もともと喘息に悩まされた時期もあったけど、数年単位で症状がないから薬は持っていない。
やばい、、、胸ぐらかきむしりたいくらい辛い。。。
ほとんど眠れずに過ごしたけどなんとか治まった。
目のかゆみや、鼻水もあるから多分アレルギー。
考えられるアレルゲンは、ハウスダストかネコ。
でも、この宿、この旅でも上位に食い込むくらい綺麗な宿。ホコリじゃない。ので、多分ネコ。
そしてここから先、どこの宿に行っても、友達の家に泊まっても猫がいるっていう最悪のチェーンに入っていきます。
チリ人、猫好き過ぎ。マジで95パーセント猫飼ってる。。。
私は猫の毛やフケが怖いから、布団のなかで自分のトラベルシーツをつかって宿の布団が直接触れないようにした。
さて、イースター島から帰ってきてもこの先イベント盛りだくさん。
まずは、クリスマス!!
イースター島に行く前に再会したダニエラが親戚とのホームパーティに招待してくれたよ。
(参照記事)
<77カ国目・チリ>わずか1ヶ月で地球の裏側で再び再会
その親戚のお家がね、、、びっくりするほどでかい!!!
こんなに大きい家、始めて見た!ってレベル。

また、クリスマスの飾り付けもおしゃれなの。
お庭だってねえ、もう敷地がどこまで続くのかわからん。プールもあるよ。


このキッチンはお庭でバーベキューするとき専用のキッチン。母屋には更に広いキッチンがちゃんとある。
セビッチェの作り方を教えてもらった。

チリ産の新鮮なサーモン。
イースター島でも食べたけど、昔行ったペルーでも、ここチリでも、生魚を食べる習慣があります。
そして、チリ、ペルーの料理は日本人の口にとても合います!!!
とにかく海鮮が美味しい!!おすすめ料理の紹介は次回!!


かんぱーい!!
ひとしきり飲んで食べたら、子供達、歓喜の時間。
サンタさんがやってきます。パパとママと広い家の中にプレゼントが届いてないか探し回る。
その間に別の大人たちがツリーの前にプレゼントをセット。
ダニエラたちもみんな子供の頃はちゃんとサンタが届けてくれていたと信じていたらしい。
我が家は、クリスマスっていったらお父さんとおもちゃ屋さんに行く日だったからな。

さてちびっこたちが眠ったらここからが大人のクリスマスです!!!
大人だってプレゼント交換。

あらかじめ、誰が誰にプレゼントを買うっていうのが決められていてその人にあったプレゼントを買って来る。
でも、貰う方は誰が自分のプレゼントを買ったかを知らない。
そしてそれを当てなければならない。で、間違ったらお酒を飲まされるってやつ。
私も、事前に私が買うべき人を知らされていて、イースター島グッズを買ってきた。
私へのプレセントは、、、次回詳しく!!!
そしてみんなほろ酔いになったらダンスタイム!!!
子供起きちゃうでしょ!っていう大音量で踊る!!
おばあちゃんも踊る!!!
本当に楽しい嬉しいひとときだった。
みんなありがとー!!!

いつも思うけど、どうして彼らは得体も知れない外国人を家に招き入れてくれるんだろう。
今でこそ私はこうやっていろんな国で招待してもらっているから今度は日本で自分がおもてなししたり、自分の国の文化を体験してもらいたいって思うけど、、、
私にとって短時間で家にあげるくらいの関係を築くのって簡単なことじゃない。
思春期には、人との距離の取り方に相当悩んだ方ですから、これでも。
でも同時に、誠実さだけは誇れる自分でありたいって思う。
まっすぐに生きて行く。

にほんブログ村
現在、アルゼンチン第2の都市・コルドバ。
あー、ブエノスアイレス、めちゃくちゃ好きだったなー。
出会いに恵まれたのもあるけど。現在BAロス。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
毎日毎日書いてるのに、まだタイムラグ1ヶ月。。。
ゆったりまったり楽しんだイースター島での日々。
チリ本土、サンティアゴへと戻る。
帰りの飛行機が悲劇だった。
3席ずつ、横に9席並びの大きな機種。
私は真ん中の並びのど真ん中っていうハズレ席。
そしてさらに両サイドが日本じゃありえないサイズのデブのおっさんΣ(゚□゚(゚□゚*)。
常に私の体に彼らのお肉がぶつかっている。
肘掛の下から肉が我が領土に侵入してきている。太ももあたりが暑苦しい。
おい、お前!!なに肘掛仕舞おうとしてんの?絶対上げさせないよ!!!
上げたら最後、あなたのお肉、全部こっちに流れて来るでしょ?!?!?
左側のデブさん、とにかく落ち着きがない。
スマホをポケットから出して、なんかチラッと見てまたポケットにもぞもぞと戻す。
それを2分おきに繰り返す。
おーちーつーけーーーー!!!
そしてそのたびに湿ってる上にモジャモジャの腕が私の腕に当たって、そのたびにゾワってなる、、、((((;゚Д゚)))))))
もう、仕舞わんと出しとけや!!!
てか、機内、ネットワークないやろう。何を一生懸命見てるんだよ?!?!?!
苦行に耐え、サンティアゴに無事帰還。
イースター島に行く前に止まっていた宿が居心地良かったから戻ろうと思ったんだけどね、
夜の10時以降はスタッフがいないからチェックインできないと、系列のホステルを紹介してくれて、この日はそちらに泊まることに。
疲れてるからね、とりあえずシャワーを浴びて寝ることにしたのだが、、、
喘息発作起きる((((;゚Д゚)))))))
息するたびにぴーひょろ言いよる。
もともと喘息に悩まされた時期もあったけど、数年単位で症状がないから薬は持っていない。
やばい、、、胸ぐらかきむしりたいくらい辛い。。。
ほとんど眠れずに過ごしたけどなんとか治まった。
目のかゆみや、鼻水もあるから多分アレルギー。
考えられるアレルゲンは、ハウスダストかネコ。
でも、この宿、この旅でも上位に食い込むくらい綺麗な宿。ホコリじゃない。ので、多分ネコ。
そしてここから先、どこの宿に行っても、友達の家に泊まっても猫がいるっていう最悪のチェーンに入っていきます。
チリ人、猫好き過ぎ。マジで95パーセント猫飼ってる。。。
私は猫の毛やフケが怖いから、布団のなかで自分のトラベルシーツをつかって宿の布団が直接触れないようにした。
さて、イースター島から帰ってきてもこの先イベント盛りだくさん。
まずは、クリスマス!!
イースター島に行く前に再会したダニエラが親戚とのホームパーティに招待してくれたよ。
(参照記事)
<77カ国目・チリ>わずか1ヶ月で地球の裏側で再び再会
その親戚のお家がね、、、びっくりするほどでかい!!!
こんなに大きい家、始めて見た!ってレベル。

また、クリスマスの飾り付けもおしゃれなの。
お庭だってねえ、もう敷地がどこまで続くのかわからん。プールもあるよ。


このキッチンはお庭でバーベキューするとき専用のキッチン。母屋には更に広いキッチンがちゃんとある。
セビッチェの作り方を教えてもらった。

チリ産の新鮮なサーモン。
イースター島でも食べたけど、昔行ったペルーでも、ここチリでも、生魚を食べる習慣があります。
そして、チリ、ペルーの料理は日本人の口にとても合います!!!
とにかく海鮮が美味しい!!おすすめ料理の紹介は次回!!


かんぱーい!!
ひとしきり飲んで食べたら、子供達、歓喜の時間。
サンタさんがやってきます。パパとママと広い家の中にプレゼントが届いてないか探し回る。
その間に別の大人たちがツリーの前にプレゼントをセット。
ダニエラたちもみんな子供の頃はちゃんとサンタが届けてくれていたと信じていたらしい。
我が家は、クリスマスっていったらお父さんとおもちゃ屋さんに行く日だったからな。

さてちびっこたちが眠ったらここからが大人のクリスマスです!!!
大人だってプレゼント交換。

あらかじめ、誰が誰にプレゼントを買うっていうのが決められていてその人にあったプレゼントを買って来る。
でも、貰う方は誰が自分のプレゼントを買ったかを知らない。
そしてそれを当てなければならない。で、間違ったらお酒を飲まされるってやつ。
私も、事前に私が買うべき人を知らされていて、イースター島グッズを買ってきた。
私へのプレセントは、、、次回詳しく!!!
そしてみんなほろ酔いになったらダンスタイム!!!
子供起きちゃうでしょ!っていう大音量で踊る!!
おばあちゃんも踊る!!!
本当に楽しい嬉しいひとときだった。
みんなありがとー!!!

いつも思うけど、どうして彼らは得体も知れない外国人を家に招き入れてくれるんだろう。
今でこそ私はこうやっていろんな国で招待してもらっているから今度は日本で自分がおもてなししたり、自分の国の文化を体験してもらいたいって思うけど、、、
私にとって短時間で家にあげるくらいの関係を築くのって簡単なことじゃない。
思春期には、人との距離の取り方に相当悩んだ方ですから、これでも。
でも同時に、誠実さだけは誇れる自分でありたいって思う。
まっすぐに生きて行く。

にほんブログ村