<77カ国目・チリ>やっぱりラムネはモアイだよ/ルール守れないなら来んな!!
- 2018/01/25
- 21:37
こんにちは。
現在、アルゼンチン・ブエノスアイレス。
この街、結構好きです。
そして現在、ブラジルビザと戦っております。
数日前にオンライン化されて早速申請したのですが、写真が悪いからデータを送り直せって言うメールが、、、。
すぐに送り直したのに、またダメみたいで、、、また送り直せとさ(っω・`。)。
写真データ、いろいろ注文が多くてデータを加工したりかれこれ数時間パソコンの前で奮闘。
先ほどやっと送り直したけど、、、頼みます、これでどうにか許してください、、、。
はあ、トルクメビザを思い出す、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ここのところ、連日更新中!!
イースター島数あるモアイスポットの中でも一番の感動はラノララクいうスポット。
こちらは例の10日間有効の国立公園入場券で1回しか入ることができないスポットです。
そこに広がっているのは、、、


これでもかって言わんばかりのモアイです。
何とここだけで400体のモアイが転がるように存在しています。
以前のブログでも述べた通り、ここはモアイの製造工場だった。
加工に適した質の良い火山岩が豊富にある。

(参照記事)
<77カ国目・チリ>モアイと一緒にミステリーハンターごっこ
<77カ国目・チリ>一気に見すぎるとやっぱり飽きがくるんです、モアイ。
とにかく様々なモアイがいっぱい!!


この子イケメン、お気に入り。

これさ。。。

まさにこれやん。笑

意外と薄っぺらいのね。

素晴らしい角度のお辞儀ですね。
さて、もう1か所。
1枚の入場券で一度しか入れない場所、オロンゴ。
こちらは町から20分ほどの高台にある火山湖を見下ろす場所。
モアイはいない。ここは当時の儀式場だったと考えらえている。

映画『君の名は、、、』に出てきそうな火山クレーター。
反対側には海。

イースター島の住人の起源はポリネシア。
この海を渡ってきたのかな?
そんな所以があってか、イースター空港に乗り入れてる路線は、サンティアゴ線とタヒチ線のみ。
チリの首都・サンティアゴ以外のイースター島へいく選択肢がタヒチ経由って、、、なんか不思議ね。
でも日本からイースター島に来る場合は多分タヒチ経由のほうが早い。
別のスポットからはクレーターと海が同時に見える。

ここには1体だけモアイがいるんだけど、、、
柵を乗り越えモアイにまたがる大馬鹿野郎が、、、。


はい、もちろん人民様です。
柵って何のためにあるのか知ってるのかね?
てか、知らなくても入場券買った時にもらえるパンフレットに、8ヶ国語くらいで決まりごとが書いてある。
ご丁寧に、日本語も中国語もあるよ。読めや(*`へ´*)。てか、普通の神経してたら読まんでもモアイになんて乗らん。
てか、多分それ、おたくの国じゃ倒れてる"モオさん"の銅像の上でピースしてるようなもんだと思うよ。
これは、私もさすがに腹立って注意しようか、、、でも英語通じるかねぇ。。。
なんてモジモジしていたら、、、、
私よりも先に、”おりなさい!!”って英語で注意したユーカちゃん!
彼女、まだ大学生。
ダメなものには、ちゃんとダメって言えるの、すごいと思った。
おばさん、また1つ若者から学んだよ。。。
旅人のみなさん、私たち、原住民の大切なものを見せてもらいに行っている身です。
最低限のルールは守りましょうね。。。。

にほんブログ村
現在、アルゼンチン・ブエノスアイレス。
この街、結構好きです。
そして現在、ブラジルビザと戦っております。
数日前にオンライン化されて早速申請したのですが、写真が悪いからデータを送り直せって言うメールが、、、。
すぐに送り直したのに、またダメみたいで、、、また送り直せとさ(っω・`。)。
写真データ、いろいろ注文が多くてデータを加工したりかれこれ数時間パソコンの前で奮闘。
先ほどやっと送り直したけど、、、頼みます、これでどうにか許してください、、、。
はあ、トルクメビザを思い出す、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ここのところ、連日更新中!!
イースター島数あるモアイスポットの中でも一番の感動はラノララクいうスポット。
こちらは例の10日間有効の国立公園入場券で1回しか入ることができないスポットです。
そこに広がっているのは、、、


これでもかって言わんばかりのモアイです。
何とここだけで400体のモアイが転がるように存在しています。
以前のブログでも述べた通り、ここはモアイの製造工場だった。
加工に適した質の良い火山岩が豊富にある。

(参照記事)
<77カ国目・チリ>モアイと一緒にミステリーハンターごっこ
<77カ国目・チリ>一気に見すぎるとやっぱり飽きがくるんです、モアイ。
とにかく様々なモアイがいっぱい!!


この子イケメン、お気に入り。

これさ。。。

まさにこれやん。笑

意外と薄っぺらいのね。

素晴らしい角度のお辞儀ですね。
さて、もう1か所。
1枚の入場券で一度しか入れない場所、オロンゴ。
こちらは町から20分ほどの高台にある火山湖を見下ろす場所。
モアイはいない。ここは当時の儀式場だったと考えらえている。

映画『君の名は、、、』に出てきそうな火山クレーター。
反対側には海。

イースター島の住人の起源はポリネシア。
この海を渡ってきたのかな?
そんな所以があってか、イースター空港に乗り入れてる路線は、サンティアゴ線とタヒチ線のみ。
チリの首都・サンティアゴ以外のイースター島へいく選択肢がタヒチ経由って、、、なんか不思議ね。
でも日本からイースター島に来る場合は多分タヒチ経由のほうが早い。
別のスポットからはクレーターと海が同時に見える。

ここには1体だけモアイがいるんだけど、、、
柵を乗り越えモアイにまたがる大馬鹿野郎が、、、。


はい、もちろん人民様です。
柵って何のためにあるのか知ってるのかね?
てか、知らなくても入場券買った時にもらえるパンフレットに、8ヶ国語くらいで決まりごとが書いてある。
ご丁寧に、日本語も中国語もあるよ。読めや(*`へ´*)。てか、普通の神経してたら読まんでもモアイになんて乗らん。
てか、多分それ、おたくの国じゃ倒れてる"モオさん"の銅像の上でピースしてるようなもんだと思うよ。
これは、私もさすがに腹立って注意しようか、、、でも英語通じるかねぇ。。。
なんてモジモジしていたら、、、、
私よりも先に、”おりなさい!!”って英語で注意したユーカちゃん!
彼女、まだ大学生。
ダメなものには、ちゃんとダメって言えるの、すごいと思った。
おばさん、また1つ若者から学んだよ。。。
旅人のみなさん、私たち、原住民の大切なものを見せてもらいに行っている身です。
最低限のルールは守りましょうね。。。。

にほんブログ村