<74カ国目・アメリカ>naturalとartificial ~feel so unsexy~
- 2018/01/07
- 16:31
こんにちは。
現在、アルゼンチン・エルチャルテン。
気温はそんなに寒くないのに、夜10時すぎても明るい不思議。
現在、パタゴニアは、短い夏の真っ只中。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ガソリンを入れて出発。

おい、ちか!!あんたまた靴下片方なくしたの??
まずはジョシュアツリー国立公園へ。
ここにしか生えていない、ジョシュアツリーが生息している国立公園です。
私たちが入ったエントランスからは、ジョシュアツリーの群生地が遠くてね、ポツポツと立っているジョシュアツリーしか見ることができなかった。(時間の都合上、奥まで入っていくことはできず。)
この子がジョシュア君。

幹が面白いことになってます。
葉っぱの部分が枯れて、そのまま幹になっちゃった!!みたいな。
(あくまで私たちが入ったエントランスから、の話ですが、、、)
そんなジョシュア君より、インパクトの強い樹木が、、、

もふもふして気持ち良さそう!って思うでしょ??
めっちゃトゲトゲしいんです、この子!!


まるでちかみたいだね。。。
で、この子の一部が、落下して地面に落ち出るわけですよ。
それ踏んじゃうとね、、、もう大変!!

靴底にも突き刺さる鋭さ!!まるでちかみたいだね。
しかも、取り除こうとしても、なかなか抜けない!!

トゲに反しがあるみたいで抜けないし、なんかベトベトの粘液でくっついてくる。
何という執念深さ。まるでちかみたいだね。
みなさん、おいらを怒らせないように。。。
CDジャケットに使えそうな写真っていうテーマで写真取る。笑
おいら、はみ出てる。

さて、この日の2か所目。
サルベーションマウンテン。
砂漠のど真ん中にいきなり姿を現すカラフルな丘。
敬虔なクリスチャンのレオナード・ナイト氏が30年かけて1人で作り上げた、神の愛を伝える山。


God is me!!
私が信じる神様は私自身。自分の直感を信じて生きる。
どこを取っても、かわいいインスタ映えスポットばかり。


でもあれれ???なんか違和感。
私が、感動したのは、サルベーションマウンテンじゃなくて、、、
そこから見えた燃えるような夕焼け。



あっ、わかった。
私、”インスタ映え”狙ったものに感動できないんだ。いかにもそのために作りました!!みたいなやつ。
(サルベーションマウンテンはインスタグラムが出てくる前からあったし、ちょっと違うとは思うけど。)
ルート66上にもなんか、いかにも写真撮ってください!!って感じのスポットがいっぱいあった。
ここまで、このキャンピングカー旅ではずっと自然の造形美を見て回ってきた。
そこからのいきなりの人工物。そのギャップに私の心がきっと切り替えられずにいるんだ。
もちろん、人工物にも美しさはありますよ。
だって言ったら、エジブトのピラミッドだって、イースター島のモアイだって、ペルーのマチュピチュだって、人工物。
私は、それらの人工物が見たくて旅をしてきて、実際にそれらを見て感動してきたわけだし。
サルベーションマウンテンも決してがっかりスポットではないです。
普通にカラフルでかわいいですよ。私、カラフルなくまねずみちゃんみたいな色使い大好きだし。
こんなこと思ったこと今までなかったのにな、サルベーションマウンテンで気づいた私の新たな側面。
さて、今日のRVパークは、スパが付いてるの。
しかも、ちゃんと天然温泉!!!
その名もfountain of youth!!!

ねーねー!!!
明日もここに泊まりたい!!!

にほんブログ村
現在、アルゼンチン・エルチャルテン。
気温はそんなに寒くないのに、夜10時すぎても明るい不思議。
現在、パタゴニアは、短い夏の真っ只中。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ガソリンを入れて出発。

おい、ちか!!あんたまた靴下片方なくしたの??
まずはジョシュアツリー国立公園へ。
ここにしか生えていない、ジョシュアツリーが生息している国立公園です。
私たちが入ったエントランスからは、ジョシュアツリーの群生地が遠くてね、ポツポツと立っているジョシュアツリーしか見ることができなかった。(時間の都合上、奥まで入っていくことはできず。)
この子がジョシュア君。

幹が面白いことになってます。
葉っぱの部分が枯れて、そのまま幹になっちゃった!!みたいな。
(あくまで私たちが入ったエントランスから、の話ですが、、、)
そんなジョシュア君より、インパクトの強い樹木が、、、

もふもふして気持ち良さそう!って思うでしょ??
めっちゃトゲトゲしいんです、この子!!


まるでちかみたいだね。。。
で、この子の一部が、落下して地面に落ち出るわけですよ。
それ踏んじゃうとね、、、もう大変!!

靴底にも突き刺さる鋭さ!!まるでちかみたいだね。
しかも、取り除こうとしても、なかなか抜けない!!

トゲに反しがあるみたいで抜けないし、なんかベトベトの粘液でくっついてくる。
何という執念深さ。まるでちかみたいだね。
みなさん、おいらを怒らせないように。。。
CDジャケットに使えそうな写真っていうテーマで写真取る。笑
おいら、はみ出てる。

さて、この日の2か所目。
サルベーションマウンテン。
砂漠のど真ん中にいきなり姿を現すカラフルな丘。
敬虔なクリスチャンのレオナード・ナイト氏が30年かけて1人で作り上げた、神の愛を伝える山。


God is me!!
私が信じる神様は私自身。自分の直感を信じて生きる。
どこを取っても、かわいいインスタ映えスポットばかり。


でもあれれ???なんか違和感。
私が、感動したのは、サルベーションマウンテンじゃなくて、、、
そこから見えた燃えるような夕焼け。



あっ、わかった。
私、”インスタ映え”狙ったものに感動できないんだ。いかにもそのために作りました!!みたいなやつ。
(サルベーションマウンテンはインスタグラムが出てくる前からあったし、ちょっと違うとは思うけど。)
ルート66上にもなんか、いかにも写真撮ってください!!って感じのスポットがいっぱいあった。
ここまで、このキャンピングカー旅ではずっと自然の造形美を見て回ってきた。
そこからのいきなりの人工物。そのギャップに私の心がきっと切り替えられずにいるんだ。
もちろん、人工物にも美しさはありますよ。
だって言ったら、エジブトのピラミッドだって、イースター島のモアイだって、ペルーのマチュピチュだって、人工物。
私は、それらの人工物が見たくて旅をしてきて、実際にそれらを見て感動してきたわけだし。
サルベーションマウンテンも決してがっかりスポットではないです。
普通にカラフルでかわいいですよ。私、カラフルなくまねずみちゃんみたいな色使い大好きだし。
こんなこと思ったこと今までなかったのにな、サルベーションマウンテンで気づいた私の新たな側面。
さて、今日のRVパークは、スパが付いてるの。
しかも、ちゃんと天然温泉!!!
その名もfountain of youth!!!

ねーねー!!!
明日もここに泊まりたい!!!

にほんブログ村