<74カ国目・アメリカ>セドナ、グランドキャニオンに感動できない贅沢病
- 2018/01/06
- 15:04
こんにちは。
現在、アルゼンチン・エルチャルテン。
大好きなチリともついにお別れです。
全然リアルタイムに追いついていないのですが、チリ、めちゃくちゃ良かったんです。
(ツイッターではリアルタイムにつぶやいています。)
だから、お別れが寂しかったけど、、、アルゼンチンも楽しみ、楽しみ!!!
まず、私が大好きなゲバラの出身国で、エビータも世界史に登場する女性で好きな人5本の指に入るし、
私が留学してたオランダのプリンセス、当時、現代のシンデレラなんて言われてたマキシマもアルゼンチン出身だし。
なんてったて、くまねずみちゃんがアルゼンチン出身だからね!!!
仲間に会いに行こうね。
可愛い彼女がいたら買ってあげるね。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
さて、アメリカ。あと2回で終わらす!!
朝起きて、メテオラクレーター。

なんと、地球上では本当にアルマゲドンのような彗星がぶつかる事態が起こってたことをご存知ですか?
5万年前ですが。
直径20〜30メートルの隕石が時速4万キロメートルでぶつかり、総重量1億7500万トンもの岩石を掘り起こし、
直径1.2キロ、深さ170メートルものクレーターを形成。
半径4キロ以内の生物を死滅させ、10キロ以内の物質を焦がした。
その当時、ここら辺にはマンモスが住んでたらしいよ。
それでも100年後には再び動植物が根付いたっていうんだから、地球ってすごいね。

周りは何もないよ。

隕石のかけら。

このクレーターを見つけたのは、バリンジャーさん。最初は、火山口だと思ったんだと。
1906年に、宇宙から飛来した物体で形成された地形として地球上で初めて認定された。
周囲からは、約30トンの隕鉄が発見された。その珍しい鉱物がクレーターの下にはもっとたくさんあるはずだと信じたバリンジャーさんは、27年間にわたって419メートルも掘り下げたものの、見つからず。
そして、採掘を中止したすぐ後に心臓発作で亡くなった。
彼が生涯をかけて見出した真実。
クレーターの中心部は、高温で全てが蒸発して何も残らないということ。
さて、セドナ行きましょう。。。
日本人にも大人気の、パワースポット、セドナですよ!!
お昼にお兄さんがみんなにスタバ奢ってくれたよ。

うわー、久しぶりのスタバ!!!
日本の私のお家、ついこの間までWi-Fiなかったから、ネット使うためにスタバ、めちゃ行ってたけどね、
旅に出ると高級すぎて絶対行かない!!!
コーヒーは、インスタントで我慢。でもインスタントが続くと、ちゃんとドリップしたコーヒー飲みたくなるのね。
オーストラリアでバリスタスクール通った、違いがわかる女ですから!笑
で、このスタバフィーバーがこの日のハイライトだったね。
数日前に買ったノパール(サボテン)炒めてみんなに振る舞ったんだけどね、、、、
腹痛くなった_(:□ 」∠)_。みんな大丈夫?なんか、メキシコで食べた時より酸味強くて気になってたんよね。
パワースポットでトイレに篭る。つらい。

はー。ここがセドナですか。
あー。すごいですね。

パワースポット。
うーん、運気上がってんの?
おいら下痢してるけど。
ここまで、絶景が続きすぎていて、セドナに感動できない。
みんなで行けば、どこだって楽しいけどね。

むしろ逆にパワー送ってあげるよ。おいら下痢してるけど。

うちら、ツーブロック。

翌日。グランドキャニオン。
私、人生2度目のグランドキャニオン。
アメリカと言ったら!っていうくらい有名なグランドキャニオンですよ!!

風が強いの。寒いー!!


みんなで行けばどこだって楽しいんだけどね、、、
あれ?おかしいな。
今まで行った、ブライスキャニオンや、アンテロープキャニオンのように、心にずっしり響く感じがない。
人って、贅沢ですね。
いいもの見すぎると、そこそこいい!くらいじゃ感動できなくなる。。。
この2日間のハイライトがスタバって?!?!?!

アメリカ旅ももう終盤。お別れの時間が刻一刻と迫ってきます。

にほんブログ村
現在、アルゼンチン・エルチャルテン。
大好きなチリともついにお別れです。
全然リアルタイムに追いついていないのですが、チリ、めちゃくちゃ良かったんです。
(ツイッターではリアルタイムにつぶやいています。)
だから、お別れが寂しかったけど、、、アルゼンチンも楽しみ、楽しみ!!!
まず、私が大好きなゲバラの出身国で、エビータも世界史に登場する女性で好きな人5本の指に入るし、
私が留学してたオランダのプリンセス、当時、現代のシンデレラなんて言われてたマキシマもアルゼンチン出身だし。
なんてったて、くまねずみちゃんがアルゼンチン出身だからね!!!
仲間に会いに行こうね。
可愛い彼女がいたら買ってあげるね。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
さて、アメリカ。あと2回で終わらす!!
朝起きて、メテオラクレーター。

なんと、地球上では本当にアルマゲドンのような彗星がぶつかる事態が起こってたことをご存知ですか?
5万年前ですが。
直径20〜30メートルの隕石が時速4万キロメートルでぶつかり、総重量1億7500万トンもの岩石を掘り起こし、
直径1.2キロ、深さ170メートルものクレーターを形成。
半径4キロ以内の生物を死滅させ、10キロ以内の物質を焦がした。
その当時、ここら辺にはマンモスが住んでたらしいよ。
それでも100年後には再び動植物が根付いたっていうんだから、地球ってすごいね。

周りは何もないよ。

隕石のかけら。

このクレーターを見つけたのは、バリンジャーさん。最初は、火山口だと思ったんだと。
1906年に、宇宙から飛来した物体で形成された地形として地球上で初めて認定された。
周囲からは、約30トンの隕鉄が発見された。その珍しい鉱物がクレーターの下にはもっとたくさんあるはずだと信じたバリンジャーさんは、27年間にわたって419メートルも掘り下げたものの、見つからず。
そして、採掘を中止したすぐ後に心臓発作で亡くなった。
彼が生涯をかけて見出した真実。
クレーターの中心部は、高温で全てが蒸発して何も残らないということ。
さて、セドナ行きましょう。。。
日本人にも大人気の、パワースポット、セドナですよ!!
お昼にお兄さんがみんなにスタバ奢ってくれたよ。

うわー、久しぶりのスタバ!!!
日本の私のお家、ついこの間までWi-Fiなかったから、ネット使うためにスタバ、めちゃ行ってたけどね、
旅に出ると高級すぎて絶対行かない!!!
コーヒーは、インスタントで我慢。でもインスタントが続くと、ちゃんとドリップしたコーヒー飲みたくなるのね。
オーストラリアでバリスタスクール通った、違いがわかる女ですから!笑
で、このスタバフィーバーがこの日のハイライトだったね。
数日前に買ったノパール(サボテン)炒めてみんなに振る舞ったんだけどね、、、、
腹痛くなった_(:□ 」∠)_。みんな大丈夫?なんか、メキシコで食べた時より酸味強くて気になってたんよね。
パワースポットでトイレに篭る。つらい。

はー。ここがセドナですか。
あー。すごいですね。

パワースポット。
うーん、運気上がってんの?
おいら下痢してるけど。
ここまで、絶景が続きすぎていて、セドナに感動できない。
みんなで行けば、どこだって楽しいけどね。

むしろ逆にパワー送ってあげるよ。おいら下痢してるけど。

うちら、ツーブロック。

翌日。グランドキャニオン。
私、人生2度目のグランドキャニオン。
アメリカと言ったら!っていうくらい有名なグランドキャニオンですよ!!

風が強いの。寒いー!!


みんなで行けばどこだって楽しいんだけどね、、、
あれ?おかしいな。
今まで行った、ブライスキャニオンや、アンテロープキャニオンのように、心にずっしり響く感じがない。
人って、贅沢ですね。
いいもの見すぎると、そこそこいい!くらいじゃ感動できなくなる。。。
この2日間のハイライトがスタバって?!?!?!

アメリカ旅ももう終盤。お別れの時間が刻一刻と迫ってきます。

にほんブログ村