<準備編>中国ビザとチベットのパーミッション、どうする?
- 2015/05/01
- 21:15
5月になってしまいました(((( ;°Д°))))出発まであと15日‼️
ニート生活はうんざりですが、出発が近づくとそれもそれで不安になってくる。。。
どこに行く、何をする、どれくらい滞在する、、、あまりぎちぎちな計画は立てずに行くつもりです。
いつまで気力とお金が続くか、あとはなんとなく仕事しないでいれるのは2年くらいかな、、、なんて考えています。
好きな街があったら躊躇せずに沈没しようかなと思ってるし、面白そうなことがあれば大陸変えてでも行っちゃうかもしれない。
そんなわけで、全く予定が立たないので日本にいる間にビザを取っておくってことができません。
なんでビザが下りなかったら諦めるしかないね。
諦めも肝心。それも私の旅ポリシー。その時吹いてる風に乗る。
私はモンゴルスタートでこの旅を始めますが、そこからのとりあえずの計画をご説明しますと、、、
モンゴルで遊牧民と暮らし、馬に乗れるようになる。
↓
鉄道で中国に入る。
とりあえず今行こうと思っているのは北京、敦煌、成都。
↓
チベット
↓
ネパール の予定だった。
チベットに行くにはパーミッションが必要でこれを日本で取得するにはグループツアーに参加するか5人グループを作り現地の旅行会社に依頼する、、、、などとりあえずややこしい。
私は成都に行ってからどうにかしようと思っていた。グループ作ったりっていう手間もないし、その方が日本で手配するよりお安く済むらしい。
でも前提として、中国のビザを取っておく必要があるらしい。私は中国に15日も滞在するつもりはなかったので、チベットに行かないなら滞在日数的にはビザはいらないはず。(日本人は15日以内の観光の場合ビザ免除されている。)
このことを確認しようと領事館に電話した。
その時にチベットに行こうとしているということを口走ってしまった。(-"-;A
おねいさんの声が厳しくなった気がした。
名前を言ったわけではないけどなんとなくその領事館にビザ申請行くのが怖くなった。
その日にジュンク堂に立ち読みしに行ったら、個人の旅行記でしたが、中国サイドにはチベットに行くなどと余計なことは言うべきでないと、きっぱり書いてあったorz。
そのことが原因というわけではないけれど、ちょっとチベット熱が冷めてきていた。同時にラオス熱が高まってきていた。
そんなときに、ネパールで大地震が起こった。ネパールは行きたい国ランキング上位に入ってたけど、今の状況ではなかなか難しいと判断。
中国の東側を通り、ラオスに抜けることにしました。
セブンイヤーズインチベットを見て以来行きたかったチベットとネパール。
いつか行けると信じて今回は見送ります。
被災地の1日も早い復興を願って。
ニート生活はうんざりですが、出発が近づくとそれもそれで不安になってくる。。。
どこに行く、何をする、どれくらい滞在する、、、あまりぎちぎちな計画は立てずに行くつもりです。
いつまで気力とお金が続くか、あとはなんとなく仕事しないでいれるのは2年くらいかな、、、なんて考えています。
好きな街があったら躊躇せずに沈没しようかなと思ってるし、面白そうなことがあれば大陸変えてでも行っちゃうかもしれない。
そんなわけで、全く予定が立たないので日本にいる間にビザを取っておくってことができません。
なんでビザが下りなかったら諦めるしかないね。
諦めも肝心。それも私の旅ポリシー。その時吹いてる風に乗る。
私はモンゴルスタートでこの旅を始めますが、そこからのとりあえずの計画をご説明しますと、、、
モンゴルで遊牧民と暮らし、馬に乗れるようになる。
↓
鉄道で中国に入る。
とりあえず今行こうと思っているのは北京、敦煌、成都。
↓
チベット
↓
ネパール の予定だった。
チベットに行くにはパーミッションが必要でこれを日本で取得するにはグループツアーに参加するか5人グループを作り現地の旅行会社に依頼する、、、、などとりあえずややこしい。
私は成都に行ってからどうにかしようと思っていた。グループ作ったりっていう手間もないし、その方が日本で手配するよりお安く済むらしい。
でも前提として、中国のビザを取っておく必要があるらしい。私は中国に15日も滞在するつもりはなかったので、チベットに行かないなら滞在日数的にはビザはいらないはず。(日本人は15日以内の観光の場合ビザ免除されている。)
このことを確認しようと領事館に電話した。
その時にチベットに行こうとしているということを口走ってしまった。(-"-;A
おねいさんの声が厳しくなった気がした。
名前を言ったわけではないけどなんとなくその領事館にビザ申請行くのが怖くなった。
その日にジュンク堂に立ち読みしに行ったら、個人の旅行記でしたが、中国サイドにはチベットに行くなどと余計なことは言うべきでないと、きっぱり書いてあったorz。
そのことが原因というわけではないけれど、ちょっとチベット熱が冷めてきていた。同時にラオス熱が高まってきていた。
そんなときに、ネパールで大地震が起こった。ネパールは行きたい国ランキング上位に入ってたけど、今の状況ではなかなか難しいと判断。
中国の東側を通り、ラオスに抜けることにしました。
セブンイヤーズインチベットを見て以来行きたかったチベットとネパール。
いつか行けると信じて今回は見送ります。
被災地の1日も早い復興を願って。