<74カ国目・アメリカ>強く儚いものたち
- 2018/01/04
- 13:45
こんにちは。
予約投稿です。
私、自分で言うのもなんですが、しっかり者です。
寝坊なんて人生数える程しかしたことがありません。
ですが、本日、盛大に寝坊しました。
朝7時のプエルトイバーニャ行きのバスを逃しました。次の午後3時のバスを待っています。
でもしかし、このバスに乗ったところで 次の街・チレチコまでのフェリーが繋がるのかわかりません。
スペイン語のウェブサイトをどうにか解読すると、本日19時に最終便があるようなので、賭けてみます。
そこからうまく行ったら、そのままアルゼンチン側に抜けて、ロスアンティグアスという街まで行きたい。
そこまでいけば、次の目的地、エルチャルテンまで直行バスがあって、そこまで行けばパタゴニアの王道ルートに乗っかることができる。
日本語、英語とも情報がまだ少ない、マーブルカテドラルです。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援うよろしくお願いします。
さて、飛ばして行きましょう、アメリカキャンピングカーの旅。
私、今日、お弁当係。

アーチーズナショナルパーク。
名前の通りとにかくアーチがたくさんありまくる国立公園。
その数2000個以上。
ナショナルパーク内には、幾つもトレッキングコースがありますが、私たちは一番有名な、デリケートアーチを観に行きます。

しゅっぱーつ。

てくてく
第1アーチはっけん!!!

駆け上がって覗き込むと、、、

あっ、ハイライトのデリケートアーチ見えちゃった。。。

カッコつける。

おべんと、まだ??
はい、こちらがデリケートアーチ。

見るからにデリケートそうだね。(適当)
奇跡の1枚。

アーチのてっぺんで太陽がダイヤモンドのように輝いてます。
プロポーズの際は是非デリケートアーチで。
このアーチを見ながらランチタイム。

おべんと、おべんと、うれしいな。
みーちゃんまみちゃんふじこーは各地で絶景を背景に恋ダンス踊ってます。


人集りできた。
翌日。
完全に移動日。ひたすら走る。

本日の機長は、みーちゃん、副操縦士はまみちゃんでございます。
私たち5人、みんなどんぴしゃでアラサー。
BGMは90年代Jポップ。
プレイリストからランダムで流れてくるんだけど、、、
みんな歌えちゃう!!!何年も聞いてすらいないのに、歌詞を覚えてる。
今はネット上からなんぼでも無料で楽曲をダウンロードすることができて、好きなだけ聞くことができる。
でも当時って、CDを借りるか、買うかしないと、なかなか手に入れることができなかった。
ましてや、90年代なんて、私たちみんな小中学生。
お小遣いやりくりしてCD買って、友達なんかと貸し借りしあいながら、1曲1曲大切に聞いてたよねって。
だから今でも歌える。
そんな話をしながら、みんなで大合唱しながらのドライブ。
これがね、2000年代、2010年代のプレイリストになると、全くもって歌えなくなった。
私は、その頃から洋楽を聴くようになったのもあるけど。
そんな中でも、心に響いた曲。
coccoの”強く儚いものたち”。
”この曲、旅人として聴くと、考えさせられるものがあるよ。”
私の、iPod にも入ってるんだけど、あんまり歌詞を意識して聞いていなかった。
だけどとびうおのアーチをくぐって
宝島が見えたころ
何も失わずに
同じでいられると思う?
きっととびうおのアーチをくぐって
宝島に着いたころ
あなたのお姫様は
誰かと腰を振ってるわ
人は強いものよ
そして儚いもの
そうなの、私たち。
得るものの代わりに失うものもあるって覚悟して旅に出た。
そして、失ったものより得るものの方が大きいっていう確信もある。
だから、自分の道を進むのです。
途中で、アルバカーキという街に寄り道。
しゅんさんが好きななんちゃらっていうアメリカのドラマのロケ地らしい。
画像を頼りに、撮影場所を探しに行っていた、しゅんさん、みーちゃんまみちゃん。
野犬に威嚇された帰ってきた笑。

写真撮ってそそくさと撤収!!!

にほんブログ村
予約投稿です。
私、自分で言うのもなんですが、しっかり者です。
寝坊なんて人生数える程しかしたことがありません。
ですが、本日、盛大に寝坊しました。
朝7時のプエルトイバーニャ行きのバスを逃しました。次の午後3時のバスを待っています。
でもしかし、このバスに乗ったところで 次の街・チレチコまでのフェリーが繋がるのかわかりません。
スペイン語のウェブサイトをどうにか解読すると、本日19時に最終便があるようなので、賭けてみます。
そこからうまく行ったら、そのままアルゼンチン側に抜けて、ロスアンティグアスという街まで行きたい。
そこまでいけば、次の目的地、エルチャルテンまで直行バスがあって、そこまで行けばパタゴニアの王道ルートに乗っかることができる。
日本語、英語とも情報がまだ少ない、マーブルカテドラルです。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援うよろしくお願いします。
さて、飛ばして行きましょう、アメリカキャンピングカーの旅。
私、今日、お弁当係。

アーチーズナショナルパーク。
名前の通りとにかくアーチがたくさんありまくる国立公園。
その数2000個以上。
ナショナルパーク内には、幾つもトレッキングコースがありますが、私たちは一番有名な、デリケートアーチを観に行きます。

しゅっぱーつ。

てくてく
第1アーチはっけん!!!

駆け上がって覗き込むと、、、

あっ、ハイライトのデリケートアーチ見えちゃった。。。

カッコつける。

おべんと、まだ??
はい、こちらがデリケートアーチ。

見るからにデリケートそうだね。(適当)
奇跡の1枚。

アーチのてっぺんで太陽がダイヤモンドのように輝いてます。
プロポーズの際は是非デリケートアーチで。
このアーチを見ながらランチタイム。

おべんと、おべんと、うれしいな。
みーちゃんまみちゃんふじこーは各地で絶景を背景に恋ダンス踊ってます。


人集りできた。
翌日。
完全に移動日。ひたすら走る。

本日の機長は、みーちゃん、副操縦士はまみちゃんでございます。
私たち5人、みんなどんぴしゃでアラサー。
BGMは90年代Jポップ。
プレイリストからランダムで流れてくるんだけど、、、
みんな歌えちゃう!!!何年も聞いてすらいないのに、歌詞を覚えてる。
今はネット上からなんぼでも無料で楽曲をダウンロードすることができて、好きなだけ聞くことができる。
でも当時って、CDを借りるか、買うかしないと、なかなか手に入れることができなかった。
ましてや、90年代なんて、私たちみんな小中学生。
お小遣いやりくりしてCD買って、友達なんかと貸し借りしあいながら、1曲1曲大切に聞いてたよねって。
だから今でも歌える。
そんな話をしながら、みんなで大合唱しながらのドライブ。
これがね、2000年代、2010年代のプレイリストになると、全くもって歌えなくなった。
私は、その頃から洋楽を聴くようになったのもあるけど。
そんな中でも、心に響いた曲。
coccoの”強く儚いものたち”。
”この曲、旅人として聴くと、考えさせられるものがあるよ。”
私の、iPod にも入ってるんだけど、あんまり歌詞を意識して聞いていなかった。
だけどとびうおのアーチをくぐって
宝島が見えたころ
何も失わずに
同じでいられると思う?
きっととびうおのアーチをくぐって
宝島に着いたころ
あなたのお姫様は
誰かと腰を振ってるわ
人は強いものよ
そして儚いもの
そうなの、私たち。
得るものの代わりに失うものもあるって覚悟して旅に出た。
そして、失ったものより得るものの方が大きいっていう確信もある。
だから、自分の道を進むのです。
途中で、アルバカーキという街に寄り道。
しゅんさんが好きななんちゃらっていうアメリカのドラマのロケ地らしい。
画像を頼りに、撮影場所を探しに行っていた、しゅんさん、みーちゃんまみちゃん。
野犬に威嚇された帰ってきた笑。

写真撮ってそそくさと撤収!!!

にほんブログ村