<74カ国目・アメリカ>一手先を読む、、、合流大作戦!
- 2017/12/12
- 10:39
こんにちは。予約投稿です。
現在は、エクアドル・キトの空港でトランジット中。
ついに最後の大陸、南米大陸を踏みしめてしまいました。。。さみしいな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
居心地の良いホストファミリーの家にも、いつまでもいるわけにはいかない。
先へ進まないと。。。
私の次のプランとしては、アメリカ西部・グランドサークルをキャンピングカーで旅をしているご一行と合流すること。
アメリカ西海岸は何度か行ったことがあるので、私の行きたいところ、主にアンテロープキャニオン周辺を巡っている間だけ合流させてもらいたいと思っていた。
特に、the wave。毎日抽選で20人しか入れない、秘境中の秘境。
公共交通機関が無いので、行くとなったら誰かの車に便乗させてもらうしかない。
自分じゃ運転できないから今回の旅では諦めてたんだけどね、、、
twitter上で見かけたアメリカキャンピングカーツアーのメンバ募集のツイート。
もしかしたら、the wave 行けるかも!!!って思って連絡してみたらね、あっさり途中参加OKいただいた。
わーい!!!またひとつ行きたい場所に行けるかも。。。
私は、みんながthe waveに行く直前に合流させてもらって,the wave、アンテロープキャニオン、ホースシューベント、モニュメントバレーをご一緒させてもらうことになった。
ここで、問題が発生。
いかに合流するか。
アメリカは、車社会。公共交通機関なんてほとんどありません。
the waveの抽選が行われるKanab の街はとっても小さい村で一切の公共交通機関がない。
自力で行くことは不可能。
だからその近隣の、しかも彼らが通る道中にある大きめの街で私を拾ってもらわないといけない。。。
パパとママと、あらかじめ彼らから送られて来ていた旅程表をアメリカの地図と見比べてにらめっこ。
、、、日にちとその日行く場所のみしか書かれていない旅程表。
どのルートを通るのかさっぱりわからん。
キャンピングカーを2台有するロードトリップ大好きなパパとママと地図を見ながら勝手にこの道通るんじゃないか、と予想する。
てか、そもそも、、、
”このスケジュール、かなり無理があるよ”、と。
”うん、私もそれ思った。”
実はこの時まだ、彼らもスタートしていなかった。
まだ集合すらしていない。
始まって数日間は、左ハンドルや、馬鹿でかいキャンビングカーに慣れるまでそんなに距離を進めないのではないかと予想。
そうなると、スケジュールにdelayが生じる。
予定変更が生じたら私がピックアップポイントに行ったところで拾ってもらえない。。。
私は、勝手に彼らがグランドキャニオンをthe waveの後に延期すると踏んだ。
そうすると、拾ってもらえそうな場所は、ラスベガス、ペイジ、セントジョージの3箇所のいずれかに絞られる。

でもね、もう、びっくりするくらい上手くいかない。
国内線の飛行機が10万円超えて来て買えなかったり、その周囲の空港まで検索範囲広げると、今度はそこからの交通手段がなくなる。
ママもすごく親身になって調べてくれたり、いろんなところに電話かけてくれるんだけどね、手段が見つからない
。。。
アメリカって、都市と都市を結ぶ交通機関がほとんどない。
タクシー会社にも電話して、お金積むから乗せてって行っても街からは出ないと断られる。
ああああああァぁぁぁぁぁああああああ〜〜〜〜_(:□ 」∠)_
無理だ。足がない。。。
これがアメリカだ。
なめてた、アメリカの車社会。。。
アメリカには鉄道ないって。あるけど、ほぼ貨物用。交通手段にはならないようだ。
そして彼らが、どのルートで来るかによって私が行くべき町も変わって来るわけで、、、、
でも、彼らとてなかなか予定が立てられないのは十分理解できる。
だって、まだ始まってもいないんだから。1日どれくらい進めるかだってわからない。
旅人、明日どこにいるかなんてわからない。
私はラスベガスでピックアップしてもらう以外ほぼ合流は不可能だっと悟った。
ラスベガスでタイミングが合わなかったら今回は諦めようと決意。
パパとママも、一緒にサンクスギビングデーを祝おうよと、悪魔の囁き。
でも私には、なんとなく、彼らがグランドキャニオンを延期してラスベガスで合流できるよくわからん自信があった。
だって、私には、もうすでに私が、the waveに行けるっていう画が完全に頭の中にあったから。
中国のアモイで土楼に行った時もそうだったのよね。絶対できるっていう根拠のない自身があったのね。
(参照記事)<2カ国目:中国>それは土楼ではありません、吹き抜けです。
そして、数日後、ラスベガスでピックアップしてもらえるという連絡が。o(^▽^)o
ほらね、なるようになるんですよ。
あとは、抽選に通らなきゃいけないんですけどね。。。
とりあえず、合流できることになった。
その時から、ママの顔はしょんぼり。。。
前回の時もそうだった。。。ママは私が帰る前日から泣いていた。
出発前日、最後の晩餐は、2人が大好きな日本食レストランに連れて行ってもらった。

天ぷらてんこ盛り。
天つゆの他に照り焼きソースついて来た。
照り焼きソースはご飯にかけるよう。
店員さんが、”日本ではやらないって知ってるわよ。でもアメリカ人は好きなの。”と。

味噌汁も、、、レンゲ付き。

美味しかったね。。。

にほんブログ村
さて私は、the waveに行けるのか。。。
現在は、エクアドル・キトの空港でトランジット中。
ついに最後の大陸、南米大陸を踏みしめてしまいました。。。さみしいな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
居心地の良いホストファミリーの家にも、いつまでもいるわけにはいかない。
先へ進まないと。。。
私の次のプランとしては、アメリカ西部・グランドサークルをキャンピングカーで旅をしているご一行と合流すること。
アメリカ西海岸は何度か行ったことがあるので、私の行きたいところ、主にアンテロープキャニオン周辺を巡っている間だけ合流させてもらいたいと思っていた。
特に、the wave。毎日抽選で20人しか入れない、秘境中の秘境。
公共交通機関が無いので、行くとなったら誰かの車に便乗させてもらうしかない。
自分じゃ運転できないから今回の旅では諦めてたんだけどね、、、
twitter上で見かけたアメリカキャンピングカーツアーのメンバ募集のツイート。
もしかしたら、the wave 行けるかも!!!って思って連絡してみたらね、あっさり途中参加OKいただいた。
わーい!!!またひとつ行きたい場所に行けるかも。。。
私は、みんながthe waveに行く直前に合流させてもらって,the wave、アンテロープキャニオン、ホースシューベント、モニュメントバレーをご一緒させてもらうことになった。
ここで、問題が発生。
いかに合流するか。
アメリカは、車社会。公共交通機関なんてほとんどありません。
the waveの抽選が行われるKanab の街はとっても小さい村で一切の公共交通機関がない。
自力で行くことは不可能。
だからその近隣の、しかも彼らが通る道中にある大きめの街で私を拾ってもらわないといけない。。。
パパとママと、あらかじめ彼らから送られて来ていた旅程表をアメリカの地図と見比べてにらめっこ。
、、、日にちとその日行く場所のみしか書かれていない旅程表。
どのルートを通るのかさっぱりわからん。
キャンピングカーを2台有するロードトリップ大好きなパパとママと地図を見ながら勝手にこの道通るんじゃないか、と予想する。
てか、そもそも、、、
”このスケジュール、かなり無理があるよ”、と。
”うん、私もそれ思った。”
実はこの時まだ、彼らもスタートしていなかった。
まだ集合すらしていない。
始まって数日間は、左ハンドルや、馬鹿でかいキャンビングカーに慣れるまでそんなに距離を進めないのではないかと予想。
そうなると、スケジュールにdelayが生じる。
予定変更が生じたら私がピックアップポイントに行ったところで拾ってもらえない。。。
私は、勝手に彼らがグランドキャニオンをthe waveの後に延期すると踏んだ。
そうすると、拾ってもらえそうな場所は、ラスベガス、ペイジ、セントジョージの3箇所のいずれかに絞られる。

でもね、もう、びっくりするくらい上手くいかない。
国内線の飛行機が10万円超えて来て買えなかったり、その周囲の空港まで検索範囲広げると、今度はそこからの交通手段がなくなる。
ママもすごく親身になって調べてくれたり、いろんなところに電話かけてくれるんだけどね、手段が見つからない
。。。
アメリカって、都市と都市を結ぶ交通機関がほとんどない。
タクシー会社にも電話して、お金積むから乗せてって行っても街からは出ないと断られる。
ああああああァぁぁぁぁぁああああああ〜〜〜〜_(:□ 」∠)_
無理だ。足がない。。。
これがアメリカだ。
なめてた、アメリカの車社会。。。
アメリカには鉄道ないって。あるけど、ほぼ貨物用。交通手段にはならないようだ。
そして彼らが、どのルートで来るかによって私が行くべき町も変わって来るわけで、、、、
でも、彼らとてなかなか予定が立てられないのは十分理解できる。
だって、まだ始まってもいないんだから。1日どれくらい進めるかだってわからない。
旅人、明日どこにいるかなんてわからない。
私はラスベガスでピックアップしてもらう以外ほぼ合流は不可能だっと悟った。
ラスベガスでタイミングが合わなかったら今回は諦めようと決意。
パパとママも、一緒にサンクスギビングデーを祝おうよと、悪魔の囁き。
でも私には、なんとなく、彼らがグランドキャニオンを延期してラスベガスで合流できるよくわからん自信があった。
だって、私には、もうすでに私が、the waveに行けるっていう画が完全に頭の中にあったから。
中国のアモイで土楼に行った時もそうだったのよね。絶対できるっていう根拠のない自身があったのね。
(参照記事)<2カ国目:中国>それは土楼ではありません、吹き抜けです。
そして、数日後、ラスベガスでピックアップしてもらえるという連絡が。o(^▽^)o
ほらね、なるようになるんですよ。
あとは、抽選に通らなきゃいけないんですけどね。。。
とりあえず、合流できることになった。
その時から、ママの顔はしょんぼり。。。
前回の時もそうだった。。。ママは私が帰る前日から泣いていた。
出発前日、最後の晩餐は、2人が大好きな日本食レストランに連れて行ってもらった。

天ぷらてんこ盛り。
天つゆの他に照り焼きソースついて来た。
照り焼きソースはご飯にかけるよう。
店員さんが、”日本ではやらないって知ってるわよ。でもアメリカ人は好きなの。”と。

味噌汁も、、、レンゲ付き。

美味しかったね。。。

にほんブログ村
さて私は、the waveに行けるのか。。。