<73カ国目・メキシコ>先生‼︎、、、好きになってもいいですか?
- 2017/10/29
- 23:16
こんばんは。
焼き芋にはまってます。体重は増える一方、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
マクラメ合宿第2日目。
この日も朝10時から授業開始。

先生は、同じアルゼンチン人の旅仲間5人とアクセサリーを売りながら旅をしている。
5人で家を借りて生活しながら各地を転々としているんだって。
先生は天然石が好きなようで、石を買い集めながら旅をして、その石を使ってアクセサリーを作って売っている。
見ただけで、石の種類とどこで採れたものかがわかる。
私がネパールで作ったマクラメペンダントの石もじっくり観察していてどこどこのなになにって言ってたけど、おいらさっぱり。
彼のところに、石を売っている人たちがやってくる。
まだ磨いてなくて、どこに価値がある石かわからないようなものもあるけど。
先生もリュックの中に各地の石をこれでもかってくらい持ち歩いている。
たまに物々交換してた。
私が石を買いたいと言ったら、オススメのお店に連れて行ってくれて彼が買ってくれて、私が彼にお金をはらう。
なぜなら、、、私が買ったらぼったくられるからだって。
マジで超絶優しいんです。
市場には、子供がたくさんいる。
親と一緒に店番しているこもいれば、親の目の届く範囲で遊んでいる子もいるし、バスケット持って、お家で作ったような手作りのお菓子を売っている子もいる。
彼ら、学校に行ってないのかな、、、、。
先生はそんな彼らと本気になって遊んであげる。彼のお店の前に来て5分くらい遊んでもらってまた持ち場に帰っていく。
きゅぅぃーーーーっんん。\(//∇//)\
あたしもかまってかまってーーー!!!
めっちゃかっこいい!!!
先生の仲間たちも近くでそれぞれお店を出している。
ティータイムはみんなでマテ茶。
茶葉はアルゼンチンの本物だって。

暑いから冷たいものの方が、、、、って思うけど、彼らは、魔法瓶にお湯を入れて持って来ていて1日に数回みんなでお茶する。
ティータイムが済んだら、授業再開って思った矢先、、、雨が降って来た。。。
こっちの雨って、いきなり滝のように降ってくる。
私はこの翌日にカンクンに行くバスのチケットを購入していた。
夜行バスだから、明日も丸1日時間があるけど、今日中にある程度仕上げてしまいたい、、、。
お店を先生の旅仲間のエズに任せて、うちらカフェに避難。カフェで編み編み。。。
雨が止んだから、市場に戻ったんだけど、、、何もかもがずぶ濡れで座る場所がない。。。
私まだ、座って台を固定しないとちゃんと編むことができない、、、。
それでも立ったままどうにか編んでいたら、、、先生持ってくれる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私が編みやすいように1本1本次に編む紐を持ち上げておいてくれる。。。
もー!!!超優しい。。
やっぱさ、自分が興味ある分野で先を行く人ってマジでかっこいいよね。
先生も私に教えながら自分でもブレスレット編んでるんだけどね、
糸さばく手先めちゃめちゃかっこいいし、手元見て集中してる顔とか見てるとね、、、
それだけで、ご飯3杯食べれる!!!(おまえ、手を動かせよ、、、。(*`へ´*))
先生、ゲバラ顔だし、笑い皺できるし、背が高いし、足長いし、手先綺麗だし、細マッチョだし、、、めっちゃタイプ。
あー、いかん、いかん。
あと1日これやってたら、完全に恋に落ちてしまう、、、。
断じて言わせていただきますが、私は彼を顔で選んだわけじゃないですよ!!!
作品を見てこんなのを自分でも作りたいと思ったのです。
イケメン=イケてるメンタル。
作品は心の鑑ですね。
さて、2人で立ったまま編み続けること2時間。。。
ついに完成!!!

わーい。わいわーい!!!o(^▽^)o
自分でも惚れ惚れする出来上がり。

余は満足じゃーー。
先生にも沢山お礼を言った。
マジでありがとうーー!!!
って言ったら、先生も、
こちらこそありがとう。おかげで楽しかったよって。
よく頑張りました。の労いの言葉。きゅぅいぃぃぃっっっん。

あー、なんか終わっちゃったなー。
なんか急に寂しくなっちゃったな。。
まあ、翌日もバスの時間まで遊びに行って商売の邪魔するんですけどね。
この日も家に帰って、同じものを作ろうと試みるんだけど、石にフレームとなる紐を巻きつけるだけで4時間経過。
結局宿にいるお兄さんにフレームの巻きつけだけやってもらった。
名残惜しくて翌日も市場に出かけてみんなでダベる。

彼らはある程度お金を貯めたら、ここからカリブ海に向かって行くらしい。
あーー!!!私も行きたい。
またどこかで会えたらいいな。
私が編み方を教わっているのを見て、私も教わりたい!!みたいな人が何人か声をかけて来た。
私の次には、ベジバーガーを売っていた女の子が教わる予定になっていたようだ。
(スペイン語だからあまりよくわからなかったけど。)
彼、大人気講師になっちゃった!!!
先生から買ったブレスレットと私が自分で作ったらブレスレットは本当に大切な宝物。
そしてもうひとつ。

プレセントに石くれた。トウモロコシ型!!!
メキシコは、トウモロコシの国だからだって。
いっぱい練習して、いつかは私も露店で売ってみるのが次の目標。
上手になったら、また先生に会いに行って、進歩を見せびらかしに行くんだ〜!!!
その日まで、練習あるのみ。
あっ、私の生徒、ジャッキーも3日ほどかけて、曼荼羅を完成させました。
お礼に彼女が作った針金アクセサリーのピアスももらったよ。トウモロコシでできたビーズがついてるの。
これも大切な宝物。。。
さー、大好きすぎたサンクリでの日々。
いつかまた戻って来れますように。

にほんブログ村
焼き芋にはまってます。体重は増える一方、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
マクラメ合宿第2日目。
この日も朝10時から授業開始。

先生は、同じアルゼンチン人の旅仲間5人とアクセサリーを売りながら旅をしている。
5人で家を借りて生活しながら各地を転々としているんだって。
先生は天然石が好きなようで、石を買い集めながら旅をして、その石を使ってアクセサリーを作って売っている。
見ただけで、石の種類とどこで採れたものかがわかる。
私がネパールで作ったマクラメペンダントの石もじっくり観察していてどこどこのなになにって言ってたけど、おいらさっぱり。
彼のところに、石を売っている人たちがやってくる。
まだ磨いてなくて、どこに価値がある石かわからないようなものもあるけど。
先生もリュックの中に各地の石をこれでもかってくらい持ち歩いている。
たまに物々交換してた。
私が石を買いたいと言ったら、オススメのお店に連れて行ってくれて彼が買ってくれて、私が彼にお金をはらう。
なぜなら、、、私が買ったらぼったくられるからだって。
マジで超絶優しいんです。
市場には、子供がたくさんいる。
親と一緒に店番しているこもいれば、親の目の届く範囲で遊んでいる子もいるし、バスケット持って、お家で作ったような手作りのお菓子を売っている子もいる。
彼ら、学校に行ってないのかな、、、、。
先生はそんな彼らと本気になって遊んであげる。彼のお店の前に来て5分くらい遊んでもらってまた持ち場に帰っていく。
きゅぅぃーーーーっんん。\(//∇//)\
あたしもかまってかまってーーー!!!
めっちゃかっこいい!!!
先生の仲間たちも近くでそれぞれお店を出している。
ティータイムはみんなでマテ茶。
茶葉はアルゼンチンの本物だって。

暑いから冷たいものの方が、、、、って思うけど、彼らは、魔法瓶にお湯を入れて持って来ていて1日に数回みんなでお茶する。
ティータイムが済んだら、授業再開って思った矢先、、、雨が降って来た。。。
こっちの雨って、いきなり滝のように降ってくる。
私はこの翌日にカンクンに行くバスのチケットを購入していた。
夜行バスだから、明日も丸1日時間があるけど、今日中にある程度仕上げてしまいたい、、、。
お店を先生の旅仲間のエズに任せて、うちらカフェに避難。カフェで編み編み。。。
雨が止んだから、市場に戻ったんだけど、、、何もかもがずぶ濡れで座る場所がない。。。
私まだ、座って台を固定しないとちゃんと編むことができない、、、。
それでも立ったままどうにか編んでいたら、、、先生持ってくれる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私が編みやすいように1本1本次に編む紐を持ち上げておいてくれる。。。
もー!!!超優しい。。
やっぱさ、自分が興味ある分野で先を行く人ってマジでかっこいいよね。
先生も私に教えながら自分でもブレスレット編んでるんだけどね、
糸さばく手先めちゃめちゃかっこいいし、手元見て集中してる顔とか見てるとね、、、
それだけで、ご飯3杯食べれる!!!(おまえ、手を動かせよ、、、。(*`へ´*))
先生、ゲバラ顔だし、笑い皺できるし、背が高いし、足長いし、手先綺麗だし、細マッチョだし、、、めっちゃタイプ。
あー、いかん、いかん。
あと1日これやってたら、完全に恋に落ちてしまう、、、。
断じて言わせていただきますが、私は彼を顔で選んだわけじゃないですよ!!!
作品を見てこんなのを自分でも作りたいと思ったのです。
イケメン=イケてるメンタル。
作品は心の鑑ですね。
さて、2人で立ったまま編み続けること2時間。。。
ついに完成!!!

わーい。わいわーい!!!o(^▽^)o
自分でも惚れ惚れする出来上がり。

余は満足じゃーー。
先生にも沢山お礼を言った。
マジでありがとうーー!!!
って言ったら、先生も、
こちらこそありがとう。おかげで楽しかったよって。
よく頑張りました。の労いの言葉。きゅぅいぃぃぃっっっん。

あー、なんか終わっちゃったなー。
なんか急に寂しくなっちゃったな。。
まあ、翌日もバスの時間まで遊びに行って商売の邪魔するんですけどね。
この日も家に帰って、同じものを作ろうと試みるんだけど、石にフレームとなる紐を巻きつけるだけで4時間経過。
結局宿にいるお兄さんにフレームの巻きつけだけやってもらった。
名残惜しくて翌日も市場に出かけてみんなでダベる。

彼らはある程度お金を貯めたら、ここからカリブ海に向かって行くらしい。
あーー!!!私も行きたい。
またどこかで会えたらいいな。
私が編み方を教わっているのを見て、私も教わりたい!!みたいな人が何人か声をかけて来た。
私の次には、ベジバーガーを売っていた女の子が教わる予定になっていたようだ。
(スペイン語だからあまりよくわからなかったけど。)
彼、大人気講師になっちゃった!!!
先生から買ったブレスレットと私が自分で作ったらブレスレットは本当に大切な宝物。
そしてもうひとつ。

プレセントに石くれた。トウモロコシ型!!!
メキシコは、トウモロコシの国だからだって。
いっぱい練習して、いつかは私も露店で売ってみるのが次の目標。
上手になったら、また先生に会いに行って、進歩を見せびらかしに行くんだ〜!!!
その日まで、練習あるのみ。
あっ、私の生徒、ジャッキーも3日ほどかけて、曼荼羅を完成させました。
お礼に彼女が作った針金アクセサリーのピアスももらったよ。トウモロコシでできたビーズがついてるの。
これも大切な宝物。。。
さー、大好きすぎたサンクリでの日々。
いつかまた戻って来れますように。

にほんブログ村