<73カ国目・メキシコ>お久しぶりの民族衣装
- 2017/10/18
- 22:46
こんばんは。
今日は仕事の休憩中にパスタ屋さんに行きました。
なんか知りませんが、自分より後に入った人のものが先に出て来ます。
やっと出て来たパスタ、冷めてるとかじゃなくて、冷たいんですけど。
へ??パスタ屋さん、まさかの冷食ですか?
まあいいです。一応冷たいんですけど、って言ってみました。
”すみません、温めます。”。
しばらくするとトッピングの海苔のみが新しく盛られた再加熱されたパスタがやってきましたが、、、
、、、冷たいんですけど(*´~`*)
もう、めんどくさくなったので、そのまま食べましたが。あー、がっかりだー。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコ、本当にどんぴしゃりで私の好きな国でした。
勉強中のスペイン語を使えるのも楽しい。
私、英語の時もしゃべりたがりでしたからね。中学時代、年に1ヶ月くらい学校にやってくる外国人の先生に話しかけるの好きだった。
メキシコ滞在がどんどん長くなっていく。
オアハカの街でも延泊してしまった。

LAVENDERIAは洗濯物屋さん。
洗濯物は、1キロ10ペソ(60円)できれいに洗って、乾燥機で乾燥して、ぴしっぴしに畳まれて帰って来ます。
柔軟剤のいい匂い。私、さすがに洗濯洗剤しか持ち歩いてないからね。
洗濯物の匂い、大好き。

今、メキシコは雨季でして、1日に1回雨が降ってくるし、湿度が高くてなかなか乾かない。
1キロ60円ならね、プロに頼んじゃいますよ!!!
朝お店に持ち込むと夕方には出来上がる。
お店によっては、宿の名前言っておいたら届けてくれちゃったりもします。
こちらは、buffetスタイルの食堂。

取り放題、お代わりし放題で、50ペソ(300円)くらい。

駄菓子みたいな味のジュースも、飲み放題。
私の大好きな、サボテン・ノパールの料理も数品ありますよ。
さて、久しぶりにローカルマーケットでものぞいて見ましょうか。
やっぱりカラフルですね、メキシコの市場。
スパイス屋さん。

これなんでしょう?

モレソース。これ、原材料チョコレートっていうか、カカオらしい。
これに、ピリ辛のスパイスを混ぜて作るカレーのようなソース。モレソースが郷土料理。
これを、お肉とか、ご飯にかけて食べるの。
甘くないって聞いてたんだけどね、、、そこそこ甘い!
名古屋の味噌カツみたいな味。おいらはちょっと苦手なお味なんだな。
さけるチーズ屋さん。

肉屋。

の前にいるのは、、、

豚かと思いきや、、、

犬やった。
さて、民族衣装を久しぶりに。


メキシコの民族衣装は、スカートひらひら。トップスは長方形の布の真ん中に頭入れる穴開けて、半分に折ってサイドを縫いましたって感じなのね。

フリーダ・カーロっぽいでしょ???
髪型もそれっぽくして、市場に乗り込んだんだから。
メキシコの民族衣装、とにかくカラフルなのね。
そしてやっぱり地域によってデザインが違うの。
更に、いまだに民族衣装を着て生活している人たちがたくさんいる街があるんですよ。
サンクリストバルデラスカサス。
私が好きな街5本に入る、沈没スポット・サンクリ編。次回から。

にほんブログ村
今日は仕事の休憩中にパスタ屋さんに行きました。
なんか知りませんが、自分より後に入った人のものが先に出て来ます。
やっと出て来たパスタ、冷めてるとかじゃなくて、冷たいんですけど。
へ??パスタ屋さん、まさかの冷食ですか?
まあいいです。一応冷たいんですけど、って言ってみました。
”すみません、温めます。”。
しばらくするとトッピングの海苔のみが新しく盛られた再加熱されたパスタがやってきましたが、、、
、、、冷たいんですけど(*´~`*)
もう、めんどくさくなったので、そのまま食べましたが。あー、がっかりだー。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコ、本当にどんぴしゃりで私の好きな国でした。
勉強中のスペイン語を使えるのも楽しい。
私、英語の時もしゃべりたがりでしたからね。中学時代、年に1ヶ月くらい学校にやってくる外国人の先生に話しかけるの好きだった。
メキシコ滞在がどんどん長くなっていく。
オアハカの街でも延泊してしまった。

LAVENDERIAは洗濯物屋さん。
洗濯物は、1キロ10ペソ(60円)できれいに洗って、乾燥機で乾燥して、ぴしっぴしに畳まれて帰って来ます。
柔軟剤のいい匂い。私、さすがに洗濯洗剤しか持ち歩いてないからね。
洗濯物の匂い、大好き。

今、メキシコは雨季でして、1日に1回雨が降ってくるし、湿度が高くてなかなか乾かない。
1キロ60円ならね、プロに頼んじゃいますよ!!!
朝お店に持ち込むと夕方には出来上がる。
お店によっては、宿の名前言っておいたら届けてくれちゃったりもします。
こちらは、buffetスタイルの食堂。

取り放題、お代わりし放題で、50ペソ(300円)くらい。

駄菓子みたいな味のジュースも、飲み放題。
私の大好きな、サボテン・ノパールの料理も数品ありますよ。
さて、久しぶりにローカルマーケットでものぞいて見ましょうか。
やっぱりカラフルですね、メキシコの市場。
スパイス屋さん。

これなんでしょう?

モレソース。これ、原材料チョコレートっていうか、カカオらしい。
これに、ピリ辛のスパイスを混ぜて作るカレーのようなソース。モレソースが郷土料理。
これを、お肉とか、ご飯にかけて食べるの。
甘くないって聞いてたんだけどね、、、そこそこ甘い!
名古屋の味噌カツみたいな味。おいらはちょっと苦手なお味なんだな。
さけるチーズ屋さん。

肉屋。

の前にいるのは、、、

豚かと思いきや、、、

犬やった。
さて、民族衣装を久しぶりに。


メキシコの民族衣装は、スカートひらひら。トップスは長方形の布の真ん中に頭入れる穴開けて、半分に折ってサイドを縫いましたって感じなのね。

フリーダ・カーロっぽいでしょ???
髪型もそれっぽくして、市場に乗り込んだんだから。
メキシコの民族衣装、とにかくカラフルなのね。
そしてやっぱり地域によってデザインが違うの。
更に、いまだに民族衣装を着て生活している人たちがたくさんいる街があるんですよ。
サンクリストバルデラスカサス。
私が好きな街5本に入る、沈没スポット・サンクリ編。次回から。

にほんブログ村