<73カ国目・メキシコ>サボテンにもちかにもトゲがある
- 2017/10/17
- 23:30
こんばんは。
ついに初雪だと、、、寒いですね。
私は旅が終わったら、北海道に住むんですね、、、。゚(゚´Д`゚)゚。生きていけるかな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコシティのレストランで、サボテンのステーキを食べてからというもの、もうその味の虜です。
加熱すると、オクラのように粘りがでて、独特の苦味とたまに酸味がクセになる。
私、このサボテン、おしょうゆ味があうと思うんですよ。
そんなわけで市場にお買い物にいってきました。
サボテン=英語でカクタス=スペイン語でノパール。

1枚1ペソ。なんと6円!!!
チカの突っ込め料理!!材料は、ノパールとにんにく!!!

一口大にカットしまして、、、

(なんで、こんなにピンボケしてんだ?!?!きっと早く食べたくて仕方なかったんだ。)
ごま油で炒めておしょうゆで味付けして出来上がり、、、
はい出来上がり!
和風サボテンステーキ!!!
、、、いつものやつね。写真取り忘れる。
これ、そういう習慣がないから忘れちゃうのよね。
アメリカにホームステイしてる時も、いつも食べる前のお祈り忘れてて、パパとママがやれやれって顔してたなぁ。。。
(ホームステイ先が教会だった。)
和食にしても絶対美味しいノパール。日本でも流通しないかな、、、。
サボテンチャーハンも美味!!!

付け合わせの白いのは、メキシコのチーズ。
日本のさけるチーズのようにぽそぽそとさけていく。
日本のさけるチーズはこのチーズを参考に作られたのだそうです。
もう、サボテン好きすぎて、毎晩サボテン。
しょうゆ味が好きだからね、自炊。
朝は、美味しいコーヒーを飲みに行きがてら、外食することが多かった。
毎日違うお店に行ってブランチ。100ペソ(600円)あれば、チップ込みでもコーヒーと食事ができる。
食べるものはいつも決まっている。
大好物、アボガド!!!
メキシコ料理、ワカモレ。


私、ワカモレ好きすぎて、日本にいた時も自分で作って週1回は必ず食べていた。
日本にいる時は週末に1週間分食料買いだめしてたけど、毎回アボカド5個。
(飲み会続いたりして、腐らせてしまうこともあったな、、、。)
ご飯に乗せてワカモレ丼!!!たまに豪華にマグロとか入れてたけどね。
そんなわけで、日々の食料アボカドとサボテン。
その結果、、、出るものが草食動物と同じになったよ。
色もそんな感じ。健康だね!!!!
そんな大好きサボテンを見て楽しもうと思ってね、植物園に行って来たよ!!!
オアハカ民族植物園は、ガイドツアーに参加しないと中を見学することができません。
スペイン語のツアーは毎日あるのだけど、英語やドイツ語のツアーは曜日によって決まっている。
私は、日程的にスペイン語ツアーにしか参加できなかった。
英語で説明聞きたかったわー。私のスペイン語は5歳児レベル。
ちょっとしたコミュニケーションはできるけど、ちょっと難しい話になるとついていけません。
敷地内には、これでもかってくらい、サボテン。



こちらは、我が愛すべき、食べれるサボテンちゃん。
ウチワサポテンっていう種類らしい。
こんな風に、芽が生えるんですね。

ってことは茎っていうか、幹はどんな風になってると思います??


どうやら、この葉っぱ部分が前後に生えた部分と合体して硬くなって幹のようになっていくようです。
さて、そんな植物園のハイライトとも言える、インスタ映えポイントがこちら。



背の高いサボテンが竹藪のように広がっています。

ちょっと、おいら自撮りしてるのに!!!カップルがラブラブ写真撮り始めたよ。
ふんっ、この敷地内で一番トゲトゲしいのが目に入らなかったのかしら???
美しい花にはトゲがあるのねー\(//∇//)\

にほんブログ村
前回の宿題の答え合せは、、、次の次!!!たぶん!!!!
ついに初雪だと、、、寒いですね。
私は旅が終わったら、北海道に住むんですね、、、。゚(゚´Д`゚)゚。生きていけるかな。。。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコシティのレストランで、サボテンのステーキを食べてからというもの、もうその味の虜です。
加熱すると、オクラのように粘りがでて、独特の苦味とたまに酸味がクセになる。
私、このサボテン、おしょうゆ味があうと思うんですよ。
そんなわけで市場にお買い物にいってきました。
サボテン=英語でカクタス=スペイン語でノパール。

1枚1ペソ。なんと6円!!!
チカの突っ込め料理!!材料は、ノパールとにんにく!!!

一口大にカットしまして、、、

(なんで、こんなにピンボケしてんだ?!?!きっと早く食べたくて仕方なかったんだ。)
ごま油で炒めておしょうゆで味付けして出来上がり、、、
はい出来上がり!
和風サボテンステーキ!!!
、、、いつものやつね。写真取り忘れる。
これ、そういう習慣がないから忘れちゃうのよね。
アメリカにホームステイしてる時も、いつも食べる前のお祈り忘れてて、パパとママがやれやれって顔してたなぁ。。。
(ホームステイ先が教会だった。)
和食にしても絶対美味しいノパール。日本でも流通しないかな、、、。
サボテンチャーハンも美味!!!

付け合わせの白いのは、メキシコのチーズ。
日本のさけるチーズのようにぽそぽそとさけていく。
日本のさけるチーズはこのチーズを参考に作られたのだそうです。
もう、サボテン好きすぎて、毎晩サボテン。
しょうゆ味が好きだからね、自炊。
朝は、美味しいコーヒーを飲みに行きがてら、外食することが多かった。
毎日違うお店に行ってブランチ。100ペソ(600円)あれば、チップ込みでもコーヒーと食事ができる。
食べるものはいつも決まっている。
大好物、アボガド!!!
メキシコ料理、ワカモレ。


私、ワカモレ好きすぎて、日本にいた時も自分で作って週1回は必ず食べていた。
日本にいる時は週末に1週間分食料買いだめしてたけど、毎回アボカド5個。
(飲み会続いたりして、腐らせてしまうこともあったな、、、。)
ご飯に乗せてワカモレ丼!!!たまに豪華にマグロとか入れてたけどね。
そんなわけで、日々の食料アボカドとサボテン。
その結果、、、出るものが草食動物と同じになったよ。
色もそんな感じ。健康だね!!!!
そんな大好きサボテンを見て楽しもうと思ってね、植物園に行って来たよ!!!
オアハカ民族植物園は、ガイドツアーに参加しないと中を見学することができません。
スペイン語のツアーは毎日あるのだけど、英語やドイツ語のツアーは曜日によって決まっている。
私は、日程的にスペイン語ツアーにしか参加できなかった。
英語で説明聞きたかったわー。私のスペイン語は5歳児レベル。
ちょっとしたコミュニケーションはできるけど、ちょっと難しい話になるとついていけません。
敷地内には、これでもかってくらい、サボテン。



こちらは、我が愛すべき、食べれるサボテンちゃん。
ウチワサポテンっていう種類らしい。
こんな風に、芽が生えるんですね。

ってことは茎っていうか、幹はどんな風になってると思います??


どうやら、この葉っぱ部分が前後に生えた部分と合体して硬くなって幹のようになっていくようです。
さて、そんな植物園のハイライトとも言える、インスタ映えポイントがこちら。



背の高いサボテンが竹藪のように広がっています。

ちょっと、おいら自撮りしてるのに!!!カップルがラブラブ写真撮り始めたよ。
ふんっ、この敷地内で一番トゲトゲしいのが目に入らなかったのかしら???
美しい花にはトゲがあるのねー\(//∇//)\

にほんブログ村
前回の宿題の答え合せは、、、次の次!!!たぶん!!!!