<4カ国目:カンボジア>意外と街なか、アンコールワット
- 2015/07/10
- 00:05
行ってきましたよー、アンコールワット!!

にほんブログ村
よろしくです
カンボジアのハイライト、アンコールワットに行ってきました。
観光起点となるシェムリアップの街はプノンペンよりも観光客向けに整備されています。
コンビニもありますー。
カンボジアはドルと現地通貨レアルが通用します。ドルで支払いしてもお釣りはドルとレアル混ざって返って来る。セント単位がレアルで帰ってきます。
1ドル=4000レアル。私の通貨換算アプリによると1ドル=4100レアルだったから、もともと超ぼったくり価格なのでしょう。
カンボジア人が乗り越えた苦難を考えるとあまりバーゲンできなくなっている、、、気が咎めるの。でもするけど笑。
宿に着いて早々、これからサンセットアンコールワットに行くからトゥクトゥクシェアする人を探していると持ちかけられ、荷物置いてすぐ出発。
まずチケット購入。翌日のチケットを持っていたら前日の4時以降はタダで入れるらしい。
ジャングルの中をトレッキングして、やっと見えてきた~みたいなのを想像していたら、中心街から15分くらい。目の前まで舗装されている。道中ホステルで借りたであろう安ママチャリを汗だくでごく旅人とすれ違う、しかも結構いる。
運転手さん、良い人やけど、たまに英語がわかんない。私もマレーシア人のホンミンさんもどこで夕日を見るのかわからず、そのうち閉めるから出てくださいって誘導されて、夕日どこ?って感じで終わった。


翌日もホンミンさんとトゥクトゥクをシェア。アンコールワットのほか周囲にあるアンコールトム、タケオ、プノン・バケン、トゥームレイダーのタ・プロームなどを一日で回る。ホンミンさんは3日券買っていたけど、私同じようなの見ていると飽きちゃうの。1日で濃ゆく楽しむ。
どの遺跡も本当に素敵、壮大。
各遺跡では地雷被害者が伝統音楽を奏でている。これって素敵なアイディア。伝統音楽をBGMにして遺跡見るとか、妄想膨らむじゃない‼︎トゥクトゥクおじさんから値切ったお金はこういうところに募金してきました。
1000年近くも前に石だけでこんなに大掛かりな建造物を作ったこと、そしてそれが今日まで比較的きれいに保存されていること。歴史のロマンを感じるね。
これだけの石を積み上げるのにどれだけ掛かったのだろう。そしてこの繊細な彫刻はどれだけの人がどれだけの時間を掛けて施したのだろう、、、。まさに職人芸。



お勉強しないで行っちゃったからまた記憶が曖昧。
確か11世紀から14世紀くらいに掛けてできたもので、寺院によって建設時期は異なっている。
未完成と思われる石を積んだだけで装飾がさほどされていない寺院もあった。
この寺院は誰がいつ作ったのか、なんで未完なのか、わかっていないらしい。

トゥームレイダーのやつね。

アンジェリーナジョリーおった。笑


これって宗教違う神様だよね??同じだっけ??


ここでどんな生活してたのかな?何人住んでたの?何して遊んでたの?
勉強してないから解説できません。すみません。移動時間にグーグル先生に教えてもらいます。


にほんブログ村

はじめてーのチュウ(ネズミとかけてるんだよー!)


にほんブログ村
よろしくです
カンボジアのハイライト、アンコールワットに行ってきました。
観光起点となるシェムリアップの街はプノンペンよりも観光客向けに整備されています。
コンビニもありますー。
カンボジアはドルと現地通貨レアルが通用します。ドルで支払いしてもお釣りはドルとレアル混ざって返って来る。セント単位がレアルで帰ってきます。
1ドル=4000レアル。私の通貨換算アプリによると1ドル=4100レアルだったから、もともと超ぼったくり価格なのでしょう。
カンボジア人が乗り越えた苦難を考えるとあまりバーゲンできなくなっている、、、気が咎めるの。でもするけど笑。
宿に着いて早々、これからサンセットアンコールワットに行くからトゥクトゥクシェアする人を探していると持ちかけられ、荷物置いてすぐ出発。
まずチケット購入。翌日のチケットを持っていたら前日の4時以降はタダで入れるらしい。
ジャングルの中をトレッキングして、やっと見えてきた~みたいなのを想像していたら、中心街から15分くらい。目の前まで舗装されている。道中ホステルで借りたであろう安ママチャリを汗だくでごく旅人とすれ違う、しかも結構いる。
運転手さん、良い人やけど、たまに英語がわかんない。私もマレーシア人のホンミンさんもどこで夕日を見るのかわからず、そのうち閉めるから出てくださいって誘導されて、夕日どこ?って感じで終わった。


翌日もホンミンさんとトゥクトゥクをシェア。アンコールワットのほか周囲にあるアンコールトム、タケオ、プノン・バケン、トゥームレイダーのタ・プロームなどを一日で回る。ホンミンさんは3日券買っていたけど、私同じようなの見ていると飽きちゃうの。1日で濃ゆく楽しむ。
どの遺跡も本当に素敵、壮大。
各遺跡では地雷被害者が伝統音楽を奏でている。これって素敵なアイディア。伝統音楽をBGMにして遺跡見るとか、妄想膨らむじゃない‼︎トゥクトゥクおじさんから値切ったお金はこういうところに募金してきました。
1000年近くも前に石だけでこんなに大掛かりな建造物を作ったこと、そしてそれが今日まで比較的きれいに保存されていること。歴史のロマンを感じるね。
これだけの石を積み上げるのにどれだけ掛かったのだろう。そしてこの繊細な彫刻はどれだけの人がどれだけの時間を掛けて施したのだろう、、、。まさに職人芸。



お勉強しないで行っちゃったからまた記憶が曖昧。
確か11世紀から14世紀くらいに掛けてできたもので、寺院によって建設時期は異なっている。
未完成と思われる石を積んだだけで装飾がさほどされていない寺院もあった。
この寺院は誰がいつ作ったのか、なんで未完なのか、わかっていないらしい。

トゥームレイダーのやつね。

アンジェリーナジョリーおった。笑


これって宗教違う神様だよね??同じだっけ??


ここでどんな生活してたのかな?何人住んでたの?何して遊んでたの?
勉強してないから解説できません。すみません。移動時間にグーグル先生に教えてもらいます。


にほんブログ村

はじめてーのチュウ(ネズミとかけてるんだよー!)
