<73カ国目・メキシコ>こんな図書館があったらきっと浪人しなかった、、、
- 2017/09/20
- 12:20
こんばんは。
現在、メキシコ・オアハカ。
先ほどメキシコで大きな地震があったそうですね。
本日のお昼頃メキシコシティを出発し、オアハカに移動していました。
地震には一切気づかず、オアハカの宿について、wifiをつないだらたくさんの人からメールが来ていて、
逆にびっくりでした。
私は無事です。オアハカの方は全くもって被害がありません。
でも、夜間は地震に備えてガスの元栓閉めるから、シャワー浴びるなら早めにって言われた。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコ、本当に大好きです。
ご飯美味しいし、人めっちゃ優しいし、見どころいっぱいあるし。
とにかく見どころ満載で、訪れた場所たちがブログに書いてくれと列をなして待っております。
ただ、メキシコの宿、びっくりするほどwifiが遅くて写真の取り込みができません。
朝早く起きたりしてみるのですが、状況変わらなかったり、、、。
書ける時に、がっつり書かなくては!!!
はい、メキシコシティ観光開始。
こちら、メキシコシティの中心も中心にある、メトロポリタンカテドラル。

夜のライトアップがとってもステキ。
1573年に建設が開始され、出来上がったのは100年以上も経った1818年。
私が行った時にはちょうど日曜日のミサ中であまり中まで入ることができなかった。


1864年にハプスブルグ家出身の皇帝マクシミリヤン1世が、ここで戴冠式を行った。
オーストリアとメキシコの歴史、オーストリア・ウィーンでシェーンブルン宮殿行った時にちょっと調べたんだけどな、、、忘れた。
とにかく何が言いたいかっていうとね、旅って、世界史の教科書を追っかけているみたいだよ。
ヨーロッパ、中国、日本、その他ってどうしても授業では年代が行ったり来たりして、私はこんがらがってるけど、
少しずつその横の関係がわかって来ている気がする。
ヨーロッパ人に入植されたんだなっていうのがわかるメキシコシティの街並み。
ヨーロッパ顔負けの歴史ある石造りの街並みが未だに残っている。
だけど、、、かなり傾いているのね。
写真じゃ伝わらないんだけど、このカテドラルもかなり床に傾斜がかかっている。

わかるかなぁ、、、柱も傾いてるの。
これは私の撮影スキルが悪くて傾いてるわけじゃないのね。
このメキシコシティの傾きについては、次回以降に詳しく。
つづきまして、世界で最も美しい(と言われている)図書館・Biblioteca Vascincelo(バスコンセロス図書館)。

こちら、2006年にオープンした、誰でも無料で利用できる市立図書館。
シンプル、モダンで、開放的な超絶かっこいい図書館。
天井高いし、SF映画のセットみたい。



こんな図書館なら毎日通って勉強するわ!!
そしたら多分浪人なんてしなかったのに、、、、⇦嘘ですね。
天然の光が入って来てとっても明るい。

お勉強スペースも充実してるし、パソコンだって使えます。
あー、ここに通いつめたいわー。読める本ないけどね。。。
そういえば私、小学生の頃、毎週土曜日図書館に通いつめてたわ。
別に本も読まないし、勉強もしないんだけどね。
今思うと、一体何しに行ってたんだろう、、、。
メキシコシティでは、ステキな出会いがありました。
フリーダ・カーロ美術館の列に並んでいたら、後ろに並んでいたユリコさん。
メキシコ、ほとんどアジア人を見かけません。
どこにでも湧いて出たようにいる人民様も全くもって見かけません。
そんななかで、後ろに日本人っぽい方がいたので声をかけてしまいました。
ユリコさんは夏休みを使った短期旅行。
フリーダ美術館を見終わった後、バスコンセロス図書館と民族学博物館に一緒に回って、夜ご飯までご一緒しました!!
もう1人、私がこの旅に出発する直前に日本で参加した札幌でのカウチサーフィンのイベントで知り合った、エツコちゃん。
彼女は、メキシコ在住3年目。
ほぼ同時期に日本を離れた私とエツコちゃん。メキシコに行ったら会おうねっていう話をしていたんだけど、ついにその時が来ました。
エツコちゃんは今、メキシコシティから3時間ほどの街に住んでいるのだけど、メキシコシティまで出て来てくれて、この日は一緒にホステルに泊まったよ!
ユリコさんとエツコちゃん、別々の日に会ったんだけどね、
せっかくですから、、、

カフェで待ち合わせしてコラボレーション!!
年近いしね、みんな1年単位の留学経験があったりしてね、すぐ打ち解けた。
一緒にテキーラ博物館に行って来たよ。最後にはテキーラとメスカルの試飲がついています。

まだ酔っ払ってないよ。
この日はメキシコの独立記念日。
夜ご飯は、この独立記念日に食べるという郷土料理・ポソレをいただいたよ。
日本でいうお雑煮みたいな感じかな?

お肉で出汁をとったような白いスープ。多分牛肉。
お皿の底には大量の白くて大粒の甘くないトウモロコシの粒が大量に入っています。
満腹感抜群。
本当はこの上にアボガドが載るらしいんだけど、今日は独立記念日でたくさんのお客さんがやって来たから売り切れだって。

またもや乾杯!!
ビールに柑橘をしぽって、グラスの縁には塩がついているメキシコのビアカクテル・ミチェラーダ。
めっちゃ美味しい。
エツコちゃんに教えてもらったんだけど、最近こればっか飲んでます。
2年間メキシコシティに住んでいたエツコちゃん、なんでも知ってる!!!
さて夕食を済ませ、ユリコさんは深夜便で帰国。
エツコちゃんと私は独立記念日のイベントに繰り出しました!!
そのお話は次回。
楽しい時間をありがとー★

にほんブログ村
現在、メキシコ・オアハカ。
先ほどメキシコで大きな地震があったそうですね。
本日のお昼頃メキシコシティを出発し、オアハカに移動していました。
地震には一切気づかず、オアハカの宿について、wifiをつないだらたくさんの人からメールが来ていて、
逆にびっくりでした。
私は無事です。オアハカの方は全くもって被害がありません。
でも、夜間は地震に備えてガスの元栓閉めるから、シャワー浴びるなら早めにって言われた。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
メキシコ、本当に大好きです。
ご飯美味しいし、人めっちゃ優しいし、見どころいっぱいあるし。
とにかく見どころ満載で、訪れた場所たちがブログに書いてくれと列をなして待っております。
ただ、メキシコの宿、びっくりするほどwifiが遅くて写真の取り込みができません。
朝早く起きたりしてみるのですが、状況変わらなかったり、、、。
書ける時に、がっつり書かなくては!!!
はい、メキシコシティ観光開始。
こちら、メキシコシティの中心も中心にある、メトロポリタンカテドラル。

夜のライトアップがとってもステキ。
1573年に建設が開始され、出来上がったのは100年以上も経った1818年。
私が行った時にはちょうど日曜日のミサ中であまり中まで入ることができなかった。


1864年にハプスブルグ家出身の皇帝マクシミリヤン1世が、ここで戴冠式を行った。
オーストリアとメキシコの歴史、オーストリア・ウィーンでシェーンブルン宮殿行った時にちょっと調べたんだけどな、、、忘れた。
とにかく何が言いたいかっていうとね、旅って、世界史の教科書を追っかけているみたいだよ。
ヨーロッパ、中国、日本、その他ってどうしても授業では年代が行ったり来たりして、私はこんがらがってるけど、
少しずつその横の関係がわかって来ている気がする。
ヨーロッパ人に入植されたんだなっていうのがわかるメキシコシティの街並み。
ヨーロッパ顔負けの歴史ある石造りの街並みが未だに残っている。
だけど、、、かなり傾いているのね。
写真じゃ伝わらないんだけど、このカテドラルもかなり床に傾斜がかかっている。

わかるかなぁ、、、柱も傾いてるの。
これは私の撮影スキルが悪くて傾いてるわけじゃないのね。
このメキシコシティの傾きについては、次回以降に詳しく。
つづきまして、世界で最も美しい(と言われている)図書館・Biblioteca Vascincelo(バスコンセロス図書館)。

こちら、2006年にオープンした、誰でも無料で利用できる市立図書館。
シンプル、モダンで、開放的な超絶かっこいい図書館。
天井高いし、SF映画のセットみたい。



こんな図書館なら毎日通って勉強するわ!!
そしたら多分浪人なんてしなかったのに、、、、⇦嘘ですね。
天然の光が入って来てとっても明るい。

お勉強スペースも充実してるし、パソコンだって使えます。
あー、ここに通いつめたいわー。読める本ないけどね。。。
そういえば私、小学生の頃、毎週土曜日図書館に通いつめてたわ。
別に本も読まないし、勉強もしないんだけどね。
今思うと、一体何しに行ってたんだろう、、、。
メキシコシティでは、ステキな出会いがありました。
フリーダ・カーロ美術館の列に並んでいたら、後ろに並んでいたユリコさん。
メキシコ、ほとんどアジア人を見かけません。
どこにでも湧いて出たようにいる人民様も全くもって見かけません。
そんななかで、後ろに日本人っぽい方がいたので声をかけてしまいました。
ユリコさんは夏休みを使った短期旅行。
フリーダ美術館を見終わった後、バスコンセロス図書館と民族学博物館に一緒に回って、夜ご飯までご一緒しました!!
もう1人、私がこの旅に出発する直前に日本で参加した札幌でのカウチサーフィンのイベントで知り合った、エツコちゃん。
彼女は、メキシコ在住3年目。
ほぼ同時期に日本を離れた私とエツコちゃん。メキシコに行ったら会おうねっていう話をしていたんだけど、ついにその時が来ました。
エツコちゃんは今、メキシコシティから3時間ほどの街に住んでいるのだけど、メキシコシティまで出て来てくれて、この日は一緒にホステルに泊まったよ!
ユリコさんとエツコちゃん、別々の日に会ったんだけどね、
せっかくですから、、、

カフェで待ち合わせしてコラボレーション!!
年近いしね、みんな1年単位の留学経験があったりしてね、すぐ打ち解けた。
一緒にテキーラ博物館に行って来たよ。最後にはテキーラとメスカルの試飲がついています。

まだ酔っ払ってないよ。
この日はメキシコの独立記念日。
夜ご飯は、この独立記念日に食べるという郷土料理・ポソレをいただいたよ。
日本でいうお雑煮みたいな感じかな?

お肉で出汁をとったような白いスープ。多分牛肉。
お皿の底には大量の白くて大粒の甘くないトウモロコシの粒が大量に入っています。
満腹感抜群。
本当はこの上にアボガドが載るらしいんだけど、今日は独立記念日でたくさんのお客さんがやって来たから売り切れだって。

またもや乾杯!!
ビールに柑橘をしぽって、グラスの縁には塩がついているメキシコのビアカクテル・ミチェラーダ。
めっちゃ美味しい。
エツコちゃんに教えてもらったんだけど、最近こればっか飲んでます。
2年間メキシコシティに住んでいたエツコちゃん、なんでも知ってる!!!
さて夕食を済ませ、ユリコさんは深夜便で帰国。
エツコちゃんと私は独立記念日のイベントに繰り出しました!!
そのお話は次回。
楽しい時間をありがとー★

にほんブログ村