<72カ国目・カナダ>発信し続けてたら受け取ってくれる人がいる
- 2017/09/13
- 03:25
こんにちは。現在・カルガリーの空港です。
トランジット5時間。本日2度目のラウンジです。
とりあえず腹ごしらえ。

プライオリティパスのおかげで本日、朝、昼と無銭飲食。
本日もう1本、LAでもトランジット。プライオリティパスが使えるラウンジの存在は確認しているのですが、ターミナル違うから使えるかな、、、。
今はお菓子をいただきながら執筆中。


にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
この数日で急に寒くなってきたというバンクーバーを、私はダウンジャケットを羽織って歩いた。
歩き疲れてきたし、トイレしたいから入った街角のおしゃれカフェ。
シドニーと同じで、チェーンのコーヒーショップより、個人経営のお店が多い。
日本でも最近聞くようになった、スペシャルティコーヒーって言葉。

ポストカードを書き書き。

カナダのポスト、かっこいいね!!!
街の至る所にある。

ところによってはトリプルポスト!!!
きっとまだ手紙やハガキを送ることが習慣として根付いているんだろうな。
クリスマスカードとか。
その証拠にね、ポストカードが安い!!1枚27円。日本までの切手代はぼったくり価格だったけど。
さて、旅を再開して早速、素敵な出会いがありました。

カナダでワーホリ中のマキさん。
オーストラリアでもワーホリ経験があり、海外生活の経験は豊富。
カナダでは、カフェでバリスタさんしてたんだって。
私もオーストラリアでめちゃくちゃやってみたくてね、カフェにレジュメ(履歴書)配りまくったんだけどね、見事に相手にされませんでしたよ。
カナダでカフェで働いているとか、カッコよすぎるでしょ。めっちゃうらやましい!!!
以前、一時帰国をしていた時、女医としても旅人としても先輩のユウコ先生とfacebook 上でトークライブをしました。
(参照記事)
<一時帰国中>旅に出る前から会いたかった人
マキさんは、そのトークライブを見ていてくださったようで、終わってから連絡をくれたのです。
その後のやり取りで、お互いにワーホリ経験があって、旅好きでってことがわかってなんとなくシンパシーを感じていた。
今回、バンクーバーに行くことになったので、会えたらいいなと思っていた。
マキさんは、まさに今ワーホリを終え、これから中南米へとバックパック担いで旅に出ようとしているところだった。
あと数日遅かったら、入れ違いになっていた。
たまたま、私が泊まっていた宿と、彼女が暮らしているシェアハウスが近かったこともあって、
彼女のおうちに遊びに行かせてもらいました。

なんと、オムライス作ってくれてたよ。。。
サラダとスープも。

美味しすぎました。
オムライス作れるのすごい!!私が作ったらきっとケチャップ味のチャーハンになってしまう!!
お腹いっぱいになったらひたすらおしゃべり!!!
なんかね、もう話が止まらない。
お互いのワーホリのことだったり、旅のことだったり、ブログのことだったり。
マキさんは、ブログやソーシャルネットワークについてとっても詳しいから、お話聞いていてとても興味深かった。
だって、やっぱりせっかく書いているこのブログ、1人でも多くの人に読んでもらいたいと思っているし、そのための方法を模索していたから。
逆に私は、これから旅人を始めるマキさんに向けて(先輩ツラこいた)アドバイスを。
嬉しかったのは、マキさん、私のブログをずっと読んでくださっていて、
最近アップした私の荷物についての記事もチェックしてくれてたこと。
荷物に関しては、あの記事に書いてある以上のことは正直なかったり。。。笑。
ずっとブログを読んでくださっている人に会えるのはちょっぴり嬉しい。
それだけで書いていて良かったなって思える瞬間。
旅中に出会った日本人にもたまに、”ブログ読んだことありますよ。”って行ってもらえるのが嬉しい。
そして、トークライブもやって良かったなって思う。
はじめにユウコ先生にお声掛け頂いた時は、ちょっと考える時間をくださいってお願いした。
トークライブというか、あんまり人前で喋るってこともしたことがなかったから。
でも、こうして、自分の思いを自分の中に秘めてるだけじゃなくて、誰かに届けようと外に出して発信することってとっても大事だと思っている。
きっとどこかにそれを受け止めてくれて、それから何かを感じてもらったり、逆に私に手を差し伸べてるれる人に出会えると思うから。
私は、”私は〇〇をやってみたい!!” っていうことを結構人に言いふらすほうです。
それで、自分のモチベーションを保ったり、自分自身の行動に責任を持つことができる。
そして、人に自分のやりたいことをアピールすることによって、チャンスがもらえることも多々あります。
大学時代のバイト先で、お客さんに、”私は国際医療に興味がある”というお話をしたら、知り合いのNPO団体を紹介してもらい、バングラデシュへボランティアに行くチャンスをもらいました。
そのほか、”私は写真部で写真をやっている”という話をしたら、お古のカメラをいただいたこともありました。
ロードバイク始めたいって言ったら、自転車からウェア、シューズまでもらったこともあった。
今回の一時帰国中にも、”こんなことをやってみたいけど、どうたらいいかわからない”という相談をしたら、
たくさんの人に巡り合わせていただくことができました。
すぐには結果にたどり着けないこともあるけど、しばらく経ってから、”あぁ、あの時の行動は実を結んでいたんだな”、って思うことがある。
これからも、私は言いふらしまくって生きていこうと思います!!
マキさんのホームページはこちら↓↓
マキナビ

にほんブログ村
トランジット5時間。本日2度目のラウンジです。
とりあえず腹ごしらえ。

プライオリティパスのおかげで本日、朝、昼と無銭飲食。
本日もう1本、LAでもトランジット。プライオリティパスが使えるラウンジの存在は確認しているのですが、ターミナル違うから使えるかな、、、。
今はお菓子をいただきながら執筆中。


にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
この数日で急に寒くなってきたというバンクーバーを、私はダウンジャケットを羽織って歩いた。
歩き疲れてきたし、トイレしたいから入った街角のおしゃれカフェ。
シドニーと同じで、チェーンのコーヒーショップより、個人経営のお店が多い。
日本でも最近聞くようになった、スペシャルティコーヒーって言葉。

ポストカードを書き書き。

カナダのポスト、かっこいいね!!!
街の至る所にある。

ところによってはトリプルポスト!!!
きっとまだ手紙やハガキを送ることが習慣として根付いているんだろうな。
クリスマスカードとか。
その証拠にね、ポストカードが安い!!1枚27円。日本までの切手代はぼったくり価格だったけど。
さて、旅を再開して早速、素敵な出会いがありました。

カナダでワーホリ中のマキさん。
オーストラリアでもワーホリ経験があり、海外生活の経験は豊富。
カナダでは、カフェでバリスタさんしてたんだって。
私もオーストラリアでめちゃくちゃやってみたくてね、カフェにレジュメ(履歴書)配りまくったんだけどね、見事に相手にされませんでしたよ。
カナダでカフェで働いているとか、カッコよすぎるでしょ。めっちゃうらやましい!!!
以前、一時帰国をしていた時、女医としても旅人としても先輩のユウコ先生とfacebook 上でトークライブをしました。
(参照記事)
<一時帰国中>旅に出る前から会いたかった人
マキさんは、そのトークライブを見ていてくださったようで、終わってから連絡をくれたのです。
その後のやり取りで、お互いにワーホリ経験があって、旅好きでってことがわかってなんとなくシンパシーを感じていた。
今回、バンクーバーに行くことになったので、会えたらいいなと思っていた。
マキさんは、まさに今ワーホリを終え、これから中南米へとバックパック担いで旅に出ようとしているところだった。
あと数日遅かったら、入れ違いになっていた。
たまたま、私が泊まっていた宿と、彼女が暮らしているシェアハウスが近かったこともあって、
彼女のおうちに遊びに行かせてもらいました。

なんと、オムライス作ってくれてたよ。。。
サラダとスープも。

美味しすぎました。
オムライス作れるのすごい!!私が作ったらきっとケチャップ味のチャーハンになってしまう!!
お腹いっぱいになったらひたすらおしゃべり!!!
なんかね、もう話が止まらない。
お互いのワーホリのことだったり、旅のことだったり、ブログのことだったり。
マキさんは、ブログやソーシャルネットワークについてとっても詳しいから、お話聞いていてとても興味深かった。
だって、やっぱりせっかく書いているこのブログ、1人でも多くの人に読んでもらいたいと思っているし、そのための方法を模索していたから。
逆に私は、これから旅人を始めるマキさんに向けて(先輩ツラこいた)アドバイスを。
嬉しかったのは、マキさん、私のブログをずっと読んでくださっていて、
最近アップした私の荷物についての記事もチェックしてくれてたこと。
荷物に関しては、あの記事に書いてある以上のことは正直なかったり。。。笑。
ずっとブログを読んでくださっている人に会えるのはちょっぴり嬉しい。
それだけで書いていて良かったなって思える瞬間。
旅中に出会った日本人にもたまに、”ブログ読んだことありますよ。”って行ってもらえるのが嬉しい。
そして、トークライブもやって良かったなって思う。
はじめにユウコ先生にお声掛け頂いた時は、ちょっと考える時間をくださいってお願いした。
トークライブというか、あんまり人前で喋るってこともしたことがなかったから。
でも、こうして、自分の思いを自分の中に秘めてるだけじゃなくて、誰かに届けようと外に出して発信することってとっても大事だと思っている。
きっとどこかにそれを受け止めてくれて、それから何かを感じてもらったり、逆に私に手を差し伸べてるれる人に出会えると思うから。
私は、”私は〇〇をやってみたい!!” っていうことを結構人に言いふらすほうです。
それで、自分のモチベーションを保ったり、自分自身の行動に責任を持つことができる。
そして、人に自分のやりたいことをアピールすることによって、チャンスがもらえることも多々あります。
大学時代のバイト先で、お客さんに、”私は国際医療に興味がある”というお話をしたら、知り合いのNPO団体を紹介してもらい、バングラデシュへボランティアに行くチャンスをもらいました。
そのほか、”私は写真部で写真をやっている”という話をしたら、お古のカメラをいただいたこともありました。
ロードバイク始めたいって言ったら、自転車からウェア、シューズまでもらったこともあった。
今回の一時帰国中にも、”こんなことをやってみたいけど、どうたらいいかわからない”という相談をしたら、
たくさんの人に巡り合わせていただくことができました。
すぐには結果にたどり着けないこともあるけど、しばらく経ってから、”あぁ、あの時の行動は実を結んでいたんだな”、って思うことがある。
これからも、私は言いふらしまくって生きていこうと思います!!
マキさんのホームページはこちら↓↓
マキナビ

にほんブログ村