<71カ国目;ロシア>おさいf,,,じゃなくて、お母さんがやって来た!!
- 2017/07/30
- 15:28
こんにちは。
現在、ロシア・ウラジオストク。
一時帰国のための飛行機を待ってます。
いやー、いろいろ食べたいものが溜まって来てましたからね〜。
日本楽しみや!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
この旅3大ガッカリに見事ランクインしたキジ教会。
行きたかった場所に行けた時ってね、うわ〜〜o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)oってわたし、心がぴょんぴょんするんだけどね、
今回はね、、、ま〜じ〜で〜↓↓。って感じでしたわ。
翌日はお昼ご飯を食べてサンクトペテルブルグ行きの電車に乗ろうと思ったんだけどね、
レストランがサイテ〜。
前菜2品本来は付け合わせのフライドベジタブルとオレンジジュースを頼んだんだけど、まずフライドベジタブルが来た。
これ、あくまで付け合わせね。
そのフライドベジタブルがまず来た。
そしてしばらくしてから、前菜が2品とも品切れとか言ってきた。
今言うか?それ??
わたしはオネガ湖で取れる魚の前菜を食べたくてこの店に入った。
ないなら別の店行ったわ。腹立つな。(*`皿´*)ノ
それでもって、この後に及んでビジネスランチ(旧ソ圏でよく目にするお得な日替わりランチメニュー)を薦めてきた。
もう電車まで時間ないからなんでもいいから、早くして!!
って、ジュースもついてんのかい(*`へ´*)
2つもいらんわ。(*`皿´*)ノ
初めに頼んでおいた分をランチについてるものって勘定してくれて、頼んだ方のジュース、チャラにしてくれるかななんて思ったけどね、普通に最初に頼んだ方もお金取られてるし。
ウエイトレスさん、めっちゃ美人だけど、めっちゃ無愛想だからね。そして結構体臭キツイ。
そんな最悪なランチで腹を満たしてサンクトペテルブルグに戻る電車に乗る。
サンクトペテルブルグに着いたのは夜の10時頃。
ホステルを予約してたんだけど、宿の近くに来ているのに入り口が見つけられない。
ホステルに電話したら、お姉さんが迎えに来てくれた。私より小柄なのに階段で私のコロコロを持ってくれようとする。
”あっ。慣れてるから大丈夫です!!!”
めっちゃ’ウェルカーム!!’って言ってくれる。
もう時間が遅くなってしまったから、来る途中でカップ麺を買って来て、キッチンで食べようとしてたら、
お姉さんがお湯を沸かしてくれて、フォークを、なぜか未使用なのに洗ってから渡して来てくれた。
、、、なんか距離が近い。
”You are so cute!!’って肩をなでなでされた((((;゚Д゚)))))))。
おいらたまにオスカルっぽいっていわれるけど、そっちに興味を持ったことは一度もないです。
”何か困ってることはない?”
”明日の予定は?”
”どうして1泊しかしないの?”
”私はここにいるから何かあったら言ってね。”
、、、優しさが怖い。
とりあえず、シャワー浴びて速攻寝た。
翌朝、宿を移動。
とりあえずチェックインしてたら、、、
ウエルカムシャンパン来た((((;゚Д゚)))))))
お荷物は後ほどお部屋に届くからそのシャンパン飲みながら待っててと。
そうなんです。今日からしばらく、ホステルじゃなくて、ホテルに泊まるんです。
しかもサンクトペテルブルクの中でも由緒正しいやつ。

お財布、、、じゃなくて、お母さんが、しばらく合流して、サンクトペテルブルグとモスクワを一緒に観光することになったのです。
そんなわけで、その期間中のホテルや交通手段などは、お母さんがあらかじめ日本で手配してくれていたのです!!
お母さんの到着は夜遅くなるとのことだったので、バウチャーをメールで送ってもらって一足お先にチェックイン。
わー!!
ベッドでか!!!
バスタブまであるよー!!タオルもふかふか真っ白!!
って行ってたら、お部屋にお荷物が届いたよ。
、、、おチップ((((;゚Д゚)))))))。。。。
普段渡さないから相場なんてわからんよ。いくら???ドル換算で1ドルくらいでいいの???
うーむ。チップ習慣わからんからめんどくさい。
節約したいし、自分の荷物くらい自分で運ぶわー。って思っちゃう貧乏性。
夜遅くお母さんが無事到着。久しぶりの再会って言っても、まだ再出発して3ヶ月半くらいしか経ってないからそんなんでもないか。
そしてこの2週間後には私もまた一時帰国をするわけだし。
積もる話もそこそこに今日は就寝。
翌朝、、、待ってました、朝食のお時間です。
私、外国のホテルのブッフェスタイルのブレックスファスト大好きなんです。
食べるものがいっぱいあって迷っちゃう。

朝からシャンパンまで飲めちゃうよ。
アンチョビやニシンのマリネまで。
あと、サーモンがあればサイコーなのにな。。。
さて、腹ごしらえをしたら、サンクトペテルブルグの散策を開始。
まずはこちら。

血の上の救世主教会。

私のお気に入り。
公式名はハリストス復活大聖堂。
1881年、解放皇帝と言われたアレクサンドル2世がこの場でテロリストに投げられた手榴弾によって瀕死の重傷をおった。
その後皇帝は、運び込まれた冬の宮殿で1時間後に崩御した。
アレクサンドル2世の鎮魂のため、後を継いだアレクサンドル3世によって建設が始められたが、教会が完成したのは1907年、次のニコライ2世の時代だった。
教会なのに、入場料とりますよ。約500円。そして、めちゃくちゃ混んでますから。
チケット売り場も教会の中も。
でも、まあ。うっとりしちゃうくらい美しい装飾。

天井にも隙間なく宗教画。カラフルなんだけど、変に派手じゃないのね。

イコンスタシス。

ロシア正教系の宗教画ってなんか怖いのどうして。
キリストもほおがこけててひょろっと長細い顔してて、マリア様も無表情。
外も中もとても豪華な装飾。
前回書いたキジ教会は逆にとてもシンプルで質素だった。
<71カ国目;ロシア>楽しみにしてたのに,,,玉ねぎ足りてないやん!!
シンボルの玉ねぎは変わらないけど。。。
ロシア正教って不思議だ。
母との2人旅。始まり始まり。


にほんブログ村
現在、ロシア・ウラジオストク。
一時帰国のための飛行機を待ってます。
いやー、いろいろ食べたいものが溜まって来てましたからね〜。
日本楽しみや!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
この旅3大ガッカリに見事ランクインしたキジ教会。
行きたかった場所に行けた時ってね、うわ〜〜o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)oってわたし、心がぴょんぴょんするんだけどね、
今回はね、、、ま〜じ〜で〜↓↓。って感じでしたわ。
翌日はお昼ご飯を食べてサンクトペテルブルグ行きの電車に乗ろうと思ったんだけどね、
レストランがサイテ〜。
前菜2品本来は付け合わせのフライドベジタブルとオレンジジュースを頼んだんだけど、まずフライドベジタブルが来た。
これ、あくまで付け合わせね。
そのフライドベジタブルがまず来た。
そしてしばらくしてから、前菜が2品とも品切れとか言ってきた。
今言うか?それ??
わたしはオネガ湖で取れる魚の前菜を食べたくてこの店に入った。
ないなら別の店行ったわ。腹立つな。(*`皿´*)ノ
それでもって、この後に及んでビジネスランチ(旧ソ圏でよく目にするお得な日替わりランチメニュー)を薦めてきた。
もう電車まで時間ないからなんでもいいから、早くして!!
って、ジュースもついてんのかい(*`へ´*)
2つもいらんわ。(*`皿´*)ノ
初めに頼んでおいた分をランチについてるものって勘定してくれて、頼んだ方のジュース、チャラにしてくれるかななんて思ったけどね、普通に最初に頼んだ方もお金取られてるし。
ウエイトレスさん、めっちゃ美人だけど、めっちゃ無愛想だからね。そして結構体臭キツイ。
そんな最悪なランチで腹を満たしてサンクトペテルブルグに戻る電車に乗る。
サンクトペテルブルグに着いたのは夜の10時頃。
ホステルを予約してたんだけど、宿の近くに来ているのに入り口が見つけられない。
ホステルに電話したら、お姉さんが迎えに来てくれた。私より小柄なのに階段で私のコロコロを持ってくれようとする。
”あっ。慣れてるから大丈夫です!!!”
めっちゃ’ウェルカーム!!’って言ってくれる。
もう時間が遅くなってしまったから、来る途中でカップ麺を買って来て、キッチンで食べようとしてたら、
お姉さんがお湯を沸かしてくれて、フォークを、なぜか未使用なのに洗ってから渡して来てくれた。
、、、なんか距離が近い。
”You are so cute!!’って肩をなでなでされた((((;゚Д゚)))))))。
おいらたまにオスカルっぽいっていわれるけど、そっちに興味を持ったことは一度もないです。
”何か困ってることはない?”
”明日の予定は?”
”どうして1泊しかしないの?”
”私はここにいるから何かあったら言ってね。”
、、、優しさが怖い。
とりあえず、シャワー浴びて速攻寝た。
翌朝、宿を移動。
とりあえずチェックインしてたら、、、
ウエルカムシャンパン来た((((;゚Д゚)))))))
お荷物は後ほどお部屋に届くからそのシャンパン飲みながら待っててと。
そうなんです。今日からしばらく、ホステルじゃなくて、ホテルに泊まるんです。
しかもサンクトペテルブルクの中でも由緒正しいやつ。

お財布、、、じゃなくて、お母さんが、しばらく合流して、サンクトペテルブルグとモスクワを一緒に観光することになったのです。
そんなわけで、その期間中のホテルや交通手段などは、お母さんがあらかじめ日本で手配してくれていたのです!!
お母さんの到着は夜遅くなるとのことだったので、バウチャーをメールで送ってもらって一足お先にチェックイン。
わー!!
ベッドでか!!!
バスタブまであるよー!!タオルもふかふか真っ白!!
って行ってたら、お部屋にお荷物が届いたよ。
、、、おチップ((((;゚Д゚)))))))。。。。
普段渡さないから相場なんてわからんよ。いくら???ドル換算で1ドルくらいでいいの???
うーむ。チップ習慣わからんからめんどくさい。
節約したいし、自分の荷物くらい自分で運ぶわー。って思っちゃう貧乏性。
夜遅くお母さんが無事到着。久しぶりの再会って言っても、まだ再出発して3ヶ月半くらいしか経ってないからそんなんでもないか。
そしてこの2週間後には私もまた一時帰国をするわけだし。
積もる話もそこそこに今日は就寝。
翌朝、、、待ってました、朝食のお時間です。
私、外国のホテルのブッフェスタイルのブレックスファスト大好きなんです。
食べるものがいっぱいあって迷っちゃう。

朝からシャンパンまで飲めちゃうよ。
アンチョビやニシンのマリネまで。
あと、サーモンがあればサイコーなのにな。。。
さて、腹ごしらえをしたら、サンクトペテルブルグの散策を開始。
まずはこちら。

血の上の救世主教会。

私のお気に入り。
公式名はハリストス復活大聖堂。
1881年、解放皇帝と言われたアレクサンドル2世がこの場でテロリストに投げられた手榴弾によって瀕死の重傷をおった。
その後皇帝は、運び込まれた冬の宮殿で1時間後に崩御した。
アレクサンドル2世の鎮魂のため、後を継いだアレクサンドル3世によって建設が始められたが、教会が完成したのは1907年、次のニコライ2世の時代だった。
教会なのに、入場料とりますよ。約500円。そして、めちゃくちゃ混んでますから。
チケット売り場も教会の中も。
でも、まあ。うっとりしちゃうくらい美しい装飾。

天井にも隙間なく宗教画。カラフルなんだけど、変に派手じゃないのね。

イコンスタシス。

ロシア正教系の宗教画ってなんか怖いのどうして。
キリストもほおがこけててひょろっと長細い顔してて、マリア様も無表情。
外も中もとても豪華な装飾。
前回書いたキジ教会は逆にとてもシンプルで質素だった。
<71カ国目;ロシア>楽しみにしてたのに,,,玉ねぎ足りてないやん!!
シンボルの玉ねぎは変わらないけど。。。
ロシア正教って不思議だ。
母との2人旅。始まり始まり。


にほんブログ村