<再入国;ウクライナ>2度目はもっと好きになる
- 2017/07/20
- 05:48
こんばんは。
現在、ロシア・モスクワ。
明日からシベリア鉄道で東を目指します。
ってなると、しばらくオフラインのなのでブログが書けない、、、
明日は予約投稿記事を書く時間作れたらいいな、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
シャーロックホームズの舞台にもなった街、オデッサで音信不通になってしまった友達、クリスティーナさんを探すも、あっさり見つかってしまった、、、。
はい、これで良かったんですよ。でももう少し冒険するのも楽しかったかなって、、、。
そんなクリスティーナさんが働く宿に移動。
初日は私の証明書用の写真を撮ったり、それをプリントアウトするのに大忙しだったけど、
夕方時間ができたらオデッサの町歩き。
クリスティーナさんのお友達・アンドレもいっしょ。
私、全然覚えていないんだけど、アンドレ、前回オデッサに来た時、同じ宿に居たんだって。
彼は、ウクライナ人でホステルに住んでいる。
彼も言ってた。
クリスティーナさんは最高の管理人だったって。彼女があのホステルを辞めてからいろいろ変わって居心地悪くなったって。ほんと、彼女のホスピタリティーは世界一!!
そんな彼らと町歩き。

お洒落カフェ。
街のいたるところに可愛いお店。


ちょっと路地を入ったら、めちゃヨーロッパなパティオやパッサージュ。


うわー!!!ついに帰って来た。ヨーロッパ。私の大好きな東欧!!
外にピアノあるよ。

そして、オデッサ唯一の観光地・ポチョムキンの階段。

上から見たら階段が見えない、下から見たら踊り場が見えないっていうのがこの階段の特徴。
前回来た時は雪で覆われてて、みんなスノーボードしてたからね。
てか、オデッサ、こんなにオサレな街だったけ?!?!
前回は、冬の雪に覆われたどよんとした雰囲気で、それがまた東欧らしさを演出してて好きだった。
私がよくいうロシアっぽい感じ。
でも、ここオデッサは、黒海に面した一大リゾート地。
夜の街だって、こんなに鮮やか。


もう、ますます好きになる!!!!
翌朝はトラムを乗り継いで黒海のビーチへ。


クリスティーナさんが重い大きな本を担いでいた。
オデッサの美術館の便覧。
昨日行こうと思ったら閉まっていた。で、どこからかこの大きな便覧を見つけて来てくれたみたい。
ビーチに寝そべってアートを楽しむ。
これもこれで素敵な時間。
クリスティーナさんの力を借りていくつかやっておきたいことがあった。
まずはベラルーシビザを取ること。
私は陸路でロシアに行きたい。そうなるとベラルーシを通過する必要がある。
ベラルーシは、鉄道で通過するだけでも通過ビザは必要。一切電車から降りなくても。
そこでベラルーシ大使館へ。クリスティーナさんに一緒に来てもらってよかった。
彼ら一切英語を喋らない。
そして結果は、、、ウクライナから直接ベラルーシ経由ロシア行きの電車に乗るならここでビザを出してくれるとのこと。
無料即日。
しかし、私はこの後、ポーランドに行ってからロシアに行く予定。
その場合はポーランドにあるベラルーシ大使館で申請しろとのこと。
、、、ジョージア・トビリシに続きまたもや不発に終わる。
そしてもう一つ、例の書類を日本に送ってしまいたい。
クリスティーナさんが郵便局にも付き合ってくれた。
そしてそこでトラブル。
ここ最近、ウクライナはハッカー攻撃を頻繁に受けている。
ロシアのSNSをウクライナがブロックしたことがことの発端らしい。
その影響で、私も毎回じゃないんだけど、クレジットカードが使えなかった。
で、、、、そのハッカー攻撃をウクライナの郵便局がモロに受けたようで、、、、
なんと郵便業務が停止中!!!!
、、、日本に書類が送れない。
でも仕方ないよね。締め切り間に合うか微妙だけど、ポーランドに行ってから送ろう。
って思ってたんだけど、、、
”間に合わなかったらどうするの???”
って必死になって代替策を考えてくれるクリスティーナさん。
私、そんなことにも気づかず横で寝落ちる。
目覚めると、EMSは機能していることを確認してくれていた。そしてそのオフィスの場所まで。
本当にありがとう。
無事に日本に送ることができた。EMSだしきっと間に合う。
どうしてここまでしてくれるのかな。
本当に本当に感謝しかない。
そして彼女、友達からはお金はもらえないと、宿代もタダにしてくれた。
本当にしてもらうばっかりで私は彼女に何もできていない。
彼女の夢は、旅に出ること。
でも、彼女たちに旅に出ることって私たちほど簡単じゃない。
まずビザの問題があるし(ビザ取得には一定額の口座の残高証明が必要)、物価的にも飛行機のチケット代って相当なもの。
私は彼女の夢を応援したいって思う。
もちろん日本に来ることがあったら本当にめいいっぱいおもてなしてしてあげたいよ。
でもまだその前段階。
私にできること、、、
パッと思いつくのは、『彼女がしてくれた親切に対してお金を払うこと』なんだよね。
私だってそんなにお金ないけどさ、それでもちょっとでも旅費の足しになったらいいなとか思ってしまう。
でもそれは彼女が求めてることじゃない。
絶対受け取らないってわかってる。
だから、私は
”私にできることがあるならなんでもするから。”
それしか言えない。
いつか必ず日本に遊びに来てね。
最後の晩餐は、ここ最近やたらと振舞っている野菜炒め。
醤油とごま油の味って、海外にはなかなかない。みんな喜んで食べてくれる。
クリスティーナさんも気に入ってくれたみたい。よかったー。
前回来た時も、宿にあったギターでみんなで歌を歌った。
今回も、なんと、ギターを弾ける友達を呼んでくれた。
前回はmaroon5のshe will be loved歌ったのね。
今回は、同じくmaroon5のthis love。
クリスティーナさん、marron5好きなのかしら。
バルコニーに座って、ワイン飲みながらみんなで歌う。
あの時も楽しかったけど、即興でみんなが歌える歌を歌うの、すごくかっこいい。
ウクライナの歌や、ロシア語の歌を歌ってくれる。めっちゃかっこいい。
うん、俄然ギター頑張らないと。(わたしはまだまだ弾きながら歌うということができません。)
ウクライナ(オデッサ)本当に本当に大好き。
いつかここに別荘買う。そしてクリスティーナさんに装飾してもらうんだー。


にほんブログ村
現在、ロシア・モスクワ。
明日からシベリア鉄道で東を目指します。
ってなると、しばらくオフラインのなのでブログが書けない、、、
明日は予約投稿記事を書く時間作れたらいいな、、、。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援よろしくお願いします。
シャーロックホームズの舞台にもなった街、オデッサで音信不通になってしまった友達、クリスティーナさんを探すも、あっさり見つかってしまった、、、。
はい、これで良かったんですよ。でももう少し冒険するのも楽しかったかなって、、、。
そんなクリスティーナさんが働く宿に移動。
初日は私の証明書用の写真を撮ったり、それをプリントアウトするのに大忙しだったけど、
夕方時間ができたらオデッサの町歩き。
クリスティーナさんのお友達・アンドレもいっしょ。
私、全然覚えていないんだけど、アンドレ、前回オデッサに来た時、同じ宿に居たんだって。
彼は、ウクライナ人でホステルに住んでいる。
彼も言ってた。
クリスティーナさんは最高の管理人だったって。彼女があのホステルを辞めてからいろいろ変わって居心地悪くなったって。ほんと、彼女のホスピタリティーは世界一!!
そんな彼らと町歩き。

お洒落カフェ。
街のいたるところに可愛いお店。


ちょっと路地を入ったら、めちゃヨーロッパなパティオやパッサージュ。


うわー!!!ついに帰って来た。ヨーロッパ。私の大好きな東欧!!
外にピアノあるよ。

そして、オデッサ唯一の観光地・ポチョムキンの階段。

上から見たら階段が見えない、下から見たら踊り場が見えないっていうのがこの階段の特徴。
前回来た時は雪で覆われてて、みんなスノーボードしてたからね。
てか、オデッサ、こんなにオサレな街だったけ?!?!
前回は、冬の雪に覆われたどよんとした雰囲気で、それがまた東欧らしさを演出してて好きだった。
私がよくいうロシアっぽい感じ。
でも、ここオデッサは、黒海に面した一大リゾート地。
夜の街だって、こんなに鮮やか。


もう、ますます好きになる!!!!
翌朝はトラムを乗り継いで黒海のビーチへ。


クリスティーナさんが重い大きな本を担いでいた。
オデッサの美術館の便覧。
昨日行こうと思ったら閉まっていた。で、どこからかこの大きな便覧を見つけて来てくれたみたい。
ビーチに寝そべってアートを楽しむ。
これもこれで素敵な時間。
クリスティーナさんの力を借りていくつかやっておきたいことがあった。
まずはベラルーシビザを取ること。
私は陸路でロシアに行きたい。そうなるとベラルーシを通過する必要がある。
ベラルーシは、鉄道で通過するだけでも通過ビザは必要。一切電車から降りなくても。
そこでベラルーシ大使館へ。クリスティーナさんに一緒に来てもらってよかった。
彼ら一切英語を喋らない。
そして結果は、、、ウクライナから直接ベラルーシ経由ロシア行きの電車に乗るならここでビザを出してくれるとのこと。
無料即日。
しかし、私はこの後、ポーランドに行ってからロシアに行く予定。
その場合はポーランドにあるベラルーシ大使館で申請しろとのこと。
、、、ジョージア・トビリシに続きまたもや不発に終わる。
そしてもう一つ、例の書類を日本に送ってしまいたい。
クリスティーナさんが郵便局にも付き合ってくれた。
そしてそこでトラブル。
ここ最近、ウクライナはハッカー攻撃を頻繁に受けている。
ロシアのSNSをウクライナがブロックしたことがことの発端らしい。
その影響で、私も毎回じゃないんだけど、クレジットカードが使えなかった。
で、、、、そのハッカー攻撃をウクライナの郵便局がモロに受けたようで、、、、
なんと郵便業務が停止中!!!!
、、、日本に書類が送れない。
でも仕方ないよね。締め切り間に合うか微妙だけど、ポーランドに行ってから送ろう。
って思ってたんだけど、、、
”間に合わなかったらどうするの???”
って必死になって代替策を考えてくれるクリスティーナさん。
私、そんなことにも気づかず横で寝落ちる。
目覚めると、EMSは機能していることを確認してくれていた。そしてそのオフィスの場所まで。
本当にありがとう。
無事に日本に送ることができた。EMSだしきっと間に合う。
どうしてここまでしてくれるのかな。
本当に本当に感謝しかない。
そして彼女、友達からはお金はもらえないと、宿代もタダにしてくれた。
本当にしてもらうばっかりで私は彼女に何もできていない。
彼女の夢は、旅に出ること。
でも、彼女たちに旅に出ることって私たちほど簡単じゃない。
まずビザの問題があるし(ビザ取得には一定額の口座の残高証明が必要)、物価的にも飛行機のチケット代って相当なもの。
私は彼女の夢を応援したいって思う。
もちろん日本に来ることがあったら本当にめいいっぱいおもてなしてしてあげたいよ。
でもまだその前段階。
私にできること、、、
パッと思いつくのは、『彼女がしてくれた親切に対してお金を払うこと』なんだよね。
私だってそんなにお金ないけどさ、それでもちょっとでも旅費の足しになったらいいなとか思ってしまう。
でもそれは彼女が求めてることじゃない。
絶対受け取らないってわかってる。
だから、私は
”私にできることがあるならなんでもするから。”
それしか言えない。
いつか必ず日本に遊びに来てね。
最後の晩餐は、ここ最近やたらと振舞っている野菜炒め。
醤油とごま油の味って、海外にはなかなかない。みんな喜んで食べてくれる。
クリスティーナさんも気に入ってくれたみたい。よかったー。
前回来た時も、宿にあったギターでみんなで歌を歌った。
今回も、なんと、ギターを弾ける友達を呼んでくれた。
前回はmaroon5のshe will be loved歌ったのね。
今回は、同じくmaroon5のthis love。
クリスティーナさん、marron5好きなのかしら。
バルコニーに座って、ワイン飲みながらみんなで歌う。
あの時も楽しかったけど、即興でみんなが歌える歌を歌うの、すごくかっこいい。
ウクライナの歌や、ロシア語の歌を歌ってくれる。めっちゃかっこいい。
うん、俄然ギター頑張らないと。(わたしはまだまだ弾きながら歌うということができません。)
ウクライナ(オデッサ)本当に本当に大好き。
いつかここに別荘買う。そしてクリスティーナさんに装飾してもらうんだー。


にほんブログ村