<65カ国目;トルクメニスタン>地獄の帰り道に救世主が現れた話
- 2017/05/31
- 19:52
こんばんは。
現在、イラン・ケシュム島。
シーラーズ行きの夜行バスを待っています。ついにイランのハイライトに入って行きます。
楽しみー!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ついに来ましたよー!!地獄の門。
地獄の門は、この世界一周の中でも5本の指に入るくらい行きたかった場所。旅に出た当初の計画ではインドの後すぐにキルギスに入り中央アジアをスタートさせる予定で、キルギス行きのチケットまで手配していた。
しかし事情があって一時帰国。一緒に行くはずの友達は着々とビザ取りを進めていて合流を断念。
先に中東ヨーロッパを回ることにした。
それからかれこれもうすぐ2年、、、ついにその時が来た!!!
行くのはとっても楽しみだけど、またひとつ行きたかった場所に行くことができてしまう。。。
嬉しいことだけど、旅の終わりが見えて来ている今、また一つゴールに近づくんだなってしんみりしちゃう。
こうやって、こんなに長い期間自由に旅させてもらえてるってだけで幸せなのにね、、、
もっともっと、、、ってなっちゃうのが人間の悪いところ。
地獄の門へ向かう。
ハナさんと私は夜中の12時から歩き始めることにした。
それまではチャイハナで休憩。
チャイハナの周りは、本当に何もないただの砂漠。

チャイハナは、ドライブインのようなところ。長距離運転手さんが食事をしたり、仮眠を取るための場所。
掘っ立て小屋っていうか、隙間風がピューピューなっているような建物。
カーペットが引いてあるんだけど、ばっちい。
そして、ありとあやゆる種類の虫がいる。
ハエ、カメムシ、なんかでかいカミキリムシ見たいの、ガ、、、
そして、憎っくきナンキン虫っぽいやつ、、、でも多分違う。飛んだから。
ここに横になれない、、、早く地獄に行っちゃってそこで野宿の方が心休まる気さえした。
まあ、12時まで本を読んで時間を潰す。
12時になった、いざ出発!!!地図なんてない。携帯のGPSマップを頼りに、地獄の門があるであろう方向にひたすら進んでいく。
直線距離では7キロ。暗闇の先にぼんやりと明るく地獄の門が浮かび上がっている。

ひたすらこの方向に向かって歩いて行く。
道なんてない。ひたすら光に向かって歩く。
砂漠だからね、砂に足が取られる。時折砂丘を登らなきゃいけないんだけど、結構な体力を必要とする。
さらに厄介なのがトゲトゲの植物が生えてて、そいつが靴下に刺さってくる(*`へ´*)
砂とトゲトゲを取るために5分に1回くらい立ち止まって靴をぬがないといけない。
、、、誰かのブログに”女性の足でも2時間かからないって書いてあったけど、、、絶対無理や、、、
私、歩くの早い方なんだけどな、、、。

うーん、まだ遠いな、、、、
最後の丘の超えたら、、、

見えて来た!!!

じゃーん!!!地獄の門。英語ではDoor to hell。
1971年にソ連がボーリング調査をした際に、採掘作業装置が落盤して大きな穴が空いてしまった。
そこから溜出捨有毒ガスを燃やすために人為的に点火しその炎が延々と燃え続けている。
現在は火の勢いは衰えて来てるとも言われているが、ごうごうと音を立ててつつもトロトロと燃えている火の様子は、いかにも地獄って感じ。地獄行ったことないけど。


地獄に片足突っ込んでみたり。
近づくと、かなり暑い。
でも離れると寒い。だから寒くなったら近づいて暖をとる。

クマネズミちゃん。

友達にアドバイスされて持って来て見た白衣。でも観光地でこれ着るの恥ずかしくてできなかった。
ここ、うちらしかいないからね、新企画・絶景をバックに白衣姿。
こんなんしてはしゃいでたら意外とすぐに夜が明けて来てしまった、、、。

地獄の夜明け、、、まじで絶景。


さて、日が昇ったら暑くなる前に急いで帰りましょう。
ってここで、衝撃の事実発覚、、、。
なんと、GPSマップを拡大するとね、薄く道が書いてあった、、、。
そして実際に、、、道があった、、、。

ぬぉぉおおおおおおーーーー!!!!
うちらの苦労はなんだったんだ!?!?足首トゲトゲのせいで引っかき傷あるよ。。。
靴だってトゲまみれだよ、、、。
でもあの苦労があったから、地獄の門にたどり着いた時の感動が大きかった。
これはこれで良かったのさ。。。
でもこの道、とっても歩きやすいね、、、。これならきっと2時間かからないで行けたね。(うちら2時間半かかった。)
そんなちゃんとした道を歩いていたら、、、後ろからジープが走って来た。
あー、たぶん、地獄でテント張ってた人たちだな。ジープとか、、、いいな〜〜。。。
なんて思ってたら、、、うちらの前で止まった。
そして、、、乗せてくれた。。。タダで。。。。
地獄にも神様っているんだね。神様の乗り物ってジープなんだね。
あー、ありがたい。めっちゃうれしい!!!
多分2キロくらいは自力で歩いたけど、ブンブンぶっ飛ばすジープで15分ほどでチャイハナに帰還。
地獄の門、コンプリートしました!!
1人じゃ怖すぎて絶対いけなかった!!ハナさんありがとう!!


にほんブログ村
現在、イラン・ケシュム島。
シーラーズ行きの夜行バスを待っています。ついにイランのハイライトに入って行きます。
楽しみー!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ついに来ましたよー!!地獄の門。
地獄の門は、この世界一周の中でも5本の指に入るくらい行きたかった場所。旅に出た当初の計画ではインドの後すぐにキルギスに入り中央アジアをスタートさせる予定で、キルギス行きのチケットまで手配していた。
しかし事情があって一時帰国。一緒に行くはずの友達は着々とビザ取りを進めていて合流を断念。
先に中東ヨーロッパを回ることにした。
それからかれこれもうすぐ2年、、、ついにその時が来た!!!
行くのはとっても楽しみだけど、またひとつ行きたかった場所に行くことができてしまう。。。
嬉しいことだけど、旅の終わりが見えて来ている今、また一つゴールに近づくんだなってしんみりしちゃう。
こうやって、こんなに長い期間自由に旅させてもらえてるってだけで幸せなのにね、、、
もっともっと、、、ってなっちゃうのが人間の悪いところ。
地獄の門へ向かう。
ハナさんと私は夜中の12時から歩き始めることにした。
それまではチャイハナで休憩。
チャイハナの周りは、本当に何もないただの砂漠。

チャイハナは、ドライブインのようなところ。長距離運転手さんが食事をしたり、仮眠を取るための場所。
掘っ立て小屋っていうか、隙間風がピューピューなっているような建物。
カーペットが引いてあるんだけど、ばっちい。
そして、ありとあやゆる種類の虫がいる。
ハエ、カメムシ、なんかでかいカミキリムシ見たいの、ガ、、、
そして、憎っくきナンキン虫っぽいやつ、、、でも多分違う。飛んだから。
ここに横になれない、、、早く地獄に行っちゃってそこで野宿の方が心休まる気さえした。
まあ、12時まで本を読んで時間を潰す。
12時になった、いざ出発!!!地図なんてない。携帯のGPSマップを頼りに、地獄の門があるであろう方向にひたすら進んでいく。
直線距離では7キロ。暗闇の先にぼんやりと明るく地獄の門が浮かび上がっている。

ひたすらこの方向に向かって歩いて行く。
道なんてない。ひたすら光に向かって歩く。
砂漠だからね、砂に足が取られる。時折砂丘を登らなきゃいけないんだけど、結構な体力を必要とする。
さらに厄介なのがトゲトゲの植物が生えてて、そいつが靴下に刺さってくる(*`へ´*)
砂とトゲトゲを取るために5分に1回くらい立ち止まって靴をぬがないといけない。
、、、誰かのブログに”女性の足でも2時間かからないって書いてあったけど、、、絶対無理や、、、
私、歩くの早い方なんだけどな、、、。

うーん、まだ遠いな、、、、
最後の丘の超えたら、、、

見えて来た!!!

じゃーん!!!地獄の門。英語ではDoor to hell。
1971年にソ連がボーリング調査をした際に、採掘作業装置が落盤して大きな穴が空いてしまった。
そこから溜出捨有毒ガスを燃やすために人為的に点火しその炎が延々と燃え続けている。
現在は火の勢いは衰えて来てるとも言われているが、ごうごうと音を立ててつつもトロトロと燃えている火の様子は、いかにも地獄って感じ。地獄行ったことないけど。


地獄に片足突っ込んでみたり。
近づくと、かなり暑い。
でも離れると寒い。だから寒くなったら近づいて暖をとる。

クマネズミちゃん。

友達にアドバイスされて持って来て見た白衣。でも観光地でこれ着るの恥ずかしくてできなかった。
ここ、うちらしかいないからね、新企画・絶景をバックに白衣姿。
こんなんしてはしゃいでたら意外とすぐに夜が明けて来てしまった、、、。

地獄の夜明け、、、まじで絶景。


さて、日が昇ったら暑くなる前に急いで帰りましょう。
ってここで、衝撃の事実発覚、、、。
なんと、GPSマップを拡大するとね、薄く道が書いてあった、、、。
そして実際に、、、道があった、、、。

ぬぉぉおおおおおおーーーー!!!!
うちらの苦労はなんだったんだ!?!?足首トゲトゲのせいで引っかき傷あるよ。。。
靴だってトゲまみれだよ、、、。
でもあの苦労があったから、地獄の門にたどり着いた時の感動が大きかった。
これはこれで良かったのさ。。。
でもこの道、とっても歩きやすいね、、、。これならきっと2時間かからないで行けたね。(うちら2時間半かかった。)
そんなちゃんとした道を歩いていたら、、、後ろからジープが走って来た。
あー、たぶん、地獄でテント張ってた人たちだな。ジープとか、、、いいな〜〜。。。
なんて思ってたら、、、うちらの前で止まった。
そして、、、乗せてくれた。。。タダで。。。。
地獄にも神様っているんだね。神様の乗り物ってジープなんだね。
あー、ありがたい。めっちゃうれしい!!!
多分2キロくらいは自力で歩いたけど、ブンブンぶっ飛ばすジープで15分ほどでチャイハナに帰還。
地獄の門、コンプリートしました!!
1人じゃ怖すぎて絶対いけなかった!!ハナさんありがとう!!


にほんブログ村