<64カ国目;ウズベキスタン>サマルカンドの後だと、何を見てもね、、、。
- 2017/05/24
- 18:32
こんばんは。
そろそろトルクメニスタンで地獄を見ている頃かと思います。
こちら、予約投稿です。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。
サマルカンドからブハラの移動は、”バス無い詐欺”に引っかかることなくローカルバスを使った。
ブハラの街、いろんな人から、半日で十分っていう意見を聞いていた。
私も、そろそろトルクメニスタンビザの日にちが迫って来ている。
そんな中でも、チャンスがあれば、20世紀最大の環境破壊とも言われる、縮小し続ける湖、アラル海に行きたかった。
サマルカンドのレギスタン広場のように、ブハラにはこれといってどうしても見たいものがあるわけではない。
正直、行く途中にいい具合の距離にあるから行く、って感じ。
、、、ブハラはサクッと行きましょう。
観光をし始める前から、翌日の朝のヌクス行きのシェアタクシーを手配する。
今回はシェアタクシーにしたよ。
バスでもいけるけど、乗り継ぎが必要。
しかも今回は600キロの長距離。
乗り継ぎがうまくいかないと到着が暗くなってしまうし、バス乗り継ぐのと比較しても200円くらいしか変わらない。
こういう時は、ためらわずにシェアタクシー使うよ!!!
夕方4時にブハラに到着。宿には、いびきかきそうおじさんとサマルカンドでも一緒だったフランス人、日本人の女性がいた。
挨拶もソコソコに観光に出発!私には今日しかない!!

ラビハウズ。
よくわからんが、偉い人が、ここの地主にこの土地を売って欲しいといったが拒否されたため、偉い人がこの土地(家)の下に運河を通し、家を流し始めたため、地主はこの土地を手放さざるを得なくなった、っていう伝説が残っているらしい。
、、、どうでもいいな。
噴水になってるけど、周囲にはドブ臭が充満しています。
その横にいる陽気なおじさん。

ちょっとボテっとしたチョル・ミナル。

お土産バザール。

アドラス降り素敵だなー。めっちゃ買って帰りたいわ〜。

お土産バザールを超えたところにあるのは、ブハラのシンボル、カラーンミナレット。

1127年に建てられ、ブハラの街の興亡を見て来た。18.19世紀には袋に入れた死刑囚を上から落とす処刑場だった。
その横にあるのが、ミル・アラブ・メドレセ。

そんでもってこちらが、アブドゥールアジス・ハン・メドレセ。

ええ。私のブログを見ている皆さんもそうだと思うんですけどね、、、メドレセ、もうお腹いっぱいです。
もはや、写真見てもどれが、どれだか、、、ですよ。
正直、綺麗なのいくつか見たらそれでいい。
エジプトのピラミッドもそうだった。タクシーチャーターして、1日にいくつもいくつも見て回ったけど、
幼稚園の頃から憧れたピラミッドですら、3つ目くらいから全部同じに見えてくる。
ましてや、サマルカンドの後ですよ、正直全てが大したことない!!
オーストラリア人・メロディーはサマルカンドを一番最後に残した周り方をしている。
タシケントin タシケントoutっていう飛行機があるからなんだけど、彼女の周り方が一番がっかりしない周り方だと思う。
そんなわけで、私はもはや、入場料を払って入ることすらしなかった。
日本円で100円とか200円で大した額じゃないけど、現地人はただなのに、外国人が入場料取られたり。
外国人は値段10分の1だったり、うちらだけカメラ台取られたり、、、、。
なんか理不尽!!!

あと、気になってんのがこの値段が手書きになってるチケット。
人によってお値段変えてんじゃないの?!?!?!
そんなブハラにやって来たのは、ハサミが有名って聞いたから!!
ずーと、素敵なハサミが欲しいって思っていた。
荷物がパンパンだし、そもそもお金がないからね、お買い物なんて滅多にしない。
だけど実際実物を見るとね、どうしても欲しくなっちゃったー!!!
うーん、日本で働いてたら躊躇なくお買い上げなんだけどなー。
しばらく悩んで購入。私、お誕生日だったし!!!

ハンドメイドだから一つ一つ顔や首の角度が違う。
私が欲しいと思ったやつは動かすと、あるところで一回引っかかる感じがした。
お店の人に頼んで打ち直してもらって無事、サクッとした切れ味のハサミをゲットしました!!
名前も入れてもらったよ。
さて、これまでに何度も飛行機に乗るときに手荷物にハサミを入れちゃって没収されている。
これだけはぜったい取られないようにしないと!!
まぁ、飛行機乗る予定ないから大丈夫だけど。
久しぶりに、ウエスタンなもの食べようと思ってね、パスタ頼んだんだけど、、、

麺がラグメン、、、それなら普通のラグメン食べたかったわ、、、、うまくない。

茹でた牛タンと玉ねぎとピクルス和えたもの。これはめっちゃ美味しかった!!!!
ペットボトルのジュース。ストロー入ってる!!!

まだ栓は開いてないから、工場で入れられてるんだね。あたし、お店の人がお節介で入れてんのかと思ったよ。

にほんブログ村
そろそろトルクメニスタンで地獄を見ている頃かと思います。
こちら、予約投稿です。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。
サマルカンドからブハラの移動は、”バス無い詐欺”に引っかかることなくローカルバスを使った。
ブハラの街、いろんな人から、半日で十分っていう意見を聞いていた。
私も、そろそろトルクメニスタンビザの日にちが迫って来ている。
そんな中でも、チャンスがあれば、20世紀最大の環境破壊とも言われる、縮小し続ける湖、アラル海に行きたかった。
サマルカンドのレギスタン広場のように、ブハラにはこれといってどうしても見たいものがあるわけではない。
正直、行く途中にいい具合の距離にあるから行く、って感じ。
、、、ブハラはサクッと行きましょう。
観光をし始める前から、翌日の朝のヌクス行きのシェアタクシーを手配する。
今回はシェアタクシーにしたよ。
バスでもいけるけど、乗り継ぎが必要。
しかも今回は600キロの長距離。
乗り継ぎがうまくいかないと到着が暗くなってしまうし、バス乗り継ぐのと比較しても200円くらいしか変わらない。
こういう時は、ためらわずにシェアタクシー使うよ!!!
夕方4時にブハラに到着。宿には、いびきかきそうおじさんとサマルカンドでも一緒だったフランス人、日本人の女性がいた。
挨拶もソコソコに観光に出発!私には今日しかない!!

ラビハウズ。
よくわからんが、偉い人が、ここの地主にこの土地を売って欲しいといったが拒否されたため、偉い人がこの土地(家)の下に運河を通し、家を流し始めたため、地主はこの土地を手放さざるを得なくなった、っていう伝説が残っているらしい。
、、、どうでもいいな。
噴水になってるけど、周囲にはドブ臭が充満しています。
その横にいる陽気なおじさん。

ちょっとボテっとしたチョル・ミナル。

お土産バザール。

アドラス降り素敵だなー。めっちゃ買って帰りたいわ〜。

お土産バザールを超えたところにあるのは、ブハラのシンボル、カラーンミナレット。

1127年に建てられ、ブハラの街の興亡を見て来た。18.19世紀には袋に入れた死刑囚を上から落とす処刑場だった。
その横にあるのが、ミル・アラブ・メドレセ。

そんでもってこちらが、アブドゥールアジス・ハン・メドレセ。

ええ。私のブログを見ている皆さんもそうだと思うんですけどね、、、メドレセ、もうお腹いっぱいです。
もはや、写真見てもどれが、どれだか、、、ですよ。
正直、綺麗なのいくつか見たらそれでいい。
エジプトのピラミッドもそうだった。タクシーチャーターして、1日にいくつもいくつも見て回ったけど、
幼稚園の頃から憧れたピラミッドですら、3つ目くらいから全部同じに見えてくる。
ましてや、サマルカンドの後ですよ、正直全てが大したことない!!
オーストラリア人・メロディーはサマルカンドを一番最後に残した周り方をしている。
タシケントin タシケントoutっていう飛行機があるからなんだけど、彼女の周り方が一番がっかりしない周り方だと思う。
そんなわけで、私はもはや、入場料を払って入ることすらしなかった。
日本円で100円とか200円で大した額じゃないけど、現地人はただなのに、外国人が入場料取られたり。
外国人は値段10分の1だったり、うちらだけカメラ台取られたり、、、、。
なんか理不尽!!!

あと、気になってんのがこの値段が手書きになってるチケット。
人によってお値段変えてんじゃないの?!?!?!
そんなブハラにやって来たのは、ハサミが有名って聞いたから!!
ずーと、素敵なハサミが欲しいって思っていた。
荷物がパンパンだし、そもそもお金がないからね、お買い物なんて滅多にしない。
だけど実際実物を見るとね、どうしても欲しくなっちゃったー!!!
うーん、日本で働いてたら躊躇なくお買い上げなんだけどなー。
しばらく悩んで購入。私、お誕生日だったし!!!

ハンドメイドだから一つ一つ顔や首の角度が違う。
私が欲しいと思ったやつは動かすと、あるところで一回引っかかる感じがした。
お店の人に頼んで打ち直してもらって無事、サクッとした切れ味のハサミをゲットしました!!
名前も入れてもらったよ。
さて、これまでに何度も飛行機に乗るときに手荷物にハサミを入れちゃって没収されている。
これだけはぜったい取られないようにしないと!!
まぁ、飛行機乗る予定ないから大丈夫だけど。
久しぶりに、ウエスタンなもの食べようと思ってね、パスタ頼んだんだけど、、、

麺がラグメン、、、それなら普通のラグメン食べたかったわ、、、、うまくない。

茹でた牛タンと玉ねぎとピクルス和えたもの。これはめっちゃ美味しかった!!!!
ペットボトルのジュース。ストロー入ってる!!!

まだ栓は開いてないから、工場で入れられてるんだね。あたし、お店の人がお節介で入れてんのかと思ったよ。

にほんブログ村