<再入国;キルギス>いちごタルトのないビシュケクなんて、、、
- 2017/05/05
- 12:53
おはようございます。
リアルタイム・未だ悪しきトルクメビザと戦っております。
先ほどアタックしましたが、午後にまた来い、と。
現在までに7往復。警備のおっちゃんは、 ”チッカーー!!”と私の名前覚えてますからね!!
本日(5月5日)に受け取りができなくなると、祝日、土日などの関係で5月11日まで受け取りが不可能になります。
もう勘弁していただきたいです。
本日取れなかったら、カザフスタンに移動します。
トルクメニスタンは一度諦めます。ロシアビザっていう、”ケツ”がなかったらカザフやタジクなど、他の国ににある大使館からもう一度トライするところですが、、、

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ビザを取るためだけにやって来たビシュケク。特にすることがありません。
国立の一番大きな博物館は数年間改装中で閉館。

堂々と一等地に建ってるのに、、、
バーバラが教えてくれた別の博物館に行ってみたものの英語の説明がないからマジでなんの博物館わからんかった。
だれか偉い人の写真や所有物っぽいけど。。。さっぱりです、はい。
(写真も有料だったから撮ってません。)
さらに、ビシュケクといえば!!!、のイチゴタルトがまだイチゴの季節じゃないためどこに行っても売っていません。
他のブロガーさんのビシュケクの記事を見たら必ずと言っていいほど登場するイチゴタルトが食べられません。
、、、もうビシュケクには用がありません。
それでも、ビシュケクの街を行くあてなく歩いて見ました。
広場ではお祭りのようなものが開催されいました。

キルギスにも獅子舞がいます。
ちびっこのダンスステージ。

いろんな顔の人がいる。

歌のおにいさん登場。

いざという時の心臓マッサージ体験。
いろいろなブースが並んでいて本を置いていたり、体験コーナーがあったり。
大学のオープンキャンパスのような雰囲気。

ビラもらうけど、さっぱり。。。
町歩きしていたら、郵便局を見つけました。
ポストカード送らなくちゃ!!!

郵便局内に座って書類を記入したり、新聞が読めるスペースがあって、そこにのりやペンまで置いてあった。

ポストに投函。ちゃんと届きますように、、、。
各国でスーパーや市場に行くことも楽しみのひとつ。
キルギスのスーパー、面白いものいっぱい!!!
オムツや生理用品は1個ずつ買えます。もちろん日本で売っている袋に入ったまとめ買いもできます。

アイスは袋に入ってないよ。日本の感覚からしたいろんな人が触るからばっちいね。1個16円。
気にせず1日1個のペースでいただいてます。だって安いもん。

武士道コーヒー。

多分日本一切関係ない。
お寿司の材料は売ってるけど、お魚は全部干物。

長期滞在するから帰る牛乳。1日じゃ飲みきれないし、持ち運べないからね。
その紙パックのクオリティが鬼のように悪くて、絶対綺麗に開かない。
から反対側も開けて不格好になる。

そういえば、以前オシュの市場でエビの絵のついたキャンディー買ったんだけど、
買ったはいいもののやっぱり味が不安で手をつけられずにいた。

どんなんだったと思います??

なんのことはない、ミルクチョコ味のキャンディーでした。
あっ、爪のマニキュアは剥がれててみっともないけど気にしないでね。タジキスタンで仲良くなった妹サラが塗ってくれた。
女兄弟がいないから私のことお姉さんのように思ってくれたみたいですごく懐いてくれた。
リムーバーがないから落とせないし、せっかく塗ってくれたからなんとなく取れずにいた。
おしゃれカフェで休憩。

良い値段する。コーヒーとケーキで500円って大したことないか、、、。

あんなにオーストラリアで練習したラテアート、今もできるかな?
”ロシアっぽい”団地。今滞在している南旅館もこんな団地の一室。

南旅館については今度詳しく。思ったより居心地が良くて結局戻って来てしまった。
ポカポカ陽気のビシュケク。公園や広場がたくさんあって、日差しの中を歩くのが気持ち良い。

物乞いのくせにスマホ手放さず。。。もうちょっと同情をかうようなそぶりをしなさいよ!!!
たまにいるんですよね、マックのハンバーガー片手にお金せびってくるやつとか。。。
ビシュケクでは今日もゆっくりまったりした時間が流れています。。。
しばらくビシュケクを離れ、カラコルという街へ向かったのですが、、、
奇跡の再会から自分1人では絶対できなかった経験のオンパレードでめちゃくちゃ楽しかった!!
その模様は次回!!!

にほんブログ村
リアルタイム・未だ悪しきトルクメビザと戦っております。
先ほどアタックしましたが、午後にまた来い、と。
現在までに7往復。警備のおっちゃんは、 ”チッカーー!!”と私の名前覚えてますからね!!
本日(5月5日)に受け取りができなくなると、祝日、土日などの関係で5月11日まで受け取りが不可能になります。
もう勘弁していただきたいです。
本日取れなかったら、カザフスタンに移動します。
トルクメニスタンは一度諦めます。ロシアビザっていう、”ケツ”がなかったらカザフやタジクなど、他の国ににある大使館からもう一度トライするところですが、、、

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
1日1クリックで応援宜しくお願いします。
ビザを取るためだけにやって来たビシュケク。特にすることがありません。
国立の一番大きな博物館は数年間改装中で閉館。

堂々と一等地に建ってるのに、、、
バーバラが教えてくれた別の博物館に行ってみたものの英語の説明がないからマジでなんの博物館わからんかった。
だれか偉い人の写真や所有物っぽいけど。。。さっぱりです、はい。
(写真も有料だったから撮ってません。)
さらに、ビシュケクといえば!!!、のイチゴタルトがまだイチゴの季節じゃないためどこに行っても売っていません。
他のブロガーさんのビシュケクの記事を見たら必ずと言っていいほど登場するイチゴタルトが食べられません。
、、、もうビシュケクには用がありません。
それでも、ビシュケクの街を行くあてなく歩いて見ました。
広場ではお祭りのようなものが開催されいました。

キルギスにも獅子舞がいます。
ちびっこのダンスステージ。

いろんな顔の人がいる。

歌のおにいさん登場。

いざという時の心臓マッサージ体験。
いろいろなブースが並んでいて本を置いていたり、体験コーナーがあったり。
大学のオープンキャンパスのような雰囲気。

ビラもらうけど、さっぱり。。。
町歩きしていたら、郵便局を見つけました。
ポストカード送らなくちゃ!!!

郵便局内に座って書類を記入したり、新聞が読めるスペースがあって、そこにのりやペンまで置いてあった。

ポストに投函。ちゃんと届きますように、、、。
各国でスーパーや市場に行くことも楽しみのひとつ。
キルギスのスーパー、面白いものいっぱい!!!
オムツや生理用品は1個ずつ買えます。もちろん日本で売っている袋に入ったまとめ買いもできます。

アイスは袋に入ってないよ。日本の感覚からしたいろんな人が触るからばっちいね。1個16円。
気にせず1日1個のペースでいただいてます。だって安いもん。

武士道コーヒー。

多分日本一切関係ない。
お寿司の材料は売ってるけど、お魚は全部干物。

長期滞在するから帰る牛乳。1日じゃ飲みきれないし、持ち運べないからね。
その紙パックのクオリティが鬼のように悪くて、絶対綺麗に開かない。
から反対側も開けて不格好になる。

そういえば、以前オシュの市場でエビの絵のついたキャンディー買ったんだけど、
買ったはいいもののやっぱり味が不安で手をつけられずにいた。

どんなんだったと思います??

なんのことはない、ミルクチョコ味のキャンディーでした。
あっ、爪のマニキュアは剥がれててみっともないけど気にしないでね。タジキスタンで仲良くなった妹サラが塗ってくれた。
女兄弟がいないから私のことお姉さんのように思ってくれたみたいですごく懐いてくれた。
リムーバーがないから落とせないし、せっかく塗ってくれたからなんとなく取れずにいた。
おしゃれカフェで休憩。

良い値段する。コーヒーとケーキで500円って大したことないか、、、。

あんなにオーストラリアで練習したラテアート、今もできるかな?
”ロシアっぽい”団地。今滞在している南旅館もこんな団地の一室。

南旅館については今度詳しく。思ったより居心地が良くて結局戻って来てしまった。
ポカポカ陽気のビシュケク。公園や広場がたくさんあって、日差しの中を歩くのが気持ち良い。

物乞いのくせにスマホ手放さず。。。もうちょっと同情をかうようなそぶりをしなさいよ!!!
たまにいるんですよね、マックのハンバーガー片手にお金せびってくるやつとか。。。
ビシュケクでは今日もゆっくりまったりした時間が流れています。。。
しばらくビシュケクを離れ、カラコルという街へ向かったのですが、、、
奇跡の再会から自分1人では絶対できなかった経験のオンパレードでめちゃくちゃ楽しかった!!
その模様は次回!!!

にほんブログ村