<一時帰国中>旅に出る前から会いたかった人
- 2017/04/06
- 22:29
こんばんは。
お昼に書いた記事が全て消えました。
一から書き直しです。゚(゚´Д`゚)゚。
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。

にほんブログ村
東京での仕事を終え、次の福岡での仕事まではフリーの時間があったので、ゆっくりと寄り道しながら南下することにした。
まず寄ったのは長野。出発直前まで習っていた英語の先生との再会のほか、私には会ってみたい方がもう1人いた。
中島侑子先生。
共通の上司がおり、その方からユウコ先生のお話を伺っていてずっとずっと会ってみたいと思っていた。
連絡先を教えていただいたので、東京に研修や出張があるたびにお会いできないか連絡をしていたのだが、なかなかタイミングが合わず結局会えないまま出発することになってしまった。
ユウコ先生。
旅人としても、医師としても、女性としても尊敬する先輩。
2009年から約3年間、世界一周をした筋金入りの旅人。
現在は帰国して医師として復職されている。
ユウコ先生も旅の記録をブログに綴られていて、私も出発前に最初から最後まで読破してたくさん参考にさせていただいた。
現在は長野県で救命としてご活躍されているのですが、それだけじゃない!!
なんと4ヶ月の赤ちゃんのお母さん。そんでもって、医師とは別フィールドで起業までされている。
さらにさらに、テレビや雑誌などにも取り上げられ、旅の記録を大手出版社から発行してるというまさにスーパーウーマン!!!
私も、この旅はこれからの人生において何かのきっかけでしかないって思っている。
旅の終わりは新しい始まり。
前回も書いたように、帰ってからのことを少しずつ考えている。
だからこそ、ユウコ先生に会って色々お話を聞いてみたかった。
旅についてではなく、旅が終わってからのこと。
3年という途轍もないブランクのこと、女医には付きまとうキャリアと家庭の両立のこと。
働いてからの旅のこと、この旅を今後の医師のキャリアにどう活かしてけるか、など。
正直、ここら辺のことを相談できる人って私はユウコ先生しか知らない。
世界一周女医さんってきっと私が第2号。
ほかにも世界一周をしている医師は知っているけど、みなさん1年という期間。さらに男性。
どこのフィールドもそうなのかもしれないけど、医師の世界ってやっぱり女性と男性じゃ悩みや不安要素の性質が違ってくる。
だから、貴重な先輩にどうしてもお会いして見たかった。
正直、こんだけ色々なところで結果を残してきている方だから、ストイックなんだろうなー、とか、厳しいこと言われるんだろうなー、とかちょっと身構えて向かったのだが、、、。
めちゃくちゃ優しいお姉さんだった。笑。

ユウコ先生にランチをご馳走になりながら、先輩の経験談を伺う。
印象に残っているのは、帰ってきた直後は自分のやりたいことがわからず、医師に戻るかすら悩んでいた、っていうこと。
確かに旅をしていたらいろんな経験をするし、いろんな人に出会うから、たくさんの知らなかった分野への興味が湧いてくる。
私にも帰国後やってみたいことやチャレンジしたいことはたくさんある。
でも、ここまで一度も医師に戻るってことについて揺らいだことはなかった。
やりたいこともあるけど、それは一度医師としてある程度一人前になってから、って思ってた。
でも、社会がどう思うかは別として、医師としてのキャリアを完全に諦めるっていう選択肢もあるってこともこの時気付いた。
でもきっと私は医師に戻るんだろうな、嫌いじゃないしむしろ仕事大好きだったし、今のままでは中途半端すぎる。
旅中も医師としてのスキルが低すぎて、必要とされてるのに何もできないことばっか。
医師を名乗るの恥ずかしい。
ユウコ先生の話を聞いて、正直医師に戻るのも楽しみになってきた。それと同時に、医師以外のことも努力次第でできるって思った。
結局自分次第。
やれば出来るってこと。
旅の終わりは新しい始まり。
未来は明るいね。今やれることを精一杯やっていかないと!!
ランチをした後、私たちは一つ新しいことに挑戦しました!!
フェイスブックを使ってのトークライブ。
正直、ユウコ先生からお話をもらった時は考える時間が欲しいとお願いしました。
私には絶対旅に出るって決める劇的なイベント(このブログの最終回で書く予定)が人生で起こったから旅に出る決意はほぼ即決したあと、揺らぐことはなかった。
でも、この素敵な”世界一周”っていう経験をたくさんの人にして欲しいって思うし、私も今まさにそうだけど、同じように帰ってきてからのキャリアで旅立つことを足踏みしている人もたくさんいるんじゃないかなって思った。
そういう人たちには、このトークライブはとってもいい情報になると思った。自分も旅に出る前にこういったトークライブがあったなら、きっと聞いたと思うから。
だから、とても緊張しましたが挑戦してみることにしました。
目の前に見ている人が居なかったのが良かったのか、思ったより普通に話せました。
そして、私自身ユウコ先生とお話できたのが楽しかったし、リアルタイムで見ている人からレスポンスや質問が来るのがとても楽しかったです。
トークライブはあっという間の1時間。話し下手だから自分の伝えたいことがうまく伝わったかどうかはわかりませんが、
誰かの何かのきっかけになれたら嬉しいな。
ユウコ先生の著書にサインをいただき、お別れ。


ユウコ先生、お忙しいところお時間を作っていただき、さらには貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
帰国したら、またお会いしたいです!!
ユウコ先生のブログ↓↓
行動力、発信力で思うがままに人生を変え続ける 救命医X侑子の起業メソッド

にほんブログ村
お昼に書いた記事が全て消えました。
一から書き直しです。゚(゚´Д`゚)゚。
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援宜しくお願いします。

にほんブログ村
東京での仕事を終え、次の福岡での仕事まではフリーの時間があったので、ゆっくりと寄り道しながら南下することにした。
まず寄ったのは長野。出発直前まで習っていた英語の先生との再会のほか、私には会ってみたい方がもう1人いた。
中島侑子先生。
共通の上司がおり、その方からユウコ先生のお話を伺っていてずっとずっと会ってみたいと思っていた。
連絡先を教えていただいたので、東京に研修や出張があるたびにお会いできないか連絡をしていたのだが、なかなかタイミングが合わず結局会えないまま出発することになってしまった。
ユウコ先生。
旅人としても、医師としても、女性としても尊敬する先輩。
2009年から約3年間、世界一周をした筋金入りの旅人。
現在は帰国して医師として復職されている。
ユウコ先生も旅の記録をブログに綴られていて、私も出発前に最初から最後まで読破してたくさん参考にさせていただいた。
現在は長野県で救命としてご活躍されているのですが、それだけじゃない!!
なんと4ヶ月の赤ちゃんのお母さん。そんでもって、医師とは別フィールドで起業までされている。
さらにさらに、テレビや雑誌などにも取り上げられ、旅の記録を大手出版社から発行してるというまさにスーパーウーマン!!!
私も、この旅はこれからの人生において何かのきっかけでしかないって思っている。
旅の終わりは新しい始まり。
前回も書いたように、帰ってからのことを少しずつ考えている。
だからこそ、ユウコ先生に会って色々お話を聞いてみたかった。
旅についてではなく、旅が終わってからのこと。
3年という途轍もないブランクのこと、女医には付きまとうキャリアと家庭の両立のこと。
働いてからの旅のこと、この旅を今後の医師のキャリアにどう活かしてけるか、など。
正直、ここら辺のことを相談できる人って私はユウコ先生しか知らない。
世界一周女医さんってきっと私が第2号。
ほかにも世界一周をしている医師は知っているけど、みなさん1年という期間。さらに男性。
どこのフィールドもそうなのかもしれないけど、医師の世界ってやっぱり女性と男性じゃ悩みや不安要素の性質が違ってくる。
だから、貴重な先輩にどうしてもお会いして見たかった。
正直、こんだけ色々なところで結果を残してきている方だから、ストイックなんだろうなー、とか、厳しいこと言われるんだろうなー、とかちょっと身構えて向かったのだが、、、。
めちゃくちゃ優しいお姉さんだった。笑。

ユウコ先生にランチをご馳走になりながら、先輩の経験談を伺う。
印象に残っているのは、帰ってきた直後は自分のやりたいことがわからず、医師に戻るかすら悩んでいた、っていうこと。
確かに旅をしていたらいろんな経験をするし、いろんな人に出会うから、たくさんの知らなかった分野への興味が湧いてくる。
私にも帰国後やってみたいことやチャレンジしたいことはたくさんある。
でも、ここまで一度も医師に戻るってことについて揺らいだことはなかった。
やりたいこともあるけど、それは一度医師としてある程度一人前になってから、って思ってた。
でも、社会がどう思うかは別として、医師としてのキャリアを完全に諦めるっていう選択肢もあるってこともこの時気付いた。
でもきっと私は医師に戻るんだろうな、嫌いじゃないしむしろ仕事大好きだったし、今のままでは中途半端すぎる。
旅中も医師としてのスキルが低すぎて、必要とされてるのに何もできないことばっか。
医師を名乗るの恥ずかしい。
ユウコ先生の話を聞いて、正直医師に戻るのも楽しみになってきた。それと同時に、医師以外のことも努力次第でできるって思った。
結局自分次第。
やれば出来るってこと。
旅の終わりは新しい始まり。
未来は明るいね。今やれることを精一杯やっていかないと!!
ランチをした後、私たちは一つ新しいことに挑戦しました!!
フェイスブックを使ってのトークライブ。
正直、ユウコ先生からお話をもらった時は考える時間が欲しいとお願いしました。
私には絶対旅に出るって決める劇的なイベント(このブログの最終回で書く予定)が人生で起こったから旅に出る決意はほぼ即決したあと、揺らぐことはなかった。
でも、この素敵な”世界一周”っていう経験をたくさんの人にして欲しいって思うし、私も今まさにそうだけど、同じように帰ってきてからのキャリアで旅立つことを足踏みしている人もたくさんいるんじゃないかなって思った。
そういう人たちには、このトークライブはとってもいい情報になると思った。自分も旅に出る前にこういったトークライブがあったなら、きっと聞いたと思うから。
だから、とても緊張しましたが挑戦してみることにしました。
目の前に見ている人が居なかったのが良かったのか、思ったより普通に話せました。
そして、私自身ユウコ先生とお話できたのが楽しかったし、リアルタイムで見ている人からレスポンスや質問が来るのがとても楽しかったです。
トークライブはあっという間の1時間。話し下手だから自分の伝えたいことがうまく伝わったかどうかはわかりませんが、
誰かの何かのきっかけになれたら嬉しいな。
ユウコ先生の著書にサインをいただき、お別れ。


ユウコ先生、お忙しいところお時間を作っていただき、さらには貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
帰国したら、またお会いしたいです!!
ユウコ先生のブログ↓↓
行動力、発信力で思うがままに人生を変え続ける 救命医X侑子の起業メソッド

にほんブログ村