<一時帰国中>ちょっぴり旅が終わった後のことを考えてる
- 2017/03/18
- 16:11
こんにちは。
連日飲むのやめます宣言をしたのですが、結局1日しか休肝日を作れなかったちかです。
帰って来て1月足らずで3度目の東京におります。
東京、本当にいいところですね。
前回、絶妙なタイミングで旅人は再開するっていうお話をしたのですが、実はもう一件奇跡の再会がありました。
東京で旅人飲み会を企画したのですが、同じく1度目のダハブメンバーのえりちゃんがちょうどこの日に帰国して、成田空港からバックパック背負ったまま駆けつけれくれました。

本当になんという絶妙なタイミングなんでしょう。
私はみんな知っているんだけどね、他のみんなはお互い初めての人もいて。
でも、同じ時期にこの地球のどこかで同じようにこの地球の美しさに感動していた仲間。
すぐに仲良くなれちゃうのね。
また、みんなで集まりたい!!
今週も東京でのお仕事がメイン。
私の仕事は日払いのことが多くて、自分の仕事をこなせば早く帰れてしまいます。
この間は前日の人がとても頑張ってくれたようで、私の仕事はほんのわずか、予期せず午前中に終わってしまいました。
うーん、なにしようかなー?東京、こんな風にふとできた暇を埋めるドキドキがいっぱいある。
私の大好きな草間彌生さんも個展をやっているね。私、何度彼女の個展行ったことあるんだろう。
どうしよっかなー。行こうかなー。
その時ふと思い出した。今日は水曜日!映画がレディースデイ。
オーストラリアで見たかったんだけど、見に行けなかったラ・ラ・ランドが日本でも公開されましたね。
これ見にいきますか!!
お昼間から、仕事帰りに新宿を歩く。ゴジラがいる映画館。

映画のイベントみたいで歌舞伎町通行止め。
私、都会暮らしに憧れるいなかのねずみだからね、こういう”新宿でランチして映画に行く”みたいなことが大好き。
なんか都会っぽいでしょ?ヒールをコツコツ言わせながら町歩きするのにいつも憧れています。
そんなわけでお昼の新宿でラ・ラ・ランド。

衝撃なのは、レディースディってもう1000円じゃないのね。
さてストーリーはもちろん秘密ですが、見終わった後とってもスカッとした気持ちになりました。
本当のミュージカルを観に行っているような、ジャズバーに音楽を聴きに行っているような、、、。
これで1100円はとってもお得!!って思えるくらい素敵な時間を過ごせた。
諦めちゃダメ!人生プラマイゼロ、いいことも悪いこともみんなに平等に降りかかる。
全ての願いを叶えることだけが幸せじゃないって。ちゃんと辛い時があるからこそ、成功を喜べるんだって。
そんな風に思った。
私はいま、少しずつ帰って来てからのことを考えている。
帰ってからのことを考えるのはやっぱり不安だし、かと言ってどうすることもできないし、旅が中途半端なものになっちゃいそうだから基本的にはあまり考えないようにしている。
世界一周の旅に出たからこそ見えた世界がある。出会えた人がいる。抱いた感情がある。
自分の本当のやりたいことってなんだろう、、、。
生きて行くにはやっぱりお金が必要だから、働かないといけない。
そして私、働くこと嫌いじゃない。
今はほんの少しだけど仕事をしていて、それゆえに時間の使い方をすごく工夫している。
これは、旅に出る前からそうで、忙しい時こそたくさんのことに興味を持って動いていた。
本だって読んでます。これは、ネパールで知り合ったアントンとフレッドからオススメされた本。
別々に旅をしている2人だけど、2人とも読んだことがあって面白いと言っていた。

せっかく外国人の友達に紹介してもらったから英語で読もうかな、、、なんて思っていたのだけど、、、
日本語ですら難しい。読むのにすごく時間がかかって未だに完読できていないけど、、、ゆっくり読んで行きます。
まさに現代の世界を予想していたかの内容。
それと、、、やっぱり私にはヤドカリ生活がむいているようで、じっとしていらない!!
とにかく動いていないと逆に落ち着かないようです。
そんなわけでとにかく人に会っていました。
もともとも友達もそうだけど、世界一周中に出会った仲間たち。
そして、世界一周の先輩や、知り合いの知り合い。
本当に毎日毎日たくさんの人と会っていた。
その中で家族ぐるみのおつきあいをしていた幼馴染が言っていた一言がぐさっと来た。
人の為に、人の為にってみんな言うけど、”人の為”にって書いて”偽り”って書くんだよ。
確かに私、
「私がこんなにあなたのために動いているんだから、それと同じだけ自分に戻って来てほしい。」
そう思っていて、そうじゃない時にすごく落ち込むことがある。
だけど、その言葉を聞いてハッとさせられたし、なんかスッキリした。
ええ、人の為にやったことってきっと自分自身の自己満足のためなんです。
と言うことで、これまで以上に自分のやりたいことを自分自身のためにやって行こうと思います。
そこで、1つやってみたいことがあって、どうしたらいいかわからないから人に聞いた。
そしたら、すぐにその手のエキスパートに紹介してもらうことができて適切なアドバイスをもらえた。
これも人の縁です。
私。本当にこの良縁に恵まれている。一つ一つ大切にしていこう。
そして、今できることを着実に積み重ねていこう。
まだまだ続くけど、ゴールが見えつつある私の世界一周。
1日1日を大切に行こう。

にほんブログ村
連日遊んでますからね、こんな感じですよ。でも労働の後のビールって、どうしてこんなに美味しいんだろう、、、。

連日飲むのやめます宣言をしたのですが、結局1日しか休肝日を作れなかったちかです。
帰って来て1月足らずで3度目の東京におります。
東京、本当にいいところですね。
前回、絶妙なタイミングで旅人は再開するっていうお話をしたのですが、実はもう一件奇跡の再会がありました。
東京で旅人飲み会を企画したのですが、同じく1度目のダハブメンバーのえりちゃんがちょうどこの日に帰国して、成田空港からバックパック背負ったまま駆けつけれくれました。

本当になんという絶妙なタイミングなんでしょう。
私はみんな知っているんだけどね、他のみんなはお互い初めての人もいて。
でも、同じ時期にこの地球のどこかで同じようにこの地球の美しさに感動していた仲間。
すぐに仲良くなれちゃうのね。
また、みんなで集まりたい!!
今週も東京でのお仕事がメイン。
私の仕事は日払いのことが多くて、自分の仕事をこなせば早く帰れてしまいます。
この間は前日の人がとても頑張ってくれたようで、私の仕事はほんのわずか、予期せず午前中に終わってしまいました。
うーん、なにしようかなー?東京、こんな風にふとできた暇を埋めるドキドキがいっぱいある。
私の大好きな草間彌生さんも個展をやっているね。私、何度彼女の個展行ったことあるんだろう。
どうしよっかなー。行こうかなー。
その時ふと思い出した。今日は水曜日!映画がレディースデイ。
オーストラリアで見たかったんだけど、見に行けなかったラ・ラ・ランドが日本でも公開されましたね。
これ見にいきますか!!
お昼間から、仕事帰りに新宿を歩く。ゴジラがいる映画館。

映画のイベントみたいで歌舞伎町通行止め。
私、都会暮らしに憧れるいなかのねずみだからね、こういう”新宿でランチして映画に行く”みたいなことが大好き。
なんか都会っぽいでしょ?ヒールをコツコツ言わせながら町歩きするのにいつも憧れています。
そんなわけでお昼の新宿でラ・ラ・ランド。

衝撃なのは、レディースディってもう1000円じゃないのね。
さてストーリーはもちろん秘密ですが、見終わった後とってもスカッとした気持ちになりました。
本当のミュージカルを観に行っているような、ジャズバーに音楽を聴きに行っているような、、、。
これで1100円はとってもお得!!って思えるくらい素敵な時間を過ごせた。
諦めちゃダメ!人生プラマイゼロ、いいことも悪いこともみんなに平等に降りかかる。
全ての願いを叶えることだけが幸せじゃないって。ちゃんと辛い時があるからこそ、成功を喜べるんだって。
そんな風に思った。
私はいま、少しずつ帰って来てからのことを考えている。
帰ってからのことを考えるのはやっぱり不安だし、かと言ってどうすることもできないし、旅が中途半端なものになっちゃいそうだから基本的にはあまり考えないようにしている。
世界一周の旅に出たからこそ見えた世界がある。出会えた人がいる。抱いた感情がある。
自分の本当のやりたいことってなんだろう、、、。
生きて行くにはやっぱりお金が必要だから、働かないといけない。
そして私、働くこと嫌いじゃない。
今はほんの少しだけど仕事をしていて、それゆえに時間の使い方をすごく工夫している。
これは、旅に出る前からそうで、忙しい時こそたくさんのことに興味を持って動いていた。
本だって読んでます。これは、ネパールで知り合ったアントンとフレッドからオススメされた本。
別々に旅をしている2人だけど、2人とも読んだことがあって面白いと言っていた。

せっかく外国人の友達に紹介してもらったから英語で読もうかな、、、なんて思っていたのだけど、、、
日本語ですら難しい。読むのにすごく時間がかかって未だに完読できていないけど、、、ゆっくり読んで行きます。
まさに現代の世界を予想していたかの内容。
それと、、、やっぱり私にはヤドカリ生活がむいているようで、じっとしていらない!!
とにかく動いていないと逆に落ち着かないようです。
そんなわけでとにかく人に会っていました。
もともとも友達もそうだけど、世界一周中に出会った仲間たち。
そして、世界一周の先輩や、知り合いの知り合い。
本当に毎日毎日たくさんの人と会っていた。
その中で家族ぐるみのおつきあいをしていた幼馴染が言っていた一言がぐさっと来た。
人の為に、人の為にってみんな言うけど、”人の為”にって書いて”偽り”って書くんだよ。
確かに私、
「私がこんなにあなたのために動いているんだから、それと同じだけ自分に戻って来てほしい。」
そう思っていて、そうじゃない時にすごく落ち込むことがある。
だけど、その言葉を聞いてハッとさせられたし、なんかスッキリした。
ええ、人の為にやったことってきっと自分自身の自己満足のためなんです。
と言うことで、これまで以上に自分のやりたいことを自分自身のためにやって行こうと思います。
そこで、1つやってみたいことがあって、どうしたらいいかわからないから人に聞いた。
そしたら、すぐにその手のエキスパートに紹介してもらうことができて適切なアドバイスをもらえた。
これも人の縁です。
私。本当にこの良縁に恵まれている。一つ一つ大切にしていこう。
そして、今できることを着実に積み重ねていこう。
まだまだ続くけど、ゴールが見えつつある私の世界一周。
1日1日を大切に行こう。

にほんブログ村
連日遊んでますからね、こんな感じですよ。でも労働の後のビールって、どうしてこんなに美味しいんだろう、、、。
