<一時帰国中>旅人の絶妙なタイミング
- 2017/03/15
- 21:13
こんばんは。
帰国してから3度目の東京。まだ1ヶ月経っていません。
正直しんどくなってきた。
前回はほぼ毎日終電まで飲んでいて、そのうち2回は終電すら乗り過ごしてタクシーで帰ってる。
安宿に泊まっている意味がほとんどない!!
でも、東京って、中心地の端から端までタクシーに乗っても5000円くらいのもんなんですね。
もっと広いと思っていた。
仕事場も東京都内のみならず、千葉、神奈川と様々なので、毎日毎日行ったり来たり。
関東の地理がだいぶわかってきました。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援よろしくお願いします。
仕事がない週末。
1回目のダハブで一緒だった旅友、きゃおちゃんに連絡してみた。”一緒にあそぼー!!”
そしたらなんと、同じタイミングで、同じくダハブでいっしょだったなおちゃんからも同じような連絡がきゃおちゃんに入ったらしい。
きゃおちゃん、なおちゃん、私は同じ年で、同じく医療系の仕事をしている。
一緒にダイビングして、ご飯食べにいって、シーシャにいって、カフェでだべって、、、彼女たちのおかけでダハブでの時間がさらに楽しいものになった。

あの頃が懐かしいね。
こんな絶妙なタイミングでみんなが関東に集結するなんて!!もう会うしかないでしょ!!
そんなわけで、思い切って1泊2日のぶらり鎌倉旅を企画!!
だって、ご飯食べて飲むだけだとね、時間があっという間。終電の時間を気にしないといけないし。
旅人、おしゃべり大好き。喋り出したら止まらないのです!!!っていうのは私だけかしら??
そんなわけで鎌倉集合!!

みんな変わらないねー。
会うなりビール買ってストリートフードの買い食い。
この日はとってもポカポカで、コートなしで歩けるくらい。
北海道から上陸したからね、関東はもうすっかり春なのかの思ったけど、どうやらあったかかったのはこの週末だけみたい。週が明けたらすっかり寒くなった。うちらの普段の行いが良いからかな?

桜も咲き始めていた。
2人は日本に帰ってしばらく経っていてしっかり社会復帰していた。
日本での生活に不満はないけど、やはりふと思い出すのは旅の思い出みたい。
一つ一つの思い出が少しずつ少しずつ過去のことになって行くのがなんとなく寂しいと。
私はまだ旅の真っ只中だけど、この旅が終わって思い出が少しずつどこが遠くにいってしまう日が来ることが今からとっても悲しい。
でもそれが人生だよね。だから1日1日を大切にしなくちゃ。
だけど、こうやって日本に帰ってきてもこの思い出をシェアすることができる友達がたくさんできた。
そんな苦楽を共にした仲間との縁が、見てきた絶景と同じくらい大切な財産。
私となおちゃんは鎌倉が初めて。神奈川に住んでいるきゃおちゃんのアテンドで観光するのだが、、、
結局喋ることに夢中になってしまう私。ちょっと休憩しようって入ったカフェでは1皿のパンケーキを3人でシェアして、そのあとなかなか店の外に足が進まない。

パンケーキ、日本で流行ってるんでしょ?まともに食べたの初めてだけど、ふわふわでめちゃくちゃ美味しかった。
今日ね、この鎌倉で食べたパンケーキが無性に食べたくなってしまって仕事帰りにみつけたパンケーキ屋さんに行って見たんだけどね、、、ポッソポッソでずっしり。ガッガリだー!!

町歩きを済ませたら、夕食食べて宿に帰るけど、結局ずっと喋ってる笑。これが一番楽しいんだけどね。
翌日は、鎌倉大仏へ。

1252年から造立が始まった。1192年に鎌倉幕府ができたからそのあとってことだね。
1300年代に2回、1400年に1回損壊しているらしい。今いる大仏さんは江戸時代中期に復興されたもの。
こうしてじっくり日本の歴史に触れること、今まであまりなかったかもしれない。
観光客がいっぱい。近くにはたくさんのレンタル着物のお店があって、若い人もたくさん着物を着て歩いている。
鎌倉の町並みにとてもマッチしている。
世界各国で民族衣装を着て歩いている私ですが、恥ずかしながら着物を着つけることができません。
着物を着た経験だって七五三や卒業式などのイベントごとの時だけ。
旅に出てから感じていたこと。
よその国の民族衣装着てるのに、自分の国の民族衣装について何も知らない。
帰国したらやりたいことの一つ。着付け教室に通って着物を着れるようになりたい。
そして、おしゃれをして出かける時に”着物”っていう選択肢をもった女性になりたい。
フォーマルな服を用意しないと!!ってなったら100パーセントワンピースのスカートを買っていた私。
そこに着物ってチョイスを入れていきたい。
大仏さん、背中がパカってなる。

大仏さんの頭のなか。

久しぶりに引いたおみくじは末吉だった。

タコせんべい。

江ノ島に移動して、海鮮丼!!
神奈川はシラスが有名みたい。生シラス、初めて食べたよー!!

しかしよく食べますなー。
私たち、元貧乏旅人ですが、やはり日本で旅するとなるとそのスタイルが変わってしまいますね。
まぁ、楽しければいいのです。私たち、仕事してるし!!
あっという間の2日間。楽しい時間はなんでこんなに早く過ぎていくのだろう、、、。
それにしても、日本各地でばらばらに暮らしている私たちが本当にピンポイントで同じ日に東京にいるっていうタイミング。私たちは、何か持ってる。会うべくして会った縁。
これからもこの出会いを大切にしていきたいね。
またみんなで旅がしたいね。その日までお互いお仕事頑張ろー!!
素敵なツアーコンダクターしてくれたきゃおちゃん、ありがとー。
名古屋も楽しみにしてるよ!!

にほんブログ村
帰国してから3度目の東京。まだ1ヶ月経っていません。
正直しんどくなってきた。
前回はほぼ毎日終電まで飲んでいて、そのうち2回は終電すら乗り過ごしてタクシーで帰ってる。
安宿に泊まっている意味がほとんどない!!
でも、東京って、中心地の端から端までタクシーに乗っても5000円くらいのもんなんですね。
もっと広いと思っていた。
仕事場も東京都内のみならず、千葉、神奈川と様々なので、毎日毎日行ったり来たり。
関東の地理がだいぶわかってきました。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1クリックで応援よろしくお願いします。
仕事がない週末。
1回目のダハブで一緒だった旅友、きゃおちゃんに連絡してみた。”一緒にあそぼー!!”
そしたらなんと、同じタイミングで、同じくダハブでいっしょだったなおちゃんからも同じような連絡がきゃおちゃんに入ったらしい。
きゃおちゃん、なおちゃん、私は同じ年で、同じく医療系の仕事をしている。
一緒にダイビングして、ご飯食べにいって、シーシャにいって、カフェでだべって、、、彼女たちのおかけでダハブでの時間がさらに楽しいものになった。

あの頃が懐かしいね。
こんな絶妙なタイミングでみんなが関東に集結するなんて!!もう会うしかないでしょ!!
そんなわけで、思い切って1泊2日のぶらり鎌倉旅を企画!!
だって、ご飯食べて飲むだけだとね、時間があっという間。終電の時間を気にしないといけないし。
旅人、おしゃべり大好き。喋り出したら止まらないのです!!!っていうのは私だけかしら??
そんなわけで鎌倉集合!!

みんな変わらないねー。
会うなりビール買ってストリートフードの買い食い。
この日はとってもポカポカで、コートなしで歩けるくらい。
北海道から上陸したからね、関東はもうすっかり春なのかの思ったけど、どうやらあったかかったのはこの週末だけみたい。週が明けたらすっかり寒くなった。うちらの普段の行いが良いからかな?

桜も咲き始めていた。
2人は日本に帰ってしばらく経っていてしっかり社会復帰していた。
日本での生活に不満はないけど、やはりふと思い出すのは旅の思い出みたい。
一つ一つの思い出が少しずつ少しずつ過去のことになって行くのがなんとなく寂しいと。
私はまだ旅の真っ只中だけど、この旅が終わって思い出が少しずつどこが遠くにいってしまう日が来ることが今からとっても悲しい。
でもそれが人生だよね。だから1日1日を大切にしなくちゃ。
だけど、こうやって日本に帰ってきてもこの思い出をシェアすることができる友達がたくさんできた。
そんな苦楽を共にした仲間との縁が、見てきた絶景と同じくらい大切な財産。
私となおちゃんは鎌倉が初めて。神奈川に住んでいるきゃおちゃんのアテンドで観光するのだが、、、
結局喋ることに夢中になってしまう私。ちょっと休憩しようって入ったカフェでは1皿のパンケーキを3人でシェアして、そのあとなかなか店の外に足が進まない。

パンケーキ、日本で流行ってるんでしょ?まともに食べたの初めてだけど、ふわふわでめちゃくちゃ美味しかった。
今日ね、この鎌倉で食べたパンケーキが無性に食べたくなってしまって仕事帰りにみつけたパンケーキ屋さんに行って見たんだけどね、、、ポッソポッソでずっしり。ガッガリだー!!

町歩きを済ませたら、夕食食べて宿に帰るけど、結局ずっと喋ってる笑。これが一番楽しいんだけどね。
翌日は、鎌倉大仏へ。

1252年から造立が始まった。1192年に鎌倉幕府ができたからそのあとってことだね。
1300年代に2回、1400年に1回損壊しているらしい。今いる大仏さんは江戸時代中期に復興されたもの。
こうしてじっくり日本の歴史に触れること、今まであまりなかったかもしれない。
観光客がいっぱい。近くにはたくさんのレンタル着物のお店があって、若い人もたくさん着物を着て歩いている。
鎌倉の町並みにとてもマッチしている。
世界各国で民族衣装を着て歩いている私ですが、恥ずかしながら着物を着つけることができません。
着物を着た経験だって七五三や卒業式などのイベントごとの時だけ。
旅に出てから感じていたこと。
よその国の民族衣装着てるのに、自分の国の民族衣装について何も知らない。
帰国したらやりたいことの一つ。着付け教室に通って着物を着れるようになりたい。
そして、おしゃれをして出かける時に”着物”っていう選択肢をもった女性になりたい。
フォーマルな服を用意しないと!!ってなったら100パーセントワンピースのスカートを買っていた私。
そこに着物ってチョイスを入れていきたい。
大仏さん、背中がパカってなる。

大仏さんの頭のなか。

久しぶりに引いたおみくじは末吉だった。

タコせんべい。

江ノ島に移動して、海鮮丼!!
神奈川はシラスが有名みたい。生シラス、初めて食べたよー!!

しかしよく食べますなー。
私たち、元貧乏旅人ですが、やはり日本で旅するとなるとそのスタイルが変わってしまいますね。
まぁ、楽しければいいのです。私たち、仕事してるし!!
あっという間の2日間。楽しい時間はなんでこんなに早く過ぎていくのだろう、、、。
それにしても、日本各地でばらばらに暮らしている私たちが本当にピンポイントで同じ日に東京にいるっていうタイミング。私たちは、何か持ってる。会うべくして会った縁。
これからもこの出会いを大切にしていきたいね。
またみんなで旅がしたいね。その日までお互いお仕事頑張ろー!!
素敵なツアーコンダクターしてくれたきゃおちゃん、ありがとー。
名古屋も楽しみにしてるよ!!

にほんブログ村