<60カ国目;ネパール>あと少しで空から恵みのげーを降らすところやった。。。
- 2017/02/25
- 15:37
こんにちは。現在一時帰国中。Wi-Fi難民なのでスタバに避難中。
最近はスタバに行ってもブラックコーヒーしか飲まないけど、
久しぶりに甘いやつ、桜クリームラテ(?)みたいの頼んだら、、、ほっこり甘くて美味しい。
、、、はまりそう。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1回クリックで応援よろしおく願いします。
私が人生で旅した79カ国の中で、間違いなく5本の指に入るくらい行ってよかった国ネパール。
たくさんのローカルの友達や、夜会でお互いの経験をシェアできる同じ旅人仲間もできた。
私にとって、印象に残っている国ってやっぱり景色や食事じゃないのね。
人とでの出会いだね。
よく、どこの国が一番好きか、っていう質問をされるけど、本当に難しい質問。行った直後はどこの国だってそこの国が一番好きな国になる。(例外;エチオピア)。
ポカラの観光スポット、ワールドピースパゴダへ。日本語では日本山妙法寺。
でも、外国人がみんなワーストピースパゴダって呼んでる。

宿のお兄さんにスクーターで連れて行ってもらった。

丘の上に立つ白いストゥーパ。

フェワ湖に面したポカラの街が一望できる。
静かでおっとりとしたポカラの町だけど、こうして上から見ると、そこそこ大きな都市なのね。
ネパールで第2の都市だもんね。
パゴダは市民の憩いの場、若いカップルがデートで来てるのも見かける。ミャンマーもそうだけど、パゴダは一大デートスポット。

伝統的な衣装をきたご家族と一緒に写真を撮ってもらったよー!!
鼻の真ん中に大きくて重そうなピアスしてる。
これ、名前覚えてないんだけどね、ネパールではよく見かけるストリートフード。

昔駄菓子屋で売っていたようなポン菓子にベビースターラーメンのようなスナック、玉ねぎとトマトのみじん切り、豆が入っていてそれを眼の前でオイル、レモン汁、辛いソースで和えてくれる。
たっぷり入って40円。
これが美味しくてハマっちゃった。私は豆が嫌いだから豆抜きで辛さも控えめにしてもらう。
スプーンがで、厚紙を折っただけのもの。その厚紙もクッキーとかが入った箱を小さく切っただけ。
もっと驚きなのがね、その容器!!

これ、確実に、子供が勉強したノートの再利用。鉛筆で書いてるし。笑。
そしてこんな容器も発見。

葉っぱでできてる!!
とってもいいなと思った。使い捨ての立派な容器がなくたって、人間豊かに幸せに暮らしていけるんです。
そしてこれらはちゃんと土に還る。日本じゃ”エコ”とかって特別なことしてるように捉えられるけど、、、
彼らはあるものを上手に無駄なく利用してるだけね。それこそが本当のエコ。
そしてもう一つ、ずっとやってみたかったことをここポカラで一つやってみました。
それは、、、パラグライダー!!

ポカラは世界的にも有名なパラグライディングスポットで世界中からグライダー愛好家がやってくる。
ふもとの町から空を見上げるとね、たくさんのカラフルなグライダーがそらを泳いでいる。
私もやってきましたよ。
アンナプルナやポカラの町を見渡すポカラの観光スポット、ナガルコットの丘から飛び立つ。
アンナプルナ。やっぱりどんなに天気が良くても常に霞かかっている。

たくさんのグライダー。1日600個。インストラクターさんも多い日は1日で3回飛ぶんだって。

まずはグライダーを広げる。本当に一切のエンジンが付いてない。風の力だけで飛んでいるんだね。

簡単なレクチャーを受けて飛び立つ。後ろにリュック見たいのを背負っていて、それが飛んでいる間の椅子になる。
私は1人で飛ぶ資格を持っていないのでもちろん後ろにインストラクターさん背負ってのフライトです。
飛ぶ前に簡単なレクチャー。主に飛び立ち方と着陸の仕方。

さて出発!!
走って!走って!!って言われるんだけど、もうインストラクターさんは浮いている状態。
よくわからなまま走ってったら自分も浮いてきた。おもしろーい!!
音もほとんどないし、揺れたりもしない。本当にほわーって浮いているような感じ。
インストラクターさんは忙しそうに帆を調節しているようだけど、私は純粋に空のお散歩を楽しむだけ。
上空にいる時間を長くするためには何度も何度も小さなターン描かなければならない。
うーん。なんか気持ち悪いな。。。この感じ、、、あっ!!!思い出した。
学生の頃に行ったペルーでナスカの地上絵を見るために6人乗りセスナに乗った時だ。
両サイドの窓から地上絵が見えるようにね、パイロットさんが何度もターンしてくれるんだけどね、、、
私、この動きがダメなんですよ、、、。
あー。なんか気持ち悪くなってきたなー。もう私十分楽しんだなー。
あー。なんか結構やばいかも。これあとどれくらい続くんだろ。他のグライダーが着陸していくから、多分あそこがゴールなんだろうけど、、、まだ遠いな。
うー。なんかめっちゃよだれでできて、喉がゲーする体制を整えつつある、、、笑。
もお無理や!!
インストラクターさんに、”もういいです!!気持ち悪い!!”って言ったら。
インストラクターさんもこいつはかなりやばそう!と思ったのか
そこからはノーターンで直滑降!!あっ!!私これは好きかも。
そんなわけで、なんとか空からばっちいものを降らすことなく地上に帰還。
めちゃめちゃ具合悪い、、、。
旅に出たから乗り物酔いとか滅多にしなくなったけどね、これは辛い。
(でも、思い返すと昔は自分で運転してても酔うくらい乗り物酔い激しかったな、、、。)
水を飲んで上がってきそうなものを胃に押し戻すのに必死。
ほっといてほしいのに、こういう時に限って話しかけてくるやついるんだよね。
私たちのグループのドライバー。
グロッキーの私を労ってくれるのかと思いきやそうではない。
夜ご飯一緒に食べに行こうとかナンパしてくるけど、それどころじゃないし、ってか行かねーし。
あー。
パラグライダー、もう多分一生やらない。。

にほんブログ村
最近はスタバに行ってもブラックコーヒーしか飲まないけど、
久しぶりに甘いやつ、桜クリームラテ(?)みたいの頼んだら、、、ほっこり甘くて美味しい。
、、、はまりそう。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。1日1回クリックで応援よろしおく願いします。
私が人生で旅した79カ国の中で、間違いなく5本の指に入るくらい行ってよかった国ネパール。
たくさんのローカルの友達や、夜会でお互いの経験をシェアできる同じ旅人仲間もできた。
私にとって、印象に残っている国ってやっぱり景色や食事じゃないのね。
人とでの出会いだね。
よく、どこの国が一番好きか、っていう質問をされるけど、本当に難しい質問。行った直後はどこの国だってそこの国が一番好きな国になる。(例外;エチオピア)。
ポカラの観光スポット、ワールドピースパゴダへ。日本語では日本山妙法寺。
でも、外国人がみんなワーストピースパゴダって呼んでる。

宿のお兄さんにスクーターで連れて行ってもらった。

丘の上に立つ白いストゥーパ。

フェワ湖に面したポカラの街が一望できる。
静かでおっとりとしたポカラの町だけど、こうして上から見ると、そこそこ大きな都市なのね。
ネパールで第2の都市だもんね。
パゴダは市民の憩いの場、若いカップルがデートで来てるのも見かける。ミャンマーもそうだけど、パゴダは一大デートスポット。

伝統的な衣装をきたご家族と一緒に写真を撮ってもらったよー!!
鼻の真ん中に大きくて重そうなピアスしてる。
これ、名前覚えてないんだけどね、ネパールではよく見かけるストリートフード。

昔駄菓子屋で売っていたようなポン菓子にベビースターラーメンのようなスナック、玉ねぎとトマトのみじん切り、豆が入っていてそれを眼の前でオイル、レモン汁、辛いソースで和えてくれる。
たっぷり入って40円。
これが美味しくてハマっちゃった。私は豆が嫌いだから豆抜きで辛さも控えめにしてもらう。
スプーンがで、厚紙を折っただけのもの。その厚紙もクッキーとかが入った箱を小さく切っただけ。
もっと驚きなのがね、その容器!!

これ、確実に、子供が勉強したノートの再利用。鉛筆で書いてるし。笑。
そしてこんな容器も発見。

葉っぱでできてる!!
とってもいいなと思った。使い捨ての立派な容器がなくたって、人間豊かに幸せに暮らしていけるんです。
そしてこれらはちゃんと土に還る。日本じゃ”エコ”とかって特別なことしてるように捉えられるけど、、、
彼らはあるものを上手に無駄なく利用してるだけね。それこそが本当のエコ。
そしてもう一つ、ずっとやってみたかったことをここポカラで一つやってみました。
それは、、、パラグライダー!!

ポカラは世界的にも有名なパラグライディングスポットで世界中からグライダー愛好家がやってくる。
ふもとの町から空を見上げるとね、たくさんのカラフルなグライダーがそらを泳いでいる。
私もやってきましたよ。
アンナプルナやポカラの町を見渡すポカラの観光スポット、ナガルコットの丘から飛び立つ。
アンナプルナ。やっぱりどんなに天気が良くても常に霞かかっている。

たくさんのグライダー。1日600個。インストラクターさんも多い日は1日で3回飛ぶんだって。

まずはグライダーを広げる。本当に一切のエンジンが付いてない。風の力だけで飛んでいるんだね。

簡単なレクチャーを受けて飛び立つ。後ろにリュック見たいのを背負っていて、それが飛んでいる間の椅子になる。
私は1人で飛ぶ資格を持っていないのでもちろん後ろにインストラクターさん背負ってのフライトです。
飛ぶ前に簡単なレクチャー。主に飛び立ち方と着陸の仕方。

さて出発!!
走って!走って!!って言われるんだけど、もうインストラクターさんは浮いている状態。
よくわからなまま走ってったら自分も浮いてきた。おもしろーい!!
音もほとんどないし、揺れたりもしない。本当にほわーって浮いているような感じ。
インストラクターさんは忙しそうに帆を調節しているようだけど、私は純粋に空のお散歩を楽しむだけ。
上空にいる時間を長くするためには何度も何度も小さなターン描かなければならない。
うーん。なんか気持ち悪いな。。。この感じ、、、あっ!!!思い出した。
学生の頃に行ったペルーでナスカの地上絵を見るために6人乗りセスナに乗った時だ。
両サイドの窓から地上絵が見えるようにね、パイロットさんが何度もターンしてくれるんだけどね、、、
私、この動きがダメなんですよ、、、。
あー。なんか気持ち悪くなってきたなー。もう私十分楽しんだなー。
あー。なんか結構やばいかも。これあとどれくらい続くんだろ。他のグライダーが着陸していくから、多分あそこがゴールなんだろうけど、、、まだ遠いな。
うー。なんかめっちゃよだれでできて、喉がゲーする体制を整えつつある、、、笑。
もお無理や!!
インストラクターさんに、”もういいです!!気持ち悪い!!”って言ったら。
インストラクターさんもこいつはかなりやばそう!と思ったのか
そこからはノーターンで直滑降!!あっ!!私これは好きかも。
そんなわけで、なんとか空からばっちいものを降らすことなく地上に帰還。
めちゃめちゃ具合悪い、、、。
旅に出たから乗り物酔いとか滅多にしなくなったけどね、これは辛い。
(でも、思い返すと昔は自分で運転してても酔うくらい乗り物酔い激しかったな、、、。)
水を飲んで上がってきそうなものを胃に押し戻すのに必死。
ほっといてほしいのに、こういう時に限って話しかけてくるやついるんだよね。
私たちのグループのドライバー。
グロッキーの私を労ってくれるのかと思いきやそうではない。
夜ご飯一緒に食べに行こうとかナンパしてくるけど、それどころじゃないし、ってか行かねーし。
あー。
パラグライダー、もう多分一生やらない。。

にほんブログ村