<2カ国目:中国>ゆっくりしてみる
- 2015/06/05
- 17:48
現在成都です。中国では一番来たいと思っていた場所です。しばらくここを拠点にします。

にほんブログ村
中国はFacebook,、google、LINE(一度だけ通じたんだけどな、、。)などがブロックされています。見られるようにするアプリをダウンロードしたのですが、全く意味がない。
ご連絡くださっている方すみません、上記が使えないため、gmail、messengerなどもすべてアウトですorz。
さて、西安からの硬卧、別に硬くありません。それほど汚くなかったし、(トイレは、もう、、、どこに行っても汚い‼︎有り得ん‼︎)うるさくもなかった。治安も悪くなさそう。

私は最上段が当たった。高さがなさすぎて普通に座れない。移動もハイハイ。一番下の席のおばちゃんの横にちょこんと座らせてもらう。早寝の人とかだったら迷惑やろうね。でも、みんななんとなく22時くらいにはお休みモードになった。
車内でキュウリがこんなに簡単キレイに薄く切れる‼︎みたいな実演販売や、ベルトまで売りに来る。
しかも、車掌さんのユニフォームの人が。鉄道会社公認ってことか。。。
中国の明るい未来を担うちびっこのズボンはこんなことになってます。

中国のちびっこは好きなところにしゃがみ込み、好きなところで用を足します。
私、大の方目撃しちゃった。お父さんがちょっと紙でお片ししてたけど全然キレイになってなかった‼︎
中国ではユースホステルが安くてキレイで快適です。
伝統家屋を改造したり、それぞれ特徴があって素敵です。成都での宿もユースホステル。
会員証つくちゃった。日本で作るより1500円お得です。

中庭に池があって、こんなゆったりチェアがあって、昔、オーナーさんが日本人だったらしく日本の漫画もある。いまさらチンギスハーンについて読んでみたり。
うん、沈没っていう言葉の意味がわかってきた。
昨日は、昼頃到着して情報収集。ビザの申請をここから2時間ほど行った樂山ですると3日で取れるとのことで、そこに行こうと思っていた。樂山には世界で一番大きい大仏があるらしく観光も兼ねて。
しかし、樂山には安宿がなく、みどころも大仏しかなくて、バス代と3泊も高い宿代出して行くメリットは少ないとのお話。
成都では1週間かかるけど、宿から役所までバスで20分20円。その間パスポート代わりの書類出してくれて普通に近隣都市に旅行できるらしい。
で、結局成都で行ってきました、初めてのビザ申請。チベット諦めたから日本で取るのやめた中国ビザ、、、。
なんと、受け取りは10日後、、、∑ヾ( ̄0 ̄;ノうそやん。でもやっぱいいですとか言えない雰囲気。
だって、3人掛かりでパスポートやら書類やらチェックしている。
10日間もパスポート無しって、急遽日本に帰らないかん事態になった時とかどうしたらいいんだ??
帰りに、麻婆豆腐発祥の店に行ってきたよ。辛い。でも唐辛子っていうより山椒の辛さ。

これで12元(240円)。なんだかんだで完食してまった。
四川料理は辛くて、オイリー。ニキビがひどくなった。
明日から、九塞溝、黄龍という世界遺産に行ってきます。昔、どっかのCMに使われてたな。
あと、諦めてたチベット熱が再燃。だって今となっては、ビザはある。パーミッションさえあればいけるんだもん。ただ、ツアーを組まなきゃいけないので人探しと、パーミッション降りるのに2週間位かかるらしい。ビザとったけど、そこまで中国に長居はできない、、、。
ってことで、東チベットという、自治区じゃないのでパーミッション無しでいけるところにいってきます。こちらの方は、チベット自治区よりチベットらしいし、観光地化されていないって聞きました。
しばらくバス旅行です。高山病にも気をつけなきゃ‼︎

にほんブログ村
ポチッとお願いします。

載せ忘れた、空海が修行したお寺。西安は昔の長安です。確か京都が参考にした街。
三蔵法師は西安からインドは目指したそうです。
そしてシルクロードの起点。
この世界はいろーんな歴史の積み重なりで出来てるんだねーo(^▽^)o

にほんブログ村
中国はFacebook,、google、LINE(一度だけ通じたんだけどな、、。)などがブロックされています。見られるようにするアプリをダウンロードしたのですが、全く意味がない。
ご連絡くださっている方すみません、上記が使えないため、gmail、messengerなどもすべてアウトですorz。
さて、西安からの硬卧、別に硬くありません。それほど汚くなかったし、(トイレは、もう、、、どこに行っても汚い‼︎有り得ん‼︎)うるさくもなかった。治安も悪くなさそう。

私は最上段が当たった。高さがなさすぎて普通に座れない。移動もハイハイ。一番下の席のおばちゃんの横にちょこんと座らせてもらう。早寝の人とかだったら迷惑やろうね。でも、みんななんとなく22時くらいにはお休みモードになった。
車内でキュウリがこんなに簡単キレイに薄く切れる‼︎みたいな実演販売や、ベルトまで売りに来る。
しかも、車掌さんのユニフォームの人が。鉄道会社公認ってことか。。。
中国の明るい未来を担うちびっこのズボンはこんなことになってます。

中国のちびっこは好きなところにしゃがみ込み、好きなところで用を足します。
私、大の方目撃しちゃった。お父さんがちょっと紙でお片ししてたけど全然キレイになってなかった‼︎
中国ではユースホステルが安くてキレイで快適です。
伝統家屋を改造したり、それぞれ特徴があって素敵です。成都での宿もユースホステル。
会員証つくちゃった。日本で作るより1500円お得です。

中庭に池があって、こんなゆったりチェアがあって、昔、オーナーさんが日本人だったらしく日本の漫画もある。いまさらチンギスハーンについて読んでみたり。
うん、沈没っていう言葉の意味がわかってきた。
昨日は、昼頃到着して情報収集。ビザの申請をここから2時間ほど行った樂山ですると3日で取れるとのことで、そこに行こうと思っていた。樂山には世界で一番大きい大仏があるらしく観光も兼ねて。
しかし、樂山には安宿がなく、みどころも大仏しかなくて、バス代と3泊も高い宿代出して行くメリットは少ないとのお話。
成都では1週間かかるけど、宿から役所までバスで20分20円。その間パスポート代わりの書類出してくれて普通に近隣都市に旅行できるらしい。
で、結局成都で行ってきました、初めてのビザ申請。チベット諦めたから日本で取るのやめた中国ビザ、、、。
なんと、受け取りは10日後、、、∑ヾ( ̄0 ̄;ノうそやん。でもやっぱいいですとか言えない雰囲気。
だって、3人掛かりでパスポートやら書類やらチェックしている。
10日間もパスポート無しって、急遽日本に帰らないかん事態になった時とかどうしたらいいんだ??
帰りに、麻婆豆腐発祥の店に行ってきたよ。辛い。でも唐辛子っていうより山椒の辛さ。

これで12元(240円)。なんだかんだで完食してまった。
四川料理は辛くて、オイリー。ニキビがひどくなった。
明日から、九塞溝、黄龍という世界遺産に行ってきます。昔、どっかのCMに使われてたな。
あと、諦めてたチベット熱が再燃。だって今となっては、ビザはある。パーミッションさえあればいけるんだもん。ただ、ツアーを組まなきゃいけないので人探しと、パーミッション降りるのに2週間位かかるらしい。ビザとったけど、そこまで中国に長居はできない、、、。
ってことで、東チベットという、自治区じゃないのでパーミッション無しでいけるところにいってきます。こちらの方は、チベット自治区よりチベットらしいし、観光地化されていないって聞きました。
しばらくバス旅行です。高山病にも気をつけなきゃ‼︎

にほんブログ村
ポチッとお願いします。

載せ忘れた、空海が修行したお寺。西安は昔の長安です。確か京都が参考にした街。
三蔵法師は西安からインドは目指したそうです。
そしてシルクロードの起点。
この世界はいろーんな歴史の積み重なりで出来てるんだねーo(^▽^)o