<2カ国目:中国>西安はちょっと寄っただけです。
- 2015/06/03
- 17:16

にほんブログ村
頑張って書いてます。宜しくお願いします。
私は今、西安にいます。
北京の次に向かいたかったのは成都でしたが、移動距離が長くなってしまうので西安で小休止しようと思いました。長居するつもりはありません。
可愛いホステルに泊まってます。

イベントもいっぱい。1回も行ってないけど。

初日はホステルの近くを食べ歩き。イスラム教徒街の屋台が安くて美味。毎日通った。
お肉は店先で捌いてて肝臓や腸や肺まで売ってる。



初日の夕ご飯をホステルについているレストランで食べていたら、アメリカ人とオーストラリア人の留学生(このホステル、旅行者に限らず、在住欧米人のたまり場になっている。)と仲良くなってホステルの中のバーに飲みに行きました。
チャイニーズダイスを教えてもらったよ。結構飲んだのに私ほとんどお金出してない、、、いいのかなぁ。

翌日は、始皇帝の兵馬俑に行ってきました。これも世界史の教科書で見たよね。
土から出てきたときはカラフルだったみたいだけど、今はみんな同じ色。
でもこれだけも数の人形を作るのどれくらいかかったんだろう、、、。
しかもこの場所だけじゃなく、同じようなものが敷地内に3箇所もあった。

もうバスは怖くないから、くまねずみちゃんと行ったよ。
ホステルに帰ると、なんと、初めての日本人旅人と遭遇。しかも2人も。
嬉しくって一緒に餃子食べに行っちゃったよ‼︎
そして二人の話を聞いて、中国2週間じゃ足りないなって思った。
まだまだ行きたいところがあるし、ご飯も美味しい。
ということで、成都に着いたらまずビザ更新を行います。
本日は、あの空海が修行した寺、青龍寺に行ってきましたが、当時を偲ばせるものは何もありませんでした。
ただ、この青龍寺、四国お遍路の0番札所だそうです。お遍路したことないけど、貴重な0番を踏みました。
今晩これから、夜行列車で成都に向かいます。
中国の列車は、硬座→軟座→硬卧→軟卧とグレードが上がるのですが、北京からの移動は軟卧を使いました。しかし、今回、軟卧が取れなかった、、、orz。硬卧に初挑戦ですが、きっと前回みたいに旅行者と同じコンパートメントってことにはならないだろうな、、、。防犯頑張ろう。

にほんブログ村
私が唯一担いで来た本が高校世界史の参考書。最近そればかり読んでいたらセンター試験で世界史Bと世界史Aを間違ってといて青ざめるっていう夢見ました。笑