<59カ国目;ワーホリAUS>2.5ドルでブルーマウンテンズに行く方法
- 2017/01/18
- 18:33
こんばんは。
またもや書類系がやらなきゃいけないことがたまってきているのですが、、、やる気でらん_(:□ 」∠)_
夏が好きだと思ってたけど、意外と暑さに弱いんですよね、、、外に出たくないけど、家の中も熱い。。。
完全夏バテ、無気力症候群だ、、。私こじらすんですよね、これ、、、。早く抜け出さないと!!

にほんブログ村
↑クリックで応援よろしくお願いします。ブログランキングに参加しています。
シドニーから70キロほどのところにある世界遺産ブルーマウンテンズ。
ユーカリの森から発生するユーカリオイルが太陽の光で青く霞みがかって見えることからこの名がついた。
めっちゃ空気良さそう。
シドニーっ子には有名なドライブコースですが、旅行者はシドニーからツアーに参加するとなると100ドル近くかかってしまいます。
だが、そんなブルーマウンテンズに往復わずか2.5ドルで行くことができるという情報をゲットした。
そりゃ、やるっきゃないっしょ!!
2.5ドルで行くためには幾つかの条件がある。
その1;シドニーのsuica、o-palカードを持っていること。
その2;日曜日!!
シドニーの公共交通機関の料金は1日の上限があります。平日は確か15ドル。日曜日は2,5ドル。だからそれ以上使っても上限額以上チャージされることがありません。
私がシドニーにやってくる直前までは1週間に8回使ったらそれ以降は無料だったのらしい、でもその8回目以上は無料ってのは廃止されてしまったらしい。
そんなわけで、この日曜日はバス・電車になんぼ乗っても2.5ドルっていうシステムを使って行くと、格安でブルーマウンテンズに行けるわけです。
シドニーセントラルステーションから1時間に2本程度の電車が出ていますが、私が行った日はなぜか知らないけどバス代換輸送で途中の駅までバスで行き、そこから電車に乗り換えてブルーマウンテンズに向かうため、3時間くらいかかった。
通常なら2時間くらいらしい。
ってか、このバス代替輸送、たまになんのアナウンスもなくやってるからビビる。
私もこれまで2回、仕事に行く時電車が完全に止まっていて指定されたバスに乗るように誘導された。
いつも30分以上早く仕事に行ってたから間に合ったけど、ギリギリの時間に着くようにしてたら完全アウトだったね。
そんなわけで、カヨちゃんとやってきたブルーマウンテンズ。

雨の予報だったんだけど、なんとか晴れてくれた。だけど雲が結構あって、ブルーマウンテンズに期待していた青空には程遠い。
4000キロにわたって連なる山脈。この山の向こうには内陸の果てしない乾燥地帯が続いているのだそう。
この山脈のおかげでシドニーをはじめ、オーストラリア大陸東海岸が潤っているんだね。
そんなブルーマウンテンズのハイライト、スリーシスターズ!!

グレートオーシャンロードには12人の使徒、、、オーストラリア人、岩に名前つけるの好きだね。
オーストラリア人じゃなくて、アボリジニか。
このスリーシスターズにもアボリジニの伝説があって、諸説あるのですが、、、
とある村に、とても美しい3姉妹がおりました。怪獣が狙っていることを察知した父親が3姉妹を守るために姉妹を岩に変えたが、それを知った怪獣が父親を倒しに行こうとする。それを察知した父は自分の姿を鳥に変えたが元に戻れなくなり、3姉妹も岩の姿のままとなった、、、。
もう一つ、、、
とある村に、とても美しい3姉妹がおりました。この3姉妹は別の部族の3兄弟に恋をしてしまいました。だが別の部族との恋愛はご法度。部族間の争いが起こることを恐れた長老は3姉妹を岩に変えてしまった。長老はいつか彼女達を元の姿に戻すつもりでいたが、彼女達は悲しみのあまり自殺してしまい、岩からもどの姿に戻ることはなかった、、、。
、、、お父さん、長老さん、、、ひどいな。

スリーシスターズの展望台は無料。ここから蜘蛛の巣のようにハイキングコースが整備されていて自然の中をのんびりハイキングできます。これも無料ね。

誰かがチョップして割ったっんじゃないの?ってくらい綺麗に垂直な崖。

ショボ目の滝ではプリップリのインド人のおばちゃんが滝登りしてる。
全体重で近くの草ひっぱったり、なんでそこ行くの?ってくらい足場のチョイスが悪くてハラハラする。

絶景。。。あー、ノルウェーのトロールの舌行きたいな。。。私、ノルウェー行ったの12月だったから諦めたんだよね。。。
空気が澄んでてとっても気持ちいい。チョピリ熱いけどね。。。
歩くのが苦手な人はロープウェイやケーブルかーがあるのでご安心を。
渡したたちもせっかくだから乗ってみようってことになったんだけどね、、、
ロープウェイ、ケーブルカー、崖に線路を敷いてるトレインみたいのが1日乗り放題で39ドル!!
うちらがチケット買ったの終了時刻の2時間前、、、もっと早く買えばよかった!!
ちなみにチケットブース激混みです。そんでもってスタッフはめっちゃちんたらしてます。
オンラインでチケット買えるようなので時間を有効活用したい人は事前にチケット買っていくことを激しくお勧めします!
うちらには2時間しかない!!!とりあえず3種類全部乗りたいよね!!急ぎ足で回らなくちゃ。
まずはトレイン!!
傾斜のある崖を走るからね、シートの角度がこんな感じ。

止まってる間は座り心地悪い。

いざー!!
傾斜が大きいから結構前のめりになる。スピードはそんなにないけど、軽くジェットコースターのようなスリル感。

意外とあっという間に大きな崖の下に到着。あー面白かった。時間あったらもう一回乗りたかったな。

上から見ていたらこんなだった森の中を超特急で歩いて今度はケーブルカー乗り場へ。
、、、絶景なのに窓が汚くて写真最悪(´・Д・)」
そして最後にロープウェイで3つコンプリート!!
楽しかったねー!!
帰り道、めちゃめちゃ可愛いカフェを発見。100年の歴史があるんだって。

ショーケースの並んだチョコレートや素朴な焼き菓子。お店の中の調度品。

100年前にタイムスリップしたかのよう。
でも、お店閉めるところだった。写真だけならいいよっておねえさんが手招きしてくれたのよね。
”あー、こんな可愛いお店でコーヒー飲みたかったわ、、、”って言ったらね、コーヒーならいいよ!って言ってくれた。
バリスタマシーンのお片づけ、超大変だからもう掃除した後だったら申し訳なかったな。。。
、、、でも、オーストラリア人、片付けした後だったら絶対NOっていうと思うからきっと大丈夫。

フラットホワイト頼んだんだけど、、、ちょっとフォーム厚めだな、これならラテくらいあるよ、、、ちょっと勉強しただけで調子に乗る。
ブルーマウンテンズ近郊にはキングステーブルや、世界で一番最初にできたと言われている洞窟・ジェノランケーブなど、見所がいっぱい。うちらは下調べ不足でブルーマウンテンズしか行けんかった。。。バスの時間、要注意です!
たくさん歩いて気持ちよかった。帰りのバス電車は爆睡でした!

にほんブログ村

ランチをたべたカフェにいた日本語ぺらぺらの女の子。日本に留学してたんだって。
めっちゃ可愛かった。

またもや書類系がやらなきゃいけないことがたまってきているのですが、、、やる気でらん_(:□ 」∠)_
夏が好きだと思ってたけど、意外と暑さに弱いんですよね、、、外に出たくないけど、家の中も熱い。。。
完全夏バテ、無気力症候群だ、、。私こじらすんですよね、これ、、、。早く抜け出さないと!!

にほんブログ村
↑クリックで応援よろしくお願いします。ブログランキングに参加しています。
シドニーから70キロほどのところにある世界遺産ブルーマウンテンズ。
ユーカリの森から発生するユーカリオイルが太陽の光で青く霞みがかって見えることからこの名がついた。
めっちゃ空気良さそう。
シドニーっ子には有名なドライブコースですが、旅行者はシドニーからツアーに参加するとなると100ドル近くかかってしまいます。
だが、そんなブルーマウンテンズに往復わずか2.5ドルで行くことができるという情報をゲットした。
そりゃ、やるっきゃないっしょ!!
2.5ドルで行くためには幾つかの条件がある。
その1;シドニーのsuica、o-palカードを持っていること。
その2;日曜日!!
シドニーの公共交通機関の料金は1日の上限があります。平日は確か15ドル。日曜日は2,5ドル。だからそれ以上使っても上限額以上チャージされることがありません。
私がシドニーにやってくる直前までは1週間に8回使ったらそれ以降は無料だったのらしい、でもその8回目以上は無料ってのは廃止されてしまったらしい。
そんなわけで、この日曜日はバス・電車になんぼ乗っても2.5ドルっていうシステムを使って行くと、格安でブルーマウンテンズに行けるわけです。
シドニーセントラルステーションから1時間に2本程度の電車が出ていますが、私が行った日はなぜか知らないけどバス代換輸送で途中の駅までバスで行き、そこから電車に乗り換えてブルーマウンテンズに向かうため、3時間くらいかかった。
通常なら2時間くらいらしい。
ってか、このバス代替輸送、たまになんのアナウンスもなくやってるからビビる。
私もこれまで2回、仕事に行く時電車が完全に止まっていて指定されたバスに乗るように誘導された。
いつも30分以上早く仕事に行ってたから間に合ったけど、ギリギリの時間に着くようにしてたら完全アウトだったね。
そんなわけで、カヨちゃんとやってきたブルーマウンテンズ。

雨の予報だったんだけど、なんとか晴れてくれた。だけど雲が結構あって、ブルーマウンテンズに期待していた青空には程遠い。
4000キロにわたって連なる山脈。この山の向こうには内陸の果てしない乾燥地帯が続いているのだそう。
この山脈のおかげでシドニーをはじめ、オーストラリア大陸東海岸が潤っているんだね。
そんなブルーマウンテンズのハイライト、スリーシスターズ!!

グレートオーシャンロードには12人の使徒、、、オーストラリア人、岩に名前つけるの好きだね。
オーストラリア人じゃなくて、アボリジニか。
このスリーシスターズにもアボリジニの伝説があって、諸説あるのですが、、、
とある村に、とても美しい3姉妹がおりました。怪獣が狙っていることを察知した父親が3姉妹を守るために姉妹を岩に変えたが、それを知った怪獣が父親を倒しに行こうとする。それを察知した父は自分の姿を鳥に変えたが元に戻れなくなり、3姉妹も岩の姿のままとなった、、、。
もう一つ、、、
とある村に、とても美しい3姉妹がおりました。この3姉妹は別の部族の3兄弟に恋をしてしまいました。だが別の部族との恋愛はご法度。部族間の争いが起こることを恐れた長老は3姉妹を岩に変えてしまった。長老はいつか彼女達を元の姿に戻すつもりでいたが、彼女達は悲しみのあまり自殺してしまい、岩からもどの姿に戻ることはなかった、、、。
、、、お父さん、長老さん、、、ひどいな。

スリーシスターズの展望台は無料。ここから蜘蛛の巣のようにハイキングコースが整備されていて自然の中をのんびりハイキングできます。これも無料ね。

誰かがチョップして割ったっんじゃないの?ってくらい綺麗に垂直な崖。

ショボ目の滝ではプリップリのインド人のおばちゃんが滝登りしてる。
全体重で近くの草ひっぱったり、なんでそこ行くの?ってくらい足場のチョイスが悪くてハラハラする。

絶景。。。あー、ノルウェーのトロールの舌行きたいな。。。私、ノルウェー行ったの12月だったから諦めたんだよね。。。
空気が澄んでてとっても気持ちいい。チョピリ熱いけどね。。。
歩くのが苦手な人はロープウェイやケーブルかーがあるのでご安心を。
渡したたちもせっかくだから乗ってみようってことになったんだけどね、、、
ロープウェイ、ケーブルカー、崖に線路を敷いてるトレインみたいのが1日乗り放題で39ドル!!
うちらがチケット買ったの終了時刻の2時間前、、、もっと早く買えばよかった!!
ちなみにチケットブース激混みです。そんでもってスタッフはめっちゃちんたらしてます。
オンラインでチケット買えるようなので時間を有効活用したい人は事前にチケット買っていくことを激しくお勧めします!
うちらには2時間しかない!!!とりあえず3種類全部乗りたいよね!!急ぎ足で回らなくちゃ。
まずはトレイン!!
傾斜のある崖を走るからね、シートの角度がこんな感じ。

止まってる間は座り心地悪い。

いざー!!
傾斜が大きいから結構前のめりになる。スピードはそんなにないけど、軽くジェットコースターのようなスリル感。

意外とあっという間に大きな崖の下に到着。あー面白かった。時間あったらもう一回乗りたかったな。

上から見ていたらこんなだった森の中を超特急で歩いて今度はケーブルカー乗り場へ。
、、、絶景なのに窓が汚くて写真最悪(´・Д・)」
そして最後にロープウェイで3つコンプリート!!
楽しかったねー!!
帰り道、めちゃめちゃ可愛いカフェを発見。100年の歴史があるんだって。

ショーケースの並んだチョコレートや素朴な焼き菓子。お店の中の調度品。

100年前にタイムスリップしたかのよう。
でも、お店閉めるところだった。写真だけならいいよっておねえさんが手招きしてくれたのよね。
”あー、こんな可愛いお店でコーヒー飲みたかったわ、、、”って言ったらね、コーヒーならいいよ!って言ってくれた。
バリスタマシーンのお片づけ、超大変だからもう掃除した後だったら申し訳なかったな。。。
、、、でも、オーストラリア人、片付けした後だったら絶対NOっていうと思うからきっと大丈夫。

フラットホワイト頼んだんだけど、、、ちょっとフォーム厚めだな、これならラテくらいあるよ、、、ちょっと勉強しただけで調子に乗る。
ブルーマウンテンズ近郊にはキングステーブルや、世界で一番最初にできたと言われている洞窟・ジェノランケーブなど、見所がいっぱい。うちらは下調べ不足でブルーマウンテンズしか行けんかった。。。バスの時間、要注意です!
たくさん歩いて気持ちよかった。帰りのバス電車は爆睡でした!

にほんブログ村

ランチをたべたカフェにいた日本語ぺらぺらの女の子。日本に留学してたんだって。
めっちゃ可愛かった。
