<59カ国目;ワーホリAUS>ツンデレ、シドニーちゃん(´∀`σ)σ
- 2017/01/13
- 22:24
こんばんは。
毎日楽しすぎて旅立つ準備や下調べが全く進みません。
こんなことしているうちに、飛行機のチケットの値段が上がってしまうんです。
だけど今は、、、シドニーにどっぷり浸かっていたい!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。↑このバナーをクリックで私にポインドが入ります。
最近は連日日付が変わってからのご帰宅です。シェアメイトのスーザンもズーも最近見かけてないな、、、。
シドニーの電車やバスは本数は少なくなるけど、ほとんど夜通し走っていて終電逃して帰れないなんてことはない。
週末の夜のシドニーなんて、ドレスアップしてナイトライフを楽しんでいる人々で溢れかえっている。
こういう文化、好きだなー。たまにばっちりのオシャレをしてディナーやショーを楽しむ。
都会ならではの大人の遊びだよね。
だから日本に帰ったらまたいつか東京に住むのが夢。
自然豊かな地元の北海道も好きだけど、エンターテイメントは正直ない。
近頃は連日、バリスタスクールのクラスメート、リワちゃんと放課後のシドニー街ブラ。
カフェに行って勉強のためにコーヒーを飲む。
なんかいいね、こういうの。学生時代を思い出す。
そのあとに、シドニーの街をリワちゃんのエスコートでお散歩。私、今まで何にも見てきてなかったんだなぁ。。。
まだ行ったことのなかったオペラハウスのあるサーキュラーキーというベイエリアへ。

ついに悲願のオペラハウスへ!!
1981年に世界遺産に登録されたけど、建設されたのは1973年。世界遺産に登録さている建設物の中では一番新しいもの。そうだよね、ローマ遺跡とか、平安時代の寺とか、そんなのに比べたらまだまだ若輩者だね。
シドニーの誇るべきシンボル。周囲にはオシャレカフェや恋人たちが愛を語り合うのに最適なオシャレスポットで溢れている。

そしておいら、ミーハーだからね、もちろん見に行ったよ。オペラ。
一番安いチケットだけど。
オペラハウスで、オペラ見たよ!!きゃー!!テンション上がるね。
LAに行った時にコダックシアターで大好きなシルクドソレイユを見た時くらいテンション上がった。
演目は『カヴェレリア・ルスティカーナ』と『道化師』。
知らんがな。だって人生2度目のオペラですもの。
初オペラは高校生の時にアイーダを。でも曲有名だし、たぶん中学校あたりの音楽の教科書にも載っていたから、なんとなくしっくりきたけど。
今回は全く知らないからね、一応事前にストーリーや見どころを予習。だってせっかく高いお金払って観るんだもの。
最大限楽しまなくちゃ。
オーストラリアのオペラ楽団だけど、イタリア語で歌われてステージ上に字幕が映し出される。
席が良くないせいか、字幕に集中するとステージ上の動きが目に入らなくなっちゃう。
、、、うっかり寝落ちしてもうた、、、:(´◦ω◦`):
私はオペラといえば豪華な衣装を想像してたけど、現代風にアレンジしてあるのかなぁ、役者さんもTシャツにデニムって装いの人も。
めっちゃたんのしかったぁー!!
演目が良かったとか、あの歌い手がよかったとか、そういうの全然わからなかったけど私はオペラハウスでオペラ見たっていう事実に感激。
ブラボーっていう言葉にスタンディングオベーション。観客たちもその雰囲気作りに一役買っている。
日本とはやっぱり違うなーって思った。
リワちゃんと、ボタニカルガーデンを抜けて、、、


お花がめっちゃ綺麗。そしてリワちゃん、写真うますぎる!!
ハイドパークへやってきた。ここでは現在、シドニーフェスティバルという芸術祭が開催されています。
公園内に特設されたステージや芝居小屋で連日音楽ライブやお芝居が催されいます。
市内の至る所に宣伝ポスターが貼られていてちょっと気になってはいた。
特にこれ。

内容はわからんけど、写真から判断してオカマちゃんバレリーナが白鳥の湖あたりを踊るのかなーなんて思ってた。
それが、なんとラストミニッツでチケット半額だって!行くしかないやん!!
ってことでチケット購入。
特設の芝居小屋がまたいいレトロな雰囲気醸し出してるの。シドニー、本当におしゃれさん。


ショーが始まるよん!!
始まってびっくり!!
このショー、オカマちゃんバレリーナじゃなかった!!
天井から空中ブランコやエアリアルロープが下りてきてドラァグクイーンのシルクドソレイユって感じ。
アクロバテッィクでダンスもちょっぴりオカマチックな動きだけどキレキレ!!
息を飲むくらい引き寄せられる。
かと思いきや、、、
日本のオカマバーのクオリティーをはるかに超えるお下劣なコントが繰り広げられる。
踊りながらマッチョなお兄さんたちが脱いでいってついにブリーフ1枚。
きゃー!!━━(#゚Д゚#)━━!!脱ぐの?脱いじゃうの??きゃー!!見れないって!!日本人には刺激が強すぎます。
目を手で覆うけど指の隙間からちゃんと見てるおいら。
、、、あっ、ぞうさんのなんかついてるね。ちっ。。。
えー、またもう1人脱いじゃうの?キャ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!
でもぞうさんついてるんでしょ?大丈夫!もう知ってるもん!
って思ったら今度はバナナだった。しかも皮むける!芸が細いね。
大爆笑!!
なんなのこの真剣な緊張感と、苦笑いなお下劣感のギャップ。
マジで大爆笑。本当に面白かった。もう1回行きたいくらい。
ここでもやっぱり観客の反応が日本と違う。ステージ上に挙げられてまぁお下劣なことをさせられるわけだけど、
急に登壇させられたのに、ノリノリのおばちゃん。
日本だったら”いいです!!いいです!!(照)”みたいなことになちゃうけど、ノリノリのおばちゃんのおかげで観客のテンションはさらにヒートアップ。ステージと客席が一体となってる雰囲気もとっても素敵だった。
ショーが終わったら出演者が一緒に写真を撮ってくれる。

真剣に空中ブランコやってるのに衣装こんな感じだからね。

あー、ここ3ヶ月で一番笑った気がする。
もうちょっと!!!なんなの、シドニー!!
いままでレジュメ配りなんかでめっちゃ冷たい仕打ちをしてきたくせに。
脈なしって思ったから、もう諦めようって思ってたのに。いじわる!
あと2週間でさよならって時にこれですか?
ツンデレにもほどがありますよ。
好きな人に素直になれない私にそっくりですね、シドニー!!

にほんブログ村
※リワちゃんの写真が美しすぎるので大きめの写真でお楽しみください。
(私が撮ったものも含まれております。掲載許可取得済み)
毎日楽しすぎて旅立つ準備や下調べが全く進みません。
こんなことしているうちに、飛行機のチケットの値段が上がってしまうんです。
だけど今は、、、シドニーにどっぷり浸かっていたい!!!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。↑このバナーをクリックで私にポインドが入ります。
最近は連日日付が変わってからのご帰宅です。シェアメイトのスーザンもズーも最近見かけてないな、、、。
シドニーの電車やバスは本数は少なくなるけど、ほとんど夜通し走っていて終電逃して帰れないなんてことはない。
週末の夜のシドニーなんて、ドレスアップしてナイトライフを楽しんでいる人々で溢れかえっている。
こういう文化、好きだなー。たまにばっちりのオシャレをしてディナーやショーを楽しむ。
都会ならではの大人の遊びだよね。
だから日本に帰ったらまたいつか東京に住むのが夢。
自然豊かな地元の北海道も好きだけど、エンターテイメントは正直ない。
近頃は連日、バリスタスクールのクラスメート、リワちゃんと放課後のシドニー街ブラ。
カフェに行って勉強のためにコーヒーを飲む。
なんかいいね、こういうの。学生時代を思い出す。
そのあとに、シドニーの街をリワちゃんのエスコートでお散歩。私、今まで何にも見てきてなかったんだなぁ。。。
まだ行ったことのなかったオペラハウスのあるサーキュラーキーというベイエリアへ。

ついに悲願のオペラハウスへ!!
1981年に世界遺産に登録されたけど、建設されたのは1973年。世界遺産に登録さている建設物の中では一番新しいもの。そうだよね、ローマ遺跡とか、平安時代の寺とか、そんなのに比べたらまだまだ若輩者だね。
シドニーの誇るべきシンボル。周囲にはオシャレカフェや恋人たちが愛を語り合うのに最適なオシャレスポットで溢れている。

そしておいら、ミーハーだからね、もちろん見に行ったよ。オペラ。
一番安いチケットだけど。
オペラハウスで、オペラ見たよ!!きゃー!!テンション上がるね。
LAに行った時にコダックシアターで大好きなシルクドソレイユを見た時くらいテンション上がった。
演目は『カヴェレリア・ルスティカーナ』と『道化師』。
知らんがな。だって人生2度目のオペラですもの。
初オペラは高校生の時にアイーダを。でも曲有名だし、たぶん中学校あたりの音楽の教科書にも載っていたから、なんとなくしっくりきたけど。
今回は全く知らないからね、一応事前にストーリーや見どころを予習。だってせっかく高いお金払って観るんだもの。
最大限楽しまなくちゃ。
オーストラリアのオペラ楽団だけど、イタリア語で歌われてステージ上に字幕が映し出される。
席が良くないせいか、字幕に集中するとステージ上の動きが目に入らなくなっちゃう。
、、、うっかり寝落ちしてもうた、、、:(´◦ω◦`):
私はオペラといえば豪華な衣装を想像してたけど、現代風にアレンジしてあるのかなぁ、役者さんもTシャツにデニムって装いの人も。
めっちゃたんのしかったぁー!!
演目が良かったとか、あの歌い手がよかったとか、そういうの全然わからなかったけど私はオペラハウスでオペラ見たっていう事実に感激。
ブラボーっていう言葉にスタンディングオベーション。観客たちもその雰囲気作りに一役買っている。
日本とはやっぱり違うなーって思った。
リワちゃんと、ボタニカルガーデンを抜けて、、、


お花がめっちゃ綺麗。そしてリワちゃん、写真うますぎる!!
ハイドパークへやってきた。ここでは現在、シドニーフェスティバルという芸術祭が開催されています。
公園内に特設されたステージや芝居小屋で連日音楽ライブやお芝居が催されいます。
市内の至る所に宣伝ポスターが貼られていてちょっと気になってはいた。
特にこれ。

内容はわからんけど、写真から判断してオカマちゃんバレリーナが白鳥の湖あたりを踊るのかなーなんて思ってた。
それが、なんとラストミニッツでチケット半額だって!行くしかないやん!!
ってことでチケット購入。
特設の芝居小屋がまたいいレトロな雰囲気醸し出してるの。シドニー、本当におしゃれさん。


ショーが始まるよん!!
始まってびっくり!!
このショー、オカマちゃんバレリーナじゃなかった!!
天井から空中ブランコやエアリアルロープが下りてきてドラァグクイーンのシルクドソレイユって感じ。
アクロバテッィクでダンスもちょっぴりオカマチックな動きだけどキレキレ!!
息を飲むくらい引き寄せられる。
かと思いきや、、、
日本のオカマバーのクオリティーをはるかに超えるお下劣なコントが繰り広げられる。
踊りながらマッチョなお兄さんたちが脱いでいってついにブリーフ1枚。
きゃー!!━━(#゚Д゚#)━━!!脱ぐの?脱いじゃうの??きゃー!!見れないって!!日本人には刺激が強すぎます。
目を手で覆うけど指の隙間からちゃんと見てるおいら。
、、、あっ、ぞうさんのなんかついてるね。ちっ。。。
えー、またもう1人脱いじゃうの?キャ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!
でもぞうさんついてるんでしょ?大丈夫!もう知ってるもん!
って思ったら今度はバナナだった。しかも皮むける!芸が細いね。
大爆笑!!
なんなのこの真剣な緊張感と、苦笑いなお下劣感のギャップ。
マジで大爆笑。本当に面白かった。もう1回行きたいくらい。
ここでもやっぱり観客の反応が日本と違う。ステージ上に挙げられてまぁお下劣なことをさせられるわけだけど、
急に登壇させられたのに、ノリノリのおばちゃん。
日本だったら”いいです!!いいです!!(照)”みたいなことになちゃうけど、ノリノリのおばちゃんのおかげで観客のテンションはさらにヒートアップ。ステージと客席が一体となってる雰囲気もとっても素敵だった。
ショーが終わったら出演者が一緒に写真を撮ってくれる。

真剣に空中ブランコやってるのに衣装こんな感じだからね。

あー、ここ3ヶ月で一番笑った気がする。
もうちょっと!!!なんなの、シドニー!!
いままでレジュメ配りなんかでめっちゃ冷たい仕打ちをしてきたくせに。
脈なしって思ったから、もう諦めようって思ってたのに。いじわる!
あと2週間でさよならって時にこれですか?
ツンデレにもほどがありますよ。
好きな人に素直になれない私にそっくりですね、シドニー!!

にほんブログ村
※リワちゃんの写真が美しすぎるので大きめの写真でお楽しみください。
(私が撮ったものも含まれております。掲載許可取得済み)