<59カ国目;ワーホリAUS>ショーシャンク•••じゃなくてシドニーの空に
- 2017/01/08
- 21:09
こんばんは。
今日は本格的にダラダラしていました!!
部屋から出たの、散歩がてら例の家の近くのバーにビール飲みに行った時だけ。
だってあそこ以外、ビールを買えそうな場所がないんだもん!!
オーストラリアに来てからお酒飲んだのなんて5本の指で数えるくらいだなー。
私、飲む時は飲みますが、なきゃないで全然生きていけるんです!!
明日から学校!!さてちかは何を学ぶのでしょうか!!

にほんブログ村
↑ランキングに参加中。ポチッと応援よろしくお願いします。
さて、昨日、ついに釈放の時がやってきました!!
仕事終わったー!!♪───O(≧∇≦)O────♪
嬉しくて嬉しくて仕方なかったね。
日本の仕事の最後の日はめちゃめちゃ寂しかったけど、今回の仕事は玄関出た瞬間、なんか軽く盆踊りしそうになったね。
ショーシャンク、じゃなくて、シドニーの空はどこまでも青かった。
シャバの空気が気持ちいい。本当に清々しい気分だった。

韓国ドラマだったら、刑務所の門のの前お母さんがお豆腐持って待っててくれてる、みたいな。
だけど、正直最後の日まであんまりいい気持ちしなかったな。
同じフロア担当の子が仕事していて手を切っちゃったみたい。たまたま廊下に出てきたところに遭遇したけど、結構ぱっくり切れてて日本だったら縫合するやろなーって傷。スーパーバイザーに相談したらって言ってみたけど、”No. it's all right."って言って仕事続けてた。
それしか選択肢がないんだろうな、、、仕事休んだら生活できなくなるし、病院かかるにも保険とかないんだろうな、、、(労災扱いとかしてくれんのかな、、、いかんせん、ブラックなんで。)
私の小脳も相変わらず距離感掴めてなくて、戸棚の扉に頭頂部強打してまたたんこぶできた。そんでもってしゃがんでバスルームの壁を拭いていて立ち上がる時に後ろにあった便器に腰を強打した。青タンが絶えない。。。。
その前日も、同じフロアでしかも道具をシェアして使っていたトレーニング明けたばっかのモンゴル人の女の子がスーパーバイザーのターゲットになっていたようでめっちゃいびられた。
人って基本的に教わったことしかできないでしょ、っていうのが私の持論。
的確な指導してくれないのに、うちらに期待してくることがでかすぎる。
習うより慣れろって、、、ちょっと無責任な話だと思うんよね。
ほんとに、うちら奴隷でも囚人でもないからo(`ω´ )o。
"co-worker(同僚)" そんな概念、スーパーバイザーやボスにはないんだろうな。
まぁ、予定より3週間くらい早めだけど、私的にはやり遂げました。
私なりに節約頑張ったのもあるけど、銀行口座には少しだけど蓄えがあります。
だから、ビザ代、代行手数料、飛行機代は回収したし、その他にオーストラリアを旅して回るだけのお金は作ることができました。
ギターも買って、週2回レッスンにも通いました。
来週からの学校の費用やこの仕事の仲介手数料を支払っても、です。
本当はもう少し貯金したかったけど、まあ合格点でしょう。
人の入れ替わりが激しかったこの職場。
ところてんかってくらい新しい人が入るとそのぶんだけ辞めていく。
ホテルの部屋ってさ、言ったらそのホテルを写す商品じゃないですか?
王将で言ったら餃子みたいなもんです。
それを作り上げてるのってハウスキーパーです。
もうちょっと待遇良くてもいいのではないでしょうか?
ケーキ屋さんでパティシエが虐げられてる、消防署で消防士がめっちゃ低賃金で働かされているのと一緒だと私は思うのですが、、、それはちょっとちがうのかなぁ、、、。
そんななか、よくやった方ではないでしょうか。私は十分満足です。
辞める直前になって発覚した衝撃的事実!!
いま、4人の日本人がハウスキーパーとして働いているけど、そのうち3人が北海道出身。
そのうち1人がなんと地元が同じだった!!世界3大夕日の街!いやー、もっと色々話したかったけど、、、
これまでも旅中に北海道出身の人とはたくさん出会ってきた。だけど、あんな小さな町出身の2人がシドニーのホテルで一緒に働いているなんて!!こんな時、世界って自分たちが思っているほど大きくないのかもしれないって思う。
It's a small world!!
ってか、北海道民、世界に羽ばたくね、、、これもフロンティア精神かな。 Girls be ambitious!!
仕事の後は将棋クラブ。こちらにも大学同じ人がいるっていうね!
ハンデなしで1勝が目標だけど、まだまだ勝てない、、、、シドニーにいる期間的にも来週が最後のチャンス!
シドニーの将棋クラブ、めっちゃレベル高いらしいです!!
こうやって日本伝統の遊びでたまに日本人同士の交流を持つこと、とっても素敵だね。
そんな彼らとラーメン食べに行きました!とんこつラーメン。ひっさしぶりにこんなちゃんとしたラーメン食べた!!
ばりうま!!!なんまらうまかった!

あー、すっきり。ここからはまた旅モードにして楽しんで過ごそう。
残り期間が少なくなると、仕事のストレスがなくなると、本当に去りがたい場所になりつつあるシドニー、、、。

残りの時間を有意義に使っていこう。。。

にほんブログ村
今日は本格的にダラダラしていました!!
部屋から出たの、散歩がてら例の家の近くのバーにビール飲みに行った時だけ。
だってあそこ以外、ビールを買えそうな場所がないんだもん!!
オーストラリアに来てからお酒飲んだのなんて5本の指で数えるくらいだなー。
私、飲む時は飲みますが、なきゃないで全然生きていけるんです!!
明日から学校!!さてちかは何を学ぶのでしょうか!!

にほんブログ村
↑ランキングに参加中。ポチッと応援よろしくお願いします。
さて、昨日、ついに釈放の時がやってきました!!
仕事終わったー!!♪───O(≧∇≦)O────♪
嬉しくて嬉しくて仕方なかったね。
日本の仕事の最後の日はめちゃめちゃ寂しかったけど、今回の仕事は玄関出た瞬間、なんか軽く盆踊りしそうになったね。
ショーシャンク、じゃなくて、シドニーの空はどこまでも青かった。
シャバの空気が気持ちいい。本当に清々しい気分だった。

韓国ドラマだったら、刑務所の門のの前お母さんがお豆腐持って待っててくれてる、みたいな。
だけど、正直最後の日まであんまりいい気持ちしなかったな。
同じフロア担当の子が仕事していて手を切っちゃったみたい。たまたま廊下に出てきたところに遭遇したけど、結構ぱっくり切れてて日本だったら縫合するやろなーって傷。スーパーバイザーに相談したらって言ってみたけど、”No. it's all right."って言って仕事続けてた。
それしか選択肢がないんだろうな、、、仕事休んだら生活できなくなるし、病院かかるにも保険とかないんだろうな、、、(労災扱いとかしてくれんのかな、、、いかんせん、ブラックなんで。)
私の小脳も相変わらず距離感掴めてなくて、戸棚の扉に頭頂部強打してまたたんこぶできた。そんでもってしゃがんでバスルームの壁を拭いていて立ち上がる時に後ろにあった便器に腰を強打した。青タンが絶えない。。。。
その前日も、同じフロアでしかも道具をシェアして使っていたトレーニング明けたばっかのモンゴル人の女の子がスーパーバイザーのターゲットになっていたようでめっちゃいびられた。
人って基本的に教わったことしかできないでしょ、っていうのが私の持論。
的確な指導してくれないのに、うちらに期待してくることがでかすぎる。
習うより慣れろって、、、ちょっと無責任な話だと思うんよね。
ほんとに、うちら奴隷でも囚人でもないからo(`ω´ )o。
"co-worker(同僚)" そんな概念、スーパーバイザーやボスにはないんだろうな。
まぁ、予定より3週間くらい早めだけど、私的にはやり遂げました。
私なりに節約頑張ったのもあるけど、銀行口座には少しだけど蓄えがあります。
だから、ビザ代、代行手数料、飛行機代は回収したし、その他にオーストラリアを旅して回るだけのお金は作ることができました。
ギターも買って、週2回レッスンにも通いました。
来週からの学校の費用やこの仕事の仲介手数料を支払っても、です。
本当はもう少し貯金したかったけど、まあ合格点でしょう。
人の入れ替わりが激しかったこの職場。
ところてんかってくらい新しい人が入るとそのぶんだけ辞めていく。
ホテルの部屋ってさ、言ったらそのホテルを写す商品じゃないですか?
王将で言ったら餃子みたいなもんです。
それを作り上げてるのってハウスキーパーです。
もうちょっと待遇良くてもいいのではないでしょうか?
ケーキ屋さんでパティシエが虐げられてる、消防署で消防士がめっちゃ低賃金で働かされているのと一緒だと私は思うのですが、、、それはちょっとちがうのかなぁ、、、。
そんななか、よくやった方ではないでしょうか。私は十分満足です。
辞める直前になって発覚した衝撃的事実!!
いま、4人の日本人がハウスキーパーとして働いているけど、そのうち3人が北海道出身。
そのうち1人がなんと地元が同じだった!!世界3大夕日の街!いやー、もっと色々話したかったけど、、、
これまでも旅中に北海道出身の人とはたくさん出会ってきた。だけど、あんな小さな町出身の2人がシドニーのホテルで一緒に働いているなんて!!こんな時、世界って自分たちが思っているほど大きくないのかもしれないって思う。
It's a small world!!
ってか、北海道民、世界に羽ばたくね、、、これもフロンティア精神かな。 Girls be ambitious!!
仕事の後は将棋クラブ。こちらにも大学同じ人がいるっていうね!
ハンデなしで1勝が目標だけど、まだまだ勝てない、、、、シドニーにいる期間的にも来週が最後のチャンス!
シドニーの将棋クラブ、めっちゃレベル高いらしいです!!
こうやって日本伝統の遊びでたまに日本人同士の交流を持つこと、とっても素敵だね。
そんな彼らとラーメン食べに行きました!とんこつラーメン。ひっさしぶりにこんなちゃんとしたラーメン食べた!!
ばりうま!!!なんまらうまかった!

あー、すっきり。ここからはまた旅モードにして楽しんで過ごそう。
残り期間が少なくなると、仕事のストレスがなくなると、本当に去りがたい場所になりつつあるシドニー、、、。

残りの時間を有意義に使っていこう。。。

にほんブログ村