<59カ国目;ワーホリAUS>ブラック企業に勤めてるんだが、もう私は限界かもしれない
- 2016/12/24
- 21:35
こんばんは。
明日はクリスマスですね。
本日も仕事でした。
今日は明らかにパーティすんだろうな、って感じのデコレーションや風船いっぱいのお部屋がいくつかありました。
明日休みでよかった。。。明日の人、絶対大変、、、( ノД`)
※※※なんか、本日、ただの愚痴ブログになってしまいました。つまらないから、読むのおすすめしません※※※

にほんブログ村
ブログランキングに参加中。クリックで応援よろしくお願いします。
先日、私が働くホテルの日本人で忘年会がありました。私がいるハウスキーピング部門に5人、その他、コンシェルジュやベルボーイ、フロントに厨房にカフェバリスタ、マーケティング、、、会ったことなかったけど、いろんなところに日本人がいたみたい。
中でも、バリスタの方は結構な賞を受賞するほどのすごい人みたい。世界で同じ日本人が活躍しているの、なんだか誇らしくて嬉しく思うね。
日本式の居酒屋でばりばり日本の飲み会。たこザンギやたこわさ、つくねや手羽先、、、ビールはアサヒ。
めっちゃ楽しかった!!!
先日、もう少し仕事頑張るって言ったばかりですが、、、来月第1週で辞めるつもりです。
理由は幾つかあります。
まず1つ目。
私たちは朝仕事に行くと、今日自分が担当する部屋のリストを渡されるのですが、待てども待てどもその受け持ちの部屋の人がチェックアウトしないので仕事が始められない時があります。
それが先日ありえなかった。トータル2時間半、何もしない時間があった。
もちろん、私たちはこなした部屋数で1部屋30分として時給が発生するので待ち時間は給料発生しません。
そんでもって、まともに掃除をすると1部屋30分でなんて終わりません。
そうなると、どういうことが起きるかわかりますか?
9時間、10時間と拘束されても、発生する時給は5時間分です。
まぁ、わたしも、ゲストのチェックアウト時間は読めないってことは納得してるので30分くらいは待ちます。
待ちました。毎日1時間は何もせずに廊下に張り込んでゲストがチェックアウトするのを伺ってます。
で、あの2時間半待ちの日。あまりにも部屋が開かないのでスーパーバイザーに相談。ちょっと待ってと言われて30分放置。が2回も発生。
改めて、相談したら他の階担当のスーパーバイザーが部屋あるらしいから、行ってみてと言われて行く。
そして、わざわざ階段のぼって上がってったら、、、、無いとか。
”なんでもっと早く言わないのよ?”とかって逆ギレされるけど意味わからんし。わたしは30分間から相談してたし。
この時点で午後3時くらい。いつもなら帰る時間。それなのに今日の受け持ちの半分もこなせてない。
なのに、スイートなら空いてるよ、と半ば強引に大きい部屋を押し付けてくる。スーパーバイザー的にも担当している終わってない部屋をさばきたいのである。大きい部屋は2部屋分のカウントになるのだが、これやってもスーパーバイザーが違うからわたしの未だ始められない部屋との交換にはならない。自分担当の部屋が空くまでの時間潰しにはなるけど、仕事は減らないから、さらに帰る時間が遅くなる。
この件について、スーパーバイザーにクレームつけたらボスに通報された。(*`へ´*)
みんな待ち時間はある、それを我慢してやっている。気にくわないならやめたら?
そんなこと言ってきた人、私、ここで10年やってきてるけど、あなたが初めてだわ。
これが、会社のやり方。でもどこのホテルも一緒だよ。
うちは、時給制じゃなくて部屋数制ってことを何度も強調してくる。
そこのドアはいつでも空いてるよ。
大ボスがいなくてよかったわね、彼女がいたら、あなた、即クビだったわよ。
スーパーバイザーに喧嘩売るとか何事?
そんなことをまくしたてるように言われる。
そして、大ボスがホリディから帰ってきたら、あなたのこと報告するからね!とか言われる。
いや、私それほどのことしてるとは思わないけど。。。。まぁ。どーぞ。どーぞご自由に。
もうなんでもいいてす。もう知らんわ。
話通じる相手だとも思わないし、この人たちは私たちのことを人として見てないってのは理解してた。
でもやっぱりおかしいと思って自分で納得できなくて、そういうのを我慢するのが私は大っ嫌いだから言っちゃったけど、、、無駄な抵抗でした。何も言う気なくなったわ。
ちょっと計算したら、拘束時間で発生した日給を時給換算するとね、酷い日は12ドルとか。
シドニーの最低賃金17ドル。
部屋数で計算してるとか言う割には、給与明細はわざわざ時給で計算されて出ている。
1部屋を30分と計算して給料算出している。
これ、明らかに労働基準局対策だと思われる。実際に働いていた時間数は書いてないからね。
ね?ブラックでしょ??
これからワーホリでハウスキーピングしようとしている方がいたら、激しくおすすめしません。
わたしもこれ、ワーホリの先輩から忠告されましたが、人の捉え方かなーて思っていたけどマジでブラックです!!
ちなみに、この仕事の仲介をしてくれたエージェントにもご注意を。
やめてほしいなら、クビって言えば? 私からは、辞めるとは言わないわ。
向こうは明らかに自分から辞めるって言って欲しそうに、
”気にくわないならいつでも辞めていい”ってことをしつこく言われる。
こっちもイライラするから多少横柄になったわ。
そしたらその態度についてもあーだこーだ言われるが、自分はどうなんだよ??
意見を付けたり、会社側の方針に反対の人はその度に切られて行く。
まぁ、次から次へと代わりはやってくるからね。そしてすぐ去っていく。
そんなことがあって、いろいろ考え始めた。
途中で投げ出すのも嫌だし、ポイントポイントでは楽しく感じることもあった。
だけど、私の出した結論。
『今出てるシフトこなしたら仕事を辞める。』
即やめないのは、、、ナショナルホリディや週末など、時給が高いシフトが幾つか入ってるから笑
だって、意見を文句として受け取られ、気にくわないならあんたが去れ、です。
中には英語ができない人もいるから、みんなこの現実を鵜呑みにすることしかできないのかな。
なんかうまいところをついているというか、そういう社会的地位の低い人集めていいようにやってんなーって感じ。
そして、2つ目の理由。
同じ日本人のもうやめちゃった仲間に給料の不払いが生じていること。
私は1月いっぱいでシドニーを出て旅人を再開するつもりです。
だけど、この職場、給料の振込は翌週。しかも給与明細はさらにその翌週に出る。
だからやめてから2週間しないと給料の詳細がわからない。
1月末ギリギリまでやって、シドニーを出てから、もし不払いがあったりしても動きようがなくなる。
働いた分はきっちりもらってから出て行きますよ。
帰国などのタイミングで不払いをうやむやにされた人、たくさんいるんじゃないかな?
私はそうはいきませんよ。
一応、予防線を張っておきます、なんせブラック企業なんで。
そして最後の理由。
一つ、学校(コース)に通いたいって思ってるものがある。
別に将来に役に立てようとか、そういうわけじゃなくて、単純に興味があって、1−2週間のスクールに通いたい。
早めにやめたらそれが可能になる。
そういうわけで、前向きに、自分のために当初の予定より早めに仕事を辞めます。
そしたら、アラジンも見に行きたいし、オペラハウスでオペラも見なくちゃ。
読みたい本もたまってるし、シドニーもまだ何にも観光してないし。
きゃはは。楽しくなってきたー!!
前を向いたら、新しい扉はいくつもある。自分の好きな扉をノックしたらいいだけ。
その中をチラ見するのも、入ってみて嫌だったら出て行くのも、全部自分が決めたらいいこと。

にほんブログ村
明日はクリスマスですね。
本日も仕事でした。
今日は明らかにパーティすんだろうな、って感じのデコレーションや風船いっぱいのお部屋がいくつかありました。
明日休みでよかった。。。明日の人、絶対大変、、、( ノД`)
※※※なんか、本日、ただの愚痴ブログになってしまいました。つまらないから、読むのおすすめしません※※※

にほんブログ村
ブログランキングに参加中。クリックで応援よろしくお願いします。
先日、私が働くホテルの日本人で忘年会がありました。私がいるハウスキーピング部門に5人、その他、コンシェルジュやベルボーイ、フロントに厨房にカフェバリスタ、マーケティング、、、会ったことなかったけど、いろんなところに日本人がいたみたい。
中でも、バリスタの方は結構な賞を受賞するほどのすごい人みたい。世界で同じ日本人が活躍しているの、なんだか誇らしくて嬉しく思うね。
日本式の居酒屋でばりばり日本の飲み会。たこザンギやたこわさ、つくねや手羽先、、、ビールはアサヒ。
めっちゃ楽しかった!!!
先日、もう少し仕事頑張るって言ったばかりですが、、、来月第1週で辞めるつもりです。
理由は幾つかあります。
まず1つ目。
私たちは朝仕事に行くと、今日自分が担当する部屋のリストを渡されるのですが、待てども待てどもその受け持ちの部屋の人がチェックアウトしないので仕事が始められない時があります。
それが先日ありえなかった。トータル2時間半、何もしない時間があった。
もちろん、私たちはこなした部屋数で1部屋30分として時給が発生するので待ち時間は給料発生しません。
そんでもって、まともに掃除をすると1部屋30分でなんて終わりません。
そうなると、どういうことが起きるかわかりますか?
9時間、10時間と拘束されても、発生する時給は5時間分です。
まぁ、わたしも、ゲストのチェックアウト時間は読めないってことは納得してるので30分くらいは待ちます。
待ちました。毎日1時間は何もせずに廊下に張り込んでゲストがチェックアウトするのを伺ってます。
で、あの2時間半待ちの日。あまりにも部屋が開かないのでスーパーバイザーに相談。ちょっと待ってと言われて30分放置。が2回も発生。
改めて、相談したら他の階担当のスーパーバイザーが部屋あるらしいから、行ってみてと言われて行く。
そして、わざわざ階段のぼって上がってったら、、、、無いとか。
”なんでもっと早く言わないのよ?”とかって逆ギレされるけど意味わからんし。わたしは30分間から相談してたし。
この時点で午後3時くらい。いつもなら帰る時間。それなのに今日の受け持ちの半分もこなせてない。
なのに、スイートなら空いてるよ、と半ば強引に大きい部屋を押し付けてくる。スーパーバイザー的にも担当している終わってない部屋をさばきたいのである。大きい部屋は2部屋分のカウントになるのだが、これやってもスーパーバイザーが違うからわたしの未だ始められない部屋との交換にはならない。自分担当の部屋が空くまでの時間潰しにはなるけど、仕事は減らないから、さらに帰る時間が遅くなる。
この件について、スーパーバイザーにクレームつけたらボスに通報された。(*`へ´*)
みんな待ち時間はある、それを我慢してやっている。気にくわないならやめたら?
そんなこと言ってきた人、私、ここで10年やってきてるけど、あなたが初めてだわ。
これが、会社のやり方。でもどこのホテルも一緒だよ。
うちは、時給制じゃなくて部屋数制ってことを何度も強調してくる。
そこのドアはいつでも空いてるよ。
大ボスがいなくてよかったわね、彼女がいたら、あなた、即クビだったわよ。
スーパーバイザーに喧嘩売るとか何事?
そんなことをまくしたてるように言われる。
そして、大ボスがホリディから帰ってきたら、あなたのこと報告するからね!とか言われる。
いや、私それほどのことしてるとは思わないけど。。。。まぁ。どーぞ。どーぞご自由に。
もうなんでもいいてす。もう知らんわ。
話通じる相手だとも思わないし、この人たちは私たちのことを人として見てないってのは理解してた。
でもやっぱりおかしいと思って自分で納得できなくて、そういうのを我慢するのが私は大っ嫌いだから言っちゃったけど、、、無駄な抵抗でした。何も言う気なくなったわ。
ちょっと計算したら、拘束時間で発生した日給を時給換算するとね、酷い日は12ドルとか。
シドニーの最低賃金17ドル。
部屋数で計算してるとか言う割には、給与明細はわざわざ時給で計算されて出ている。
1部屋を30分と計算して給料算出している。
これ、明らかに労働基準局対策だと思われる。実際に働いていた時間数は書いてないからね。
ね?ブラックでしょ??
これからワーホリでハウスキーピングしようとしている方がいたら、激しくおすすめしません。
わたしもこれ、ワーホリの先輩から忠告されましたが、人の捉え方かなーて思っていたけどマジでブラックです!!
ちなみに、この仕事の仲介をしてくれたエージェントにもご注意を。
やめてほしいなら、クビって言えば? 私からは、辞めるとは言わないわ。
向こうは明らかに自分から辞めるって言って欲しそうに、
”気にくわないならいつでも辞めていい”ってことをしつこく言われる。
こっちもイライラするから多少横柄になったわ。
そしたらその態度についてもあーだこーだ言われるが、自分はどうなんだよ??
意見を付けたり、会社側の方針に反対の人はその度に切られて行く。
まぁ、次から次へと代わりはやってくるからね。そしてすぐ去っていく。
そんなことがあって、いろいろ考え始めた。
途中で投げ出すのも嫌だし、ポイントポイントでは楽しく感じることもあった。
だけど、私の出した結論。
『今出てるシフトこなしたら仕事を辞める。』
即やめないのは、、、ナショナルホリディや週末など、時給が高いシフトが幾つか入ってるから笑
だって、意見を文句として受け取られ、気にくわないならあんたが去れ、です。
中には英語ができない人もいるから、みんなこの現実を鵜呑みにすることしかできないのかな。
なんかうまいところをついているというか、そういう社会的地位の低い人集めていいようにやってんなーって感じ。
そして、2つ目の理由。
同じ日本人のもうやめちゃった仲間に給料の不払いが生じていること。
私は1月いっぱいでシドニーを出て旅人を再開するつもりです。
だけど、この職場、給料の振込は翌週。しかも給与明細はさらにその翌週に出る。
だからやめてから2週間しないと給料の詳細がわからない。
1月末ギリギリまでやって、シドニーを出てから、もし不払いがあったりしても動きようがなくなる。
働いた分はきっちりもらってから出て行きますよ。
帰国などのタイミングで不払いをうやむやにされた人、たくさんいるんじゃないかな?
私はそうはいきませんよ。
一応、予防線を張っておきます、なんせブラック企業なんで。
そして最後の理由。
一つ、学校(コース)に通いたいって思ってるものがある。
別に将来に役に立てようとか、そういうわけじゃなくて、単純に興味があって、1−2週間のスクールに通いたい。
早めにやめたらそれが可能になる。
そういうわけで、前向きに、自分のために当初の予定より早めに仕事を辞めます。
そしたら、アラジンも見に行きたいし、オペラハウスでオペラも見なくちゃ。
読みたい本もたまってるし、シドニーもまだ何にも観光してないし。
きゃはは。楽しくなってきたー!!
前を向いたら、新しい扉はいくつもある。自分の好きな扉をノックしたらいいだけ。
その中をチラ見するのも、入ってみて嫌だったら出て行くのも、全部自分が決めたらいいこと。

にほんブログ村