<59カ国目;ワーホリAUS>楽しくない仕事は仕事じゃない!!
- 2016/12/14
- 19:00
こんばんは。
ブログ移転の悪夢はまだまだ続く、、、。いろいろと不具合?不都合が生じてます。
一番困っているのは、何人の人がこのブログを見てくれているのかという、カウンターがパソコンしか反映されないこと。
今の世の中、みんなスマホで読むでしょう、、、。
スマホ版にもアクセスカウンターは設置してるのに全くデータが入ってこない、、、。
あーーー、ブログ教室みたいなのがあったら通いたいわ、、、。最近、仕事終わったらパソコンとにらめっこしかしてないな。。。

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中。ぽちっと応援よろしくお願いします。
あっ、、、にらめっこ以外もしてたわ。そういえば、昨日は映画に行ったよ。シドニーは火曜日が映画安い日です。
普段24ドルのところが13ドル(1100円)になる。
昨日見た映画はね、、、『Your name』。みなさんご存知、『君の名は』ですね。
日本語音声の英語字幕付き。お客さんも日本人が多かったね。。。
でも、ほぼ満席たっだ。こっちに来てから何度か映画行ってるけど、いっつもガラッガラ。
ふだんは指定席だけど、好きなところに座ってたけど、昨日はちゃんと自分の場所に座らないといけない雰囲気だった。
いゃ〜、めっちゃ泣いた。流行ってるのがわかるね。もう1回見たいもん。
吹き替えじゃなくて日本語音声なのがまたありがたかった。
外人、大爆笑してたよ。そこまでおもしろいか?っていうシーンで。
来週の火曜日までやってたら、もう1回見に行こうかな。。。
さてさて、ホテルで働き始めて早くも1ヶ月になりました。本当にあっという間だった。
イタリアンの仕事よりあっという間に1週間が過ぎていく。
仕事にもなれてきたのかな?周りの人と話す余裕が出てきた。
、、、っていっても、仕事中話すのはスーパーバイザーと必要な物品を運んできてくれるお兄さんたちくらいなんだけどね。
スーパーバイザー、、、。ある意味うちらの天敵です。
ほどんとがぷりっぷりに太ったマダムたち。いわゆる日本のおデブさんより3倍おデブさんです。
私たちが掃除した部屋をチェックしていちいちいちゃもんつけにくる人です。くれる人です。
このスーパーバイザーは、毎日違うんだけど、まぁ、人によって言うことが違う。
30分じゃ絶対できないやろ(*`へ´*)ってこと言ってくることもある。
とりあえずそのスーパーバイザーによってこだわりポイントが違うから、その人に合わせて、今日はベッドにうるさい人だからベッドちゃんとやろうとか、今日の人は洗面台大好きだからそこ気をつけようとか、『臨機応変』が大切です。
だって、本当に全部やってたら1部屋に1日かけられる。
正直、ゲストのためにやってんのか、スーパーバイザーのためにやってんのかわからなくなるときある。
私は一度でいいからコロンコロン転がりそうなふくよかなスーパーバイザーが30分で1部屋掃除し終えるところを見てみたい。
いっつも無愛想で、めっちゃ上から目線。奴隷の気持ちを疑似体験。
プンスカプリプリ。仕事ちっとも楽しそうじゃないね。
何を恐れてそんなに威張ってるんだろう。
ボス?
彼女たちは私たちを注意する時、 ”これボスが見たら怒るよ。” とか、”これボスだったらやり直しだよ。”とかボスの名前を出してくる。
これは私の本意ではなくボスからの指示です、みたいなアピール??
正直意味わからんわ。
あともう一つよくわからんのが、
私はまだボスの抜き打ちを受けたことないから言えるのかもしれないけど、、、
ボスの抜き打ち巡回があると、スーパーバイザーが部屋にやってきて、”今、ボスが回ってるから廊下に置いてるバケツとモップを部屋の中に入れて!!”ってささやきに来る。
、、、これ、何対策? 要は、ちゃんと使ってるっていうアピール。
(私はいつも使っているけど使い終わったら邪魔だからすぐ外に出す。あと、多くの人が使っていないってことも知ってる。⇨だから外に置いてたら、問答無用で ”なんで使ってないのよ?” みたいにプンスカしてくる。”もう使い終わった”とかいう概念がない。とりあえず、うちらを一切信用してないね。)
みんなが笑って楽しく仕事できるようにしたら、自分だって楽しめるでしょうに。
だけど、総じて無愛想だなーって思っていたスーパーバイザーも何度か一緒にやってお互い名前覚えたら、いい人やん!みたいな人もいる。
若手のスーパーバイザー達。彼らは多分つい最近までこっち側の人間だったから多分気持ちわかってくれてるんじゃないかな?注意する時も”大変なのわかってるけどさー”とか、”わすれちゃったんだよね?”とかねぎらってくれる。
一緒になって掃除してくれる人までいた。
廊下ですれ違った時に ”チカ、チカ〜!!”って名前呼んでくれて挨拶したり、新しいピアスの話したり、ちょっと上司の愚痴を言ったり、それだけでなんかちょっとにこっりできてほんわかした気分になるじゃんね。
そうやってコミュニケーションとりながらやったら、注意される時だって受け入れやすいじゃんね。
もちろんこっちだってミスないようにやってるつもりだけどね、とにかく時間に追われてるからどうしても手が行き届かないところができちゃう。
そういうのフォローし合う環境が一切ないね。
連携プレーというか、チームプレーとか一体感を感じられる職場だったらもっと仕事が楽しくなるし、仕事もしやすくなるのに。そしたら、毎週毎週新人トレーニングしなくても、ずーっと長く同じ人が続けてくれるのに。
楽しくない仕事は仕事じゃないって、ショムニで江角マキコが言ってたよ。
そんでもって私もそう思うよ。仕事って人生の大部分費やすわけだし。
もちろん、みんながみんな就きたい仕事につけるわけじゃないこともわかってる。
だけど、前回のイアン・ソープの言葉じゃないけどね、楽しみポイントを見るけることが大事と思う。
旅にでる前日本で仕事をしている時、私は仕事が楽しくて楽しくて仕方なかった。
職場環境も私には快適だった。本当にストレスフリーだった。(周りもそうだったかと言われればそれはわからん。)
怒られたり、失敗することももちろんあったけど、それでも仕事に行きたくないって思ったことは一度もなかったし、
早く休み来ないかな〜、なんて思ったこともなかった。
働き始める前から、世界一周することは決めていたけど、働きながら、”旅に出るの、今はやめておこうかな、、、。”なんて気持ちが揺らいだことも何度もあった。
仕事が楽しかった。
今の仕事、自分のペースで黙々淡々とこなせるところは私の性格にあってるから嫌いじゃない。
でも長くはできないし、今は日本の仕事が恋しい。
旅が終わるのは悲しいけど、私には旅が終わった後にもう一つ途中にしてある夢の続きを歩みたい。
最近、今まで以上に旅を終えて医師に戻るタイミングについて考える。、、、逆算して計画を立てなくてはいけない。
こんなに文句ばっか言ってるけどね、まだこの仕事辞めたくない。
午前中に終わらせるっていう目標があるのと、スーパーバイザーやボスにちょっとぎゃふんと言わせたい。
だけど、私は決めた。1月いっぱい。そこが限界。そしてシドニーも出ます。
2月半ばにはまた旅人に戻ります。再出発第1弾の国ももう決めてあるんだー!!
さて明日もがんばろーー!!

にほんブログ村
ブログ移転の悪夢はまだまだ続く、、、。いろいろと不具合?不都合が生じてます。
一番困っているのは、何人の人がこのブログを見てくれているのかという、カウンターがパソコンしか反映されないこと。
今の世の中、みんなスマホで読むでしょう、、、。
スマホ版にもアクセスカウンターは設置してるのに全くデータが入ってこない、、、。
あーーー、ブログ教室みたいなのがあったら通いたいわ、、、。最近、仕事終わったらパソコンとにらめっこしかしてないな。。。

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中。ぽちっと応援よろしくお願いします。
あっ、、、にらめっこ以外もしてたわ。そういえば、昨日は映画に行ったよ。シドニーは火曜日が映画安い日です。
普段24ドルのところが13ドル(1100円)になる。
昨日見た映画はね、、、『Your name』。みなさんご存知、『君の名は』ですね。
日本語音声の英語字幕付き。お客さんも日本人が多かったね。。。
でも、ほぼ満席たっだ。こっちに来てから何度か映画行ってるけど、いっつもガラッガラ。
ふだんは指定席だけど、好きなところに座ってたけど、昨日はちゃんと自分の場所に座らないといけない雰囲気だった。
いゃ〜、めっちゃ泣いた。流行ってるのがわかるね。もう1回見たいもん。
吹き替えじゃなくて日本語音声なのがまたありがたかった。
外人、大爆笑してたよ。そこまでおもしろいか?っていうシーンで。
来週の火曜日までやってたら、もう1回見に行こうかな。。。
さてさて、ホテルで働き始めて早くも1ヶ月になりました。本当にあっという間だった。
イタリアンの仕事よりあっという間に1週間が過ぎていく。
仕事にもなれてきたのかな?周りの人と話す余裕が出てきた。
、、、っていっても、仕事中話すのはスーパーバイザーと必要な物品を運んできてくれるお兄さんたちくらいなんだけどね。
スーパーバイザー、、、。ある意味うちらの天敵です。
ほどんとがぷりっぷりに太ったマダムたち。いわゆる日本のおデブさんより3倍おデブさんです。
私たちが掃除した部屋をチェックして
このスーパーバイザーは、毎日違うんだけど、まぁ、人によって言うことが違う。
30分じゃ絶対できないやろ(*`へ´*)ってこと言ってくることもある。
とりあえずそのスーパーバイザーによってこだわりポイントが違うから、その人に合わせて、今日はベッドにうるさい人だからベッドちゃんとやろうとか、今日の人は洗面台大好きだからそこ気をつけようとか、『臨機応変』が大切です。
だって、本当に全部やってたら1部屋に1日かけられる。
正直、ゲストのためにやってんのか、スーパーバイザーのためにやってんのかわからなくなるときある。
私は一度でいいからコロンコロン転がりそうなふくよかなスーパーバイザーが30分で1部屋掃除し終えるところを見てみたい。
いっつも無愛想で、めっちゃ上から目線。奴隷の気持ちを疑似体験。
プンスカプリプリ。仕事ちっとも楽しそうじゃないね。
何を恐れてそんなに威張ってるんだろう。
ボス?
彼女たちは私たちを注意する時、 ”これボスが見たら怒るよ。” とか、”これボスだったらやり直しだよ。”とかボスの名前を出してくる。
これは私の本意ではなくボスからの指示です、みたいなアピール??
正直意味わからんわ。
あともう一つよくわからんのが、
私はまだボスの抜き打ちを受けたことないから言えるのかもしれないけど、、、
ボスの抜き打ち巡回があると、スーパーバイザーが部屋にやってきて、”今、ボスが回ってるから廊下に置いてるバケツとモップを部屋の中に入れて!!”ってささやきに来る。
、、、これ、何対策? 要は、ちゃんと使ってるっていうアピール。
(私はいつも使っているけど使い終わったら邪魔だからすぐ外に出す。あと、多くの人が使っていないってことも知ってる。⇨だから外に置いてたら、問答無用で ”なんで使ってないのよ?” みたいにプンスカしてくる。”もう使い終わった”とかいう概念がない。とりあえず、うちらを一切信用してないね。)
みんなが笑って楽しく仕事できるようにしたら、自分だって楽しめるでしょうに。
だけど、総じて無愛想だなーって思っていたスーパーバイザーも何度か一緒にやってお互い名前覚えたら、いい人やん!みたいな人もいる。
若手のスーパーバイザー達。彼らは多分つい最近までこっち側の人間だったから多分気持ちわかってくれてるんじゃないかな?注意する時も”大変なのわかってるけどさー”とか、”わすれちゃったんだよね?”とかねぎらってくれる。
一緒になって掃除してくれる人までいた。
廊下ですれ違った時に ”チカ、チカ〜!!”って名前呼んでくれて挨拶したり、新しいピアスの話したり、ちょっと上司の愚痴を言ったり、それだけでなんかちょっとにこっりできてほんわかした気分になるじゃんね。
そうやってコミュニケーションとりながらやったら、注意される時だって受け入れやすいじゃんね。
もちろんこっちだってミスないようにやってるつもりだけどね、とにかく時間に追われてるからどうしても手が行き届かないところができちゃう。
そういうのフォローし合う環境が一切ないね。
連携プレーというか、チームプレーとか一体感を感じられる職場だったらもっと仕事が楽しくなるし、仕事もしやすくなるのに。そしたら、毎週毎週新人トレーニングしなくても、ずーっと長く同じ人が続けてくれるのに。
楽しくない仕事は仕事じゃないって、ショムニで江角マキコが言ってたよ。
そんでもって私もそう思うよ。仕事って人生の大部分費やすわけだし。
もちろん、みんながみんな就きたい仕事につけるわけじゃないこともわかってる。
だけど、前回のイアン・ソープの言葉じゃないけどね、楽しみポイントを見るけることが大事と思う。
旅にでる前日本で仕事をしている時、私は仕事が楽しくて楽しくて仕方なかった。
職場環境も私には快適だった。本当にストレスフリーだった。(周りもそうだったかと言われればそれはわからん。)
怒られたり、失敗することももちろんあったけど、それでも仕事に行きたくないって思ったことは一度もなかったし、
早く休み来ないかな〜、なんて思ったこともなかった。
働き始める前から、世界一周することは決めていたけど、働きながら、”旅に出るの、今はやめておこうかな、、、。”なんて気持ちが揺らいだことも何度もあった。
仕事が楽しかった。
今の仕事、自分のペースで黙々淡々とこなせるところは私の性格にあってるから嫌いじゃない。
でも長くはできないし、今は日本の仕事が恋しい。
旅が終わるのは悲しいけど、私には旅が終わった後にもう一つ途中にしてある夢の続きを歩みたい。
最近、今まで以上に旅を終えて医師に戻るタイミングについて考える。、、、逆算して計画を立てなくてはいけない。
こんなに文句ばっか言ってるけどね、まだこの仕事辞めたくない。
午前中に終わらせるっていう目標があるのと、スーパーバイザーやボスにちょっとぎゃふんと言わせたい。
だけど、私は決めた。1月いっぱい。そこが限界。そしてシドニーも出ます。
2月半ばにはまた旅人に戻ります。再出発第1弾の国ももう決めてあるんだー!!
さて明日もがんばろーー!!

にほんブログ村