<59カ国目;ワーホリAUS>雨の日に知ったこと
- 2016/12/07
- 20:41
こんばんは。
ブログを移転しました。
この記事から、FC2ブログのみに投稿していきます。
これからも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中。こちらをクリックしていただけると私のブログにポイントが入り、順位が上がります!!
シドニーはここのところぐずついたお天気が続いております。
時には太陽の光が入ってくるんだけど、基本的にどんより曇っていて、雨が降っている。
私は、傘を持ちません。すぐなくすからです。
日本にいた時は雨が降ったらその場でビニール傘を買っていましたが、それも雨がやんだ瞬間どこに置いてきたが分からなくなります。
なので、いらないんです、傘。雨降ったらタクシー乗ればいいや!みたいな感覚で生きてきました。
今日の朝出かける時、曇っていたけど雨は降っていなかったので普通にてくてく歩いていたら、途中からスコールみたいになって、完全にずぶ濡れになって通勤しました。
電車の冷房、ただでさえ効きすぎなのに、全身ずぶ濡れで本当に今日は凍るかと思った。
、、、バス使えばよかったな。
そういえばバスといえば、おととい、衝撃的な事実が発覚しました。
私の家から駅までは歩いて20分ほど。お金の節約と思い、毎日片道1.5キロ、往復3キロを歩いていました。
おとといの朝は雨が降っていました。
傘がないので仕方無くバスに乗ることにしました。
バス停は家から徒歩1分かからないところにあり、もちろん駅の真ん前に着きます。
いつも20分かかる道がわずか5分。
いつもは節約のため使わなかったバスですが、、、その料金いくらだと思いますか??
シドニーにはOpalカードという、日本のスイカのようなICカードがあり、それにお金をチャージして使っています。

というか、基本的にこのカード持っている前提で作られた公共交通機関です。
バスによってはカードしか使えないものもあります。
いちおう、シングルユーズの紙のチケットもありますが、大きな駅でも券売機は1台しかなくていつも長蛇の列ができております。
お金のチャージは、街中にあるキオスクでやります。クレジットカードと連携すればオンラインでもできるみたい。
そして、そのカードを使って電車通勤をしているのですが、時間帯や曜日によって値段がバラッバラです。
1日に乗った回数や、1週間に乗った回数が一定回数以上になるとそこからはタダになるらしい。
私はそこまで使ってないけど、1日に6回使った時は乗るごとに料金がどんどん安くなっていった。

アプリを使ったら、こうやっていつでも履歴を確認できるし、経路検索も簡単です。
話は戻り、バスの料金ですが、、、多分乗り換え割引みたいなのが効いているんだと思いますが、、、
普段の電車料金に加算されたのは、、、
なんと、、、
10セント(8円)やったΣ(´Д`*)。
、、、8円って、、、orz。
この1ヶ月半、たった8円のためにおいらはてくてく歩いてたんか、、、。あと15分ゆっくり寝れんじゃん、、、。
なんかしょぼーん。そして、迷った挙句今日の朝は歩いてみたらすぶ濡れになるっていうね。。。
だがしかし、雨の日の悲劇は仕事場でも続きます。
雨の日、ゲストも外出を控えがちになります。
でも私たち、ハウスキーパーはゲストが出ている部屋じゃないとお掃除できません。
掃除する部屋にはcheck out room とoccupied roomがあります。
occupied roomはゲストが連泊している部屋なのでやることがいくらか少なくなって楽です。
だから朝仕事に行って、自分の担当する部屋にoccupiedが多いとラッキーって思う。
最近はほとんどがoccupiedでラッキーって思ってたけど、、、
雨の日は違ったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ゲストはお出かけしません。だから、結構な待ち時間が発生します。
そのあと、そのままDND(do not disturb)=お掃除いりません になったりします。
私たちはやった部屋数でお金を貰っているのでこんな日は本当に最悪。
拘束時間長くて、あんまり稼げないっていうね。
もう貯金に対するこだわりは捨てたので、日々過ごせるだけのお金があればいいやと思っているので、そんな日もあるかなーくらいにぐだぐだやってます。
逆に、もう1部屋やらない?とか言われる日もありますが、そういうのも断ります。
この間はどうしてもやる人がいないって言われて引き受けたけど、
私その日のノルマが終わった時点で力つきるようにペース配分するんで、余力が残ってないからできません。
ちなみに午前中にできる限り片付けないと自分は午後は著しくペースダウンすることも分かりました。
そうやってある程度自分の采配で仕事ができるのが、自分には合っている気がします。
2月までっていう期間限定だからがんばれることだけどね!
でも、もしかしたら2月までも持たないかもしれない、、、。
おいらもう、旅したくて禁断症状が出てきてる、、、。
最近は、人のブログ見て楽しんだり、まだまだ先の中央アジアのビザ情報や仕事辞めたら回る予定のオーストラリアについてもリサーチしたりしている。
今はまだ旅の続きが待っているけど、わずが2ヶ月の定住でうずうずしてくるのに、ゴールして日本に帰って働くってことになった時、私、大丈夫かなってそっちが不安になってくる。
、、、先のことはあまり気にしないようにしているけどね!!

にほんブログ村
ブログを移転しました。
この記事から、FC2ブログのみに投稿していきます。
これからも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中。こちらをクリックしていただけると私のブログにポイントが入り、順位が上がります!!
シドニーはここのところぐずついたお天気が続いております。
時には太陽の光が入ってくるんだけど、基本的にどんより曇っていて、雨が降っている。
私は、傘を持ちません。すぐなくすからです。
日本にいた時は雨が降ったらその場でビニール傘を買っていましたが、それも雨がやんだ瞬間どこに置いてきたが分からなくなります。
なので、いらないんです、傘。雨降ったらタクシー乗ればいいや!みたいな感覚で生きてきました。
今日の朝出かける時、曇っていたけど雨は降っていなかったので普通にてくてく歩いていたら、途中からスコールみたいになって、完全にずぶ濡れになって通勤しました。
電車の冷房、ただでさえ効きすぎなのに、全身ずぶ濡れで本当に今日は凍るかと思った。
、、、バス使えばよかったな。
そういえばバスといえば、おととい、衝撃的な事実が発覚しました。
私の家から駅までは歩いて20分ほど。お金の節約と思い、毎日片道1.5キロ、往復3キロを歩いていました。
おとといの朝は雨が降っていました。
傘がないので仕方無くバスに乗ることにしました。
バス停は家から徒歩1分かからないところにあり、もちろん駅の真ん前に着きます。
いつも20分かかる道がわずか5分。
いつもは節約のため使わなかったバスですが、、、その料金いくらだと思いますか??
シドニーにはOpalカードという、日本のスイカのようなICカードがあり、それにお金をチャージして使っています。

というか、基本的にこのカード持っている前提で作られた公共交通機関です。
バスによってはカードしか使えないものもあります。
いちおう、シングルユーズの紙のチケットもありますが、大きな駅でも券売機は1台しかなくていつも長蛇の列ができております。
お金のチャージは、街中にあるキオスクでやります。クレジットカードと連携すればオンラインでもできるみたい。
そして、そのカードを使って電車通勤をしているのですが、時間帯や曜日によって値段がバラッバラです。
1日に乗った回数や、1週間に乗った回数が一定回数以上になるとそこからはタダになるらしい。
私はそこまで使ってないけど、1日に6回使った時は乗るごとに料金がどんどん安くなっていった。

アプリを使ったら、こうやっていつでも履歴を確認できるし、経路検索も簡単です。
話は戻り、バスの料金ですが、、、多分乗り換え割引みたいなのが効いているんだと思いますが、、、
普段の電車料金に加算されたのは、、、
なんと、、、
10セント(8円)やったΣ(´Д`*)。
、、、8円って、、、orz。
この1ヶ月半、たった8円のためにおいらはてくてく歩いてたんか、、、。あと15分ゆっくり寝れんじゃん、、、。
なんかしょぼーん。そして、迷った挙句今日の朝は歩いてみたらすぶ濡れになるっていうね。。。
だがしかし、雨の日の悲劇は仕事場でも続きます。
雨の日、ゲストも外出を控えがちになります。
でも私たち、ハウスキーパーはゲストが出ている部屋じゃないとお掃除できません。
掃除する部屋にはcheck out room とoccupied roomがあります。
occupied roomはゲストが連泊している部屋なのでやることがいくらか少なくなって楽です。
だから朝仕事に行って、自分の担当する部屋にoccupiedが多いとラッキーって思う。
最近はほとんどがoccupiedでラッキーって思ってたけど、、、
雨の日は違ったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ゲストはお出かけしません。だから、結構な待ち時間が発生します。
そのあと、そのままDND(do not disturb)=お掃除いりません になったりします。
私たちはやった部屋数でお金を貰っているのでこんな日は本当に最悪。
拘束時間長くて、あんまり稼げないっていうね。
もう貯金に対するこだわりは捨てたので、日々過ごせるだけのお金があればいいやと思っているので、そんな日もあるかなーくらいにぐだぐだやってます。
逆に、もう1部屋やらない?とか言われる日もありますが、そういうのも断ります。
この間はどうしてもやる人がいないって言われて引き受けたけど、
私その日のノルマが終わった時点で力つきるようにペース配分するんで、余力が残ってないからできません。
ちなみに午前中にできる限り片付けないと自分は午後は著しくペースダウンすることも分かりました。
そうやってある程度自分の采配で仕事ができるのが、自分には合っている気がします。
2月までっていう期間限定だからがんばれることだけどね!
でも、もしかしたら2月までも持たないかもしれない、、、。
おいらもう、旅したくて禁断症状が出てきてる、、、。
最近は、人のブログ見て楽しんだり、まだまだ先の中央アジアのビザ情報や仕事辞めたら回る予定のオーストラリアについてもリサーチしたりしている。
今はまだ旅の続きが待っているけど、わずが2ヶ月の定住でうずうずしてくるのに、ゴールして日本に帰って働くってことになった時、私、大丈夫かなってそっちが不安になってくる。
、、、先のことはあまり気にしないようにしているけどね!!

にほんブログ村