<59カ国目;ワーホリAUS>私、英語が好きなんだ!!!
- 2016/12/02
- 21:20
こんばんは!!
ついに12月。旅に出た時点では、2016年の暮れには旅を終えて日本に帰って、ちょっと旅をまとめたりしながら勉強し直して、2017年の4月から社会復帰しようと思っていた。
ところがどっこい、ワーホリしちゃってるよ!!!
これもね、旅の中でこれからワーホリするっていう人に会って、その人の話聞いてるうちにやりたくなっちゃったんだよね。
それが去年の9月のインド、、、人生何が起こるかわからない。
でも来年の今頃は絶対帰るよ!!!笑、、、いや、旅に”絶対”はないな、、、。
くまねずみちゃんからのポストカード、ご無沙汰ですがもう直ぐ届きますよ〜!!

ここまで、クゥエート、ボツワナ、トランスニストリア、北キプロス以外からは欠かすことなく送ってきました。
ただ、、、1つ前の国スペインでやってしまった。。。
、、、出さずに出国してしまったヽ(;´Д`)ノ
この直後に日本に一時帰国したので、スペインのポストカードには日本の切手が貼ってあります。
だから通算55枚くらい送ったことになるけど、そのうちの一体どれくらいがちゃんと届いたのかな?
あと、2、3か所なら増やせそうだと思っております。
幼稚園、学校、病院、老人ホームなどで、くまねずみちゃんからのポストカードをご希望の方、メッセージを下さい。
もちろん、お金はいただきません。ドキドキワクワクのおすそ分けです。
たくさんの人に読んでもらえるところに届けたいな。

にほんブログ村
私がオーストラリアにワーキングホリディをしにやってきた理由は、、、
海外に住んでみたいって思ったから。
前にも書いたけど、旅をしているといい意味でも悪い意味でもその土地の表面の一番キラキラしたところしか見ることができない。
もちろん、それが旅の良いところでもあるんだけど、、、。
だから異国で1から自分の生活基盤を築いて自分の居場所を作り出してみたいって思った。
いいところも悪いところも実感しながら肌で感じる。日本で住んでいるように。
そしてそれを『英語』でやってみたいって思った。
最近つくづく感じてることがあって、なんでこんなに英語にこだわるんだろうってこと。
私、生活する上では困らなくらいの英語力はあるけど、決してネイティブではない。最近は仕事で電話使うのもあって慣れてきたけど、電話での会話も苦手意識があった。
英語にこだわる理由。
上手、下手抜きにしてね、私、”英語を話す”ってことが好きなんだ。
私自身も何それって思うけど、”趣味が歌うこと”っていうのと同じような感覚だと思う。
これは中学校くらいからそうだった。
喋れないのに話しかけて、やっぱり伝わらないやって撃沈したこともあった。
伝えたいことをうまく伝えられないことや、相手が言ってることがわからなくてもどかしい思いをたくさんしたけど、それがあるから今がある。
そして夏休みなどに海外に語学研修に行くと、かならず面倒を見てくれる子がいた。
中3でイギリスに行った時は、本当にろくに意思疎通できないのにどこに行くにも一緒に連れて行ってくれらルームメイトがいた。
学校にはフィリップ(ポーランド編参照)っていういつも私とペアになってくれるクラスメイトがいた。
、、、あたしには理解できなかった。
なんでここまでしてくれるんだ。意思疎通できないやつ連れて行ったって、面倒くさいだけじゃん!!あなた天使ですか?
優しさにほんとになんども涙がこぼれた。
そんな出会いがあったから今がある。
私が英語を話せるようになりたいって思ったのは、きっとそういう良い出会いと経験に恵まれたから。
そして、そこに理解を示してそういう環境に積極的に送り込んでくれた家族のおかげ。
旅をしていても、英語が話せるからこそ出会えた人、できた経験が一杯ある。
もし私が英語が喋れない状態で旅をしていたら、この旅はどんな旅になっていたのだろう。
きっとまた優しい人たちにたくさん助けられてそれはそれで楽しい旅ができてるのかなぁ。
だけど、私は英語を話せるってことはとっても大切なことだって思ってる。
最低限英語でコミュニケーションをとろうとしているってだけで、あなたと意思疎通がしたいっていう意思の表れになると思うから。
郷に入っては郷に従う
本来、ある国に行ったら、その国の言葉を話すべきなんだよねって私は思ってる。
それができないから、一番多くの人が理解出来る言語・英語を用いる。そのかわり私は、”ありがとう”や”こんにちは”などの簡単なあいさつは現地語を覚えて使うようにしている。
それがその国への私なりのリスペクト(尊重)の表現の仕方。
英語にどっぷり浸かっている今日この頃、思うことでした。

にほんブログ村
ん??
、、、今日は初給料日について書こうと思ってたのに、なんでこうなった?
でも、私なりに思ったことだったのでこのまま投稿します。
題名も変更しました!!
ついに12月。旅に出た時点では、2016年の暮れには旅を終えて日本に帰って、ちょっと旅をまとめたりしながら勉強し直して、2017年の4月から社会復帰しようと思っていた。
ところがどっこい、ワーホリしちゃってるよ!!!
これもね、旅の中でこれからワーホリするっていう人に会って、その人の話聞いてるうちにやりたくなっちゃったんだよね。
それが去年の9月のインド、、、人生何が起こるかわからない。
でも来年の今頃は絶対帰るよ!!!笑、、、いや、旅に”絶対”はないな、、、。
くまねずみちゃんからのポストカード、ご無沙汰ですがもう直ぐ届きますよ〜!!

ここまで、クゥエート、ボツワナ、トランスニストリア、北キプロス以外からは欠かすことなく送ってきました。
ただ、、、1つ前の国スペインでやってしまった。。。
、、、出さずに出国してしまったヽ(;´Д`)ノ
この直後に日本に一時帰国したので、スペインのポストカードには日本の切手が貼ってあります。
だから通算55枚くらい送ったことになるけど、そのうちの一体どれくらいがちゃんと届いたのかな?
あと、2、3か所なら増やせそうだと思っております。
幼稚園、学校、病院、老人ホームなどで、くまねずみちゃんからのポストカードをご希望の方、メッセージを下さい。
もちろん、お金はいただきません。ドキドキワクワクのおすそ分けです。
たくさんの人に読んでもらえるところに届けたいな。

にほんブログ村
私がオーストラリアにワーキングホリディをしにやってきた理由は、、、
海外に住んでみたいって思ったから。
前にも書いたけど、旅をしているといい意味でも悪い意味でもその土地の表面の一番キラキラしたところしか見ることができない。
もちろん、それが旅の良いところでもあるんだけど、、、。
だから異国で1から自分の生活基盤を築いて自分の居場所を作り出してみたいって思った。
いいところも悪いところも実感しながら肌で感じる。日本で住んでいるように。
そしてそれを『英語』でやってみたいって思った。
最近つくづく感じてることがあって、なんでこんなに英語にこだわるんだろうってこと。
私、生活する上では困らなくらいの英語力はあるけど、決してネイティブではない。最近は仕事で電話使うのもあって慣れてきたけど、電話での会話も苦手意識があった。
英語にこだわる理由。
上手、下手抜きにしてね、私、”英語を話す”ってことが好きなんだ。
私自身も何それって思うけど、”趣味が歌うこと”っていうのと同じような感覚だと思う。
これは中学校くらいからそうだった。
喋れないのに話しかけて、やっぱり伝わらないやって撃沈したこともあった。
伝えたいことをうまく伝えられないことや、相手が言ってることがわからなくてもどかしい思いをたくさんしたけど、それがあるから今がある。
そして夏休みなどに海外に語学研修に行くと、かならず面倒を見てくれる子がいた。
中3でイギリスに行った時は、本当にろくに意思疎通できないのにどこに行くにも一緒に連れて行ってくれらルームメイトがいた。
学校にはフィリップ(ポーランド編参照)っていういつも私とペアになってくれるクラスメイトがいた。
、、、あたしには理解できなかった。
なんでここまでしてくれるんだ。意思疎通できないやつ連れて行ったって、面倒くさいだけじゃん!!あなた天使ですか?
優しさにほんとになんども涙がこぼれた。
そんな出会いがあったから今がある。
私が英語を話せるようになりたいって思ったのは、きっとそういう良い出会いと経験に恵まれたから。
そして、そこに理解を示してそういう環境に積極的に送り込んでくれた家族のおかげ。
旅をしていても、英語が話せるからこそ出会えた人、できた経験が一杯ある。
もし私が英語が喋れない状態で旅をしていたら、この旅はどんな旅になっていたのだろう。
きっとまた優しい人たちにたくさん助けられてそれはそれで楽しい旅ができてるのかなぁ。
だけど、私は英語を話せるってことはとっても大切なことだって思ってる。
最低限英語でコミュニケーションをとろうとしているってだけで、あなたと意思疎通がしたいっていう意思の表れになると思うから。
郷に入っては郷に従う
本来、ある国に行ったら、その国の言葉を話すべきなんだよねって私は思ってる。
それができないから、一番多くの人が理解出来る言語・英語を用いる。そのかわり私は、”ありがとう”や”こんにちは”などの簡単なあいさつは現地語を覚えて使うようにしている。
それがその国への私なりのリスペクト(尊重)の表現の仕方。
英語にどっぷり浸かっている今日この頃、思うことでした。

にほんブログ村
ん??
、、、今日は初給料日について書こうと思ってたのに、なんでこうなった?
でも、私なりに思ったことだったのでこのまま投稿します。
題名も変更しました!!