<59カ国目;ワーホリAUS>ソンブエノー!とサワディーカッ!な仕事環境(*^▽^*)
- 2016/11/25
- 18:44
こんばんは!!
ついに!!納豆買っちゃいました!!!大好物!!!

だって安かったんだもん!!2.5ドル(200円)で売ってるところ見つけちゃった。
アジア食品のスーパーは大きいものも小さいものも至る所にあって、納豆も売ってます。
でも4−5ドルはするね。だから買えずにいた。
場所はね、town hallって駅の、私の御用達スーパー、woolworthsにつながっているビルの1階。このスーパー、もう1ヶ月近く使ってるのに裏口的なものがあるのに昨日気づいた。

店員さんも日本人で日本のコンビニにいるのと同じ。

こんなのも売ってるよ。めちゃめちゃ高いけどね。
今日の夜ごはんはね、お米炊いてシンプルに納豆ご飯しようと思ったんだけどね、
これ、冷凍だった。こちっこちに凍ってる、、、orz。
でももう待てない、どうしても食べたい!!ってことで納豆チャーハンにしました!!

旅に出て、チャーハン作るの得意になりました!!

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中です。応援宜しくお願いします!!!
そんなわけで、仕事も始まりました。
愚痴っぽくなっちゃうかもしれないから、前回の記事のホテル名は隠しました!!
私と同じ日からトレーニングスタートだったのは私以外に3人のモンゴル人。
1人は初日で脱落してしまったんだけど、2人はとってもいい人。
この先もこのメンバーで一応グループ分けされるようなので、一緒なのが彼女たちで良かった。
モンゴル人にはワーキングホリデービザが下りないらしく、彼女たちは学生ビザで入ってきています。そしてもう喋れるのに英語学校に通っているそうです。しかももう1つ仕事掛け持ちしてるんだって!!私、これ1つでヘトヘトだよ、、、
2人はモンゴルでの職業はいわゆるエリートさん。どうしてこんなところで働いているんだろうって思っちゃう。
1人は以前にもハウスキーピングやっていたことがあるようでいろいろ教えてくれるし、何よりお互い仕事を分担して協力できるのが嬉しい。
私がいる前では彼女たちも英語で話してくれる。そういう配慮もできる人たち。
『ソンブエノー!!』モンゴル語でこんにちは。私が知ってる数少ないモンゴル語ね。
”モンゴル行ったことあるよ!”って言ったらめっちゃ喜んでくれた。
私の記念すべき第1カ国目の国。ここにきて、モンゴル人と一緒になるなんて!!
、、、というか、この職場、、、ほとんどモンゴル人です。そしてたぶんその次に多いのがタイ人。彼女たちには『サワディーカッ!』でご挨拶。
とりあえず、びっくりするくらいアジア人しか居ません。
日本人も私を含めて4人います。でも一番最初からいる人でもまだ3週間。日本人が入ってくるようになったのは今月に入ってからだとスーパーバイザーも言っておりました。
仕事中はそのグループごとに動くから、日本語を話せるのは朝とランチのタイミングがあった時くらい。基本的に英語です。
ハウスキーピングジョブは結局1人でするから英語が上達しないっていう話も聞いたことあるけど、私は普通にグループ内の子達とおしゃべりするので、そんなこともないかと思います。
でも、今まで本当に日本人と立ち話くらいしかしてこなかったので、日本人の同僚がいるのは正直嬉しいです。
さてさてトレーニングですが、初日にスーパーバイザーが掃除の仕方を教えてくれて、あとは1人で淡々とやって、たまにスーパーバイザーが覗きにくるからその時にいろいろ聞いたり、指導してもらったり。そして最後にチェックが入っていろいろ直される、、、の繰り返し。
1日のノルマが最初は5部屋。毎日1部屋づつ増えていって、トレーニングの最終日には10部屋をこなせるようになるのが理想。
ここでまたオカネのお話。
前回、「イタリアンレストランの時より時給はたぶん上がらない」って書きましたが、その仕組みはというと、1部屋を30分で掃除しなきゃいけなくて、その日こなした部屋数の時間数だけ時給が発生します。
つまり、10部屋担当したとしたら、5時間分の時給が発生するってことです。たとえ、すべて終えるのに4時間かかったとしても8時間かかったとしても、、、。
正直1部屋30分でなんて、絶対終わりません!!!トレーニングを始めたばかりの頃は1部屋1時間半かかって本当に絶望的になった。。。。もちろんちょっとずつ早くなっているけど。。。
日本人は誰ひとり30分じゃ終えられていません。結構長くやってるベテランさんでも30分は大変って言ってる。。。
だけど、中にはいるんですよ!!めっちゃ小柄なおばちゃんなのに30分かからずやっちゃう人とか!!
だから私は、もはや発想を変えました。『1部屋こなして幾らもらえる』って考えるようにしました。そうすると1部屋13ドルくらい。
もうすぐトレーニング終わるけど、30分切れたことは一度もないです。
でも、35−40分では終えられるようになりました。
部屋が汚いと、1時間かかる。当たった部屋でだいぶ違う。
、、、だからみんな、ホテル綺麗に使ってね笑
鏡とか窓ガラスに指紋付けちゃダメよ!!( ´艸`)
それでもまだジャパレスで働くより稼げるし、私、この仕事結構好きです。
この仕事、己との戦いです。スポーツと一緒です。
とりあえず今はまだ、時間を短縮して新記録を樹立するのが楽しい。
やり直しをくらわないようにするのが楽しい。
あと、どうしたら時短できるか、どうしたら最小限の移動でことを済ませられるか、それを思考錯誤するのが楽しい。(結局は教わった通りにやることが一番効率的です。)
今はトレーニング中だから、何部屋やっても給料は変わらない。
終わらなかったらグループ内で協力し合ってみんなで同じ時間に終われるようにする。
私も今は、新記録を狙うべく本気出してする超高速に動く部屋と、クーリングダウンにゆっくりまったり掃除する部屋がある。<
あ!!掃除内容のクオリティは変わらないのでご心配なく。
そして本日、トレーニング期間中のノルマ、1日10部屋クリアできました!!
そんなわけで、仕事内容は好きです。
だけどね、この職場ね、この国の最下層にいることをひしひしと感じさせられるよ。
周りにはアジア人しかいない。ハウスキーピング部門のスーパーバイザーも90パーセントアジア人。ボスレベルになるとやっと白人の労働者。
毎週新しい人が入ってくることからもわかるように、人の出入りが激しい。要は使い捨て。
だけどそれでもここで働かなきゃ生きていけない人もいて、そこうまくツイてるなって思う。奴隷ってこんな感じだったんじゃないかな、、、なんて思っちゃう。
今は楽しいけど、長くやれる仕事ではないし、長くする仕事でもないなって思ってる。
さて、いつまで続くかな。

にほんブログ村
ついに!!納豆買っちゃいました!!!大好物!!!

だって安かったんだもん!!2.5ドル(200円)で売ってるところ見つけちゃった。
アジア食品のスーパーは大きいものも小さいものも至る所にあって、納豆も売ってます。
でも4−5ドルはするね。だから買えずにいた。
場所はね、town hallって駅の、私の御用達スーパー、woolworthsにつながっているビルの1階。このスーパー、もう1ヶ月近く使ってるのに裏口的なものがあるのに昨日気づいた。

店員さんも日本人で日本のコンビニにいるのと同じ。

こんなのも売ってるよ。めちゃめちゃ高いけどね。
今日の夜ごはんはね、お米炊いてシンプルに納豆ご飯しようと思ったんだけどね、
これ、冷凍だった。こちっこちに凍ってる、、、orz。
でももう待てない、どうしても食べたい!!ってことで納豆チャーハンにしました!!

旅に出て、チャーハン作るの得意になりました!!

にほんブログ村
↑↑↑ブログランキングに参加中です。応援宜しくお願いします!!!
そんなわけで、仕事も始まりました。
愚痴っぽくなっちゃうかもしれないから、前回の記事のホテル名は隠しました!!
私と同じ日からトレーニングスタートだったのは私以外に3人のモンゴル人。
1人は初日で脱落してしまったんだけど、2人はとってもいい人。
この先もこのメンバーで一応グループ分けされるようなので、一緒なのが彼女たちで良かった。
モンゴル人にはワーキングホリデービザが下りないらしく、彼女たちは学生ビザで入ってきています。そしてもう喋れるのに英語学校に通っているそうです。しかももう1つ仕事掛け持ちしてるんだって!!私、これ1つでヘトヘトだよ、、、
2人はモンゴルでの職業はいわゆるエリートさん。どうしてこんなところで働いているんだろうって思っちゃう。
1人は以前にもハウスキーピングやっていたことがあるようでいろいろ教えてくれるし、何よりお互い仕事を分担して協力できるのが嬉しい。
私がいる前では彼女たちも英語で話してくれる。そういう配慮もできる人たち。
『ソンブエノー!!』モンゴル語でこんにちは。私が知ってる数少ないモンゴル語ね。
”モンゴル行ったことあるよ!”って言ったらめっちゃ喜んでくれた。
私の記念すべき第1カ国目の国。ここにきて、モンゴル人と一緒になるなんて!!
、、、というか、この職場、、、ほとんどモンゴル人です。そしてたぶんその次に多いのがタイ人。彼女たちには『サワディーカッ!』でご挨拶。
とりあえず、びっくりするくらいアジア人しか居ません。
日本人も私を含めて4人います。でも一番最初からいる人でもまだ3週間。日本人が入ってくるようになったのは今月に入ってからだとスーパーバイザーも言っておりました。
仕事中はそのグループごとに動くから、日本語を話せるのは朝とランチのタイミングがあった時くらい。基本的に英語です。
ハウスキーピングジョブは結局1人でするから英語が上達しないっていう話も聞いたことあるけど、私は普通にグループ内の子達とおしゃべりするので、そんなこともないかと思います。
でも、今まで本当に日本人と立ち話くらいしかしてこなかったので、日本人の同僚がいるのは正直嬉しいです。
さてさてトレーニングですが、初日にスーパーバイザーが掃除の仕方を教えてくれて、あとは1人で淡々とやって、たまにスーパーバイザーが覗きにくるからその時にいろいろ聞いたり、指導してもらったり。そして最後にチェックが入っていろいろ直される、、、の繰り返し。
1日のノルマが最初は5部屋。毎日1部屋づつ増えていって、トレーニングの最終日には10部屋をこなせるようになるのが理想。
ここでまたオカネのお話。
前回、「イタリアンレストランの時より時給はたぶん上がらない」って書きましたが、その仕組みはというと、1部屋を30分で掃除しなきゃいけなくて、その日こなした部屋数の時間数だけ時給が発生します。
つまり、10部屋担当したとしたら、5時間分の時給が発生するってことです。たとえ、すべて終えるのに4時間かかったとしても8時間かかったとしても、、、。
正直1部屋30分でなんて、絶対終わりません!!!トレーニングを始めたばかりの頃は1部屋1時間半かかって本当に絶望的になった。。。。もちろんちょっとずつ早くなっているけど。。。
日本人は誰ひとり30分じゃ終えられていません。結構長くやってるベテランさんでも30分は大変って言ってる。。。
だけど、中にはいるんですよ!!めっちゃ小柄なおばちゃんなのに30分かからずやっちゃう人とか!!
だから私は、もはや発想を変えました。『1部屋こなして幾らもらえる』って考えるようにしました。そうすると1部屋13ドルくらい。
もうすぐトレーニング終わるけど、30分切れたことは一度もないです。
でも、35−40分では終えられるようになりました。
部屋が汚いと、1時間かかる。当たった部屋でだいぶ違う。
、、、だからみんな、ホテル綺麗に使ってね笑
鏡とか窓ガラスに指紋付けちゃダメよ!!( ´艸`)
それでもまだジャパレスで働くより稼げるし、私、この仕事結構好きです。
この仕事、己との戦いです。スポーツと一緒です。
とりあえず今はまだ、時間を短縮して新記録を樹立するのが楽しい。
やり直しをくらわないようにするのが楽しい。
あと、どうしたら時短できるか、どうしたら最小限の移動でことを済ませられるか、それを思考錯誤するのが楽しい。(結局は教わった通りにやることが一番効率的です。)
今はトレーニング中だから、何部屋やっても給料は変わらない。
終わらなかったらグループ内で協力し合ってみんなで同じ時間に終われるようにする。
私も今は、新記録を狙うべく本気出してする超高速に動く部屋と、クーリングダウンにゆっくりまったり掃除する部屋がある。<
あ!!掃除内容のクオリティは変わらないのでご心配なく。
そして本日、トレーニング期間中のノルマ、1日10部屋クリアできました!!
そんなわけで、仕事内容は好きです。
だけどね、この職場ね、この国の最下層にいることをひしひしと感じさせられるよ。
周りにはアジア人しかいない。ハウスキーピング部門のスーパーバイザーも90パーセントアジア人。ボスレベルになるとやっと白人の労働者。
毎週新しい人が入ってくることからもわかるように、人の出入りが激しい。要は使い捨て。
だけどそれでもここで働かなきゃ生きていけない人もいて、そこうまくツイてるなって思う。奴隷ってこんな感じだったんじゃないかな、、、なんて思っちゃう。
今は楽しいけど、長くやれる仕事ではないし、長くする仕事でもないなって思ってる。
さて、いつまで続くかな。

にほんブログ村