<59カ国目;ワーホリAUS>プライドとか捨てたらまたいいことあるから!!
- 2016/11/23
- 20:32
こんばんは。
昨日、写真データの処理をしてたら衝撃的な事実が発覚しました。
2016年6月のデータだけごっそりありません。
ゴミ箱を復元しても、そこの写真だけ1枚も見あたりません。撮った写真は日づげことにフォルダに入れていて、そのフォルダには日付と都市名を付けてあるのですが、日記を見ながら全部入れてみましたが、本当に1枚も見つかりません。
IT業界で働くシェアメイト・ママタがいろいろいじってくれたけど、結局迷子のまま、、、正直いつ無くしたのかわからないから、修復が難しいのかも。。。
でもママタにこれだけやってもらったら気が済みました。
大事な思い出は心のなか。そして、この2016年6月って、ほぼ沈没してた上にそのうちの2週間くらいはカメラを紛失している事実にも気づいていなかったというくらい写真を撮っていなかった月。運が良かったって思って諦める。

にほんブログ村
↑↑↑↑こちらをポチっていただけると私のブログにポイントが入ります。
ブログランキングが上がると今日も1日頑張ろうって気持ちになれます。応援よろしくお願いします。
話を聞くだけのつもりで行った日本の留学エージェント。
ここでは、ホテルでのハウスキーピングの仕事を斡旋してくれます。
もちろん、タダじゃないです!!!←ここ注目。
私、留学エージェントみたいなのはいろいろあって好きじゃないです。(`Δ´)
騙されて大金を失った友達がいたり、だいぶ前だけど、私自身、相談に行っただけなのに、まくしたてるように契約までもっていこうとされたり。
今回も、”今日申し込んでいただけたら!!!”みたいな特典がいっぱいあったよ。
うん、それ、通年やってるやつでしょって思って聞いてたけどさ。
ワーホリ中は全部英語でやるのがポリシーだったし、なんか反則してる気持ちでいっぱいになった。
だけど私は、ここで仕事を”買う”ことにしました。
値段のことやキャンペーン内容は他言無用みたいな契約書にサインさせられているので詳しく書けませんが、、,
私の中では、その金額で安定した仕事がもらえるならそんなに高くないと思えたからです。
私には、このまま宙ぶらりんでやることもなくて、稼いでないからお金もないし、お金ないからどこにも行けないで結局家にいる、、、みたいな生活をし続けるほうが辛かった。
結果、私はそれで良かったと思ってます。
むしろこの仕事、イタリアンレストランより好きだわ。≧(´▽`)≦
エージェントがやってくれることは、、、ローカルの派遣会社への紹介です。
(だからそのローカルの派遣会社に直接行けば、、、you know what I mean,,,)
一応、そのローカル会社の人との面接があるので、その模擬面接。
面接をパスできなくて仕事がもらえなかった場合は全額返金されるそうです。
あと、ハウスキーピングに必要な英語のビデオ見せられるけど、、、、
”This is a bed" とか、"This is a pillow"(しかも英語アジア訛り)レベルで一緒に見てた韓国人と爆笑。
私が申し込んだのは、5つ星ホテルへの派遣を確約してくれるプラン。
支払う金額によって、ホテルのランクが変わります。
その5つ星の中でも幾つかあって正直どこに配属になるかわからないらしい。
その中でも私が今働いているホテル(日本にもあるめっちゃ有名やつ)は、時給も待遇もいいのでオススメ!って言われた。頑張ってアピールしてみたらもしかしたら考慮してくれるかも、、、っていわれた。このホテル、基本的に経験者のみらしい。
いざ面接、、、、てか面会?
だけど、初めてレジュメにちゃんと目を通してもらえたかも。レジュメ見ながらどれくらい働けるかとか、簡単な質問のフランクな面接。
”いつも家族旅行で利用させてもらっている、思い入れのあるホテルだからあそこで働きたい!!”(ちなみに泊まったことないよ!)みたいな台詞用意して行ったけど、、、、
”明日から〇〇ね!” って、その一番待遇がいいっていうホテルに行くことになった。
面会2分で終了。
そんなわけで今、ホテルで地味にハウスキーピングしてます。
本音を申し上げますと、私生きている間にこんな仕事するとか、思ったことなかったよ、、、、
ここまで8日ほど出勤した率直な感想ですが、、、体力的には相当しんどいです。
始めたばかりの部活の後みたいな筋肉痛、、、。
ただ、私的には仕事はしやすいです。イタリアンのほうがしんどかった。
その理由は、、、たぶん私、接客業向いてないんです!!
四六時中ニコニコしてなくていいし、人と話さなくていいし、基本的に自分のペースで一人で淡々と仕事ができるし。
、、、元医者の発言とは思えませんな。
そんなわけで、お金で解決しました!!笑 祝脱ニート!!!
あっっっ!!! みなさんお給料のこと、気になりますよね????
今はまだトレーニング中なのでトレーニング期間の時給(18ドルくらい?)×7.5時間分が一律支払われてますが実働6.5時間くらいです。それに年金も積み立てられていきます。
トレーニングが終わってからは、、、、時給は、一応、前に働いていたイタリアンレストランより高くなるってことになってますが、たぶん無理です。
なぜなら、ここにちょっとしたカラクリがあるからです!!
実はその話、前にハウスキーピングしてる友達から聞いてました。
それも知った上でエージェント行きました。
チップがない分イタリアンより収入は減りますがたぶん生きていけます。
ダブルワークはしません。

にほんブログ村

シドニーの電車は2階建て。ラッシュアワーでも座れなかったことは一度もありません。小池都知事が通勤ラッシュをを減らすとか行ってたけど、東京もこうなるの??

電車内に上の階と下の階に行く階段がありますが、ドアの前が踊り場になっていて車椅子の人はここに乗ることができます!!
昨日、写真データの処理をしてたら衝撃的な事実が発覚しました。
2016年6月のデータだけごっそりありません。
ゴミ箱を復元しても、そこの写真だけ1枚も見あたりません。撮った写真は日づげことにフォルダに入れていて、そのフォルダには日付と都市名を付けてあるのですが、日記を見ながら全部入れてみましたが、本当に1枚も見つかりません。
IT業界で働くシェアメイト・ママタがいろいろいじってくれたけど、結局迷子のまま、、、正直いつ無くしたのかわからないから、修復が難しいのかも。。。
でもママタにこれだけやってもらったら気が済みました。
大事な思い出は心のなか。そして、この2016年6月って、ほぼ沈没してた上にそのうちの2週間くらいはカメラを紛失している事実にも気づいていなかったというくらい写真を撮っていなかった月。運が良かったって思って諦める。

にほんブログ村
↑↑↑↑こちらをポチっていただけると私のブログにポイントが入ります。
ブログランキングが上がると今日も1日頑張ろうって気持ちになれます。応援よろしくお願いします。
話を聞くだけのつもりで行った日本の留学エージェント。
ここでは、ホテルでのハウスキーピングの仕事を斡旋してくれます。
もちろん、タダじゃないです!!!←ここ注目。
私、留学エージェントみたいなのはいろいろあって好きじゃないです。(`Δ´)
騙されて大金を失った友達がいたり、だいぶ前だけど、私自身、相談に行っただけなのに、まくしたてるように契約までもっていこうとされたり。
今回も、”今日申し込んでいただけたら!!!”みたいな特典がいっぱいあったよ。
うん、それ、通年やってるやつでしょって思って聞いてたけどさ。
ワーホリ中は全部英語でやるのがポリシーだったし、なんか反則してる気持ちでいっぱいになった。
だけど私は、ここで仕事を”買う”ことにしました。
値段のことやキャンペーン内容は他言無用みたいな契約書にサインさせられているので詳しく書けませんが、、,
私の中では、その金額で安定した仕事がもらえるならそんなに高くないと思えたからです。
私には、このまま宙ぶらりんでやることもなくて、稼いでないからお金もないし、お金ないからどこにも行けないで結局家にいる、、、みたいな生活をし続けるほうが辛かった。
結果、私はそれで良かったと思ってます。
むしろこの仕事、イタリアンレストランより好きだわ。≧(´▽`)≦
エージェントがやってくれることは、、、ローカルの派遣会社への紹介です。
(だからそのローカルの派遣会社に直接行けば、、、you know what I mean,,,)
一応、そのローカル会社の人との面接があるので、その模擬面接。
面接をパスできなくて仕事がもらえなかった場合は全額返金されるそうです。
あと、ハウスキーピングに必要な英語のビデオ見せられるけど、、、、
”This is a bed" とか、"This is a pillow"(しかも英語アジア訛り)レベルで一緒に見てた韓国人と爆笑。
私が申し込んだのは、5つ星ホテルへの派遣を確約してくれるプラン。
支払う金額によって、ホテルのランクが変わります。
その5つ星の中でも幾つかあって正直どこに配属になるかわからないらしい。
その中でも私が今働いているホテル(日本にもあるめっちゃ有名やつ)は、時給も待遇もいいのでオススメ!って言われた。頑張ってアピールしてみたらもしかしたら考慮してくれるかも、、、っていわれた。このホテル、基本的に経験者のみらしい。
いざ面接、、、、てか面会?
だけど、初めてレジュメにちゃんと目を通してもらえたかも。レジュメ見ながらどれくらい働けるかとか、簡単な質問のフランクな面接。
”いつも家族旅行で利用させてもらっている、思い入れのあるホテルだからあそこで働きたい!!”(ちなみに泊まったことないよ!)みたいな台詞用意して行ったけど、、、、
”明日から〇〇ね!” って、その一番待遇がいいっていうホテルに行くことになった。
面会2分で終了。
そんなわけで今、ホテルで地味にハウスキーピングしてます。
本音を申し上げますと、私生きている間にこんな仕事するとか、思ったことなかったよ、、、、
ここまで8日ほど出勤した率直な感想ですが、、、体力的には相当しんどいです。
始めたばかりの部活の後みたいな筋肉痛、、、。
ただ、私的には仕事はしやすいです。イタリアンのほうがしんどかった。
その理由は、、、たぶん私、接客業向いてないんです!!
四六時中ニコニコしてなくていいし、人と話さなくていいし、基本的に自分のペースで一人で淡々と仕事ができるし。
、、、元医者の発言とは思えませんな。
そんなわけで、お金で解決しました!!笑 祝脱ニート!!!
あっっっ!!! みなさんお給料のこと、気になりますよね????
今はまだトレーニング中なのでトレーニング期間の時給(18ドルくらい?)×7.5時間分が一律支払われてますが実働6.5時間くらいです。それに年金も積み立てられていきます。
トレーニングが終わってからは、、、、時給は、一応、前に働いていたイタリアンレストランより高くなるってことになってますが、たぶん無理です。
なぜなら、ここにちょっとしたカラクリがあるからです!!
実はその話、前にハウスキーピングしてる友達から聞いてました。
それも知った上でエージェント行きました。
チップがない分イタリアンより収入は減りますがたぶん生きていけます。
ダブルワークはしません。

にほんブログ村

シドニーの電車は2階建て。ラッシュアワーでも座れなかったことは一度もありません。小池都知事が通勤ラッシュをを減らすとか行ってたけど、東京もこうなるの??

電車内に上の階と下の階に行く階段がありますが、ドアの前が踊り場になっていて車椅子の人はここに乗ることができます!!