<59カ国目;ワーホリAUS>ローカルでお仕事ゲット〜〜〜!!
- 2016/11/15
- 19:10
今日のご飯はオーナーさんが作ってくれたバターチキン!
ココナッツミルクも入った本格的なやつ。
めっちゃ美味しかった!!
昨晩はスーパームーンだったみたいですね。シドニーでも盛り上がっていました。
うーんっと。。。何がスーパーなのかわからんかったけど。
このくらいの満月ってよくあるよね。っていうのが正直な感想
にほんブログ村
ブログランキングに参加中。上記 ”世界一周”の上でクリック。応援よろしくお願いします。頑張って連日更新中!みんながポチってくれるから頑張れる!!
レジュメ配り2日目にしてインタビュー、トライアルまで行き着いた。
黒のスラックスに白のブラウス、黒い靴、黒のネクタイを用意してって言われたから、靴とネクタイを適当に購入。スラックスとブラウスは就活用に日本から持ってきていた。
お仕事がんばる〜〜〜o(^▽^)o
トライアル当日。
ランチタイムの営業時間ちょっと前に来るように言われていろいろ説明されるんだけど、、、正直全然頭に入ってこない。
各テーブルには番号が付いているんだけど、それがなんというか、、、すんごい覚えずらい!!!番号順に並んでいるわけではなくてぱっと見ただけじゃ覚えらんない。
503とか、305とか、、、しかも101、103、102とかいう風に並んでたりする。
1から全部通しでつけていただけたらわかりやすいのに。。。
テーブルだけではなく、席にも番号が付いている。その席の番号も、、、1回じゃ覚えられない!!(慣れてきたら以外と簡単な法則だったけどね。)
ブツブツ独り言言いながらテーブル番号覚えていたら昼の営業が始まった。
開店早々、、、カオス(;´▽`A``。忙しすぎる!!!
なんなんだ一体!!!何からしたらいいのかわからなくて思考停止だよ。
私の仕事はランナーと言ってひたすらキッチンから料理をお客さんのもとに運ぶこと。
このレストラン、私が想像していたよりちゃんとしたレストランで、平日の昼間からみんなおしゃれしてやってくる。そして昼間からワインを楽しんでおられる。大きなワイン倉庫があるのも納得。
そして、日本のように料理をサーブする時に ”リゾットのお客様?” とか聞いてはいけないのです!!
料理を運ぶテーブルと席のポジションを暗記していかなきゃいけないのです!!
(テーブル)3の(椅子)1にエビのパスタ、 3の2にリゾット、3の4にステーキ、、、みたいな。
そしてテーブル全員の料理を同時に持っていかないといけない。
私は間違えたら嫌だから、左手の手首に3の1のパスタ、手のひらに3の2のパスタ、右手に3の4のステーキみたいに順番に並べて行きたいというか、、、そうしないと覚えられないのに、、、そんなことしている暇ない!!
もたもたしてたらキッチンの調理台に出来上がった料理がどんどん並んで行って、シェフがイライラしてくる。
もはやシェフが私の手に勝手にお皿を載せてくる。こんがらがってどうしようもない。
たまに『(テーブル)3の(椅子)2』をホールで歩いているうちに『(テーブル)2の(椅子)3』に勝手に変換されちゃって盛大に間違える(°Д°;≡°Д°;)。
とりあえず余裕がなさすぎて周りが見えない。
、、、これ不採用だな。。。
トライアルが終わってマネージャとお話し。
あー、またレジュメ配りか。。。って思いきや。
なんと、、、明日から雇ってくれるって!!!
”お皿は3枚同時に持てる様になってね!!”
私、アントレの小さいサイズのお皿なら3つ同時に行けるのですが、メインの大きなお皿はひっくり返しそうになってどうも無理なのです。
しかもお皿が立派で立派で、、、量もね、オージーサイズなわけですよ。
学生時代にイタリアンレストランでバイトしてたけど、そこの料理は可愛かったから。
”時給は20ドル。慣れるまではランナーね。慣れたら幾つかテーブルを任せるから、そうしたらそこのチップも君のものね。”
時給20ドル、、、ここシドニーの最低賃金は17.5ドルくらい。
15ドルくらいもらえたらいいかなって思っていたから20ドルは結構嬉しかった。
やったー!!ローカルで仕事ゲットしたよ!!!
(私がなぜローカルを強調するのか、、、次回以降詳しくご説明いたします。)
めっちゃ嬉しかった!!なんかすんごく清々しい気分。
夏に向かうシドニーの日差し、ビル風がすごく気持ちよかった。
収入のメドがついたからね、奮発して買ってしまいました!!
お醤油!!
お弁当じるし!!KIKKOMANなんて高くて買えないよ!!
やはり海外のお醤油はちょっぴり甘いです。
仕事大変そうだけど、テーブル持ちになってチップがもらえる様になったら、そのお金で今シドニーで上演中のミュージカル、アラジンを見に行こう。
これが私のささやかな目標になった。
1年半ぶりに労働者です!!!
にほんブログ村
今読んでいる本。
オーストラリアにいる間に100冊本を読むのが目標!!
帰国後の展望を考えて、今できることをしようと思っています。