<59カ国目;ワーホリAUS>初めの一歩。安宿で情報収集。
- 2016/11/10
- 20:34
現在、シドニー。
一度仕事を見つけたもののいろいろあって失職!!
再びレジュメを配り歩く毎日です。(次回詳しく。)
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。上記バナーをクリック。応援よろしくお願いします。
オーストラリアにいる間はオーストラリアワーホリのカテゴリーにも参加してみます。
、、、久しぶりにブログを書こうとすると、アメブロがめっちゃ使いにくくなっている、、、ヽ(;´Д`)ノ
話はさかのぼること1ヶ月。シドニーに到着した翌日から行動を開始。
まずは家を探すことに。
、、、収入もないのにまず家?!?!?!正直これが正しい順番だったかはわからない。だけどどうしても自分の空間が欲しくなったのだ。
オーストラリアに入国して当面はこれまでの旅と変わらず、ホステルに滞在して様子を見るつもりだった。
だがその宿が、、、、やばかった、、、。
ジャジャーン!!私を入れて女の子4人、男の子2人のミックスドミ。
国籍はスウェーデン人、アイルランド人カップル、イギリス人、オランダ人、私。
私以外はもう数ヶ月単位でこの部屋にいるみたい。
この汚さはこの旅でワースト1!ラオスのルアンパバーンもやばかったんだけどね、これに比べたらかわいいもんだった!!
日当たりもいいし、別に異臭とかもないんだけど、、、掃除機とか絶対かけられてないよね?ハウスダストやばいよ。鼻水止まらんかったもん!
そしてもう一つ気になっているのは短パンにタンクトップっといった装いの彼らの肌にはおそらく南京虫にやられたと思われる咬傷があるのである。独特の線を描くように刺されてるから絶対南京虫。
マジで勘弁だ。このころ私のFacebook上で相当な方々がいたるところで南京虫被害に遭っていたのですんごく警戒してた。
靴はね、部屋の外に置くようにって張り紙してある。、、、欧米人の靴、くっさいからね。
そして、やばいのは部屋だけじゃない!!
キッチンだって!!まずね、誰一人使った後に洗い物をしない!!
この写真を撮った日はまだかわいい方!4つあるシンクは常に水が詰まっている。だから誰も皿を洗わないの悪循環!!!
誰も洗ってくれないから、使える鍋もない。
でも私も知恵をつけた。夜10時に清掃が入るのだ。その後から調理をしたら綺麗に使える!!!
ここに泊まっている人たちの多くは私と同じワーホリビザで滞在している長期滞在者で、みんな様々な仕事をしながら滞在している。
バーテンダーやっている子は日中寝ていて夜から出かけていく。夜の工事現場で働いているのかな?夜中に作業着、ヘルメット姿で出かけていく人たちもいる。
とりあえずみんな、あんまり待遇が良いとは言えない仕事をしているようだ。
(でも彼らは英語を話せるだけ日本人よりはまともな稼ぎを得ている、、、これも次回詳しく!!)
そして、この宿の受付や掃除やベッドメイキングをしているのも、同じくこの宿に滞在している若者。どうやら結構な人数がいて、彼らは週に何日間かこの宿で働くことによって宿代がタダになっているようだ。
、、、だからキッチン片付けないんだよ。どうせ後で自分らがやらなきゃいけないから!みたいな感じ。本当に誰一人片付けない!
ちなみにこの宿、アジア人は私1人だった。他の子達の年齢はたぶん10個くらい下だと思う。みんな若い!
宿を変えるってことも考えたけど、部屋でwi-fiが使えること、同じようなワーホリの子がいるので話を聞くのも面白かったし、なにより情報収集になった。
そんなわけでずっとここに居たんだけど、毎晩パーティする。
お酒が入ったグラスの中にピンポン玉を投げ入れるという、ヨーロッパの安宿でも欧米人がやっているのを見かけたことがある謎のゲームで連日盛り上がっておられる。
シャワーもタイミング逃さず一番風呂しないと、めっちゃ汚い。
どう考えてもここに長居はしたくなかった。
私は日本にいる時点からTOEICの試験を申し込んでいたのでちょっと久しぶりに勉強したかった。だけど机がない。コモンスペースはカオスだもん。ベッド上でするんだけどね、気付いたら突っ伏して寝てる(ノ_・。)。今までも海外にいたけどさ、100%英語環境なんで考えてみたら久しぶりだ。
頭が疲れるのです。
ってことで私は先に家を探すことにした。
ここ、オーストラリアでの目標は全てを英語ですること!!
日本人向けの斡旋業者やクラシファイドのサイトはいっぱいある。
だけど、私はローカルと同じ方法でできる限りやろうって決めました。
うん、これがけっこう大変。 次回に続く。
にほんブログ村
オセアニア限定ポケモン、ガルーラ。初日にゲット!!