<57カ国目;ポルトガル>ポルトガル、もっと脚光をあびるべきた!!
- 2016/09/21
- 16:33
現在一時帰国中。
久しぶりに友達に会えて、毎日充実!!帰国後フィーバーってやつですね!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
上記 ”世界一周” のバナーの上でクリック。応援宜しくお願いします。
4ヶ月を掛けて南下したアフリカともお別れ。次に目指すのはポルトガル。
ドバイで12時間のトランジット。せっかくだから街へ繰り出す。
去年の今頃、この国から再出発をした。もう1年も前のことなんだね。昨日のように思い出せるのに。
そして4ヶ月ぶりに帰ってきたヨーロッパはポルトガル。
物価の高さにもびっくりだけど、その町並みの美しさにもびっくり。空港からの地下鉄が300円近くする。さすが先進国!!

久しぶりのヨーロッパの街並み。私、やっぱりこの街並みが好き。
以前ヨーロッパの国を巡っていた時は、同じような街並みにちょっと飽きが来ていたのも否めなかった。
こうしてアフリカを回った後に戻ってくると、とっても新鮮でドキドキワクワク胸が高鳴る。

宿に荷物を置くなり、リスボンの町歩き。
まずはサンタ・ジュスタのエレベーター。

100年以上現役のリスポンを代表する観光名所。
展望台からの町の眺めは本当に映画の世界に迷い込んだかのよう。


このオレンジの屋根と石畳の路地。本当に絶景。


リスボンの小さな道を走る路面列車。またこれに乗りながら見る街が本当に素敵。
道が狭くて乗用車とすれすれになりながら走る。

街中の彩りは本当に鮮やか。

たくさんヨーロッパの国々も旅してきたけど、この街並みは本当に5本の指に入る。
フランスやイタリアの街並みに匹敵するし、私はそういったところより荘厳さや時の流れを感じた。
ポルトガルって日本じゃそんなに人気の観光地ではないような気がする。
初めてヨーロッパを旅するってなったらほとんどの人はフランス、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインあたりのチョイスになるのでは、、、。
どうしてかな?今なら私、激しくポルトガル推します!!
もっと日本でも脚光を浴びてもいいのに。この、『ザ・ヨーロッパ』な街並みは日本人がヨーロッパと言われて想像する一番ベタな光景。
食事も魚介類が新鮮で日本人好み!!

タコのグリル。柔らかくて食べやすい。
翌日、リスボンから1時間ほどの電車の旅で向かったのは、ロカ岬。
ユーラシア大陸の最西端!!

この先には大西洋が広がっているはずなんだけどね、、、

あいにくめっちゃガスってる(/TДT)/
これ、北海道最東端の〇〇布岬じゃないのとか言わないでね。
確かに我が故郷を思い出したけどさ。
そしてリスボンでもう一つ行きたかった場所。世界遺産ジェロニモス修道院。

バスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子の偉業を讃えて造られた豪華な修道院。

建設資金はバスコ・ダ・ガマが持ち帰った香辛料貿易によって得たもの。

修道院って、聖職者が修行する場所でしょ?こんな豪華な必要あるの?

煌びやかすぎて、私は修行に集中できなくなりそう。
そしてこちらに眠られているのが、我らが旅人の大先輩。バスコ・ダ・ガマ先生。


当時の旅から比べたら現代の旅なんて、散歩程度なんだろうね。
今は飛行機に乗って機内食食べてぐーすか寝てたら1日で地球の裏側にまで連れて行ってもらえる。
GPSがあればどこにだって迷わず行けるし、ネット上に情報は溢れている。
バスコ・ダ・ガマの時代まで遡らなくても、ネットやITのなかった数十年前のやり方で旅をしてみたいな、、、なんて思うのですが、絶対無理ですね。
軽くネット依存症ですもん!!3日間wi-fiにつながらないと不安になるもん!!

にほんブログ村
くまねずみちゃんの消息についてよく質問される今日この頃。
彼はいつも元気ですよ、私のカバンの中で、、、。
(くまねずみちゃんは男の子です。)
久しぶりに友達に会えて、毎日充実!!帰国後フィーバーってやつですね!

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。
上記 ”世界一周” のバナーの上でクリック。応援宜しくお願いします。
4ヶ月を掛けて南下したアフリカともお別れ。次に目指すのはポルトガル。
ドバイで12時間のトランジット。せっかくだから街へ繰り出す。
去年の今頃、この国から再出発をした。もう1年も前のことなんだね。昨日のように思い出せるのに。
そして4ヶ月ぶりに帰ってきたヨーロッパはポルトガル。
物価の高さにもびっくりだけど、その町並みの美しさにもびっくり。空港からの地下鉄が300円近くする。さすが先進国!!

久しぶりのヨーロッパの街並み。私、やっぱりこの街並みが好き。
以前ヨーロッパの国を巡っていた時は、同じような街並みにちょっと飽きが来ていたのも否めなかった。
こうしてアフリカを回った後に戻ってくると、とっても新鮮でドキドキワクワク胸が高鳴る。

宿に荷物を置くなり、リスボンの町歩き。
まずはサンタ・ジュスタのエレベーター。

100年以上現役のリスポンを代表する観光名所。
展望台からの町の眺めは本当に映画の世界に迷い込んだかのよう。


このオレンジの屋根と石畳の路地。本当に絶景。


リスボンの小さな道を走る路面列車。またこれに乗りながら見る街が本当に素敵。
道が狭くて乗用車とすれすれになりながら走る。

街中の彩りは本当に鮮やか。

たくさんヨーロッパの国々も旅してきたけど、この街並みは本当に5本の指に入る。
フランスやイタリアの街並みに匹敵するし、私はそういったところより荘厳さや時の流れを感じた。
ポルトガルって日本じゃそんなに人気の観光地ではないような気がする。
初めてヨーロッパを旅するってなったらほとんどの人はフランス、イギリス、イタリア、ドイツ、スペインあたりのチョイスになるのでは、、、。
どうしてかな?今なら私、激しくポルトガル推します!!
もっと日本でも脚光を浴びてもいいのに。この、『ザ・ヨーロッパ』な街並みは日本人がヨーロッパと言われて想像する一番ベタな光景。
食事も魚介類が新鮮で日本人好み!!

タコのグリル。柔らかくて食べやすい。
翌日、リスボンから1時間ほどの電車の旅で向かったのは、ロカ岬。
ユーラシア大陸の最西端!!

この先には大西洋が広がっているはずなんだけどね、、、

あいにくめっちゃガスってる(/TДT)/
これ、北海道最東端の〇〇布岬じゃないのとか言わないでね。
確かに我が故郷を思い出したけどさ。
そしてリスボンでもう一つ行きたかった場所。世界遺産ジェロニモス修道院。

バスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子の偉業を讃えて造られた豪華な修道院。

建設資金はバスコ・ダ・ガマが持ち帰った香辛料貿易によって得たもの。

修道院って、聖職者が修行する場所でしょ?こんな豪華な必要あるの?

煌びやかすぎて、私は修行に集中できなくなりそう。
そしてこちらに眠られているのが、我らが旅人の大先輩。バスコ・ダ・ガマ先生。


当時の旅から比べたら現代の旅なんて、散歩程度なんだろうね。
今は飛行機に乗って機内食食べてぐーすか寝てたら1日で地球の裏側にまで連れて行ってもらえる。
GPSがあればどこにだって迷わず行けるし、ネット上に情報は溢れている。
バスコ・ダ・ガマの時代まで遡らなくても、ネットやITのなかった数十年前のやり方で旅をしてみたいな、、、なんて思うのですが、絶対無理ですね。
軽くネット依存症ですもん!!3日間wi-fiにつながらないと不安になるもん!!

にほんブログ村
くまねずみちゃんの消息についてよく質問される今日この頃。
彼はいつも元気ですよ、私のカバンの中で、、、。
(くまねずみちゃんは男の子です。)