<53カ国目;ナミビア>再出発!波日4人旅!!
- 2016/09/11
- 16:59
現在、一時帰国中。
週末の札幌のカフェの混雑具合がひどい、、、。Wi-fi求めてカフェ難民です(´・ω・`)
ちなみにポーランドって漢字一文字表記は”波”だそうです。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記 ”世界一周” の文字の上でクリック。
応援宜しくお願いします。
10日間もレンタカーを借りたのに、行きたいところを回りきることができなかった私たち。
ひとまずウイントフックに戻りレンタカーを返す。
ウイントフックは安宿が少ない。予約していない私らも悪いのだが、、、どこも満室で宿がない。
仕方ないから駐車場でルーフテントを広げて眠る。o(;△;)oレンタカーの返却が翌日で良かった。
この日だけは疲労困憊。ふかふかのベッドで眠りたかった。
そんでもってシャワーもお湯が出ない(`×´)。アフリカのこの手の安宿は昼間のうちにソーラーで温めたお湯をタンクで貯めているようで、その分のお湯を使い切ってしまったらその日はもうお湯が出ない。
狙い目はお昼くらい。お湯が太陽で温まったころに誰よりも先に浴びる。
翌日早朝にレンタカーを返却しに行く。他に空いている車がないか聞いてみると、テント無しなら空きがあるという。
幸い自前テントはある。
この時期、地面に直接置くタイプのテントは極寒だって聞いていたけど仕方がないね。
レンタカーショップが好意でブランケット貸してくれたし、自分たちのテントで頑張ることにした。
ウイントフックに2泊。洗濯も済ませてリフレッシュ!!
ウイントフックの人気のお店で4人でディナー。
こちらのお店ではシマウマやオリックスなどのサファリで出会える動物たちのお肉がいただけます。
スプリングボックのカルパッチョ、最後の一口いただき!!

ネックレスもスマホカバーもシマウマなわたくしは、シマウマのステーキを頂きました。レアで。

おしゃれディナーで気分新たに再出発。
多分ナミビアで一番大切なやつ、ナミブ砂漠を目指します。

車窓は相変わらずの荒野。
4時間ほどのドライブでセスリム国立公園へ。
ゲートのおっさんがマジで意地悪いやつだったな\(*`∧´)/
ナミブ砂漠。
約8000年前に生まれた、世界で最も古い砂漠と考えられている。ナミブとは原住民の言葉で”何もない”という意味。
ナミビアという国名はもちろん、このナミブ砂漠にちなんで付けられている。
そんなナミビアの1大観光地。

どこを取ったって、絵になります。


砂丘、登りますか。
砂丘を登った経験がある方はご理解いただけるかと思いますが、砂を登っていくのってものすごく大変。
まず、思ったほど高くなさそうに見えて、頂上ははるか彼方にある。
足が砂に取られるので結構な体力を要します。歩くたびに砂が下に流れていくので若干下に引き戻されます。
3歩進んで1歩下がるような感じ。
そしてもちろん全身砂まみれ。

だけど、登った先の景色は格別!!


頂上まで行くの、諦めたけどね!!笑

日が暮れる前にゲートに戻らないと、またおっさんにゴチャゴチャ言われるから急いで帰らないと!!

おふたりさん、、、よく見るとお揃いだね!!
今日もキャンプサイトでお外ご飯。

バジルのパスタが私たちのお気に入り。
翌朝はもう少し奥地まで。
デッドフレイ!!

死の沼を意味するこの場所。
数百年前に干上がってしまった沼の跡地。今は枯木だけが残されている。
周囲を砂丘に取り囲まれ、ここに水があったなんて想像すらできない。

このデッドフレイ、別に頑張らなくても、どう撮ったってかっこいい写真が撮れちゃいます!



さて今日も登りますか、砂丘。


We made it!!!

にほんブログ村

個人的に好きな写真。
週末の札幌のカフェの混雑具合がひどい、、、。Wi-fi求めてカフェ難民です(´・ω・`)
ちなみにポーランドって漢字一文字表記は”波”だそうです。

にほんブログ村
世界一周ブログランキングに参加中。上記 ”世界一周” の文字の上でクリック。
応援宜しくお願いします。
10日間もレンタカーを借りたのに、行きたいところを回りきることができなかった私たち。
ひとまずウイントフックに戻りレンタカーを返す。
ウイントフックは安宿が少ない。予約していない私らも悪いのだが、、、どこも満室で宿がない。
仕方ないから駐車場でルーフテントを広げて眠る。o(;△;)oレンタカーの返却が翌日で良かった。
この日だけは疲労困憊。ふかふかのベッドで眠りたかった。
そんでもってシャワーもお湯が出ない(`×´)。アフリカのこの手の安宿は昼間のうちにソーラーで温めたお湯をタンクで貯めているようで、その分のお湯を使い切ってしまったらその日はもうお湯が出ない。
狙い目はお昼くらい。お湯が太陽で温まったころに誰よりも先に浴びる。
翌日早朝にレンタカーを返却しに行く。他に空いている車がないか聞いてみると、テント無しなら空きがあるという。
幸い自前テントはある。
この時期、地面に直接置くタイプのテントは極寒だって聞いていたけど仕方がないね。
レンタカーショップが好意でブランケット貸してくれたし、自分たちのテントで頑張ることにした。
ウイントフックに2泊。洗濯も済ませてリフレッシュ!!
ウイントフックの人気のお店で4人でディナー。
こちらのお店ではシマウマやオリックスなどのサファリで出会える動物たちのお肉がいただけます。
スプリングボックのカルパッチョ、最後の一口いただき!!

ネックレスもスマホカバーもシマウマなわたくしは、シマウマのステーキを頂きました。レアで。

おしゃれディナーで気分新たに再出発。
多分ナミビアで一番大切なやつ、ナミブ砂漠を目指します。

車窓は相変わらずの荒野。
4時間ほどのドライブでセスリム国立公園へ。
ゲートのおっさんがマジで意地悪いやつだったな\(*`∧´)/
ナミブ砂漠。
約8000年前に生まれた、世界で最も古い砂漠と考えられている。ナミブとは原住民の言葉で”何もない”という意味。
ナミビアという国名はもちろん、このナミブ砂漠にちなんで付けられている。
そんなナミビアの1大観光地。

どこを取ったって、絵になります。


砂丘、登りますか。
砂丘を登った経験がある方はご理解いただけるかと思いますが、砂を登っていくのってものすごく大変。
まず、思ったほど高くなさそうに見えて、頂上ははるか彼方にある。
足が砂に取られるので結構な体力を要します。歩くたびに砂が下に流れていくので若干下に引き戻されます。
3歩進んで1歩下がるような感じ。
そしてもちろん全身砂まみれ。

だけど、登った先の景色は格別!!


頂上まで行くの、諦めたけどね!!笑

日が暮れる前にゲートに戻らないと、またおっさんにゴチャゴチャ言われるから急いで帰らないと!!

おふたりさん、、、よく見るとお揃いだね!!
今日もキャンプサイトでお外ご飯。

バジルのパスタが私たちのお気に入り。
翌朝はもう少し奥地まで。
デッドフレイ!!

死の沼を意味するこの場所。
数百年前に干上がってしまった沼の跡地。今は枯木だけが残されている。
周囲を砂丘に取り囲まれ、ここに水があったなんて想像すらできない。

このデッドフレイ、別に頑張らなくても、どう撮ったってかっこいい写真が撮れちゃいます!



さて今日も登りますか、砂丘。


We made it!!!

にほんブログ村

個人的に好きな写真。